JPS5899969A - 穿刺針組立体 - Google Patents

穿刺針組立体

Info

Publication number
JPS5899969A
JPS5899969A JP56198235A JP19823581A JPS5899969A JP S5899969 A JPS5899969 A JP S5899969A JP 56198235 A JP56198235 A JP 56198235A JP 19823581 A JP19823581 A JP 19823581A JP S5899969 A JPS5899969 A JP S5899969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
puncture needle
puncture
blood
air vent
atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56198235A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0116190B2 (ja
Inventor
鈴木 龍夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP56198235A priority Critical patent/JPS5899969A/ja
Publication of JPS5899969A publication Critical patent/JPS5899969A/ja
Priority to US06/894,724 priority patent/US4682980A/en
Publication of JPH0116190B2 publication Critical patent/JPH0116190B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 I 発明の背景 (発明の分野) 本a明は血液カフラン7ユバツクfitid用のエアベ
ントプラグを穿刺針に層膜自在として穿刺針をンリ/ジ
等に適用できるようにした腎刺剣組立体lこ関T6もの
であり)0 (先行技術およびその問題点〕 血管造影等に除しては、組緘内にあ0血管を投しつつこ
れ1こ的確に穿刺する必要があ6o血管に穿刺針を穿刺
する場合穿刺針の先端が血管内に存在しているという確
認は、IIuaが血圧により穿刺針の内孔を通って透明
又は半透明ので刺釧ハブに流入T6フラノ7ユパツクを
視認T/)ことによって行っている。穿刺針ハブの末端
が開放していると、穿刺針を経てフラッシュバックして
くる血液が漏出してしまい好ましくない。このため、空
fi41afが血液は通さないメンブランフィルタ−等
を内部に有し、末端が開放している着脱可能なエアベン
トプラグと穿刺針ハブとの間に穿刺針の円孔と連通丁6
小室を1lii成し、穿刺の際穿刺針および小室内の空
気はメンブランフィルタ−を経て逃し、小室内に自淑の
フラッシュバックを許丁構造の穿刺針が開発されている
。この構造のものは、穿刺針ハブが直方体で構成され、
穿刺針と平行で互いに対向T6穿刺針ハブの@面に第1
指(親指)と第2指(人差指)をあててこの7・プを挾
持し、通管穿刺操作を行う形式のものであり、静脈のよ
うに比較的組織の浅い部分を走る血管を捜るには適して
いるが、動脈のように比較的組織の深い部分を走る血管
を捜るには上述のような・・プの挾持では穿刺の際に非
常に大きな力を必要とするから、正確に血管に穿刺する
操作が困難である。例えば嘱アンギオグラフイーカテー
テルを動脈に111人T6際に用いられるセルディンガ
ー針や動脈を確保するための穿刺針を穿刺Tを場合など
がこれに該当し、このような場合動脈の弾性あるいは組
織による大きな抵抗を受ける。さらに、セルディンガー
針や穿刺針はカテーテルと内針あるいはディレーターを
加えた2または3部材より成り、穿刺Tる時は内針ハブ
を手で保持し、かつカテーテルとディレーターが内針と
一体となって動くように、カテーテルハブとディレータ
ーハブも同時に保持T60これらの一プを上述のように
横からハブ対向側面を第1指(親指)と菖2指(人差指
)で挾持して穿刺するには大きな力を必要とし、操作が
困難であるのは前述の通りである。
