JPS59105763A - 原稿読取装置 - Google Patents

原稿読取装置

Info

Publication number
JPS59105763A
JPS59105763A JP57215724A JP21572482A JPS59105763A JP S59105763 A JPS59105763 A JP S59105763A JP 57215724 A JP57215724 A JP 57215724A JP 21572482 A JP21572482 A JP 21572482A JP S59105763 A JPS59105763 A JP S59105763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
memory
read
image
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57215724A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6313387B2 (ja
Inventor
Keisuke Maemura
敬介 前村
Takashi Ozeki
大関 高志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57215724A priority Critical patent/JPS59105763A/ja
Publication of JPS59105763A publication Critical patent/JPS59105763A/ja
Publication of JPS6313387B2 publication Critical patent/JPS6313387B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は電荷蓄積型のイメージセンサを用いて原稿像を
その走査速匿を変化に拘らず安定に読取ることのできる
原稿読取装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
CCD等に代表される電荷蓄積型のイメージセンサを用
いて原稿像を読取シ走査し、時系列な原稿像信号を得る
原稿読取装置が種々開発されている。そして、ファクシ
ミリ”;= OCR、複写機等においては、上記の如く
得られた原稿像信号を、例えばサーマルヘッドを用いて
感熱記録したり、或いは静電記録等の手段を用いて原稿
像を再現している。
トコろで、サーマルヘッドを用いて原稿像を再現する場
合、記録ラインが全て白のときには上記サーマルヘッド
を駆動することなく、単に記録紙を1ライン分移動すれ
ばよく、これによって記録所要時間の短縮化を図ること
が可能となる。然し乍ら、このような制御を行うには、
少なくとも1ライン分の画信号を記憶し、その情報をチ
ェックする必要がある。従って、例えば原稿1枚分の情
報を記憶する画像メモリを備えた装置によれば、その情
報に応じて情報の読出し速度と記録速度とを適合させ得
るので、上述した制御を簡易に行い得る。その反面、大
容量の画像メモリを必要とする不具合があった。
一方、画像メモリを備えない装置にあっては、記録装置
6の記録速度に合せて原稿の読取走査速度を設定するこ
とが必要となる。しかるにこのように読取走査速度を記
録速度に合せて可変した場合、前述したようにイメージ
センサとして電荷蓄積型のものが用いられていると、そ
の電荷蓄積時間の変化をもたらし、結局信号レベルの変
化を招くと云う問題が生じだ。この為、従来では、電荷
蓄積時間の変化に応じて信号処理系の増幅利得を可変す
る等して信号レベル変化を補正しているが、装置構成が
相当複雑化した。
しかも走査速度に応じてイメージセンサの駆動クロック
信号の周波数を可変する等の煩わしさが作った。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、そ
の目的とするところは、電荷蓄積型のイメージセンサを
用いた原稿読取装置にあって、原稿走査時間の変化に拘
らず電荷蓄積時間を一定に保って常に良好な画像信号を
得ることのできる実用性の高い原稿読取装置を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
本発明は電荷蓄積型のイメージセンサが読取シ、出力し
た画像信号を第1および第2のメモリに1ライン毎に交
互に書込み、且つこれらの書込まれた画像信号を所定の
走査速度で1ライン毎に交互に読出す構成とし、可変設
定される読出走査時間の最短時間以内に、前記イメージ
センサによる一定時間の電荷蓄積と、その蓄積電荷によ
って示される1ラインの原稿像(8号の全ての読出しを
完了するようにしたものである。
〔発明の効果〕
かくして本発明によれば、1ライン毎にイメージセンサ
の電荷蓄積時間を一定に保った上でその像信号を一方の
メモリに書込み、これを次の1ライン走査時に所定の走
査速度で読出すると共に、この期間には他方のメモリへ
像信号を一定の条件下で書込むことができるので、走査
速度の変化に拘らず常に安定した良好な画像信号を得る
ことができる等の実用上絶大なる効果が奏せられる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例につき説明する
第1図は電荷蓄積型イメージセンサとして代表的なCO
Dの概略構成を示すものである。CCD1は、例えば入
力光像を光電変換して、その電荷を蓄積する電荷蓄積部
2、この′電荷蓄積部2の両側にトランス7アグート3
.4を介して設けられた電荷転送部5,6を備えて構成
される。
上記トランス7アグート3,4は、電荷蓄積部2の各画
素に蓄積された光像に対応した′電荷をサンプル信号S
Hを受けて前記電荷転送部5,6に転送するもので、例
えば奇数査目の各画素信号が電荷転送部5に転送され、
まだ偶数査目の各画素信号が電荷転送部6に転送される
。そして、これらの電荷転送部5,6に転送されだ各画
像信号は、イン・々−夕7を介して反転されて、位相を
相互に逆相としてなるクロック信号φ11φ2を受けて
、順次転送され、時系列に交互に読出される。伺、サン
プル信号SHと、クロック(i号ψl、ψ2との関係は
第2図に示される。そして、上記の如く交互に読出され
て時系列に出力される1ラインの画像信号は、信号増幅
部8を介して出力される。
第3図は、このようなCCD 1を用いて構成される本
装置の概略構成図であ月図中11.12は並列に設けら
れた第1および第2のメモリである。前記CCD Iか
ら読出される画像信号は、スイッチ13を介してダート
制御さえしたのち、選択スイッチ14を経て1ライン毎
に第1のメモリ11または第2のメモリ12に書込1れ
る。
これらの第1および第2のメモI711 、12はデー
タの書込みと読出しとを1ライン毎に交互に相反して行
うものであり、その読出し速度は、画像の記録速度に応
じて定められるようになっている。選択スイッチ15は
前記選択スイッチ14と連動して動作するもので、読出
しモードにあるメモリに接続される。
