JPS5899949A - 診断用画像デ−タ処理装置 - Google Patents

診断用画像デ−タ処理装置

Info

Publication number
JPS5899949A
JPS5899949A JP56197900A JP19790081A JPS5899949A JP S5899949 A JPS5899949 A JP S5899949A JP 56197900 A JP56197900 A JP 56197900A JP 19790081 A JP19790081 A JP 19790081A JP S5899949 A JPS5899949 A JP S5899949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
image data
processing circuit
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56197900A
Other languages
English (en)
Inventor
河瀬 晨一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Yokogawa Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp, Yokogawa Electric Works Ltd filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP56197900A priority Critical patent/JPS5899949A/ja
Publication of JPS5899949A publication Critical patent/JPS5899949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、診断用画像データ処理装置1に係わり特にい
くつかの画像情報を集録し、それらの画像情報に対して
適宜に画像圧縮、トリミング、つなぎ合せ等の処理を施
すことにより、関連ある一つのまとまった画像に再1!
集する診断用画像データ処理装置に関するものである。
被検物体を例えば超音波ビームなどの音響ビームによっ
て走査し、そのビームの進行方向と走査方向を共に含む
断面の音響像をブラウン管等の2次元走査型画悸表示器
の表示面上に表示する装置は従来から知られている。こ
の種の従来の装置では、一般に音響像をリアルタイムで
表示するほか必要に応じて画像を静止(フリーズ)させ
て表示することができるようになっている。例えば、一
画面分の画像情報を1組または複数組収集してメモリに
記憶しておき、これを任意に読み出して−画面分ずつ表
示するなどがその例である。しかしながら゛、とρよう
な装着では、リアルタイム表示画像にしろフリーズ画像
にしろ収集した画像情報は何らの処理も施されることな
く単にそのままの形で表示されるに過ぎない。
本発明の目的は、このような点に芦、み、超音波に隔ら
ず、X#、γ線などのような透過性放射線、電磁気、電
子ビーム等(以下単にビームという)を用いて被検体か
ら収集した画イ象情報を適宜に処理して関連ある撞とま
った画像に再編成することのできる診断用画像データ処
理装着を紐供することにある。
以下図面を用いて本発明の詳細な説明する。第1図は本
発明に係る診断用画像データ処理装蒙を超1波診断装置
に使用した場合を例にとって示した実施例の要部構成図
である。同図において、10は被検体1に超音波を送波
し被検体1からの反射波を受波してこれを電気信号に変
換して出力することのできる複数個の振動子を例λは直
線状に配夕1目〜てなるトランスデユーサ、20はIt
’制御装置で、アレイトランスデユーサ10をリニア走
査させるべく駆動する機能、エコー信号を受信し適宜に
処理を施L7て被検体の断層便に対応する信号を求めこ
れをディジタルデータに変換する機能、ディジタル・ス
キャン・コンバータ21を介して前II己ディジタルデ
ータの読込み1]1とは異なる順序、すなわちCRT表
示に適する順序で鹸出す機能及び他の部分を制御するに
必要な信号を発生する機能などを有するものである。3
0は画像データ!lピ情部で、11I!11面ごとの画
像データを複数個のメモリ町〜M4にそれぞれ芭己情し
て保持しておくことかできるように力っている。なお、
メモリの個数は4個に限ら々い。メモリし1□には、フ
リーズ信号で開くゲートG工を介l、てスキャンコンバ
ータ21の出力データが入力され格納されるようになっ
ており、更にメモリM□の画像データはフリーズ信号が
与えられるごとに後続のメモリM2〜M4ヘゲートロ2
〜G4を介して拳法にシフトされるよりになっている。
最終段のメモリM4の内容はゲートG5を介して画像処
理回路40に転送される。この画像処理回路40は、指
定により転送され九画儂データを適宜に圧縮、ト1)ミ
ンクあるいは他の画像(一つ前に転送され処理された画
像)とつなぎ合せ等の処理を行なうこと力Iできるもの
である。画像処理回路40で処理された画像データは再
びメモリM1に転送される。更に必要に応じて、メモリ
M1の内容をメモリM2〜M4を特出して画像処理回路
40に戻し、より複雑な画像に再編集するととも可能で
ある。50はフ゛ラウン管等の2次元走査型画像表示器
で、2個の表示器51.52を並設したものである。一
方の表示器51はスキャンコンバータ21の内容をリア
ルタイムで表示するための表示器、他方の表示器52け
メモIJ M工の内容を表示するだめの表示器である。
なお、画1象表示器50は2個でもよいが、これに限ら
ず1個の表示器で、例えば左右あるいは上下に区分して
2組′の画像を表示するようにしてもよい。この表示器
50の画面は図示しないマルチフォーマカットカメラで
撮像することができるようになっている0このような構
成によれば、表示器51には現に走査している被検体部
分の断層像力家表示され、その隣りの表示器52の画面
には圧縮、トリミング等の処理の施された静止画像が表
示される。例λば、第2図に示すように被検体1を4つ
の領域(#1〜〃4)に分割し各領域ごとにそれに適合
した側扉で集束する超音波ビームによって断層慣を得て
、表示させることができる。なお、総べての領域にわた
って同じ比率で圧縮して表示できることは明らかである
。これにより広範囲の断層画像を一目で観察することが
可能となる。また、深さ方向のみならず、第4図に示す
ようにトランスデユーサ1oを横方向に移動し、横方向
の断層画像(#1n、 #2n。
#3n、 #4n)を圧縮して表示器52に表示させる
こともできる。更には、深さ方向及び横方向の各画像と
も圧縮、つなぎ合せを任意に行なって一つのまとまった
画9として表示することも可能である。また、第5図に
示すようなセクタ・アーク走査に対しても本発明は適用
され、走査の重なった部分Aを1つの画像にまとめ広範
囲にわたる1画面像として表示することができる。また
、トリミング処理を施せば、特に注目したい部位のみ良
質の画ψとして浮き立たせることができ、診断に好適な
断層イ象を得ることもできる。
以上説明したように、本発明によれば、フリーズ両便を
1次メモリに格納し、これらの画像を適宜に圧縮、トリ
ミング、つなぎ合せ等して1′)のまとまった1画面像
に再編集することができるので、従来の超音波診断装置
などでれ得られなかった広範囲の部位にわたる断層儂等
を1画面として観察することができるほか、トリミング
画儂りども任意に得られ、診断の能率が向上するなど実
用に供してその効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る診断用画像データ処理装曾を使用
した超音波診断装置の要部構成図、第2V1第4図及び
第5図は走査範囲を説明する図、第3図は表示画慣例を
説明する図である。 1・・・被検体、10・・・トランスデユーサ、20・
・・制御11ieljl、21・・・ディジタル・スキ
ャン・コンバータ、3o・・・画像データ記憶部、M1
〜M4・・・メモリ、4o・・・1儂処理回路、5o・
・・表示器。 −一ノ′ オ 2 虐 4 4  図 オ 3(121 オ   、f   閲

