JPS59105949A - 内燃エンジンの吸気2次空気供給装置 - Google Patents

内燃エンジンの吸気2次空気供給装置

Info

Publication number
JPS59105949A
JPS59105949A JP57214822A JP21482282A JPS59105949A JP S59105949 A JPS59105949 A JP S59105949A JP 57214822 A JP57214822 A JP 57214822A JP 21482282 A JP21482282 A JP 21482282A JP S59105949 A JPS59105949 A JP S59105949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
air
passage
valve
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57214822A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Fujimura
章 藤村
Atsushi Ide
井出 温
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP57214822A priority Critical patent/JPS59105949A/ja
Publication of JPS59105949A publication Critical patent/JPS59105949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M23/00Apparatus for adding secondary air to fuel-air mixture
    • F02M23/04Apparatus for adding secondary air to fuel-air mixture with automatic control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明(よ内燃エンジンの吸気2次空気供給装置に関す
る。
排ガス浄化のために三元触媒を排気系に備えた内燃エン
ジンにおいては、混合気の空燃比が理論空燃比(例えば
、14.7:1)付近のとき三元触媒がもつとも有効に
作用することがら空燃比をエンジンの運転状態に応じて
理論空燃比付近に制御づることか行なわれている。この
空燃比制御を絞り弁下流に連通ずる吸気2次空気通路を
設(プてその2次空気量を制御することにJ:りわなう
吸気2次空気供給装置かある。
従来の吸気2次空気供給装置としては、2次空気通路に
電磁弁を設け、排気系に設(プられた酸素潤度センサの
出力信号レベルに基づいて電磁弁を間閉じ、更に2次空
気通路に負圧応動型の空気制御弁を設け、吸気マニホー
ルド負圧等のようにエンジンの運転状態に応じて大きさ
が変化する負圧を空気制御弁の負圧室に供給するJ:う
にした装置が知られている。
一方、内燃エンジンにおいては、排カス中に含まれる有
害成分の一つであるNOx  (窒素酸化物)の発生を
抑制するために排気jv流副制御装置設(プる場合があ
る。排気還流制御装置においては、排気路と吸気路とを
連通ずる排気還流路に負圧応動型の排気還流制御弁が設
(プられ、排気還流量が主吸気量に比例するように排気
3g流制御弁の負圧室に作用する負圧が制御されている
J:つて、かかるJJi気jW流制御装置を備えた内燃
エンジンの吸気2次空気供給装首においては、排気還流
制御弁の負圧室に作用づる負圧を空気制御弁の負圧γに
も作用させることにより2次空気Lr1か主吸気量に比
例するようにしていlJ。
しかしながら、エンジンの高負荷時に(ま高圧力が要求
されるため+Jl気運流を停止或いは減損することが一
般的であり、よって刊気運流制御弁が閉弁ヅるように供
