JPS59100197A - 耐放射線性油 - Google Patents

耐放射線性油

Info

Publication number
JPS59100197A
JPS59100197A JP57210750A JP21075082A JPS59100197A JP S59100197 A JPS59100197 A JP S59100197A JP 57210750 A JP57210750 A JP 57210750A JP 21075082 A JP21075082 A JP 21075082A JP S59100197 A JPS59100197 A JP S59100197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diphenyl
radiation
phenoxyphenoxy
weight
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57210750A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6259760B2 (ja
Inventor
Kazuo Arakawa
和夫 荒川
Naohiro Hayakawa
早川 直宏
Kenzo Yoshida
吉田 健三
Naoyuki Tamura
田村 直幸
Hiroshi Nakanishi
博 中西
Tetsuya Yagi
八木 徹也
Shintaro Kuroiwa
黒岩 慎太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsumura Oil Research Corp
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Matsumura Oil Research Corp
Japan Atomic Energy Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsumura Oil Research Corp, Japan Atomic Energy Research Institute filed Critical Matsumura Oil Research Corp
Priority to JP57210750A priority Critical patent/JPS59100197A/ja
Publication of JPS59100197A publication Critical patent/JPS59100197A/ja
Priority to US06/720,242 priority patent/US4664829A/en
Publication of JPS6259760B2 publication Critical patent/JPS6259760B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/18Ethers, e.g. epoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/04Ethers; Acetals; Ortho-esters; Ortho-carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/04Ethers; Acetals; Ortho-esters; Ortho-carbonates
    • C10M2207/0406Ethers; Acetals; Ortho-esters; Ortho-carbonates used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/32Light or X-ray resistance