そこで、カテーテルハブに2枚の7シンジを設け、これ
らの7ランジに第2指(人差指)およびjI3指(中指
)をかけ、穿刺針ハブの末端に第1指(II指)をかけ
て押え心ように保持Tれば、注射器を使用する時の指の
配置と同一になり、比較的容易に穿刺が可能となる。し
かしながら1この方法は冒頭で述べたような末端のみが
開放した形式のハブを用いると、この開放部を親指の腹
で隙間なく押えてしまうために穿刺針および小室内の空
気が逃げられな(なり、血液が小室内に流入しifフラ
ッシュバックの確認ができないという欠点があった。ま
た、この形式の穿刺針自体は開口部内にフィルターを設
けているために他のシリンジ尋の器具を適用できず、他
の手段を利用していたO l 発明の目的 そこで、本発明は組織の比較的深い所を走っている血管
等に適用し、挿入に大きな力を必要と丁6場合であって
も、血液の7ラツシユバツクを確実に確&ITることが
できるようにした多様性のある穿刺針組立体を提供しよ
うとTるものであ心0 厘 発明の詳細な説明 本発明は、貫通孔を有する穿刺針と、この穿刺針の刃先
とは反対側に固着された透明または半透明の穿刺針ハブ
と、この穿刺針−プに液密に着脱可能なエアベントプラ
グとを具える穿刺針組立体において、エアベントプラグ
は穿刺針ハブとの装着部と反対1lII端面に穿刺用押
圧面を有し、エアベントプラグを穿刺針−プに装着した
際、穿刺針の貫通孔と大気との間を連通する通路が形成
され、この通路の開口部がエアベントプラグの穿刺用押
圧iiI以外の面にあり、かっこの通路内に通気性耐漏
血部材を配設し、穿刺針の貫通孔と大気とを通気性耐漏
血部材を経て連通するよう構成した穿刺針組立体を提供
Tるものであ6o木発明はまた、貫通孔を有T6穿刺針
さ、この穿刺針の刃先とは各対偶に固着された透明また
は半透明の穿刺針ハブと、この穿刺針ハブに液密に着脱
可能なエアベントプラグと、前記穿刺針を挿通す6貫通
孔を有T心外カテーテルと、この外カテーテルの一端に
固着され、前記穿刺針ハブに装着可能な外カテーテルハ
ブとを具える穿刺針組立体において、前記エアベントプ
ラグは前記穿刺針ハブとの装着部と反対側端面に穿刺用
押圧面をMし、前記エアベントプラグを前記穿刺針ハブ
に装着した際、穿刺針の貫通孔と大気との間を連通T6
通路が形成され、前記通路の大気への開口部が少な(と
も穿刺用押圧面以外の面にあり、かつ前記通路内に通気
性耐漏血部材を配設し、穿刺針の貫通孔と大気とを通気
性耐漏血部材を経て連通するよう構成した穿刺針組立体
を提供するものである。
通気性耐漏血部材は、空気は通丁が血液は通さないもの
であれば良(、例えばフィルタまたはメリットを設けた
部材で構成Tにとができる。穿刺針の貫通孔と大気との
間を連通する通路の大気への開口部は、エアベントプラ
グの外mpsに、あるいは、穿刺針−ブの装着側を小径
とした異径段Sをな丁エアベントプラグの穿刺針刃先側
端面に設けることができ6゜ 次に、本発明の穿刺針組立体を添付図面に示す好適実施
例につき詳細に説明丁6゜ 第1図には従来の穿刺針組立体1を部分断面で示す0穿
刺針組立体1は穿刺針2、この刃先とは反対側の端部に
固着された穿刺針]・プ3およびこのハブに液密状態に
装着可能なエアベントプラグ4を具える。穿刺針ハブ3
は断面が円形をなし、穿刺針2の断面が円形のテーパ孔
5は一方では穿刺針3の貫通孔(図示せず)に連通する
とともに他端にはエアベントプラグ4の基部6より突出
する円筒状突出部7を液密に装着Tることができ60基
部6と突出W57の境界付近には空気は通すが血液は通
さないメノブツンフィルター8が取り付けられ、基部6
の末端9は開口している。突出部7の末端も開口してお
り、エアペンドブラダ4Jk穿刺針ハブ3に第1図に示
すように装着した時、穿刺針ハブ3、突出1MI?およ
びメンズ2ンフィルター8により小室lOが限定される
◇直方体の穿刺針−プ3の対向側面を持って血管を穿刺
した峙穿刺針2を経て愈猷は小室lO内に流入(フラッ
シュバック)シ、通管の穿刺が確認される。その際、穿
刺針2および小室lO内の空気はフィルタ8をMでエア
ベンドブ2グ4の基部6の開放端9から逃れ出、血液の
フラッシュバッタを詐容丁も。しかし、この形式の従来
の穿刺針組立体では操作上問題があったのは前述の通り
である。
かかる従来のものの問題点を解決Tもことができる本発
