JPS5899737A - 直線溝状傷検出装置 - Google Patents

直線溝状傷検出装置

Info

Publication number
JPS5899737A
JPS5899737A JP19892981A JP19892981A JPS5899737A JP S5899737 A JPS5899737 A JP S5899737A JP 19892981 A JP19892981 A JP 19892981A JP 19892981 A JP19892981 A JP 19892981A JP S5899737 A JPS5899737 A JP S5899737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flaw
light
veneer
flaw detection
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19892981A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikari Ohata
大畑 光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP19892981A priority Critical patent/JPS5899737A/ja
Publication of JPS5899737A publication Critical patent/JPS5899737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/892Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the flaw, defect or object feature examined
    • G01N21/898Irregularities in textured or patterned surfaces, e.g. textiles, wood
    • G01N21/8986Wood

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は直線溝状傷検出装置に関するものである。
一般に、突板単板を生成する場合、切削用ナイフに異物
が付着したりナイフに刃こぼれがあると、突板単板上に
ナイフ−マーク傷を発生することになる。そこで、この
ナイフマーク傷を検出するために、従来はつぎのような
装置を用いていた。すなわち、第1図に示すように1突
板単板1をコンベア2により矢符A方向に搬送しながら
、白色光源3から発せられる白色光をシリンドリカルレ
ンズ4でライン光5に変換して突板単板l上のナイフマ
ークIi6に照射し、そのナイフマーク@6で発生する
乱反射光を、スリット板7のスリット孔7鳳。
シリンドリカルレンズ8およびスリット板9の各スリッ
ト孔9a、9b、9cを通してホトマル10a。
1ob 、 10cで受光し、その出力信号から傷検出
を行なう。
第2図は、ホトマル10m(10b、10c)の出力信
号波形図を示し友もので、ライン光−5の照射位置にナ
イフマーク@6がさしかかったときKl検出波形11を
生じる。この場合、ナイフマーク傷6による光量変化は
微少であるため、第1図に示すように、ナイフマークI
I6の長手方向と、両スリット板7.9およびシリンド
リカルレンズ8の長手方向を正確に一致させた場合にの
みナイフマークII6の検出が可能となる。ところが、
突板単板1け幅広で厚みが極めて薄いため、コンベア2
との平行度を保つことは極めて困難である。
そこで、搬送誤差によるナイフマーク海検出のS−N北
低下を防止するため、第3図に示すように、スリット板
9の両端スリット孔9m、9cを中央スリット孔9bに
対し後送後方に向は内向き傾斜させている。これKより
、突板単板1の長手方向がコンベア2の搬送方向に対し
平行な状態で搬送されてきたときけ(第4図のナイフマ
ーク傷6bの状II)、ナイフマーク傷6bを中央スリ
ット孔9bで確%にとらえることができ、したがって中
央ホトマル10bの出力信9(第5図(b)に示す傷検
出主波形12が現われるとともに、左・右ホトマル10
m 、 10cの出力信号に第5図(Jl) 、 (e
)に示す傷検出側波形13.14が現われ、これら3個
のホトマル10a、10b、10cの出力を加算平均し
て得た第6図に示す傷検出信号には、傷検出主波形12
に対応する主波形15が現われるため、その主波形15
から傷検出を行なえる。また、突板単板lがコンベア2
の搬送方、向に向・って右側にずれたときでも(第4図
のナイフマークll−6cの状III)、ナイフマーク
傷6cを右側スリリツ・ト孔9cでa!実にとらえるこ
とができ、−シたがって第7図($1) 、 (b) 
(C)に示すように右ホトマル10cの出力信号に傷検
出主波形16が現われて左−中央ホトマル10a。
10bの出力信号に傷検出側波形17.18がそれぞれ
現われ、これらを加算平均した第8図の傷検出信号Vc
Fi傷検出主波形16に対応する主波形19が現われる
念め、この主波形19から傷検出を行ナエル。反対に、
突板単板1がコンベア2の搬送方向に向って左側にずれ
たときでも(第4図のナイフマークl16mの状II)
、ナイフマーク116mを左側スリット孔9mで確賓に
とらえることができ、し友がって@9図(a) 、 (
b) 、 (c)に示すように左ホトマル10mの出力
信号に傷検出主波形zo−At現われて中央・右ホトマ
ル10b 、 10cの出力信号には傷検出側波形21
