JPS5898788A - 鍵盤楽器 - Google Patents

鍵盤楽器

Info

Publication number
JPS5898788A
JPS5898788A JP56196660A JP19666081A JPS5898788A JP S5898788 A JPS5898788 A JP S5898788A JP 56196660 A JP56196660 A JP 56196660A JP 19666081 A JP19666081 A JP 19666081A JP S5898788 A JPS5898788 A JP S5898788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
senna
recording
sound
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56196660A
Other languages
English (en)
Inventor
松山 武
潤 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP56196660A priority Critical patent/JPS5898788A/ja
Publication of JPS5898788A publication Critical patent/JPS5898788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電動駆動のみによって発音する鍵盤楽器に関
するものである。
自動演奏ピアVは従来から知られているが、このような
従来のピアノは、通常のピアノと同様に鍵を押すとハン
マが機械的なアクション機構によって駆動され弦をたた
いて音を出すようになっている。そして、別個に設けた
電磁プランジャで4ハンマが並列的に駆動されるように
構成されておシ、自動演奏時にはこの電磁プランジャに
よってハンマを駆動して演奏するようになっている。ま
た、とのような自動演奏ピアノは、鍵の押下操作によっ
て動作するセンサの出力を鍵の音高信号すなわち演奏情
報として記録し、自動演奏時にはこの記録された情報を
再生して電磁プランジャを動作するようにしている。
しかしながら、従来の自動演奏ピアノにおいては、演奏
情報記録時に演奏者が錐を操作して演奏を行いながら演
奏情報を記録する際に、鍵の押下操作にともなうアクシ
ョン機構の動作にとてハンマが駆動され演奏音が出てし
まう。演奏者はこの音をききながら演奏を行うわけであ
るが、この音は記録されつつある演奏情報とけかなシ違
ったものとなる可能性があるが、記録時には演奏者にこ
の違いがわからず、再生して自動演奏したときに初めて
その違いがわかることになシ、場合によっては記録する
ための演奏をやシ直すようなことが起こる。
この発明は上記の点に鑑みてなされたものであシ、その
目的とするところは、記録時に記録されている演奏情報
に近い音をきくことができるような鍵盤楽器を提供する
ことにある。
このような目的を達成するために、この発明は、鍵を操
作したときは直接にアクション機構は動作させず、電磁
手段によって間接的にI・ンマ等の打撃体を駆動し、弦
等の被打撃体をたたいて発音させるようにしたものであ
る。
以下、この発明を図面にもとすいて詳細に説明する。
第1図はこの発明に係る鍵盤楽器の基本構成を説明する
ための構成図である。図において、発音部1は、複数本
配列され被打撃体としての弦1&、各弦11をたたくた
めにそれぞれ設けられた打撃体としてのハンマ1b1こ
のハンマ1bを支点1cを中心に回動させてそれぞれ駆
動する電磁手段としての電磁プランジャ1dからなる。
鍵盤部2は、複数個配列された鍵2&、各鍵の下にそれ
ぞれ設けられセンサ2bからなシ、また記録再生部3は
、センサ2bからの信号を受は演奏情報を処理し電磁プ
ランジャ1dに駆動信号を送出する処理系31、処理系
からの信号を記録し必要に応じてこれを再生出力する記
録系3bからなる。
このような構成において、演奏情報を記録する際は、演
奏者が所定の鍵21を指で押すと、その鍵21に対応し
たセンサスbが動作して電気信号が出力される。この電
気信号によシ処理系3aにて鍵オン・オフ情報とともに
鍵の押下速度等の強弱情報が検出処理され演奏情報が得
られる。この演奏情報は記録系3bにおいて記録される
が、このとき同時に演奏情報は駆動信号となって電磁プ
ランジャ1dにも送出される。このため、演奏者が押し
た鍵2.に対応した弦1aが/為ンマ1bKよってたた
かれ発音する。したがって、弦11は鍵2あの押下操作
によって直接的にはたたかれず、センナ2b、処理系3
&、電磁プランジャ1dを経て一度電気的な処理動作を
された後に間接的たたかれることKなる。
そして、演奏情報を再生して自動演奏する際は、記録系
3bに記録されていた演奏情報が再生され駆動信号とな
って電磁プランジャ1dを駆動し、記録された内容に忠
実な自動演奏がなされる。
こ、のようにして、演奏者は記録時に電気的な処理を−
けた情報をもとにして発音された音を聞きながら演奏を
行うため、再生して自動演奏する際Kl!l<音と近い
音を聞亀ながら記録時の演奏鵞行うヒとができる。この
ため、演奏者は自動演奏時に表現しない感覚を記録演奏
時につかむととができる。
次にこの発明の具体的な実施例について説明する。
第2図はアップライト、ピアノに適用したこの発明に係