給負圧か制御されるので2次空気か必要であるにも拘ら
ず空気制御弁の開度が低下してしまうため2次空気が不
足して空燃比を所望値に制御できない場合が生づ゛るこ
とかある。
そこで、本発明の目的は、エンジンの高負荷時に2次空
気の不足を防止して空燃比を所望値に制御し1;する吸
気2次空気供給装置を提供づること°Cある。
本発明による吸気2次空気供給装置はエンジン負荷の大
きさが所定値以上の所定期間だけは空気制御弁の負圧室
に所定の大きさの負圧を供給することを特徴としている
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図に示しl〔不発明の一実施例たる吸気2次空気供
給装置において、吸入空気は大気吸入口1からエアフィ
ルタ2、吸気路3を介してエンジン4に供給されるよう
になっている。吸気路3には絞り弁5が設けられ、絞り
弁5の上流には気化器のベンチュリ6が形成され、ベン
チュリ6より更に上流にはチョーク弁7が設(プられて
いる。絞り弁5近傍の吸気路3の内壁面には負圧検出孔
8が形成され、負圧検出孔8は絞り弁5の閉弁時に絞り
弁5の上流に1スl置し、絞り弁5の閉弁時には絞り弁
5の下流に位置するようになっている。またベンチュリ
6にも負圧検出孔9が形成されている。
また教り弁5の下流、すなわち吸気マニホールドとエア
フィルタ2の空気吐出口近傍とは吸気2次空気通路11
によって連通されるようになされている。2次空気通路
11にはオリフィス12が形成され、オリフィス12は
好ましくはアイドル補正用である。このオリフィス12
を迂回するように空気制御通路13か設りられている。
空気11ili御通路13には空気制(a(1弁15か
設置ブられ、空気制御h゛15は負圧室15aど、空気
制御通路13の一部をな覆弁至151)と、負圧空15
aの一部を形成Jるダイアフラム15cと、負圧室15
.a内に設(プられた弁ばね15dと、弁室15bに設
(プられ空気制御通路]3を閉塞J−るように弁はね1
5dによってダイアフラム15Cを介してイζ」勢され
た弁体15eとからなり、負圧室15aに作用づ−る負
圧の大きさに応じて空気制御通路13の流路断面積を変
化せしめ負圧の大きさが人になるに従って流路断面積が
大ぎくなるようになっている。
オリフィス12より下流の吸気2次空気通路11には電
磁弁18が設けられている。電磁弁18はソレノイド1
8aへの非通電時に2次空気通路11を閉塞し、通電時
に2次空気通路11の閉塞を停止するようになっている
一方、絞り弁5下流の吸気路3ど排気路10とは排気還
流路20によって連通ずるように形成されCいる。排気
還流路200)途中には排気還流制御弁21が設(プら
れている。排気還流制伶11弁21は空気制御弁15と
同様に構成され、負圧室21a1弁窄21b1ダイアフ
ラム21C,弁ばね21d及び弁体21eからなり、負
圧W21aに作用する負圧の大ぎさに応じてυ1気還流
路20の流路1i3i面積を変化uしめ負圧の人きさが
大(こなるに従って流路断面積が大きくなるようになっ
ている。
空気制御弁15の負圧空15a及び排気還流制御弁21
の負圧空21 aに作用づ″る負圧は負圧制御部31に
よって制御される。負圧制御部31は負圧応動型の調整
弁32及び空気弁33と、逆止弁34.35ど、チャー
ジタンク36と、負圧応動型の切換弁37とから構成さ
れている。調整弁32及び空気弁33は負圧空32a、
33aと弁室32b、33bと、ダイアフラム32c、
33Cと、弁ばね32d、33dと、弁体32e、33
eとから各々なる。負圧空328はフィルタ付の大気吸
入口38から絞り弁5の下流に至る制御吸気路3つの途
中に設けられ、負圧Z 32 aより下流のl1rll
 if!吸気路3つに弁室33bが位置している。弁体
33eは制御吸気路3つを閉塞するように弁はわ33 
dによってダイアフラム33Cを介して付シタされてい
る。負圧空33aは負圧検出孔8と負圧通路=’IOを
介して)ル通ずるようになされ、弁室321ンはf″!