.22が現われ、これらを加算平均した第10図の傷検
出信号には傷検出主波形20に対応する主波形23が現
われる念め、その主波形23から傷検出を行なえる。
ところが、いずれの場合においても、第5図。
第7図および第9図に示すように、各傷検出側波形13
114t17.18・、21.22の生じるタイミング
が各傷検出主波形12*16s20に一致しないため、
第6図、第8図および第10図に示す傷検出信号中には
、主−波形15,19.23の他に、各傷検出側波形1
3,14,17,18゜21.22に対応する側波形2
’t25e26が現われて、これら側波形24,25.
26が傷検出に寄与しない几め傷検出を効果的に行なえ
ないという問題を有していた′。
し友がって、この発明の目的は、搬送精度に影響されず
に、Lかも効率良く帯状検査物!7c[fiの直線溝状
優を検出できる直線溝状傷検出装置を提供することであ
る。
この発明の一実施例を第11図ないし第22図を用いて
説明する。すなわち、この直線溝状傷検出装置は、第1
図に示す光学系全体(白色光源3゜シリンドリカルレン
ズ4,8.スリット板7.9゜ホト?k 10m 、 
10b 、 10c )を第11図に示すように傷検出
ヘッド2フとしてコンベア28の上方に配置し、この傷
検出ヘッド27の搬送前段に、板端検出センサ29.レ
ーザー発振器30.スキャナ31.ラインセンf32お
よび信号遅延回路33を配する。この場合、ラインセン
f32は、複数個の受光素子を直線上に配列して形成す
・る。
この装置によるナイフマーク傷6の検出けっぎのようK
して行なう。すなわち、第12図に示す突板単板lがコ
ンベア34により矢符B方向に搬送されてくると、突板
単板lの前端1鳳(第12図)を板端検出センサ29に
より検出し、レーデ−発振器30によるレーザー光35
をスキャナ31によりラインセンサ32上にスキャンさ
せ、突板単板1のC地点およびD地点が通過する際のラ
インセン4I″32の出力信号を信号遅延回路33に送
り込む。
第13図(a)HC地点通過時におけるラインセンt3
2の出力信号波形図を示し、第13図(b)はD地点通
過時におけるラインセンサ32の出力信号波形図を示す
。これら両波形図において信号立下がりs36*3’y
#i、 レーザー光35が突板単板IK遮光されるとと
Kより生じ友ものである。したがって、第12図に示す
ように、突板単板1の長手方向がコンベア搬送方向(矢
符B方向)に対し傾斜゛していると、その傾斜角度に応
じ両信号波形図の遮光開始時間tl、t2に差が生じる
ため、その差KF15じて信号遅延回路31により傷検
出ヘッド2゛、内の各ホトマル1Gm、10b、10c
の出力信号具体的〈述べると、11=12の場合、すな
わち突板単板lの長手方向がコンベア28の搬送方向く
平行な状態で搬送されてき九ときけ、第14図(a)。
(b) 、 (C)に示すように、左・右ホトマル10
i 、 10cの優検出副波形38.39が中央ホトマ
ル10bの傷検出主波形40よりも早く現われるため、
上記信号遅延回路334Cより、第15図(a) 、 
(b) 、 (c)VC示すように左・右ホトマル10
m 、 10cの出力信号をそれぞれ所定量だけ遅延さ
せて傷検出側波形38′。
39′の発生するタイミングを傷検出主波形40に一致
させ、これらを傷検出回路(図示省略)で加算平均して
第16図に示す傷検出信号41を得てその主波形41′
aから傷検出を行なう。
また、tl〈t2の場合、すなわち突板単板1がコンベ
ア28の搬送方向に向って右側にずれたときは1.第1
7図(i) 、 (b) 、 (c) K示すように左
、中央。
右ホトマル10m、10b、10cの順で傷検出側波形
42゜43と傷検出主波形44が現われるため、遮光開
始時間t1.t2の差に応じ第18図(a) 、 (b
) 、 (c)に示すように左・中央ホトマル10a 
、 10bの出力信号 ゛をそれぞれ遅延させて両傷検
出副波形42’ 、 43’の生じるタイミングを傷検
出主波形44に一致させ、傷検出回路でこれらを加算平
均して得九第19図の爆検出信945の主波形45ルら
傷検出を行なう。
逆に、tl>12の場合、すなわち突板単板lがコンパ
、128の搬送方向に向って左側にずれたときけ、t 
1<t 2の場合と全く逆で、第20図(a) 、 (
b) e(c) K示すように右、中央、左ホトマルl
Oc、10b。
10mの順で傷検出側波形46−.47と傷検出主波形
48が現われる友め、第21図偵) I (b) 、 
(C) K示すよらに右・中央ホトマル10c 、 1
0bの出力信号をそれぞれ遅延させて両傷検出副波形4
6’ 、 47’の生じるタイミングを傷検出主波形4
8に一致させ、傷検出回路でこれらを加算平均して得た
第22図の傷検出信4j49の主波形49mから傷検出
を行なう。
このように、突板単板1のコンベア28に対する搬送ず
れに応じ、各ホトマル10m、10b、10c (D出
力信号を傷検出側波形38 e 39 * 42 t 
43 m46.47が傷検出主波形40,44.48に
一致するよう&でそれぞれ遅延制御して、それらを加算
平均した傷検出信号41 m 45 e 49により傷
検出を行なうようにしたため、言い変えれは傷検出側波
形38,39,42,43,46.47をも傷検出に寄
与させeaめ、突板単板1の搬送精度に影響されずに効
率良くナイフマークfa6を検出することができる。
なお、上記実施例においては、突板単板lのコンベア搬
送方向(矢符B方向)に対する搬送ずれを、レーデ−光
35°の突板単板1による遮光開始時間tletiの差
から求めたが、遮光終了時間t3et4(@13図)の
