JPS589857A - 硬化性組成物 - Google Patents

硬化性組成物

Info

Publication number
JPS589857A
JPS589857A JP10376281A JP10376281A JPS589857A JP S589857 A JPS589857 A JP S589857A JP 10376281 A JP10376281 A JP 10376281A JP 10376281 A JP10376281 A JP 10376281A JP S589857 A JPS589857 A JP S589857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
water glass
portland cement
water
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10376281A
Other languages
English (en)
Inventor
宵田 清悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10376281A priority Critical patent/JPS589857A/ja
Publication of JPS589857A publication Critical patent/JPS589857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は硬化性組成物に関し、油性を備えた硬化体を形
成できる硬化性組成物に関する。
別があり、珪酸に比較的多量のアルカリを混合し高温熔
融しガラスとしたのち水に溶解させたものである。
水ガラスはこれにポルドラ/ドセメント、アルミナセメ
ント、石膏等の水硬性材料を混合する仁とで硬化し、も
って耐水性の硬化体を形成する。
本発明は水ガラスに容易にポルトランドセメント等の水
硬性材料を分散し得る方法を求めて完成されたものであ
り、また別の目的は油性硬化体を形成し得る硬化体を得
る点にある。
水ガラスにポルトランドセメント等の水硬性材料をその
まま加えると、少量の場合はこれでもよいとして、多を
調合する場合はボール者ル等の混合装置を使用しなけれ
ば十分混合できない。しかし仁の組成では徐々に硬化し
てくるので混合装置内部で硬化してしまう危険がある。
また水ガラスの性質を改善するために燐酸塩を配合する
と、ポルトランドセメント等の水硬性材料は擬凝結し団
粒をつくることがあり、均質分散しにくい。
水ガラスは水性で、その硬化体も水性を示すと共に吸湿
性を呈することが多く、硬化の過程や硬化の不完全さの
ため、雨水など水による被害を受けやすい。
以上の如き欠点は、ポルトランドセメント等の水硬性材
料を油に分散させた液状硬化剤を使用する仁とでもって
克服できる。
油はどのようなものでもよいが、ポルトランドセメント
等の水硬性材料が分散しやすく沈降しにくいものが望ま
しい。また油は水ガラスと混合し□やすいものが望まし
く1食用サラダ油の食用なたね油がその童までも比較的
均等に水ガラスと混合する。
この食用サラダ油にポルトランドセメント等のって十分
均等に混合できる。しかし乍ら混合し喪ものを置いてお
くと分相することがあるので、界面活性剤を用いて分相
を防ぐとよい。
ベンジン等は界面活性剤を使用しなければ水ガラスと混
合しない。界面活性剤は予め水燭スまたはポルトランド
セメント等の水硬性材料を油に分散させた液状硬化剤の
どちらか一方又は両方に添加しておいてもよい。
油に分散させたポルトランドセメント等は、油に分散さ
せることにより水ガラスの硬化作用を失う仁とはない。
水ガラスにポルトランドセメント等の水硬性材料を油に
分散させた液状硬化剤を加え混合すると水ガラスにポル
トランドセメント等の水硬性材料が作用し、水ガラスは
硬化するが、その形成する硬化体は液状硬化剤中の油に
より油、性を呈する。
多量の油は硬化体の強度を損うので控えるべきと思える
次に実施例を説明する。
(実施例1) 水ガラス1号        100重量部界面活性剤
         o、を重量部より成る液に。
白色ポルトランドセメント50重量部 サラダ油          25重量部より成る液を
混合する。
(実施例2) 水ガラス1号        100重量部界面活性剤
         0.2重責部より成る液に。
白色ポルトランドセメント50重量部 ベンジン           25重量部より成る液
を混合する。
実施例の硬化性組成物はともにセルフレベリング性が良
好fあった。
以上本発明は(4)水ガラスと、■)ポルトランドセメ
ント等の水硬性材料を油に分散させ*、fi状硬化剤と
を混合する硬化性組成物に係り、容易に硬化剤を混合で
きる効果と共゛に、油性硬化体を形成できる効果を奏す
るものである。
特許出願人 宵 1)清 悟

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (5)水ガラスと、(B)ポルトランドセメント等の水
    硬性材料を油に分散させた液状硬化剤とを混合すること
    を特徴とする硬化性組成物。
JP10376281A 1981-07-01 1981-07-01 硬化性組成物 Pending JPS589857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10376281A JPS589857A (ja) 1981-07-01 1981-07-01 硬化性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10376281A JPS589857A (ja) 1981-07-01 1981-07-01 硬化性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS589857A true JPS589857A (ja) 1983-01-20

Family

ID=14362514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10376281A Pending JPS589857A (ja) 1981-07-01 1981-07-01 硬化性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589857A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2631090C3 (de) Bindemittelgenüsch
US4537633A (en) Portland cement, process for preparing same, and compositions containing same
EP1081114B1 (de) Baustoffmischung
DE69423451T2 (de) Hydratationswasser enthaltendes Aggregat in einer im Spritzverfahren aufgebrachte Zusammensetzung
US2990382A (en) Composition comprising hydraulic cement, methyl cellulose and reemulsifiable polyvinyl acetate, method of preparing same and mortar prepared therefrom
EP0786439A1 (de) Polymermodifizierte Zement-Mörtel-Fertigmischung
JPS589857A (ja) 硬化性組成物
US3097955A (en) Cement product
KR101644008B1 (ko) 소수성 폴리머로 개질된 지오폴리머 및 이를 이용한 고기능 하이브리드 건축용 마감재
DE3529823C1 (de) Verfahren zum Herstellen einer Bindemittelmischung und Verwendung derselben
JPS58104052A (ja) 高炉セメントの使用方法
DE2447791C3 (de) Verfahren zur Herstellung einer selbsthärtenden Masse aus einer wäßrigen Emulsion von Bitumen und Zement
SU1694527A1 (ru) Бетонна смесь
JP2909593B2 (ja) グラウト組成物
JPS6215501B2 (ja)
JPH01201056A (ja) セメント懸濁液組成物
KR940005070B1 (ko) 광물질 결합용 건조 광물 결합제 조성물과 이를 사용한 콘크리이트 조성물
JPH04362054A (ja) 高透水性セメント舗装材組成物
DE977153C (de) Verfahren zum Herstellen von poroesen Baustoffen
DE814579C (de) Verfahren zur Herstellung von Formkoerpern, insbesondere fuer Bauzwecke
JPS582256A (ja) 硬化性組成物
RU2002107242A (ru) Добавка для снижения усадки и придания безусадочности твердеющим цементно-водным системам и способ её применения
JPS6250429B2 (ja)
DE2248205A1 (de) Bindemittel und feuerfeste betone
US708422A (en) Composition suitable for use in making toy building-blocks or the like.