1■検出孔9と第2工′4圧供給通路41を介して連通
している。また弁’l 32 bは負圧通路40と連通
りるようになされ弁体32eが弁室321〕から負圧通
路40 /\の通路を閉塞するJ:うに弁(3工ね32
dがダイアフラム3’2cを介して弁体32Qをイ」勢
している。負圧通路40には切換弁37が設(プられて
いる。切換弁37は負圧空37 aと、弁室37bど、
ダイアフラム37Cと、弁ばね37dど、弁体37eと
、弁yr37f、37qと、接続室3711,371と
からなる。弁室371)と接続V37hとは弁座37[
を介して隣接しており、負圧通路40の一部をなしてい
る。
弁座37bは接続室371とも弁座37(+を介して隣
接し、弁座37b内の弁体37eによって接続室371
)、37iのいずれか一方と連通ずるようになっている
。弁体37eはダイアフラム37Cと連+jノし負圧空
378内に設(プらttIこ弁(ま゛ね37dによつ−
C弁座37fに当接して負圧通路40を閉塞ターるよう
にダイアフラム37Cを介して付勢されている。負圧1
37aに作用−りる負圧の大きさが所定値以上にあると
ぎには弁ばね37d(こよる付勢力に抗して弁体37e
は弁座37g(こ当接して負圧通路40を貫通せしめる
と共(こ弁室3(1)と接続室371とを非連通状態に
するよう(こなっている。負圧Mi 37 aは絞り弁
下流絞り弁5下流と負圧通路42によって連通し、接続
室371は負圧通路42と分岐路43を介して連通する
ようになされている。分岐路43には絞り弁5下流の負
圧を蓄圧するためのチャジタンク36と、チャージタン
ク36より負圧通路42側に負圧通路42方向への圧力
のみ連通させる逆止弁34とが設けられている。また負
圧通路40において切換弁37を迂回するように負圧検
出孔8方向への圧力のみを通過させる逆止弁35か設け
られて17Xる。なお、制御吸気路39の負圧空32 
aの上流側にオリフィス44か、下流側にΔリフイス4
5か各々設(プられ、て)圧通路40の切換弁37より
負圧検出孔8側(こはΔリフイス46か設(すられ、分
岐路433のヂャーシクンク36より1.71換弁37
側にはオリフ5rス47か設(プられ、;1、た第2負
圧供給通路41にはΔリフイス48か設置−Jられてい
る。
空気制御弁15の負圧室15#]には負圧通路40の切
換弁37より調整弁32及び空気弁33 +n1]の負
圧が第1負圧供給通路49を介して作用し、1ノ1気)
罰流制御弁21の負圧空21 aには負圧通路40の切
換弁37よりオリフィス46側の負圧/J\負圧供給通
路50を介して作用するようになされている。
一方、電磁弁18のソレノイド’18aには駆動回路5
1を介して制御回路52が接続されている。
制御回路52には排気路10の排気還流路20人口より
も下流に設けられて排ガス中の酸素濃度に応じたレベル
の出力電圧を発生づ−る酸素濃度センサ53が接続され
ている。
かか6 <jl成の本発明による吸気2次空気供給装;
P7において、先ず、制御回路52の動作を第2図の動
作フロー図に従って説明する。
制御回路52 iJ、イグニッションスイッチ(図示せ
ず)かΔンとなって電源が供給されると、先ず、酸系i
賭度しンザ53の出力電圧レベルを読み取る(ステップ
1)。酸素温度ゼンリー53はいわゆる流し出しタイプ
のセン→ノであり、雰囲気かリッチになるに従って出力
電圧VO2が上r1するようになっている。酸素濃度セ
ンサ53の出力電圧V。
2を読み取り後、この出力電圧VO2から混合気の空j
μ;比を判別り−る(ステップ2)。この判別動作(こ
おいては酸索澗度センザ53の出力電圧V。
2か設定空燃比に対応する基準電圧Vr、I:り大であ
るかによって空燃比かリッチであるかリーンであるか判
断される。Voz<Vrの場合には空燃比がリーンであ
ると判別して空燃比をリッチ方向に制御すべくリーン信
号を駆動回路51に供給するくステップ3)。一方、V
O2≧Vrの場合には空燃比がリッチであると判別して
空燃比をり一ンブi向に制御づへく駆動回路51(こリ
ッチ信号を供給づろ(ステップ4)。
jljl回動51はリーン信号に応じてソレノイド1ε
3aの非通電にJ:り電[柱片18を閉弁けしめる。
電14&弁1ε3の閉力時には2次空気通路11は閉塞
されて2次空気がエンジン4に供給されないためエンジ
ン4に供給される混合気の空燃化はリッチ方向に制御さ
れる。また駆動回路51はリッチ信号に応じてソレノイ