差から求めることもできる。また、レーデ−光35に代
え、コンベア搬送方向(矢符B方向)に対し直角な方向
を長手方向とする帯状検査光線をラインセンf32上に
照射して、突板単板1の前輪後端通過時における両検査
光線−の遮光位置の相違から突板単板1の搬送ずれを検
出するようKしてもよい。
上記実施例では、突板単板1のナイフマーク傷を検出し
たが、この発明は、帯状検査物の帯緑に対し所定角をも
つ直線溝状傷の検出に広く使用することが可能である。
以上のように1この発明の直線溝状傷検出装置は、帯緑
に対し所定角の直線溝状傷をもつ帯状検査物を搬送する
コンベアと、このコンベアの搬送方向く対し所定角をも
つライン光を帯状検査物表面へ照射するライン光照射手
段と、両端スリット孔を中央スリット孔の両側に搬送後
方に向は内向き傾斜状態で配置したものでその中央スリ
ッート孔がコンベア搬送方向く対し所定角をもつように
コンベアの上方に平行配置したスリット板と、このスリ
ット板の各スリット孔の上方にそれぞれ対向配置した3
個の受光素子と、前記ライン光照射位置の搬送前段に配
され帯状検査物の前・後端通過時にコンベア搬送方向の
直角線上に検査光線を照射する検査光線照射手段と、前
記両検査光線を受光する受光手段と1、この受光手段で
受光し九両検査光線の帯状検査物による遮光位置の差異
に応じて前記各受光素子の出力信号をそれら信号中の傷
検出波形が相互に一致するように遅延制御する出力信号
遅延回路と、この信号遅延回路による遅延制御後の各出
力信号を加算平均して得た傷検出信号により直線溝状傷
の存在を検出する傷検出回路とを備えたため、搬送精度
に影響されずに、しかも効率良く帯状検査物表面の直線
溝状傷を検出できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の斜視図、$2図はホトマルからの出力
信号波形図、第38はスリット板の平゛面図、4!14
図はスリッ″ト板とナイフマーク傷の位置関係を示す平
面図、第5図、第7図、第9図は各ホトマルからの出力
信号波形図、第6図、第8図。 第10図はそれらを加算平均した傷検出信号波形図、第
11図はこの発明の一実施例の斜視図、第12図は突板
単板へのレーデ−光走査位置を示す平面図、413図は
ラインセンサからの出力信号波形図、第14図、第17
図、第20図は各ホ1マルからの出力信号波形図、第1
5図、第18図。 第21図は遅延制御後の波形図、第16図、第19図、
第22図はそれらを加算平均した傷検出信号波形図であ
る。 l・・・突板単板(帯状検査物)、3・・・白色光#(
5ライン光照射手段)、4・・・シリンドリカルレンズ
(ライン光照射手段)、9・・・スリット板、91゜9
b、9c・・・スリット孔、=10m、10b、10c
・・・ホトマル(受光素子)、2g・・・コンベア、3
0・・・レーザー発振器(検査光線照射手段)、31・
・・スキャナ(検査光1線照射手段)、32・・・ライ
ンセンサ(受光手段)、33・・・信号遅延回路、41
 、45゜49・・・傷検出信号 −時間 第2図 第3図 314図 4 (c)ニー    第6図 第5図 7 第7図 第9図 第14図    第15図 第17図   第18図゛ 第20図   第21図 1a 第16図 5 第19図 第22図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 帯緑に対し所定角の直線溝状傷をもつ帯状検査物を搬送
    するコンベアと、このコンベアの搬送方向に対し所定角
    をもつライン光を帯状検査物表面へ照射するライン光照
    射手段と、両端スリット孔を中央スリット孔の両側に搬
    送後方に向は内向き傾斜状患で配置したものでその中央
    スリット孔がコンベア搬送方向に対し所定角をもつよう
    にコンベアの上方に平行配置したスリット板と、このス
    リット板の各スリット孔の上方にそれぞれ対向配置した
    3個の受光素子と、前記ライン光照射位置の搬送前段に
    配され帯状検査物の前・後端通過時にコンベア搬送方向
    の直角線上に検査光線を照射する検査光線照射手段と、
    前記両検査光線を受光する受光手段と、この受光手段で
    受光した両検査光線の帯状検査物による遮光位置の差異
    に応じて前記各受光素子の出力信号をそれら信号中の傷
    検出波形が相互に一致するように遅延制御する出力信号
    遅延回路と、この゛信号遅延回路による遅延制御後の各
    出力信号を加算平均して得た傷検出信号により直線溝状
    傷の存在を検出する傷検出回路とを備えた直線溝状傷検
    出装置。
JP19892981A 1981-12-08 1981-12-08 直線溝状傷検出装置 Pending JPS5899737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19892981A JPS5899737A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 直線溝状傷検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19892981A JPS5899737A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 直線溝状傷検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5899737A true JPS5899737A (ja) 1983-06-14

