JPS5910565B2 - 透磁率の温度係数が負となる磁性材料 - Google Patents

透磁率の温度係数が負となる磁性材料

Info

Publication number
JPS5910565B2
JPS5910565B2 JP55091240A JP9124080A JPS5910565B2 JP S5910565 B2 JPS5910565 B2 JP S5910565B2 JP 55091240 A JP55091240 A JP 55091240A JP 9124080 A JP9124080 A JP 9124080A JP S5910565 B2 JPS5910565 B2 JP S5910565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature coefficient
amount
magnetic
mol
negative temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55091240A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5717110A (en
Inventor
勇悦 池田
豊 小助川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP55091240A priority Critical patent/JPS5910565B2/ja
Publication of JPS5717110A publication Critical patent/JPS5717110A/ja
Publication of JPS5910565B2 publication Critical patent/JPS5910565B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/26Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on ferrites
    • C04B35/265Compositions containing one or more ferrites of the group comprising manganese or zinc and one or more ferrites of the group comprising nickel, copper or cobalt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Magnetic Ceramics (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、カーラジオ等の電子同調チューナ用コアに
用いられるフェライトに係り、コンデンサーの負温度特
性をコントロールする負温度係数を有する磁性材料に関
する。
一般に高周波コイルに用いられるNi−Cu−Zn系フ
ェライトの透磁率の温度特性は、組み合わせに用いるコ
ンデンサーの関係や負温度材料の開発の困難性から、正
の温度係数を有する磁性材料が使用されていた。
また最近回路の高級化により、ラジオにおいても可変容
量ダイオードを用いた電子同調チューナ化が進んでおり
、従来のチューナ部の周波数可変に用いるエアバリコン
、ポリバリコン等のコンデンサーは、「零」もしくは「
負」の温度係数を有しているのに対して可変容量ダイオ
ードは「正」の温度係数を有している。
従つてこれの組み合わせとして電子同調チューナ用コア
に用いられるフェライトに対しも「負」温度係数を有す
る磁性材料が要求されるに至つた。この発明は、上述し
た事情にもとづいてなされたものであり、Ni−Cu−
Zn系フェライトにおいて、極めて大きな負温度係数を
得たものであり、Fe2O3量を化学量論的組成より大
巾にFe2O3不足側にとり、Fe2O3、NiO、C
uO、ZnOの各量を限定することにより得られるNi
−Cu−Zn系フェライトに係る透磁率の温度係数が負
となる磁性材料を提供するものである。
以下この発明による実施例を添付した図面にもとづいて
具体的に説明する。
実施例において使用した各原料酸化物の純度は、Fe2
0399.1%、Ni099.3%、Cu099.7q
6およびZn099.97%であり、使用する原料酸化
物の純度に応じて適宜、所定範囲に入るように補正すl
ることが必要である。
第1図は、Cu010モル%、Zn030モル%、Fe
2O3を30〜49モル%に変化させ、残部Ni0から
なる成分において、通常の酸化物磁性材料の製造法であ
る各原料粉末を混合し、700; 〜1000℃で仮焼
成を行ない、湿式粉砕後圧縮成型を行ない1000〜1
150℃において1〜3時間焼成し、焼結せしめ外径3
1.0mm、内径19.0mm)厚さ6.0mmの環状
磁心を得て−20℃△μi0〜60℃の温度範囲で得た
温度係数( μi2)△T×10−6のFe2O3量に
対する変化を示したものである。
図からも明らかなように、この磁性材料はFe2O3量
が32.75モル%47モル%の範囲で’5「負」の温
度係数が得られる。
また第2図はFe2O3量40モル%、NnO量30モ
ル%、CuO量を3〜16モル%に変化させ、残部Ni
Oからなる成分のCuO量に対する温度係数の変化を示
したものであり、CuO量が4.5モル%〜15モル%
の範囲で「負」の温度係数が得られる。
さらに第3図は、Fe2O3量40モル係、CuO量1
0モル%、ZnO量を24.0モル%から36モル%に
変化させ、残部NiOからなる成分のZnO量に対する
温度系数の変化を示したものであり、ZnO量が25.
75〜34.5モル%の範囲で「負」の温度係数が得ら
れる。
尚、上述したFe2O3量、CuO量、ZnO量等を限
定した理由は、正の温度係数を有する可変容量ダイオー
ドと本発明の負温度係数を有する磁性材料の組合せで回
路の温度補償を行なうもので、磁性体には負温度係数が
要求されるので、第1図ないし第3図に示す負温度係数
が得られる範囲を限定したものである。
以上詳細に説明したように、この発明はFe2O3量、
CuO量、ZnO量をそれぞれ限定し、残部NiOから
なるNi−Cu−Zn系フエライトの磁性材料で「負]
の温度係数を有する磁性材料を提供することができる。
従つてこの発明によつて成型された[負」の温度係数を
有する磁性材料を「正」の温度係数を有する材料と組み
合わせて電子同調チユーナ用コアに使用すれば、コンデ
ンサーの温度特性を容易にかつ効果的にコントロールす
ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
添付した図面は、この発明による実施例であり、Fe2
O3量、CuO量、ZnO量をそれぞれ限定した範囲に
おける「負」の温度係数を示すものであり、第1図はF
e2O3量と温度係数との関係図、第2図はCuO量と
温度係数との関係図、第3図はZnO量と温度係数との
関係図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 Fe_2O_332.75〜47.0モル%、Cu
    O4.5〜15.0モル%、ZnO25.75〜34.
    5モル%および残部NiO量からなることを特徴とする
    透磁率の温度係数が負となる磁性材料。
JP55091240A 1980-07-05 1980-07-05 透磁率の温度係数が負となる磁性材料 Expired JPS5910565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55091240A JPS5910565B2 (ja) 1980-07-05 1980-07-05 透磁率の温度係数が負となる磁性材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55091240A JPS5910565B2 (ja) 1980-07-05 1980-07-05 透磁率の温度係数が負となる磁性材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5717110A JPS5717110A (en) 1982-01-28
JPS5910565B2 true JPS5910565B2 (ja) 1984-03-09

