JPS5910204A - 係合具 - Google Patents

係合具

Info

Publication number
JPS5910204A
JPS5910204A JP9950383A JP9950383A JPS5910204A JP S5910204 A JPS5910204 A JP S5910204A JP 9950383 A JP9950383 A JP 9950383A JP 9950383 A JP9950383 A JP 9950383A JP S5910204 A JPS5910204 A JP S5910204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
magnetic
edge
case
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9950383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6118326B2 (ja
Inventor
Tamao Morita
森田 玉男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tarmo Co Ltd
Original Assignee
Tarmo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tarmo Co Ltd filed Critical Tarmo Co Ltd
Priority to JP9950383A priority Critical patent/JPS5910204A/ja
Publication of JPS5910204A publication Critical patent/JPS5910204A/ja
Publication of JPS6118326B2 publication Critical patent/JPS6118326B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/02Permanent magnets [PM]
    • H01F7/0231Magnetic circuits with PM for power or force generation
    • H01F7/0252PM holding devices
    • H01F7/0263Closures, bags, bands, engagement devices with male and female parts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Buckles (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は永久磁石を利用した係合具、就中磁気的障害
の生ずる余地を極力抑止すると共に雄具の係当性を更に
良好とした係合雌具構造の開示に係わるものである。
而して、従前に於るこの種の永久磁石を利用した係合′
具に於ては概ね吸着力の効果的な川き出しを主眼とした
ものであって発生磁気による事故、殊に磁気テープ、磁
気カードあるいは磁気切符等の磁気的記録部分の破壊に
ついては殆ど顧みられないものであった。か−る磁気破
壊については一部磁気シールド鈑を磁極面一ヒに介装す
る試みがなされているものであるが、この磁気シールド
鈑に直接テープ、カード等が接触するに於ては斯かるシ
ールド効果は全く無意味とされたものである。
本発明は斯かる従前止具の不都合に鑑み、特に案出され
たものであって、磁極面に対する磁気テープ、磁気カー
ドあるいは磁気キップが直接触れることを確実に防止す
ると共に雄止具の嵌脱の案内として、又この雄止具の横
すべりの防止縁鍔として非磁性ケース(6)の一部をそ
のま御粘用して係当縁鍔(6)aを構成せしめるように
したものである。
即ち、本発明に於ては従前止具に於る磁気漏洩の不都合
を一掃する手段として1通例止具ケース(6)の一部に
単に縁鍔(6)aを設けることによって、か−る目的奏
効をなし得たものであって、その構成の要旨を特許請求
の範囲の記載に置くと共に以下の具体的な実施例並びに
これに附随する相当の設計変更が予定されたものである
以r、本発明に係る雌止具の詳細を図面に示す典型的な
一実施例について説明するに、(1)は−・方の磁極面
より他方の磁極面に向けて係合用の孔(1)aを開設さ
れた永久磁石であって、こ゛の磁石(1)に於る磁極面
一方に強磁性鈑(2)を又他方の磁極面に強磁性鈑(7
)を添装し、この鈑(2) 、 (7)と磁石(1)と
を筒状をなす非磁性ケース(6)内に嵌合して、ケース
(6)の開口縁に設けられた係止片(6)Cをもって一
体とされたものである。
尚、ケース(6)は鈑(7)の磁極面の外周縁に沿って
、肉厚の係当縁鍔(6)aを構成したものであるり、か
覧る縁鍔(6)aの構成に於てはケース(6)の折り曲
げによる寸法ムラの問題がなく、雄止具の係当縁として
画然と起立した状態の縁鍔(6)aが構成されたもので
ある。
尚、磁石孔(1)aの開口上縁に到る強磁性桿(4)は
孔(1)a内壁に相当の磁気的間隙を介して立設せしめ
るようになすと共に強磁性鈑(2)を介して折り曲げ脚
片(8)aを有する取付座金(8)に桿(4)の細径押
部(4)aを挿通、カシメづけるようにしたものである
か覧る構成よりなる雌止具に係合される雄止具は第10
図に於て例示される強磁性鈑(3)と折り曲げ脚片(9
)aを有する取付座金(8)とよりなるものであり、縁
鍔(6)aに鈑(3)の周縁を係当して止具としての横
ズレを未然に防止するようにしたものである。