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐放射線性油(こ関する。より詳細ζこ述ヘル
ド、本発明はフエノキシフエノギンジフェニルとモノア
ルジフェニルエーテルあるいは、ジアルキルジフェニル
エーテルとの混合物を生成6〕トし、流動点が0℃以下
であって、放射線分解ガスの発生のG値が0.1以Fで
あることを特徴とする耐放射線性油に関する。
近年、わが国(こおける原子力の平和利用の進展はめさ
゛ましく、それにつれて、放射縁照射下で様々な機器が
使用されるようになってきた。こうした5機器(こ使わ
れる潤滑油は、通常の潤滑油ζこ要求される性能(こ加
えてf持ζこ血1放射線性に優れていることが要求され
ている。現状では主として、石油系潤滑油が使用されて
いるが、これは耐放射線性が陵れているとは言い難い。
高線量率の照射鳴で使用される機械の潤滑剤として、石
油系潤渭油シセ1吏用すると、放射線照射0こ上り油分
が分解I7、気体状となって揮散したり、固化するため
短期間で潤滑性を失うという問題が生じる。また機械の
石油系統では発生ガスによる気こう(υapor lo
ck)現象を起こす等の問題点が指摘されている。
(R,L、Peeler an、tl 11.s、Ya
、7ylee、Isothermty、113w1k 
 Modulu、s  of  l1ydraulic
  Flu、id−Hydro−gen Mixtrb
res (Unclassifiecl) 、 in、
 5econdS e m、i σ、n ?1.wa、
l  Raciia、tion  Effects  
 Syフn、p o s i 11.qn、。
Qctober 1957.11o1.21.Ba、t
telle Metn、orialIn、5tit、u
te、 (C1a、5sifiecl) 〕  この原
因は油の放射線分ノ’lh%と粘度上昇ζこよるもので
ある。例えは350ニゴー−トンル油では発生ガスのG
値が1.4と大きい/とめ、油11にIMRのガンマ−
踪ヲ照射すると放射勝分解により気体が0.297!発
生ずることに)なる。放射線場で使用される潤滑油は、
放射線分解(こよる発生ガスのG値が低いほどよい。
もしそのG値が0.1であれは、石油系潤滑剤に比べそ
の使用期間を約10倍近く延長することができる。耐放
射線性に優れている潤滑油としては絹a多環芳香族化合
物、ポリフェニル、ポIJ フェニルエーテルが知られ
ているが、その大部分は常温で固体1次は高粘度の液体
であり、これらを潤滑油とl−で使用する場合、あるい
は0℃以上の流動点を持つ潤滑油を冬期ζこ使用する場
合には潤滑系統に加熱装置を附設する必要があるなどの
欠点がある。
本発明は、以上述べた点を考慮して、0℃以下の流動点
ヲ有し、発生ガスのG値が0,1以下である耐放射線性
に優れた潤滑油の開発を目的として行われたものである
本発明者等は、特開昭55 60598においテフェノ
ールトフェニルフェノールの混合物のアルカリ金属塩と
m−ジ・・ロゲノベンゼンを銅触媒下てウルマン反応さ
せることにより、フェノキシフェノキシジフェニルを含
むポリフェニルエーテル混合物全容易に製造することが
できることを明らかにした。また本発明者らは、各種潤
滑油の耐放射線性に関する研究全行ない、酸素全欧き込
みながら照射した場合でもm−(rn−フェノキシフェ
ノキシ)ジフェニルは極めて高い耐放射線性會示すこと
〔中西博、荒用和夫、早用直宏、町末男、八木徹也、潤
滑学会創立25周年東京大会研究発表会予稿集A24(
1980)161〕、および放射i〜分解による発生ガ
スのG値は、わずか0.005と非常に低いことを明ら
かにした。しかし、この油ζこは流動点が2.5℃と若
干高い欠点かアル。一方、モノアルキルジフェニルエー
テルするいはジアルキルジフェニルエーテルC1、低流
動点・高引火点・高粘度指数;tどの潤滑油とj〜て優
れた物性を有し、丑だ耐熱・耐酸化性にも優れているこ
とが明らか(・こされて(・る。しかし、これらは酸素
を吹き込みながら照射したときの耐放射線性がフェノキ
ジフェノキノジフェニルより若干劣り、発生ガスのG値
は0.4〜0.6と若干高い値を示す。
本発明者等(・ま鋭意研究した結果、それぞれ公知であ
るフェノキシフェノキシジフェニルおよびモノアルキル
ジフェニルニーデル又はジアルキルジフェニルエーテル
の特定の配合比率から成る混合物が艮好な潤滑特性およ
び耐放射緋を有し放射線場で使用される機器用の潤滑剤
として優れた性能を発揮すること全発見した。
従って、本発明の包括的、を目的はフェノキジフェノキ
ンジフェニルおよびモノアルキルシフエールエーテル又
ハシアルキルジフェニルエーテルから主として成る潤滑
性・耐放射線性油を提供することである。
本発明に従ってo−(m−フェノキシフェノキシ)ジフ
ェニル全0〜7()重は%および7)1− (77?、
−フェノキジフェノキン)ジフェニル’、(100−3
0重量%含有するフェニルニー デル系合成油を25〜
75重量%およびアルキル炭素原子数が10〜20(固
で6るモノアルキルジフェニルエーテル 75〜25重量%の割付で混合すると相分離をおこさず
、なおかつ流動点が0℃以下で酸素を吹き込みながら照
射したときても耐放射線性(こ極めて浸れた潤滑油とな
り、かつ発生ガスのG値が0.1以下となる。
本発明を構成する一方の成分であるo − ( 711
. −フェノキシフェノキシ)ジフェニルとηt−( 
tn・−フェノキシフェノキシ)ジフエ.ニルの組成は
それぞれ0〜70重量%、100〜30重駿%であるの
が好ましい。この組成がそれぞれ75〜100重量%、
25〜0重敗%の範囲では相溶性が悪く常温で、o−(
rn、−フェノキシフェノキシ)ジフェニルが析出する
。さらにモノアルキルジフェニルエーテルオ、j □:
 ジアルキルジフェニルエーテルとも相溶性が悪く、相
分離ヤO−・(tルーフエノキシフェノキシ)ジフェニ