Family

ID=14020890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55091240A Expired JPS5910565B2 (ja) 1980-07-05 1980-07-05 透磁率の温度係数が負となる磁性材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910565B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11558553B2 (en) 2019-02-19 2023-01-17 Samsung Electronics Co., Ltd Electronic device for stabilizing image and method for operating same

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59228074A (ja) * 1983-06-08 1984-12-21 ミヨシ油脂株式会社 繊維用柔軟剤組成物
JPS6039476A (ja) * 1983-08-11 1985-03-01 ミヨシ油脂株式会社 繊維用柔軟剤組成物
TWI303073B (en) 2003-09-03 2008-11-11 Tdk Corp Ferrite material, ferrite sintered body, and inductor
EP3641057B1 (en) 2017-06-13 2024-02-14 Proterial, Ltd. Coil device and antenna

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11558553B2 (en) 2019-02-19 2023-01-17 Samsung Electronics Co., Ltd Electronic device for stabilizing image and method for operating same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5717110A (en) 1982-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2283925A (en) High frequency core and shield and method of making the same
EP1666422B1 (en) Ferrite material
KR100439782B1 (ko) 1MHz와100MHz사이에서작동하는저상실페라이트및그제조방법
US2985939A (en) Process of making a ferromagnetic core having a predetermined permeability
CN105837192B (zh) NiMnZn系铁素体
US2509758A (en) Electrical condenser
JPS5910565B2 (ja) 透磁率の温度係数が負となる磁性材料
CN110785892A (zh) 线圈装置及天线
KR100298511B1 (ko) 망간-아연계 페라이트
JP2022067365A (ja) MnZn系フェライト
JPH08231268A (ja) 低損失フェライト材料
JPH06290925A (ja) 電源用高周波低損失フェライト
JPS5910566B2 (ja) 透磁率の温度係数が負となる磁性材料
JPH10284315A (ja) 酸化物磁性材料およびインダクタンス素子
JPS62147703A (ja) 高誘電率酸化物磁性材料
JP3487552B2 (ja) フェライト材料
JPH03200303A (ja) 電波吸収体用酸化物磁性材料
JP3545438B2 (ja) Ni−Zn系フェライト粉の製造方法
JP2006206355A (ja) アンテナコイル、トランスポンダ
KR0174387B1 (ko) Mn-Zn 페라이트 코아용 조성물 및 그 제조방법
JP2802839B2 (ja) 酸化物軟質磁性材料
JPS6229374B2 (ja)
JP3550258B2 (ja) フェライト材料
JPH09148115A (ja) 低温度係数フェライト磁心及び電子部品
JP2000299217A (ja) 高透磁率酸化物磁性材料