ところで、前記CCD 1は次のように、走査スタート
信号STおよびクロック信号φに従って駆動される。」
二記走査スタート信列STは、画像記録の走査、つまり
メモIJ 11 、12からの画像イm号の読出しに同
期して与えられるもので、この走査スタート信号STの
周期が原稿記録走査速度に応じて定められる。
しかして、上記スタート信号STはフリップフロップ(
FF)76にトリが−を与えてこれをセットすると共に
、カウンタ17に与えられてその計数値をリセットする
。上1e FF 160セツトにより、そのθ出力によ
ってFF1gにハイレベルの信号が与えられ、この状態
でFF l 8にクロック信号ψが印加されたとき、F
F 1 Bがセットされるようになっている。つまり、
FF 18はスタート信号STおよびクロ7216号φ
に同期してセットされるようになっている。このFF1
8のセットにより、前記FF 16がスタート信号ST
の入力動作が禁止され、また前記クロック信号φを入力
して反転動作するFF 19が動作許可される。このF
F 19は、クロック信号φを入力して、前記CCD 
1を駆動する前述したクロツク1ハ月φl、φ2を生成
するものである。
一方、前記クロック信号φはカウンタ20に入力されて
計数される。このカラ/りは前記FF18からオア回路
2ノを介して出力されるサンプル信号SHを受けてリセ
ットされるもので、その計数値はデコーダ22に入力さ
れている。このデコーダ22は、上記計数値が所定値に
達する都度、信号を出力し、これを前記オア回路22を
介してサンプル信号SHとしている。従って、カウンタ
20とデコーダ22とにより、前記FF18のセット出
力が与えられたのち、所定周期のサンプル信号SHが生
成されることになる。このサンプル信号SHが前記CC
D 1に与えられると共に、前記カウンタ17に与えら
れる。カウンタ17は、サンプル信号SHを計数してお
り、その4ビツトのバイナリ−出力はインバータ23゜
24.25を介したのちアンド回路26に与えられてい
る。これによって、カウンタ17が「2」を1数する都
度ケ゛−ト信号が生成されて、前記スイッチ13が開閉
制御されるようになっている。
同、前記カウンタ20とデコーダ22とによって定′ま
る周期は、例えば前記スタート信号STの可変設定され
る最勉周期、つまり像信号読出し走査時間の最短時間の
凭以下に定められる。
この周期によって前記CCD 7における電荷蓄積時間
、および蓄積した゛電荷によって示される像信号の1ラ
イン分全ての転送出力時間が定められる。
かくしてこのように構成された本装置によれば、第4図
にその動作モードを示すように、読出し走査時間の捧以
下に定められた一定時間に亘って電荷の蓄積が行われた
のち、上記蓄積時間と同じ時間をかけて、その蓄積した
像信号がCCD 1から読出されることになる。そして
、これに要する時間は、常に前記読出し走査時間の可変
設定される最短時間より短くなる。このようにして、C
CD1による1ライン毎の像信号の読取りと、その出力
が行われる。スイッチ13は、前述したゲート信号を受
けて1ラインの像信号かCCL)から出力されるタイミ
ングにのみ導通して、その像信号を前記第1および第2
のメモリ11 、12に導ひく。そして、この像信号は
1ライン毎に第1まだは第2のメモリ1ノ。
12に1込まれて、1ライン周期後に19r定の読出し
走査速度で砂、出きれる。従って、第1のメモリ1ノに
1ラインの像信号を屈込んでいるときには、第2のメモ
リ12から前ラインの1家信号が読出され、次の周期に
おいて前記第1のメモリ11からの像信号読出しが行わ
れているとき、その期間に蓄積されたのち出力された次
の1ラインの像信号が第2のメモリ12に1込まれるこ
とになる。
このように本装置によれば、第1および第2のメモ1,
11 J 、 12を用いて、像信号の読出しを1ライ
ン周期遅らせると共に、信号速度の変換を行ってH1望
とする走査速度の像信号を行うので、読出し走査速度と
は独立にCCD 1における電荷蓄積と、その転送出力
を制御することができる。しかも上記電荷蓄積とその転
送出力とを、耽出し走査のEl変設定される最短時間内
に完了するので、上記読出し走査速度に拘らず常に一定
の′電荷蓄積時間を確保することができ、像信号を安定
に得ることが可能となる等の効果が奏せられ、実用的利
点が絶大である。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではない。例
えば電荷蓄積型のイメージセンサとして、Δ10Sキャ
iEシタ型のもの等を用いることもできる、寸/こ」ラ
インを構成する画素数等は仕様に応じて足めればよい。
要するに本発明はその要旨を逸脱しない範囲で極々変形
して実施することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図はCCI)
イメージセンサの基本的fT構成図、第2図はCCDの
駆動信号ケ示す図、第3図は実施例装置の概略構成図、
第4図は実施例装置の動作モードを示す図である。 1・・・CCDイメージセンサ、11.12・・・メモ
リ、13,14.15・・・スイッチ、i 6 、18
゜19・・・フリツノ70ツノ、17.20・・カウン
タ、21・・・オア回路、22・・・デコーダ、23゜
24.25・・・インバータ、26・・アンド回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿像を1ライン毎に読取る電荷蓄積型のイメージセン
    サと、このイメージセンサが出力する像信号を1ライン
    毎に交互に記憶し、且つ記憶した像信号を1ライン毎に
    読出す第1および第2のメモリと、これらの第1および
    第2のメモリからの像信号読出しの可変設定される最小
    読出し時間以内に前記イメージセンサによる原稿像の電
    荷蓄積を一定時間行わしめたのち、この電荷蓄積された
    1ラインの像信号の全てを前記第1丑たは第2のメモリ
    へ転送制御する手段とを具備したことを特徴とする原稿
    読取装置。
JP57215724A 1982-12-09 1982-12-09 原稿読取装置 Granted JPS59105763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57215724A JPS59105763A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 原稿読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57215724A JPS59105763A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 原稿読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59105763A true JPS59105763A (ja) 1984-06-19
JPS6313387B2 JPS6313387B2 (ja) 1988-03-25