本発明に於るか振る雌止具の構造に於ては雄止具の脱装
時に於て磁極面上の磁気路は鈑(2) 、 (7)に集
束され、鈑(2)の磁力線は桿(4)を通路とすると共
に桿(4)のE縁と鈑(7)の内側間[1縁間を通路と
したものである。従って磁極面より外方に磁力線は一切
飛びだすことがな?、この磁極面一ヒに磁気テープ等を
近接した場合に於ても全く磁気障害の危惧の存しないも
のである。
更に、叙、ヒ雌止几の磁極外周縁に沿って隆設された係
合縁鍔(6)aの介在によって、磁石(1)の外側面を
介して磁極間に生ずることが予想される一部漏洩磁気に
対しても磁気テープ等のや触は避けられたものであって
、雄止具の取外し時に於ても殆ど完全な磁気シールドが
約束されたものである。
第2図に於る実施例は前記雌止具に於ける桿(4)を孔
(1)aの中程まで到る長さ寸法としたものであり、こ
れに対応する雄止具を第11図に示すものとし、又第3
図に於る実施例は桿(4)を全く割愛し、雌止具の桿(
5)が鈑(2)面に到る第12図の+h具が、これに対
応するものとして予定されたものである。
次いで第4図より第6図に到る実施例は雌止具に関する
他の取付例を示したものであって、第4図は漏斗状をな
す取付部材(!0)を鈑(2)と共にケース(6)で磁
石(1)に取付けた東側を、第5図は有底漏斗状をなす
取付部材(11)を同様に磁石(1)に取付けた事例を
示し、基鈑を介して圧入嵌着される取付部材(図示省略
)は第4図に於る止具では第5図の取付部材(11)が
、又第5図に於る止具では第4図の取付部材(10)が
夫々使用されたものである。又、第6図に於る実施例は
桿(4)の細径押部(4)aをピン状とし、文例裂は目
を有する座金(12)に基鈑を介して文例、止着するよ
うにしたものであり、第7図に於て示される事例は桿(
4)の細径押部(4)aを螺程とし、座金(13)並び
にナツト(14)をもって基鈑に1着せしめるようにし
たものである。
更に第8図に於て示される実施例は靴バンドその他のバ
ンド類のスナップとして使用される場合を示し、強磁性
鈑(2)を側方に延設してバントの係合孔を核部に設け
たものである。
又、第9図に於て示される実施例は雄止具の吸着面に孔
(1)aに向けて傾斜するテーバあるいはアール面を設
は桿(5)の嵌合性を良くすると共に該傾斜面に於るメ
ッキ乗りを特に良好としたものである。
次いで第1O図より第14図に於て示される事例は各種
の雄止具であって、第13図に於る事例は第8図の実施
例に対応するものとして、又第14図に於る事例は第8
図の実施例に孔(1)aの開口上縁にまで到る桿(4)
を立設した雌lh JAに対応するものとして特に意味
を有したものである。
更に第15図は雌止具の縁鍔(6)aに係合すべく雄+
I−uにデザイン上の変化をもたせたものである。
本発明は叙上に於る簡単な構成をもって磁気障害の生ず
る余地並びに雄IF具の横ズレを確実に防+Lすると共
にケース自体の補強をなすようにした雌W具の提供に係
わるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明しこ係る雌止具の一実施例を示す断面図
、第2図ないし第9図は他の実施例を示す断面図、第1
O図ないし第14図は雄1F具の実施例を示す断面図、
第15図は他の実施例の雌具及び雄具を示した断面図で
ある。 尚、図中(1)・・・永久磁石、(2)〜(3)・・・
強磁性鈑、(4)〜(5)・・・強磁性桿、(6)・・
・ケース、(7)・・・強磁性鈑、(8)〜(8)・・
・取付座金、(lO)〜(11)・・・取付部材、(1
2)〜(13)・・・座金、(14)・・・ナンドを示
したものである。 特許出願人 有限会社 タ − モ 代理人弁理士 桑     原       稔 第   l  図 第   3  図 第  5  図 第  2  図 第   4  図 第   6  図 第   7  図 第  lO図 a 第8図 第  /I   図 n 第  12  図 n 第  13   図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁極面一方より他方磁極面に向けて係合用の孔(+)a
    を開設ごれてなる永久磁石(1)の磁極面一方に強磁性
    鈑(2)を添設せしめるようになすと共に磁極面他方に
    当接自在に吸着されてなる強磁性鈑(3)と前記強磁性
    鈑(2)とを磁石孔(1)aを介して該鈑(2) 、 
    (3)の両方又はいずれか一方より突設せしめるように
    してなる強磁性桿(4) 、 (5)をもって吸着脱自
    在に当接せしめるようにした係合具に於て前記永久磁石
    (1)の外側面に内方に突出された縁鍔を有する筒状の
    非磁性ケース(8)を被嵌せしめるようになすと共に強
    磁性鈑(3)の当接する磁極面周縁上に該ケース(6)
    の縁鍔を位置せしめて係当縁鍔(6)aとしたことを特
    徴とする係合雌具。
JP9950383A 1983-06-06 1983-06-06 係合具 Granted JPS5910204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9950383A JPS5910204A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 係合具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9950383A JPS5910204A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 係合具

