JPS59103717A - 縮小口部成形方法 - Google Patents

縮小口部成形方法

Info

Publication number
JPS59103717A
JPS59103717A JP21320882A JP21320882A JPS59103717A JP S59103717 A JPS59103717 A JP S59103717A JP 21320882 A JP21320882 A JP 21320882A JP 21320882 A JP21320882 A JP 21320882A JP S59103717 A JPS59103717 A JP S59103717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouth
outer mold
room temperature
mouth part
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21320882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6339413B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yanagihara
柳原 ▲ひろし▼
Tsuneo Yamada
山田 恒雄
Yutaka Sakano
坂野 豊
Kenji Ando
安藤 憲二
Makoto Mitake
三嶽 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASIA KINZOKU KOGYO KK
Original Assignee
ASIA KINZOKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASIA KINZOKU KOGYO KK filed Critical ASIA KINZOKU KOGYO KK
Priority to JP21320882A priority Critical patent/JPS59103717A/ja
Publication of JPS59103717A publication Critical patent/JPS59103717A/ja
Publication of JPS6339413B2 publication Critical patent/JPS6339413B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C57/00Shaping of tube ends, e.g. flanging, belling or closing; Apparatus therefor, e.g. collapsible mandrels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は縮小口部成形方法、特に、合成樹脂製管状部又
は筒状部の開口端をプレス成形により縮小加工する方法
に関する。
管状部材又は筒状部材の開口端の加工方法としては、開
口端部拡大方法が一般的であり、かかる加工方法が特公
昭55−23536号公報その他に開示されている。
上記従来の方法は、いずれも、開口端部を加熱条件下に
置いて拡大加工するもので、芯金型と外型との組み合せ
を用いて所定形状に変形させた後、加熱状態にある開口
端部を冷却して該形状に固定するものである。
この方法を用いて、合成樹脂製筒状部材の開口端部を縮
小加工できるが、この場合には、芯金型を筒状部材に内
挿する必要があることから、開口端の口径が小さい場合
、筒状部材(又は管状部材)が長い場合、さらには、有
底筒状部材の開口端部の加工は困難である。
これは、芯金型と外型との組み合せにより加工するもの
であり、しかも、加工部が加熱条件下で加工変形せしめ
られるからである。
本発明は、外型のみにより筒状部材又は管状部材の開口
端部を冷却不要の温度条件下で縮小加工できるようにす
ることをその課題とする。
上記課題を解決するための本発明の技術的手段は、合成
樹脂製筒状部材又は管状部材を予め軟化点近傍の温度に
加熱し、これを常温又はその近傍温度に除冷した後、筒
状部材又は管状部材の開口端に外型を軸線方向から外嵌
圧入させることである。
本発明の上記技術手段によれば、被加工部材となる筒状
部材及び管状部材が予め軟化点近傍温度に高められてい
ることから、内部組織の歪が取り除かれており、外型の
圧入によって肉厚内に均等々変形応力が作用する。また
、被加工部分は加熱条件下にないことから、前記外型の
みの圧入の場合でも、被加工部分が円周方向で座屈する
ことが防止できる。従って、外型の圧入のみによって筒
状部材又は管状部材の開口端部の直径が滑らかに細小さ
れることとなる。
本発明は次の特有の効果を有する。
芯金型を用いないから、有底筒状の口部の細小加工も可
能となる。また、同じ理由から、長尺龜・状の開口端部
の縮小加工が可能となる。
さらに、芯金型を用いないから、細小加工部の直径が小
さいものにも利用できる。
加熱条件下で加工成形するものでないから、従来に於け
るような冷却工程が不要となり、その分、作業時間か短
縮できる。
以下、本発明の実施例の詳細を図面に基ついて説明する
この第l実施例は、有底筒状の狭口容器を製作する一工
程として実施したものであり、使用材料トシて、ポリエ
チレンテレフタレート(PET)を採用し、この合成樹
脂から成る寸胴形の有底筒状体(1)を、まず射出成形
により形成して第1図の状態とし、次いで、該筒状体を
いったん90’C〜70°Cの温度に加熱し、常温に除
冷する。この除冷としては、自然放熱による方法を採用
した。
次いで、上記の如く、常温に戻された筒状主体を第2図
の如く外型(2)を用いて細小加工すると、同図二点鎖
線で示す如き狭口容器が完成する。
ここで、狭口容器の口部(3)の直径は外型(2)の内
面形状に対応したものとなるが、今風材料から成る筒状
部材を縮小加工(ネ・ノキング加工)する場合にくらべ
てスプリングバックは大きく、外型(2)の内径は、こ
れを見込んで予め小さく設定する必要がある。
上記の如く形成された狭口容器は、口部(3)の外周に
ネジ加工′f:施せばそのまま容器として使用できるこ
とはもちろん、第3図の如く、口部(3)の外周に溝部
(4)、全形城し、該部分に蓋板(5)をカシメ止めし
、該蓋板にパルプ装置(6)全装着する構成とすればそ
のま捷、エアゾル容器等に利用できる。
次に、第4図以下に示す第2実施例は、管状部材から、
狭口容器を製作する場合であり、長尺管状部材(7)を
予め、所定寸法に切断し、これを上記第1実施例の場合
と同様に所定温度(軟化点以下でその近傍の温度)に加
熱し、その後これを除冷して常温に戻し、常温状態の短
管(8)の一端を既に第2図に示したようにネッキング
加工して容器の口部(3)及び胸部(9)を一体向に形
成する。
他方、底部は、上記胴部とは別体に形成されており、底
部を構成する底板ααは、平板を所定形状の円板に打ち
抜き、上記と同様この円板を加熱後除冷して常温状態に
災し、これを従来の金属フ゛レス加工と同様に雄型(I
IIと雌型(12+とを用いてつば付き球状板に成形し
たものである。
この底板00)を胸部(9)の下端開放部に溶着すれば
有底筒状容器と々る。この場合に於いて、底板(lO)
のつば部03)と胸部(9)の下端面041とを圧着さ
せた状態で高周波接合すれば底板α0)が溶着できる。
尚、ポリカーボネイト等の材料を加工する場合には、材
料をいったん115’C程度に加熱した後除冷してネッ
キング加工すれば、上記ポリエチレンテレフタレートと
同様に塑性加工可能であった。
上記、実施例は、いずれも狭口容器製作の一工程として
実施されたものであるが、管状部材の細小口部の成形に
もそのまま実施可能であることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】 第1図〜第3図は本発明の第1実施例の説明図てあり、
第1図は、出発素材としての有底筒状態の断面図、第2
図はその口部の細小加工工程説明図、第3図は完成容器
の断面図、第4図〜第6図は、第2実施例の説明図であ
り、第4図は出発素材としての管状部材の説明図、第5
図は口部縮小加工後の製品断面図、第6図は底板(10
)の加工説明図であり、図中 (2)・・・・・・外型   (3)・・・・・・口部
代理人 弁理士  坂 上 好 博 第6図 第4図 第 5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 合成樹脂製筒状部材又は管状部材を予め軟化点近傍の温
    度に加熱し、これを常温又はその近傍温度に除冷した後
    、筒状部材又は管状部材の開口端に外型を軸線方向から
    外嵌圧入させることを特徴とする縮小口部成形方法。
JP21320882A 1982-12-04 1982-12-04 縮小口部成形方法 Granted JPS59103717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21320882A JPS59103717A (ja) 1982-12-04 1982-12-04 縮小口部成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21320882A JPS59103717A (ja) 1982-12-04 1982-12-04 縮小口部成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59103717A true JPS59103717A (ja) 1984-06-15
JPS6339413B2 JPS6339413B2 (ja) 1988-08-04