ドi8aを通電づることにより電磁弁18を開弁せしめ
る。電磁弁18の開弁11、Iにはオリフィス12、空
気制御弁15を通過した2次空気がエンジン4に供給さ
れ空燃比はり一ン方向に制御される。よって、電磁弁1
 Bの開閉によって所望の設定空燃比、例えは理論空燃
比に制御されるのである。
次に、負圧制御部31においては、先ず、エンジン4の
運転により切換弁37の負圧W37aに(ま絞り弁5の
下流負圧Psが作用する。この負圧PBの大ぎさが所定
値より大のときには負圧通路40の切換弁37の上流と
下流とが連通して負圧検出孔8から負圧通路40を介し
て負圧PCh1圧’J 33 aに作用ザると、その負
圧pcが弁(まね33dによるf」勢力より人のとき弁
体333eが開弁方向に移動り−る。空気弁33か開弁
づると人気吸入口38から制御吸気路3つを介して外気
か絞り弁5下流の吸気路31\流れ込む。この外気が通
過づる負圧空32 aの負圧Pi及び弁室33bの負圧
P2はオリフィス38.39の絞り比にJ:って定まる
次に、負圧検出孔9から弁室32bに作用する負圧pv
と負圧P1との差圧か弁ばね32dによるイ」勢力より
大のとき弁体32eか開弁方向に移動する。調整弁32
の開弁により負圧p yの一部がオリフィス46を通過
した負圧を希釈し゛C負圧p6となり負圧空15a、2
1aに作用する。
次いて、負fX[P eの低下により空気弁33の開度
が減少して制御吸気路39を流れる空気量も減少する。
この空気量の減少により負圧室32aの負圧P1が低下
して調整弁32は閉弁状態となる。
そして、負圧peが再び上昇して上記の動作が繰リjシ
され、この繰り返し動作が高速で行なわれるため0斤[
)′Vど[])eとの圧力比か負圧P1とP。
どの圧力比に′、、rfシ<41:るのである。
よつ−C1」−ンシン4の主吸気H4か少イエいとき【
こは負j工[−11か負圧1−)■より人であるため調
整弁32の開度は大きくなりQ圧Peiま低くなり、」
ヨ吸気量か多くなるに従って負圧p ■か人さくなるた
め調整弁32の間数か小ざ</、rり負圧peは高くな
る負圧[〕eは空気弁33と共に空気制御弁15及び排
気還流制御弁21に作用して開弁−ヒしめるため制御吸
気路3つを流れる空気量と空気制御通路11を流れる2
次空気ff3は比例し、また吸気路3内を流れるエンジ
ン41\の主吸入空気量と閉気制御弁15及び排気)ヱ
流制御井21の開弁によって空気i1i!I il1通
路11及び排気iPi流路20を流れる2次空気量とか
比例するのである二故に、負圧制ね11部31は主吸気
量に比例した大ぎさの負圧Peを負圧供給通路49.5
0に出力する。
従って空気制御通路11からエンジン4へ常に所定の要
求2次空気供給率をなすことができその2次空気供給率
はpyとPcとの圧力比、すなわらAリフイス38.3
9の絞り比により決定される。
この結果、電磁弁18が開弁し−Cいるなら【J空気制
御弁15によって制御されてエンジン4に供給される2
次空気量は負圧peの大きざに比例し、また排気)流制
御弁21によって制御される排気達流吊も負圧peの大
ぎざに比例づる。すなわち、かかる2次空気Miと排気
ゴψ流量とは主吸気量に比例づるのである。
一方、負圧PBはエンジン4の負荷の人ぎさ、ずなわち
絞り弁5の開度に応じて変化し、絞り弁5がほぼ全開状
態となるエンジン高負荷時には負圧1ツBの大ぎざは所
定値以下、例えば100 mmHgJス下とケス下この
ように負圧Peの大きさが所定値以下のときには切換弁
37によって0斤通路/10の上流側は閉塞され下流側
は分岐路43と連通する。よって、排気還流制御弁21
の負圧室21aには負圧Pcが作用し、このとき負圧P
cの大きさはほぼ負圧Psに等しく小さいため排気還流
ai制御jj” 21による1j1気還流路の流28断
面偵は減少してJ、It象(還流は1′、−1止状態或
いは減b1状態となる。
負圧通路/IQの切換弁37より下流側にはチャージタ
ンク3G内の負圧P1が作用づるため空気制御弁15の
fA JiL ’tM 1らaにb負1:I: P t
が作用し、負圧]つtは2気制御弁15を所定期間た(
プは引き、涜さ十分5)11’j’と1!lるのでエン
ジン高負荷時の2次奈気h1を11(f保りることがで
σる。なお、このとき゛負圧PBは人気L「に近く負圧
P[より低い7=め逆止弁34の閉弁によりチャ−ジタ