Family

ID=16677127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57215724A Granted JPS59105763A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 原稿読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59105763A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61118063A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像入力装置
JPH01253364A (ja) * 1988-02-29 1989-10-09 Xerox Corp ラスタ入力スキャナの非同期動作方法及び走査装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52132622A (en) * 1976-04-28 1977-11-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Picture reader
JPS5384410A (en) * 1976-12-29 1978-07-25 Fujitsu Ltd Reading control system for solid state sensor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52132622A (en) * 1976-04-28 1977-11-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Picture reader
JPS5384410A (en) * 1976-12-29 1978-07-25 Fujitsu Ltd Reading control system for solid state sensor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61118063A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像入力装置
JPH01253364A (ja) * 1988-02-29 1989-10-09 Xerox Corp ラスタ入力スキャナの非同期動作方法及び走査装置
JPH0813082B2 (ja) * 1988-02-29 1996-02-07 ゼロックス コーポレーション ラスタ入力スキャナの非同期動作方法及び走査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6313387B2 (ja) 1988-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63146566A (ja) デジタル複写機
JPS59105763A (ja) 原稿読取装置
US4843480A (en) Image reading apparatus for removing disturbances in output images
JPH0560297B2 (ja)
TW510118B (en) Image reading method and apparatus for same
JP2882532B2 (ja) 画像データ処理装置
JPS60157A (ja) 画像入力装置
JP2830028B2 (ja) フアクシミリ装置の読み取り回路
JPS56116360A (en) Manual subscanning type reader possible for reciprocating read-in operation
JPH0646764B2 (ja) 画像読取装置
US4805120A (en) Two-color image recorder
JPH07311842A (ja) 画像記憶装置
JPS59172882A (ja) 画像読取装置
JPS6031358A (ja) 原稿読取装置
JPS6211101Y2 (ja)
JPS6461877A (en) Picture processor
GB2265785A (en) Image reading apparatus
JPH0313784B2 (ja)
JPS6218187A (ja) 光情報記録再生装置
JPH0244474A (ja) 画像処理装置
JPS6356062A (ja) 画像読取装置
JPH0678205A (ja) 電子カメラ及び画像伝送方法
JPH05176141A (ja) 画像読み取り装置
JPH06276477A (ja) 電子スチルカメラ装置
JPS63126358A (ja) カラ−画像処理装置