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18556480A Division JPS605049B2 (ja) 1980-12-30 1980-12-30 係合雌具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5910204A true JPS5910204A (ja) 1984-01-19
JPS6118326B2 JPS6118326B2 (ja) 1986-05-12

Family

ID=14249070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9950383A Granted JPS5910204A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 係合具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910204A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747013A (ja) * 1993-02-05 1995-02-21 Yves Saint Laurent Sarl マスカラ用アプリケータ
JP2002160709A (ja) * 2000-09-13 2002-06-04 Fuji Seal Inc ラベル装着装置
CN115498589A (zh) * 2022-11-18 2022-12-20 国网天津市电力公司电力科学研究院 一种电缆终端无源加热保温装置及制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747013A (ja) * 1993-02-05 1995-02-21 Yves Saint Laurent Sarl マスカラ用アプリケータ
JP2002160709A (ja) * 2000-09-13 2002-06-04 Fuji Seal Inc ラベル装着装置
CN115498589A (zh) * 2022-11-18 2022-12-20 国网天津市电力公司电力科学研究院 一种电缆终端无源加热保温装置及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6118326B2 (ja) 1986-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5910204A (ja) 係合具
JPS5910206A (ja) 係合具
JPS59193005A (ja) 係合雌具
JPS6111454B2 (ja)
JPS6111453B2 (ja)
JPH0340823U (ja)
JPS58110013A (ja) 係合具
JPS605049B2 (ja) 係合雌具
JPH0728409Y2 (ja) ロッド保持具
JPH026247Y2 (ja)
US3427058A (en) Magnetic catch assembly
JPS6145361B2 (ja)
JPS639365B2 (ja)
JPH0125459Y2 (ja)
JPS5972105A (ja) 係合具
JPH0347220Y2 (ja)
JPH0127194Y2 (ja)
JPH0237386Y2 (ja)
JPH03260410A (ja) 係合具
JPS58106807A (ja) 係合具
JPS611373U (ja) ドライバ−・ボツクスレンチ一体工具
JPS60119814U (ja) 電線カバ−装着具
JPS58105522A (ja) 係合具
JPS6124809B2 (ja)
JPS5972106A (ja) 係合具