明の穿刺針組立体20の数種の代表的構成例を挙げて説
明する。従来の穿刺針組立体lにより比較的組織の深い
所を走る血管に穿刺する場合エアベントプラグ4の開放
端9に親指をあてて押圧するので、空気が逃れ出6隙間
がなくなり、フィルター8と覇権との間の空気の圧力が
増大Tることから上記問題が生じていたのである。従っ
て、本発明に2いては、エアベントプラグ4の基部6の
開放端9が操作上閉塞されても血管の穿刺時に血液が7
2ツシ工バツタT6Ig穿刺針2および小室10内■空
気は逃すが血液等の体液は漏出させない通気性耐漏血部
材21を穿刺針2の貫通孔と大気との間を連通ずる通路
内に配設して空気のみを逃し、この空気を外部に出T開
口部22をエアベントプラグ4にフラッシュバックを許
容するように設ける0穿刺針ハブ3は透甲ないし半透明
であるからフラッシュバックした崩g、を視覚により容
易に確認し得る。上述した通気性耐漏血部材21は、空
気は通すが血液は通さない部材であれば何でも良く、例
えばフィルターあるいはスリット付部材で構成すること
ができる。フィルターとしてはポリエステル樹脂骨材′
にポリ塩化ビニルをコーティングしたメンブランフィル
タ−や焼結体が安価でかつ耐漏血性に優れ実用的である
。前記スリット付部材は通気耐漏血性を得るためにはポ
リプロピレン等の撥水性材料を用いて耐漏崩性を保つた
めのスリットの間隙の大きさとしては0.1〜20μ調
が好適である0スリット付部材とした場合は前記のフィ
ルターの様に別部材をエアベントプラグ4に設ける必要
がな(、同一材質にてエアベント1′)グ4が製造可能
であ6゜次に、本発明によ6穿刺針組立体20の構成例
について説明するが、特に構造の変化T68分はエアペ
ンドブ2グ4であるので、以下エアベントプラグ4の構
成例につき説明T6oこれらは当然のことながら第1図
に示すように穿刺針−ノ1プ組立体に装着して使用され
6oまた、穿剰針−プ8は内部に穿刺針2あ貫通孔と連
通T6テー・・一孔5を有するものであることが望まし
い。これにより流入した血液の流れが妨げられることな
くスムーズとなり溶崩や凝固に伴なうフィプνノや愈餅
の付着が防止される。穿刺針ハブ3は直方体であっても
、あるいは円筒状など他の形状であっても差支えはない
。また穿刺針ハブ3の外周側面には穿刺の際の挟持を容
易とする為にリプ等を適宜設けてもよい。また、エアペ
ンドブ2グ4は円筒状構造体につき説明T6が、穿刺針
ハブ3に液密状態で装着し得る形状であればいがなるも
のであっても良い。たとえば穿刺針−ブ3と互いに対の
テーパー形状とすやのが好ましい。なお、本発明の穿刺
針組立体20のエアベントプラグ4において共通Tる構
成は、エアベントプラグ4の刃先とは反対側の端面ば従
来の開放型のものとは異なって閉塞されて@1指(親指
)をあてる穿刺用押圧面23を構成し、空気を逃丁ため
の開口部22はフラツシエバツ!時の血液または空気の
流れ方向に見て通気性耐漏血部材21の下流に設けられ
かっ穿刺用押圧面23に第1指(親指)をあてても空気
が容易に逃げる様にする為開口部22は少なくとも穿刺
用押圧面23以外の面に設けられる。但し分刺用抑圧面
23は必らずしも閉塞T6必要はな(第1図に示す様な
開放面であってもよく、賛はエアベントプラグ4の末端
9に第1指(親指ンをあてて穿刺しても7ツツシエパソ
クに伴なう空気の流れを妨げない位置に開口s22が設
けてあればよい。
#I2図に示す例においては、エアベントプラグ4の基
部6と突出部7との境界付近に設けられた通気性耐漏血
部材21の血液または空気の流れ方向に見て下*aにお
いて、開口部22を基部6の外周側面に設けたものであ
る。第2a図の璽−璽線での断面図である第2b図に示
されるように、開口部22はエアペンドプラダ4の外周
側面の少なくとも一部に形成Tれば良い。なお、基部6
は穿刺用押圧面23を与える端面が十分な面積を有する
よう突出部7とは別個の形状にT6よう図示しであるが
、開口部22を外周側面番こ設ける場合には基@6を突
出部7の延長体とTにともできるのは勿論のことである
。なお、抑圧面23は第2図の構成においては111図
に示すように開放することができる。
第3図に示す例においては、第2図の例と同様に設けら
れた通気性耐漏血部材21の下流に、エアベンドブ2グ
4の基lB6を突出部7より大径として両者間に形成さ