ルの析出がおこる。本発明を構成する他方の成分である
モノアルキルジフェニルエーテルオヨヒシアルキルジフ
ェニルエーテルのアルギル炭素原子数は10〜20個で
あることが好ましい。アルキル炭素原子数が10個以下
では蒸気圧が低いという欠点があり、アルキル炭素原子
数が20個以」−になると、流動点が高いという欠点を
生じる。かくして得られたフェノキシフェノキシジフェ
ニルとモノアルキルジフェニルエーテル*ktd、ジア
ルキルジフェニルエーテルから主として成る混合物は良
好な潤滑特性と耐放射線性を有し、放射線場で使用さ1
れる機器用の潤滑剤として優れた性能を発揮する。
以下、実施例および比較例により本発明の構成および効
果をより詳しく説明する。
実施例1゜ m−フェニルフェノールとフェノールの混合物のアルカ
リ金属塩とnL−ジクロルベン−Iiンを銅触媒下でウ
ルマン反応を行ない分留によりm−(ηL−フェノキ/
フェノキシ)ジフエニルヲ得た。次にジフェニルエーテ
ルに塩化アルミニウム存在下で、α−オレフィンをフリ
ーデルクラフッ反応させ、分留(こよりモノアルキルジ
フェニルエーテルおよびジアルキルジフェニルエーテル
を得下記の組成の混合物を調製した。
m−(vじフェノキシフェノキシ)ジフェニル;75重
量%および ジアルキルジフェニルエーテル(アルキル炭素原子数1
611局);25重量% 実施例2 下記の組成の混合物を調製した。
m−(71?、−フェノキシフェノキシ)ジフェニル;
50取量%および ジアルキルジフェニルエーテル(アルキル炭素原子数1
6個);50重量% 実施例& 下記の組成の混合物を調製した。
m−(m−フェノキシフェノキシ)ジフェニル:25重
量%および ジアルキルジフェニルエーテル(アルキル素原子数16
個)ニア575重 実施例 0 − ( n+−フェノキシフェノキシ)ジフェニル
Id、m−フェニルフェノールの代ワリ(こ0−フェニ
ルフェノールを用いる以外は実施例1と同様の方法で合
成し下記の組成の混合物全調製した一m−(777ーフ
エノキシフエノキシ)ジフェニル;30厭量% 0−(ηLーフェノキシフェノキシ)ジフェニル:45
重量%および モノアルキルジフェニルエーテル(アルキル炭素原子数
18個);25重量% 実施例& 下記の組成の混合物を調製した。
S−(η7,−フェノキシフェノキシ)ジフェニル:2
0重量% 〇−(m−フェノキシフェノキシ)ジフェニル;30重
量%および モノアルキルジフェニルエーテル(アルキル炭素原子数
18個);50重量% 実施例0 下記の組成の混合物を調製した。
m−(rn−フェノキシフェノキシ)・ジフェニル11
0重量% 0 − ( □rnーフェノキシフェノキシ)ジフェニ
ル;]55重量および モノアルキルジフェニルエーテル 炭素原子数18個);75重量% 比較例1。
?)t − ( m−フェノキシフェノキシ)ジフェニ
ル;100重量% 比較例2 ジアルキルジフェニルエーテル(アルキル素原子数16
個);100重量% 比較例& )n、 −(?lL−フエノキシフエ7ノキシ)ジフェ
ニル、30−小、叶%および (1−(m−−〕Jツキソノエノキシ)ジフェニル、7
0爪量′)2フ 比較例11゜ モノアルギルジフェニルエーテル(−アルギル炭素原−
千載18個) ; 100重耽%比較例& ・くラフイン系ニュー トラル?[HA’−350:1
00重硼% 次に上記谷191月こふ・ける油に1衰累金流団250
 ml/minで吹き込みながらCo−607’線’C
a ’u ?i;IM R,/ Aて800MRす?よ
びl OOOIIHI照射し、照射の前と後の物性を測
定し、第1表に示しだ。
粘度・全酸1i11ihよび流動点はそれぞれJISK
 2283.2501ならびζこ2269iこ従って測
定1〜だ。第1表では照射による粘度変化ケ40℃で測
定した値(・こついて比較し、照射油の粘度(η]と未
照射油の粘度(η。)の比(η/η。)で示しだ。発生
ガスのG値は、潤滑油全ガラスアルシルC(=入れ、脱
気した後co−60γ線で照射し、発生ガスの圧力を測
定1〜でG値金求め/こ。
以上の結果より、本発明の油の効果が明らか((−示さ
I′V、]ζ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1゜ /1.イ、o−(rn−フェノキシフェノキシ)ジフニ
    T−ニル;0〜70重串9bおよび 口、m−(m−フェノキシフェノキシ)ジフェニル;1
    00− 30重量1%をT有するフゴールエーテル系合
    成油、25〜75 庫−QH。 %」)・よび B、モノ−アルキルジフェニルエーテルあるいはシアル
    ギルジフェニルエーテル、75〜25重量% かも主として成る而・]放放射線抽油 2、 モノアルギルジフェニルエーテルあるいはシアル
    ギルジフェニルエーテルのアルキル炭素原子数が10〜
    2(月1dである特許請求の範囲第1項記載の耐放射注
    油。
JP57210750A 1982-12-01 1982-12-01 耐放射線性油 Granted JPS59100197A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57210750A JPS59100197A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 耐放射線性油
US06/720,242 US4664829A (en) 1982-12-01 1985-04-05 Lubricating oil blend resistant to ionizing radiation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57210750A JPS59100197A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 耐放射線性油