Family

ID=16635325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21320882A Granted JPS59103717A (ja) 1982-12-04 1982-12-04 縮小口部成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59103717A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829389A (ja) * 1971-07-20 1973-04-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829389A (ja) * 1971-07-20 1973-04-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6339413B2 (ja) 1988-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2524896B2 (ja) 中空の一体金属要素の製造方法
KR950031293A (ko) 이음매 없는 캔의 제조 방법
US3603275A (en) Method of forming can bodies
US7588834B2 (en) Trimless forged products and method
CN106607469A (zh) 触头座挤压模具及其挤压成型方法
US2751676A (en) Method of cold working metal
JPH0694170A (ja) 油井用管継手の製造方法
JPS59103717A (ja) 縮小口部成形方法
JPH07155879A (ja) 管継手の製造方法及びそれに使用する揺動加工装置
US3394572A (en) Method and apparatus for forming a curled edge on a tubular article
JPS5939442A (ja) 歯車の製造方法
JPS63109207A (ja) 中空エンジンバルブの製造方法
JPS63264237A (ja) 中空バルブ素材の製造方法
JP3637249B2 (ja) 外径側球面形状リングの製造方法
JPS5848258B2 (ja) 内径溝を有する部材の成形方法
JPS60115337A (ja) 薄肉円筒絞り品のバルジ加工方法
JPS6330095B2 (ja)
JP2005334941A (ja) パイプ状製品の成形方法およびパイプ状製品
JP2791625B2 (ja) 歯付成形品の製造方法
JPH06210389A (ja) 有底筒状部品の製造方法
JP2005161363A (ja) ワッシャーの成形加工方法
JP2007196259A (ja) 鍛造成形装置および鍛造成形方法
JP2000210739A (ja) 中間絞り管の製造方法
SU619270A1 (ru) Способ получени изделий типа оболочек с внутренним стержнем
SU583838A1 (ru) Способ изготовлени двухслойных изделий с фланцем