る鍵盤楽器の一実施例の発音部と鍵盤部の構造図である
。11はフレームに張設された弦、12は弦11の振動
を押えるダンパ、13はダンパ12に固定されたダンパ
ワイヤ、14はダンパワイヤ13を支持しセンタレール
ISK回動自在に取付けられたダンパレバー、16は弦
11をたり<ハンマ、tyhハンマ181E持するハン
マシャンク、1sはハンマシャンク1Tを固定しセンタ
レール15に回動自在に取付けられたバット、19はウ
ィペン、20はダンパレバー14を駆動すべくウィペン
19に固定されたダンパスプーン、21はバット18を
駆動すべくウィペン1sK固定されたジャック、22は
ウィペンヒールクロス、23はウィペン190回動中心
となるビンである。
これらの構成は従来のピアノと同様である。24は電磁
プランジャであ〕、駆動信号が入力されるとウィペン1
−を押上げてビン23を中心に回動させ、ダンパ1zを
弦11からはなすと同時にハンマ16によって弦11を
たたく。以上の部品によシ発音部が構成される。
一方2・は鍵、2Fは鍵2@のシーソー運動の中心とな
ゐバランスキービン、21は従来のピアノのアクシ曹ン
負荷に相轟する重1)、21は鍵′26の下側に配置さ
れ鍵2@を指で押したとき動作するセンナである。以上
の部品によシ鍵盤部が構成される。
[3図は記鋒再生部のブロック図である。鍵操作にとも
なって鍵盤部2のセンナから出力された信号は、チャン
ネルプロセッサを含むキーコーダ3−1に供給される。
キー;−ダ31においては、複数のチャンネルが設定さ
れ、複数の鍵が同時に操作され複数の信号が入力される
と、これら信号(音高データ)杜それぞれ異なるチャン
ネルに分配され演奏情報となってメツ7アメモリ32に
一時記憶され、この記憶デデタはCPUからなゐ演奏信
号記録再生回路33に供給される。演奏信号記録再生回
路33から出力される演奏データは記録時にはフ四ツビ
34に磁気的に記録されると同時に、駆動回路35を経
て駆動信号となって操作された鍵に対応する発音部1の
電磁プランジャに供給されて演奏音を発音する。
一方、自動演奏時には、7oツピ34に記録された演奏
情報は演奏信号記録再生回1833で再生され、駆動回
路35か゛ら駆動信号となって電磁プランジャに供給さ
れて自動演奏がなされる。なお−動演奏時に祉鍵は動作
しない。
第4図は鍵盤部のセンナの構造図である。棚板40上に
は鍵26の下側の位置に2つのスイッチからなゐセンサ
が配置されている。絶縁材料からなる取付部材41はセ
yす取付台42とともにねじによりペース43に、固定
され、さらにベース43は同じくねじによシ棚板40K
ml定されている。センナ取付台42には互いに絶縁さ
れて紙面前後方向に並んだ2個の板ばね接点44..4
5−が取付けられている。、これら板ばね接点44,4
5゜は先端が上方に折曲げられ鍵26の底ffiに対向
して配置されるが、板ばね接点44.O先端の駆動部4
41は鍵26の底面に近く、また板ばね接点451の先
端の駆動部451、は鍵26の底面に対しこれよシやや
遠くなるようKそれぞれ配置されている。板ばね接点4
4m、 45a の下には一定の間隔をおいて互いに絶
縁されて板ばね接点44B 4J。
が設けられている。板にね接点44b、 45bは基端
をセンナ取付台42に固定され、その先端は固定台46
に形成されたねじ孔47にねじ込まれた調節ねじ41の
下面に係止されている。ζζで、調節ねじ4sは板ばね
接点44))、 45))に対してそれぞれ別個に設け
られてお9、この調節ねじ48をまわすことによp板ば
ね接点44b、4SbO籠触を部44b1.45blと
板ばね接点44m、 45m との間1!i(一点ギャ
ップ)GtI!11節することがで亀る。
このようにして板ばね接点44.と44bによシ1組の
スイッチ、板はね接点45.と45bによシ他の1組の
スイッチが構成される。両スイッチ砿常時オフであるが
、鍵26が指に押されて下方に移動すると、先づ駆動部
44&lが押されて板ばれ接点44、と44bが接触し
てオンし、次いで駆動部45a1が押されて板ばね接点
451と45bが接触してオンする。鍵26が完全に押
され九ときは鎖線の位置になる。このよりに2つのスイ
ッチを用いることによ)、その鍵が操作されたことを検
出するとと4に、両スイッチのオンになるタイミングの
差から鍵操作の速度も検出することができる次に発音部
、センナの他の実施例について説明する。
第5図はグランド形の電気ピアノに適用した実施例の発
音部と鍵盤部の構造図である、51は弦、52はダンパ
、53はダシパワイヤ、54はダンパレバー、55は7
レーム、56t!弦とフレームを収納するケース、57
aハンマ、58はハンマシャンク、5sはサポート、s
o紘ジャック、61は電磁プランジャである。電磁プラ
ンジャ61が動作してサポート59を押上げることによ
りハンマ57が鎖線の位置まで上昇し弦51をたたいて
発音する。
一方、62は鍵、63はバランスキービン、64は重シ
、65はセンナ、66はパックチェック、6Tは突上げ
部材、68はアクタ1フ機構と鍵を収納するケースであ
る。鍵62を指で押下操作することKよシセンナ6sが
押されて動作する。
第6図はセンナの他の実施例の斜視図である。
図において、70は鍵、71は鍵TOの下面に固着され
た銅からなる導電板、72は導電板T1の対向位置に設
けられたプリント基板、ysa渦巻状にプリント形成さ
れた1次側コイルおよび2次側コイルからなる発振コイ