れる異径段部の刃先側端面に開口部22を設けたもので
ある。第3a図の1−厘線での断面図である第3b図に
示されるように、開口部22は異径段部端面の少な(と
も一部に形成丁れば良い。なお、抑圧面23は第3図の
構成においてはI!1図に示すように開放することがで
きる。
第4図に示す例では、第2図の例と同様に設けられた通
気性耐漏血部材21の下流に、開口部22をエアベント
ゲ2グ4の外周側面から穿刺用押圧端面23にかけて形
成したものである。穿刺時には、端面23に形成されて
いる開口部22は親Ncこより閉塞されるが、他の部分
は開口状1i!を保つ。このような限界部分に開口部を
設ける場合も本発明は包含するものである。第4a図の
■−■線での断面図である第4b図番こ示されるように
、開口@22はエアベントプラグ4の端面23および外
周壁の少なくとも一部に形成Tれば良い。なお、抑圧面
23は第4図の構成においてはwi1図に示すように開
放Tることができる。
第5図に示す例では、通気性耐漏血部材21と開口@2
2の設置位置を実質的に同一に、すなわチ、図示の例で
はエアベントプラグ4のJ[6の外周稠壁に形成した開
口s22内に通気性耐漏血部材21を配設したものであ
り、本発明はこのような構成をも包含するものである。
第5a図のマーV*での断面図である第5b図に示され
るように、開口部22は*2〜4図につき説明したよう
にそれぞれの部分の少な(とも一部に設ければ良く、通
気性耐漏血部材21も開口s22内に適当な厚みで設け
ることができる。
夏 発明の具体的作用 次に、絽6図を参照して本発明の穿刺針組立体の作用に
つき説明する。第6図に示されるように穿刺針ハブ3に
エアベントプラグ4を装着した状態で、jll指(M指
ンをエアベントプラグ4の端面23(この構成では端面
は開放していても良い)にあて、j[2指(人差指)お
よび第3指(中指)で穿刺針^プ3を挾持して血管への
穿刺−がなされた場合、血液は実線の矢印で示Tように
穿刺針2を経て小室10内に流入T6oその際、穿刺針
2および小室10内に存在した空気は血液の流入により
押し出され、点線の矢印で示Tように通気性耐aini
ig材21からエアベントプラグ4の基部6内空間を経
て開口部22より外部(大気)に排気される。従って、
311図に示す従来のもののように穿刺針21よび小室
10円に存在した空気が血液の7クツシエパツクを妨げ
ることはなく、ハブ3は透明であるため小室lO内に流
入した血液を見ることができ、穿刺針2が組織内にある
血管を確実に捕えていることを確認する仁とができ0 本発明の穿刺針組立体20はまた、穿刺針2を挿通する
ことができる外カテーテル24と、この外カテーテルの
一端に固着され、穿刺針ノ・プに装着Tにとができるカ
テーテル/1ブ25とを有Tるカテーテルを装着して使
用することもできる(第7図参照)0 第6図および第7図に示Tいずれの構成例においても、
基本的には各図に示されるように組み立てて使用される
。第6図に示す構成例のものでは、選択的血管遺影を行
なう時には前述したようにして組織内の血管への穿刺を
7ラツゾエパツタにより確認した優、エアベント1フダ
4を穿刺針ハブ3からはずし、ガイドワイヤー(図示し
ない)を穿刺針2を通して血管内に導くoガイドワイヤ
ーの先端が血管内に達したら、ガイドワイヤーをそのま
まQ)状態に保ち、皮膚の穿刺部位付近を指で押圧する
などして血液の漏れを防ぎつつ穿刺針2だけを引き抜く
・このようにしてこの形式のものを用いれば出血量を少
なくしてガイドワイヤーを血管内に導入することができ
る。
外カテーテルを血管内に留置する場合には、纏7図に示
すように令ツトした俵、前述したようにして組織などの
抵抗が大きい部位にも容易に穿刺部にとができ6oまた
、穿刺針ハブ3にタリンジを接合して穿刺する場合があ
6が、このときは穿刺針−プ3からエアベントプラグ4
を取り外せば穿刺針ハブ3にシリンジを接合T/)こと
が1丁能であ6゜ さらに、穿刺の際に大きな力を必要とする場合には、第
8図1こ示Tように穿刺針ハブ3に第2指(人差指)お
よび第3指(中指)をかけることができるフフンジ26
を設け、このハブに本発明のエンドプラグ4を装着して
使用すれば、操作上非常に好便であるO ■ 発明の具体的作用効果 本発明においては、エアベントプラグの穿刺針ハブへの
装着側とは反対側のi面を閉塞しであるいは開放して穿