ンク3G内にf[用しない。また負圧Pcも負圧P[よ
り低いため負圧ptか第2負圧供給通路41方向に抜け
て十分低下するJ、では逆止弁34の開弁により負圧P
cか空気制御弁15の負圧室1’5aに作用することは
ない。
このように、本発明による吸気2次空気供給装置ににれ
(よ、エンジン高負荷時に少なくとも所定期間たけは空
気制御弁の負圧室に作用する負圧の大きざを所定値なら
しめるため空気制御弁は所定以上の開度を少なくとも所
定期間だけ継続するので一助的にも2次空気の不足を防
止して空燃比を所望値に制御することができるのである
【図面の簡単な説明】
負′)1図は本発明の実施例を示す(j11100第2
図は第1図の装置中の制鍮11回路の動作を示づフロー
図である。 主要?j15分の符号の説明 2・・・・・・エアフィルタ 3・・・・・・吸気路    5・・・・・・絞り弁6
・・・・・・ベンチコリ ア・・・・・・チョ〜り弁 8.9・・・・・・負圧検出孔 10・・・・・・排気路 11・・・・・・2次空気通路 12.44ないし48・・・・・・オリフィス15・・
・・・・空気制御弁 18・・・・・・電磁弁   20・・・・・・排気還
流路21・・・・・・排気還流制御弁 31・・・・・・負圧制御部 32・・・・・・調整弁   33・・・・・・空気弁
3 /l 、 35・・・・・・逆止弁30・・・・・
・チャーシクンク 337・・・・・切換弁   39・・・制り0吸気路
40、/41./12・・・・・・負圧通路49.50
・・・・・・負圧供給通路 53・・・・・・rIす索濃度しンザ 出願人   本田技研工業株式会社 代理人   弁理士  胚イ・4元ム

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 内j7+エンジンの絞り弁下流に連通ずる吸気
    2次空気通路と、負圧制1111手段がら供給ざt・る
    負圧に応じてi71′i記吸気2次空気通路の流路断面
    積を変化じしめる空気制御弁と、排気系に設(プられた
    酸索濶度センサと、前記酸素濃度センサの出力信号に基
    づいて駆動信号を発生ずる制御手段々、前記駆動信号に
    応じて前記吸気2次空気通路を開閉する聞開弁どを含み
    7、前記負圧制御手段はエンジン負荷の大きざが所定値
    以上にあるとぎ少なくとも所定m間だけは前記空気制御
    弁に所定の大ぎさの負圧を供給するようになされている
    ことを特徴とする吸気2次空気供給装置。 (2) 前記エンジンの負荷の大きさは前記絞り弁下流
    の負圧の大ぎさによって検出されることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の吸気2次空気供給装買。 く3) 前記負圧制御手段は、前記空気制御弁の負圧輩
    に連通ずる第1負圧供給通路と、エンジンの運転状態に
    基づいた負圧を前記第1員圧供給通路に供給する第1負
    圧供給手段と、前記絞り弁下流の負圧の大ぎさが所定値
    以上のとき前記第1負圧供給手段の負圧を前記第1負圧
    供給通路に供給し前記絞り弁下流の負圧の大きさが所定
    値以下のとぎ所定負圧を前記第1負圧供給通路に供給す
    る第2負圧但粕手段とからなることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載の吸気2次空気供給装置
    。 く4) 前記第1負圧供給手段は前記吸気路の絞り弁近
    傍又は絞り弁下流より延出した第1負圧通28と、前記
    ベンチュリ内部から延出した第2負圧通路と、大気吸入
    口から前記絞り弁下流に至る制御吸気路と、第1負圧室
    が前記制御吸気路の途中に設けられ第1弁至が前記第2
    負圧通路に連通され前記第1負圧室と前記第1弁室との
    圧力差に応じて前記第1負圧通路と前記第2負圧通路と
    をnQ記り′S 15j″苗を介して連通せしめる負圧
    応動型調整弁ど、第2負圧了か前記第1負圧通路に連通
    され第2弁至か前記第1負圧蛮より下流の前記arlJ
    御吸気路の途中に設()られ前記第2負圧室と前記第2
    弁室との圧力差に応じた開度で前記fli+I■吸気路
    を連通せしめる負圧応動型空気弁どからなることを特徴
    とする特許請求の範囲第3項記載の吸気2次空気供給装