ルである。発振コイルT3の1次側には常時所定周波数
の交流信号が供給され、この交流信号によって2次側に
発生した信号は同調回路、平滑回路、比#@勢に供給さ
れ検出されるようになっている。ここで鍵TOが押され
ないときは導電板11は発振コイルT3かも離れている
ために1次側と2次側のコイル間の係合は小さく、2次
側”コイルには信号はほとんど生じないが、鍵70が押
されると導電板T1は発振コイルT3に接近するために
2次側コイルに信号が生ずる。したがって、鍵Toの押
下操作を電気信号によって検出することができる。
第7図はセンサの別の実施例の構造図である。
図において75は鍵、T6はバランスキーピン、7Tは
敗付板78上に一端を固定されたスイッチばねである。
スイッチばね77はへの字に形成され、頂点にコイル状
の駆動部77、と先端にゆるく折返された接触部TTb
とを有する。接触部TTbは常時はガイドブ四ツクT9
上に接触しているが、鍵7Bが押されて矢印のように回
動すると、鍵T5の下面によって駆動部77、が矢印の
方向に押されるため、弾性に抗してスイッチばね77が
鎖線のように変形し、接触部??bは左方(移動して固
定接点80に接触する。したがって、スイッチばね77
と固定接点80を互いに絶縁しそれぞれを電気的に引出
せば、鍵の押下操作によ多動作するセンナを構成するこ
とができる。
第8図はセンナの別の実施例の構造図である。
この実施例は、第4図に示した実施例とほぼ同構造を有
するもので、第4図の実施例がバランスキービンよシ前
方(図で右方)にセンサを設けたのに対してこのバラン
スキービンよシ後方にセンサを設けたものである。なお
、図中同4図と同一または相轟部分には同一符号を付し
、またスイッチは2組のうち1組のみを示してあゐ、鍵
26が押されていないときは板ばね接点44aO駆動部
44&1は鍵26の下面で押されて弾力に抗して下方の
位置にあるが、鍵26が押下操作されて鎖線の位置にな
ると、板ばね接点441社鎖線の位置に復旧して板ばね
接点44bと接触するためスイッチはオンとなる。この
ように、板ばね接点44I、と44bの上下位置が逆に
なっただけで他の構成および動作は第4図の実施例と同
様である。。
以上の実施例ではハンマの駆動に従来のアクタ1フ機構
をほぼそのtt用いたが、アクタ1フ機構を省略して電
磁プランジャで/1ンマシャンクを直接駆動するようK
してもよく、νたプランジャにL形しバー等適宜な部材
を連結させハンマを回動させるようにしてもよい。
また、との発明はアップライトピアノ、グツンドビアノ
、電気ピアノ醇のピアノに限らず他の鍵盤楽器にも適用
でき、さらに、この発明は弦の振動を直接あゐいは響板
等を介して発音するものに限らず、弦の振動をピックア
ップ装置で検出してスピーカで発音する方式のものでも
よい。
を九、鍵盤部と発音部は完全に分離して構成するととも
できる。を敦、被打撃体としては弦に限らず、音板等の
振動板、棒材等各種の発音部材が使用できる。
また、記録再生部にも種々のものが適用でき、例えばフ
ロッピのかわりに磁気テープを用いること4可能である
このようにこの発明に係る鍵盤楽器によると、演奏記録
時に電気的な処理を受けた情報をもとにして発音がなさ
れるので、演奏者は自動演奏時に発音される音に近い音
を聞きながら演奏情報を記録できるととKなシ、演奏者
の表現したい内容を自動演奏できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る鍵盤楽器の構成図、第2図は一
実施例の発音部と鍵盤部の構造図、第3図は記録再生部
のプルツク図、第4図はセンナの構造図、館5図は発音
部と鍵盤部の他の実施例の構造図、第6図はセンナの他
の実施例の斜視図、第7図、第8図はそれぞれセンナの
別の実施例の構造図である 1・―・・発音部、11  ・・拳・弦、1b  ・・
・・ハンマ、1d  ・・・・電磁プランジャ、2・・
・・鍵盤部、2a・・・・鍵、2b・・・・センサ、3
・・・・記録再生部、31・・・−処理系、3b。 00.記録系。 特許出願人 日本楽器製造株式会社 代  理  人  山 川 政 樹(ほか1名)第3図 第4図 6 第5図 6 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (υ発音する被打撃体、この被打撃体を打撃する打撃体
    、この打撃体を駆動する電磁手段からなる発音部と、複
    数の鍵、との鍵の操作によって電気信号を出力すべく鍵
    に対応してそれぞれ設けられたセンナからなる鍵盤部と
    を備え、前記センナから出力される電気信号によって前
    記電磁手段を動作させるようにした鍵盤楽器。 (2)発音する被打撃体、この被打撃体を打撃する打撃
    体、との打撃体を駆動する電磁手段からなる発音部と、
    複数の鍵、この鍵の操作によって電気信号を出力すべく
    鍵に対応してそれぞれ設けられたセンナからぬる鍵盤部
    と、前記センナから出力される電気信号によって前記鍵
    に応じた音高信号を記録し、必要に応じてその再生信号
    を出力する記録再生部とを備え、との記録再生部から出
    力される再生信号によって前記電磁手段を動作させゐよ
    うにした鍵盤楽器。 (3)被打撃体は弦を用い、打撃体はI・ンマを用いた
    特許請求の範囲第1項記載の鍵盤楽器。