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59100197A true JPS59100197A (ja) 1984-06-09
JPS6259760B2 JPS6259760B2 (ja) 1987-12-12

Family

ID=16594501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57210750A Granted JPS59100197A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 耐放射線性油

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4664829A (ja)
JP (1) JPS59100197A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2582667A1 (fr) * 1985-05-28 1986-12-05 Japan Atomic Energy Res Inst Graisse resistant aux radiations

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5552071A (en) * 1991-01-04 1996-09-03 Mobil Oil Corporation Alkylated diphenyl ether lubricants
US5990056A (en) * 1997-06-04 1999-11-23 Mobil Oil Corporation Compositions containing an organo-substituted benzophenone
US7170001B2 (en) * 2003-06-26 2007-01-30 Advent Solar, Inc. Fabrication of back-contacted silicon solar cells using thermomigration to create conductive vias
US7649141B2 (en) * 2003-06-30 2010-01-19 Advent Solar, Inc. Emitter wrap-through back contact solar cells on thin silicon wafers
US7144751B2 (en) * 2004-02-05 2006-12-05 Advent Solar, Inc. Back-contact solar cells and methods for fabrication
US20050172996A1 (en) * 2004-02-05 2005-08-11 Advent Solar, Inc. Contact fabrication of emitter wrap-through back contact silicon solar cells
US7335555B2 (en) * 2004-02-05 2008-02-26 Advent Solar, Inc. Buried-contact solar cells with self-doping contacts
CA2568136C (en) * 2006-11-30 2008-07-29 Tenxc Wireless Inc. Butler matrix implementation
WO2008080160A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 Advent Solar, Inc. Interconnect technologies for back contact solar cells and modules
WO2009064870A2 (en) * 2007-11-13 2009-05-22 Advent Solar, Inc. Selective emitter and texture processes for back contact solar cells
TWI390747B (zh) * 2008-04-29 2013-03-21 Applied Materials Inc 使用單石模組組合技術製造的光伏打模組
US20240117265A1 (en) 2021-02-12 2024-04-11 Moresco Corporation Naphthyl phenyl ether compound and lubricant composition containing same
CN117015522A (zh) 2021-02-12 2023-11-07 株式会社Moresco 二萘醚化合物以及含有该二萘醚化合物的润滑油组合物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA654195A (en) * 1962-12-18 Shell Oil Company Lubricating compositions and process of lubrication
US3203997A (en) * 1957-12-09 1965-08-31 Shell Oil Co Substituted polyphenyl ethers
US3006852A (en) * 1957-12-09 1961-10-31 Shell Oil Co Lubricating compositions and process of lubrication utilizing certain polyoxyphenylene compounds
GB920509A (en) * 1960-01-29 1963-03-06 British Petroleum Co Improvements in and relating to radiation-resistant lubricants and their use
US3130162A (en) * 1960-05-20 1964-04-21 Shell Oil Co Substituted diphenyl
US3290249A (en) * 1961-12-26 1966-12-06 Monsanto Res Corp Polyphenyl ether compositions useful as functional fluids
GB1053062A (ja) * 1963-04-30
US3471574A (en) * 1963-09-20 1969-10-07 Monsanto Co Phenoxybiphenyl compounds
FR1458437A (fr) * 1965-09-01 1966-03-04 Progil Compositions thermostables utilisables comme fluides fonctionnels
US3647752A (en) * 1968-11-27 1972-03-07 Monsanto Co Treatment of polyphenyl thioethers
US3860661A (en) * 1969-07-25 1975-01-14 Monsanto Co Phenoxybiphenyl compounds
US3704277A (en) * 1971-05-03 1972-11-28 Monsanto Co Polyphenyl ether lubricating compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2582667A1 (fr) * 1985-05-28 1986-12-05 Japan Atomic Energy Res Inst Graisse resistant aux radiations

Also Published As

Publication number Publication date
US4664829A (en) 1987-05-12
JPS6259760B2 (ja) 1987-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59100197A (ja) 耐放射線性油
DE69318555T3 (de) Funktionelle fluessigkeit
DE1128068B (de) Synthetisches Schmieroel auf der Basis von Polyphenylaethern
DE2215433A1 (de) Warmeubertragungszu sammensetzung
Ward et al. Refraction, dispersion, and related properties of pure hydrocarbons
US2366874A (en) Composition of matter
DE2513476C2 (ja)
US4431555A (en) Oxidation stable polyfluoroalkylether grease compositions
JPS61138696A (ja) ポリエーテルを基材とした安定化潤滑剤
SU1342425A3 (ru) Гидравлическа жидкость
US3487020A (en) Hydraulic fluids
US2236910A (en) Synthetic lubricant
DE2162273A1 (de) Schmiermittel
DE1594530A1 (de) Hydraulische Fluessigkeiten
Mahoney et al. Meta-linked polyphenyl ethers as high-temperature radiation-resistant lubricants
DE1594506A1 (de) Halogen enthaltende Diphenylaether
DE1644931A1 (de) Schmiermittel
US2990350A (en) Radiation of lubricating oils
US2197834A (en) Mineral oil composition
US2968616A (en) Method of inhibiting scale formation by non-hydrolyzing organopolysiloxane
US3371046A (en) Inhibition of corrosion of hydraulic fluids
US3423469A (en) Polyphenyl ether compositions
JPH0535759B2 (ja)
US2138868A (en) Process of lowering the four point
US2162208A (en) Mineral oil composition