刺用押圧面とし、エアベントプラグ内に設けられ、穿刺
針・・プとともにフラッシュバック確認用の小室を限定
する通気性耐漏血部材の、フラッシュバック時の血液ま
たは空気の流れ方向に見て下a@に、少なくともエアベ
ントプラグの前記穿刺針用押圧端面以外の面に大気への
開口部を設けて穿刺針の貫通孔と大気とを通気性耐漏血
部材を経て流通するよう構成したので、エアベントプラ
グの端面を穿刺のため押圧しても穿刺針および小室内の
空気は開口部を経て逃れるためフラッシュバックが妨げ
られることはない0そして、穿刺針−・プは透明ないし
半透明であるため穿刺針を経て流入した血液を見ること
が容易で、穿刺針が組織内にあ61fO管を確実に捕え
ていることを確gTにとができる。また、通気性耐漏血
部材はメツプレンフィルターや(焼結体)として構成T
にとができ、耐漏自在に優れ実用的であり容易に作製し
得/)0また、通気性耐漏nn1tl材をスリット付部
材とした場合は前記フィルターのような別部材を設ける
ことなくエアベントプラグの製造が可能である。エアベ
ントプラグの端面を親指で押圧して使用Tるのは比較的
深い所を走っている血管、特に動脈を捕える必要がある
場合であり、従来の操作上の問題点を簡潔な構造の穿刺
針組立体により解決Tにとができる。
カテーテルを血管内に留置しようとする場合には、外カ
テーテルを装着した上で使用Tにともでき、本発明の穿
刺針組立体は使用上多様性に富む。また、前記開口部を
前記エアベントプラグの外周側面に設けた場合、及び穿
刺針−プとの装着部側を小径とした異径段部をなす前記
エアベントプラグの穿刺針刃先側端面に設けた場合は第
9図に示すようにエアベントプラグの端面すなわち穿刺
用押圧面を開放しても、この端面を穿刺の為に押圧して
も開口部が閉31Tるような事が極めて起こりに(<、
血液のフラッシュバックに伴なう穿刺針及び小室内の空
気を確実に逃すことができフラッシュパンクが妨げられ
ることがないと共に開口部の成形も容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の穿刺針組立体の部分断面図、第2aおよ
び2b図は本発明の穿刺針組立体のエアベントプラグの
第1構成例のそれぞれ断面図およびII’−1線断面図
、第3aおよび3b図は同第2構成例のそれぞれ断面図
およびi−i線断面図、第4&および4b図は同第3構
成例のそれぞれ断面図および■−y線断面図、第5aお
よび5b図は同第4構成例のそれぞれ断面図およびV−
V線断面図、第6図は本発明の穿刺針組立体の作用を説
明T6ための縦断面図、第7図は本発明のV刺針組立体
の他の使用例を示−r*面図、第8図は本発明の穿刺針
組立体の他の使用例を示−rfit視図、第9図はエン
ドプラグの押圧面を開放した構成例の側面断面図である
。 符号の説明 l・−・従来の穿刺針組立体、2−・穿刺針、3−・5
1刺針ハブ、4・−エアベントプラグ、5・−・テーパ
孔、6・・・基部、7−・突出部、8・−メンブランフ
ィルタ−19−P放端、lO・・・小室、20−・本発
明の穿刺針組立体、21・・・通気性耐漏血部材、22
・・・開口部、23−・穿刺用押圧面、24・・外カテ
ーテル、25・・・カテーテルハブ、26・・・7ラン
ジ特許出願人  チル毫株式会社 代理人 弁理士   渡  辺  望  稔誠9図 22 ―=;。 6    −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ω  貫通孔を有する穿刺針と、この穿刺針の刃先とは
    反対側に固着された透明または半透明の穿刺針・・プと
    、この穿刺針・・プに層脱自在であり液密に装着Tるこ
    とができaエアベントプラグとを具える穿刺針組立体に
    おいて、前記エアベントプラグは前記穿刺針・・プとの
    装着部と反対側端面に穿刺用抑圧面を有し、前記エアベ
    ントゲジグを前記穿刺針・・プに装着した際、前記穿刺
    針の貫通孔と大気との間を連通する通路が形成され、前
    記通路の大気への開口部が少なくともV記穿刺用抑圧l
    以外の面にあり、かつ前記通路内に通気性耐漏血部材を
    配設し、穿刺針の貫通孔と大気とを前記通気性耐漏血部
    材を経て連通丁6よう構成したことを特徴、とする穿刺