Family

ID=16399310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19892981A Pending JPS5899737A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 直線溝状傷検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5899737A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3508315A1 (en) * 2018-01-03 2019-07-10 UPM Plywood Oy A method and a system for manufacturing plywood

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3508315A1 (en) * 2018-01-03 2019-07-10 UPM Plywood Oy A method and a system for manufacturing plywood

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4286880A (en) Scanning light beam lumber defect position system and method of using same
EP0028056B1 (en) Apparatus and method for detection of overlapping objects
EP0140508B1 (en) Method of coalescing laser beams
DE69619591D1 (de) Dichotomisches Abtastsystem zur Kantenbestimmung von Gegenständen mit relativ gleichförmigen Oberflächen
GB1150605A (en) Improvements in or relating to Process and Apparatus for Checking Banknotes and the Like
US5932888A (en) Web or sheet edge position measurement process and device
JPS5899737A (ja) 直線溝状傷検出装置
JP4260001B2 (ja) 印刷物の検査方法
JPS56142404A (en) System for measuring plate width
JPH01113639A (ja) 銅張配線板の外観検査装置
JPH0129256B2 (ja)
JPS6351482B2 (ja)
JPH0961113A (ja) ラベル位置検出装置
JPH1063913A (ja) 良否判別装置
JPH0694438A (ja) 光切断法による外観検査装置
JP2563761B2 (ja) 単板全面形状検知装置
EP0182802A1 (en) Object counting apparatus
JPS6222905Y2 (ja)
JPH0617874B2 (ja) 板状物表面の自動検査方法
JPS62259044A (ja) 表面検査方法
JPS6351481B2 (ja)
JPS592488Y2 (ja) 形状判定装置
JPS5896388A (ja) 紙葉類の判別装置
JPS6020160B2 (ja) 製本工程における断截不良寸法検査機
JPH05188004A (ja) 異物検出装置