JP56196660A 1981-12-07 1981-12-07 鍵盤楽器 Pending JPS5898788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196660A JPS5898788A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 鍵盤楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196660A JPS5898788A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 鍵盤楽器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5898788A true JPS5898788A (ja) 1983-06-11

Family

ID=16361469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56196660A Pending JPS5898788A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 鍵盤楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5898788A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01239594A (ja) * 1988-03-22 1989-09-25 Yamaha Corp 打弦速度推定装置および自動演奏ピアノ
JPH03171092A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Yamaha Corp 鍵盤楽器
JPH03171093A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Yamaha Corp 鍵盤楽器
JP2008116814A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Yamaha Corp 鍵盤楽器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01239594A (ja) * 1988-03-22 1989-09-25 Yamaha Corp 打弦速度推定装置および自動演奏ピアノ
JPH07113825B2 (ja) * 1988-03-22 1995-12-06 ヤマハ株式会社 打弦速度推定装置および自動演奏ピアノ
JPH03171092A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Yamaha Corp 鍵盤楽器
JPH03171093A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Yamaha Corp 鍵盤楽器
JP2008116814A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Yamaha Corp 鍵盤楽器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5066966B2 (ja) 演奏支援装置、コントローラ及びプログラム
US5094137A (en) Electronic stringed instrument with control of musical tones in response to a string vibration
JPH0659667A (ja) 鍵盤楽器
JPH02256094A (ja) 電子鍵盤楽器の鍵盤装置
JP6149354B2 (ja) 電子鍵盤楽器、方法及びプログラム
JP2917609B2 (ja) 鍵盤楽器
JPS5898788A (ja) 鍵盤楽器
JP2021099486A (ja) 鍵盤装置および発音制御方法
JP3551569B2 (ja) 自動演奏鍵盤楽器
JP2009229680A (ja) 音発生システム
US5335574A (en) Self playing piano and an apparatus for automatic playing of a piano
US3465086A (en) Combining system for musical instruments
JP3891410B2 (ja) 演奏装置
JPH05313656A (ja) 鍵盤楽器
JP4578108B2 (ja) 電子楽器の共鳴音発生装置、電子楽器の共鳴音発生方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2001005447A (ja) 鍵盤楽器
JPH0580750A (ja) 鍵盤楽器
JPH052387A (ja) 自動演奏ピアノの演奏データ変換方法
JPS5924894A (ja) 自動ピアノの演奏情報センサー
JPS62208094A (ja) 鍵盤楽器
JP4498645B2 (ja) 電子楽器の自動演奏装置
JP2010231248A (ja) 電子楽器
JP3654268B2 (ja) 鍵盤楽器
KR0155174B1 (ko) 피아노선의 기계적 진동없이 기계적음과 합성음을 선택적으로 발생하기 위한 건반악기
JP6394737B2 (ja) 電子鍵盤楽器、方法及びプログラム