    針組立体。 (2)  前記通気性耐漏血部材を空気は通ずが鹿液は
    通さないフィルタで構成することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の穿刺針組立体。 ■  前記通気性耐漏面部材を空気は通すが血液は通さ
    ないスリット付部材で構成Tにとを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の穿刺針組立体。 (4)  前記通路の大気へのi口部は前記エアベント
    ゲジグの外周側面に設けたことを特徴とする特許趙′求
    の範囲第2項または第3項に記載の穿刺針組立体。 (5)   @記通路の大気への開口部は穿刺針ハラと
    の装着部Wを小径とした異径段部をなT前記エアベント
    ゲジグの穿刺針刃先lI!I端面に設けたことを特徴と
    する特許請求の範囲第2項または第3項に   −° 
    記載の穿刺針組立体。 (ω  貫通孔を有する穿刺創と、この穿刺針の刃先と
    は反対“側に固盾された透明または半透明の穿刺針ハブ
    と、この穿刺針ハブに液密に着脱bj能なエアベントプ
    ラグと、前記穿刺針を挿通する貫通孔をM丁も外カテー
    テルと、この外力デーチルの一端に固層され% Aj前
    記穿刺針ハブに装着ロエ能な外カテーテル・・プとを具
    える穿刺針組立体において、前記エアペンドブフグは前
    記穿刺針・・プとの装着部と反対側端面に穿刺用押圧I
    O’)’fL、前記エアベントプラグを前記穿刺針・・
    プに装着した際、前記穿刺針の貫通孔と大気との間を連
    通する通路が形成され、前記通路の大気への開口部が少
    なくとも011記穿ル1」用押圧面以外の面にあり、か
    つ前記通路内に通気性耐漏血部材を配設し、穿刺針の貫
    通孔と人気とを前記通気性耐漏血部材を経て連通丁Φよ
    う構成したことを特徴と−!rる穿刺針組立体。 ■  前記通気性耐漏血部材を空気は通すが血液は通さ
    ないフィルタで構成1−/)ことを%黴とT6%訂請求
    の範囲第6項に記載の穿刺針組立体。 (杓  前記通気性耐漏血部材を空気は通すが血液は逃
    さないスリット付部材で構成T/)ことを特徴とする特
    If!l−趙求の範囲第6項番こ記載の穿刺針組立体0 (9)   前記通路の大気への開口部は前記エアベン
    トプラグの外周側面に設けたことを特徴とする特許請求
    の範囲第7項または第8項に記載の穿刺針組立体。 OG   前記通路の大気への開口部は穿刺針・・プと
    の装着部側を小径とした異径段部をな′□f前記エアベ
    ントプラグの穿刺針刃先@端面に設けたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第7項または第8項に記載の穿刺側組
    立体。
JP56198235A 1981-08-19 1981-12-08 穿刺針組立体 Granted JPS5899969A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198235A JPS5899969A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 穿刺針組立体
US06/894,724 US4682980A (en) 1981-08-19 1986-08-08 Puncture needle assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198235A JPS5899969A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 穿刺針組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5899969A true JPS5899969A (ja) 1983-06-14
JPH0116190B2 JPH0116190B2 (ja) 1989-03-23

Family