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  被検体をビームによって走査し、そのビーム
    の進行方向と走査方向を共に含む断面の画像データ記憶
    部と、骸画儂データ紀憶部の最終段のメモリより転送さ
    れた内容に対して指定により適宜の画像処理を施すこと
    のできる画像処理回路と、該画像処理回路より転送され
    た前記画偉データ記情部のメモリの内容を表示すること
    のできる表示器を具え、前記画イ象データ記憶部に導か
    れる画像データを各メモリに順次シフトした後画像処理
    回路に転送し、との画像処理回路において画像処理した
    内容が前記表示器で表示され得るようにしたことを特徴
    とする診断用画像データ処理装置。
  2. (2)  前記画像処理が、圧縮、トリミング、つなぎ
    合せの処理の中の1つ又は2つ以上の組み合せ処理であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の診断用
    画像データ処理装備。
JP56197900A 1981-12-09 1981-12-09 診断用画像デ−タ処理装置 Pending JPS5899949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56197900A JPS5899949A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 診断用画像デ−タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56197900A JPS5899949A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 診断用画像デ−タ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5899949A true JPS5899949A (ja) 1983-06-14

Family

ID=16382143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56197900A Pending JPS5899949A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 診断用画像デ−タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5899949A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6182738A (ja) * 1984-09-29 1986-04-26 アロカ株式会社 超音波診断装置
JPH0249649A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Fujitsu Ltd 超音波診断装置
JP2014013201A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Shiseido Co Ltd 成分分布可視化装置、成分分布可視化方法、及び成分分布可視化プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55129046A (en) * 1979-03-26 1980-10-06 Aloka Co Ltd Ultrasoniccwave diagnosis method and its device
JPS5649139A (en) * 1979-09-29 1981-05-02 Aloka Co Ltd Ultrasonic diagnosis apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55129046A (en) * 1979-03-26 1980-10-06 Aloka Co Ltd Ultrasoniccwave diagnosis method and its device
JPS5649139A (en) * 1979-09-29 1981-05-02 Aloka Co Ltd Ultrasonic diagnosis apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6182738A (ja) * 1984-09-29 1986-04-26 アロカ株式会社 超音波診断装置
JPH0249649A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Fujitsu Ltd 超音波診断装置
JP2014013201A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Shiseido Co Ltd 成分分布可視化装置、成分分布可視化方法、及び成分分布可視化プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1242267A (en) Real time display of an ultrasonic compound image
EP1012596A1 (en) High speed volumetric ultrasound imaging system
EP0087318A2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
DE4209394A1 (de) Ultraschallgeraet, sonde fuer ein solches und ultraschall-diagnoseverfahren
JPH0255949A (ja) 超音波顕微鏡
JPS5899949A (ja) 診断用画像デ−タ処理装置
JPH04158855A (ja) 超音波画像表示装置
JP3413379B2 (ja) 超音波画像診断装置
US4200885A (en) Ultrasonic scope
JPH0747066A (ja) 超音波画像診断装置
JPS6240020B2 (ja)
JPH05329155A (ja) 超音波診断装置
JP3029706B2 (ja) 超音波診断装置
JP4693467B2 (ja) 超音波診断装置及び画像処理方法
JPH01318951A (ja) 超音波もしくは電磁波による物体映像化装置
JPS59197854A (ja) 超音波探傷装置
JPH07213521A (ja) 超音波診断装置における三次元像表示方法
JPH03133436A (ja) 超音波診断装置
JP2001515373A (ja) 高速三次元超音波画像形成システム
JP3416923B2 (ja) 超音波画像表示装置
JPH1097609A (ja) 投影画像形成方法および装置並びに超音波撮像装置
JPS59225043A (ja) 超音波診断装置
JPS5875537A (ja) 超音波診断装置
JPS5844040A (ja) 超音波診断装置の複数断層像表示方式
JPS62212563A (ja) 超音波もしくは電磁波による物体映像化装置