    置。 (5) 前記所定負圧はヂャージタンク内に蓄圧された
    前記絞り弁下流の負圧であることを特徴とする特δ′F
    請求の範囲第3項記載の吸気2次空気供給装置。
JP57214822A 1982-12-08 1982-12-08 内燃エンジンの吸気2次空気供給装置 Pending JPS59105949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57214822A JPS59105949A (ja) 1982-12-08 1982-12-08 内燃エンジンの吸気2次空気供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57214822A JPS59105949A (ja) 1982-12-08 1982-12-08 内燃エンジンの吸気2次空気供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59105949A true JPS59105949A (ja) 1984-06-19

Family

ID=16662097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57214822A Pending JPS59105949A (ja) 1982-12-08 1982-12-08 内燃エンジンの吸気2次空気供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59105949A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4149376A (en) Internal combustion engine equipped with exhaust gas purifying device
US4111170A (en) Air-fuel ratio control system
US4483308A (en) Air intake side secondary air supply system for an internal combustion engine equipped with exhaust gas recirculation control system
JPH0218419B2 (ja)
JPS59105949A (ja) 内燃エンジンの吸気2次空気供給装置
US4617900A (en) Air-fuel ratio control system for an internal combustion engine having a control characteristic varying with the engine load
US4677959A (en) Air intake side secondary air supply system for an internal combustion engine
JPS6053653A (ja) 内燃エンジンの吸気2次空気供給装置
JPS59201946A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
JPS59190450A (ja) 車載内燃エンジンの空燃比制御装置
JP2517566Y2 (ja) 過給式内燃機関
JP2610512B2 (ja) ガスエンジンの空燃比制御装置
JPS6030454Y2 (ja) 内燃機関の空燃比制御用電磁弁
JPS59173543A (ja) 内燃エンジンの吸気2次空気供給装置
JPS60195366A (ja) 機関の排気ガス再循環制御装置
JPS6410655B2 (ja)
JPH06200834A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6233098Y2 (ja)
JPS6053654A (ja) 内燃エンジンの吸気2次空気供給装置
JPS59183060A (ja) 内燃エンジンの吸気2次空気供給装置
JPS5999057A (ja) 内燃エンジンの吸気2次空気供給装置
JPS63259151A (ja) 内燃機関の排気再循環制御装置
JPS5987260A (ja) 吸気2次空気供給装置
JPS5999056A (ja) 内燃エンジンの吸気2次空気供給装置
JPS58180746A (ja) エンジンの吸気装置