ID=16387744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56198235A Granted JPS5899969A (ja) 1981-08-19 1981-12-08 穿刺針組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5899969A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0299071A (ja) * 1988-08-29 1990-04-11 Shiley Inc 大腿動脈カニューレ
WO2010119809A1 (ja) * 2009-04-13 2010-10-21 ニプロ株式会社 挿入装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0299071A (ja) * 1988-08-29 1990-04-11 Shiley Inc 大腿動脈カニューレ
JPH0445186B2 (ja) * 1988-08-29 1992-07-24 Shairii Inc
WO2010119809A1 (ja) * 2009-04-13 2010-10-21 ニプロ株式会社 挿入装置
JP2010246634A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Nipro Corp 挿入装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0116190B2 (ja) 1989-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4682980A (en) Puncture needle assembly
US4261357A (en) Catheter assembly for intermittent intravenous medicament delivery
US8162896B2 (en) Flashback blood collection needle
US4436098A (en) Needle assembly with vein entry indicator
US4312362A (en) Single sample needle with vein entry indicator
US5295970A (en) Apparatus and method for vascular guide wire insertion with blood flashback containment features
US8585653B2 (en) Flashback blood collection needle
JP4914601B2 (ja) 拡大された内容量を有する血液採取装置
US4416291A (en) Multiple sample needle assembly with vein entry indicator
JP2925167B2 (ja) 自動位置付け針防護部品を有する静脈カテーテル
US4207870A (en) Blood sampling assembly having porous vent means vein entry indicator
US4966586A (en) Closed system over-the-needle I.V. catheter
JP5426391B2 (ja) 脈管アクセス隔壁通気装置
US4340068A (en) Multiple sample needle with vein entry indicator
JPS5827564A (ja) 多サンプル針組立体
BR112013001050B1 (pt) Sistema extravascular
JPS61228829A (ja) ニ−ドルアセンブリ
JP2012066090A (ja) 通気機構付き採血セット
JPH0928803A (ja) 逆流通気装置を備えた導入針アセンブリ
JPS5832774A (ja) 留置針
WO2009113999A2 (en) Flashback blood collection needle
JPS5899969A (ja) 穿刺針組立体
JPH025431B2 (ja)
JPH11235330A (ja) 翼付採血針
AU2012211447A1 (en) Flashback blood collection needle