JPS589827A - 式AlxFe2−xO↓3の板状顔料及びその製法 - Google Patents

式AlxFe2−xO↓3の板状顔料及びその製法

Info

Publication number
JPS589827A
JPS589827A JP57106985A JP10698582A JPS589827A JP S589827 A JPS589827 A JP S589827A JP 57106985 A JP57106985 A JP 57106985A JP 10698582 A JP10698582 A JP 10698582A JP S589827 A JPS589827 A JP S589827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
formula
alkali metal
pigments
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57106985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352413B2 (ja
Inventor
ヴエルナ−・オステルタ−ク
クヌト・ビトラ−
グストフア・ボク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS589827A publication Critical patent/JPS589827A/ja
Publication of JPH0352413B2 publication Critical patent/JPH0352413B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/0018Mixed oxides or hydroxides
    • C01G49/0045Mixed oxides or hydroxides containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/40Compounds of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/76Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by a space-group or by other symmetry indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/62L* (lightness axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/65Chroma (C*)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/66Hue (H*)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、無機の効果用顔料の部類に入れられるべき板
状無機顔料に関する。結合剤中に配向された個々の顔料
粒子の鏡面で、ラッカー、プラスチック及びガラス内に
高い光沢及びメタリック効果を得ることができる。
メタリック効果を有する被覆は、例えば自動車塗装にお
いて愛好者が一層増えている。この種のレーキ顔料は、
従来は板状アルミニウム顔料と1種以上の透明な有色顔
料と組合せることにより製造された。しかし、この種の
塗料はアルミニウム板片の耐蝕性が低下するために容易
にくもりを生じろ。この種の塗料を製造する際のもう1
つの欠点は、個々の顔料の分散速度が異なること、並び
にアルミニウム板片が分散の際に生じる剪断力によって
容易に変形されるという事実に起因する。
従って、被徨内にメタリック効果を生じるために、アル
ミニウム顔料及び透明顔料の機能を発揮することができ
る顔料を見出すことが著しく重要視される。
この種の無機の性質を有する顔料は、板状赤鉄鉱の形態
で従来公知である。これは天然にいわゆる“雲母鉄鉱′
°として存在しかつ特に防蝕顔料として使用される。ま
た、雲母状のFe2O3顔料を合成によって製造する方
法も公知であり、該方法は水酸化鉄又は酸化鉄水和物を
100℃より高い温度で熱水処理にかけかつα−F・2
03に変換させることから成る(仏画特許第63820
0号明細書、ドイツ連邦共和国特許第541768号明
細書、ドイツ連邦共和国特許出願公開第2056042
号明細書及び英国特許第2028784号明細書及びド
イツ連邦共和国特許出願公開第3019404号明細書
参照)。
選択される操作条件に基づいて種々の形状及び粒度で、
ひいてはまた赤黄色から赤色ないし紫色に及ぶ種々異な
った色相で斗成する。
最後に、欧州特許出願公開第0014382号明細書に
は、元素周期系の第■、■及び/又は■主属及び/又は
第H副属の酸化物の少なくとも1種を0.1’−12重
量%な含有する板状酸化鉄顔料及びその製法が記載され
ている。この顔料も熱水法で製造され、この場合には反
応混合物中に酸化鉄粒子の他に前記元素の化合物も存在
している。これらの元素化合物の存在によって、層厚成
長と板平面の成長とが別々に制御されるべきである。板
平面の成長は特に懸濁液のpH値によって規定され、一
方層厚成長は前記元素ないしは元素化合物によって左右
される。
Fe2O3顔料の色相は、公知の物理的法則に一致して
、顔料粒子の粒度によって規定される。板状粒子の異方
性のために、表面上に配向されて施されたFe2O3顔
料の場合には色調に関しては板片のJvさ並びに直径が
特定の役割を演じ、一方光学効果に関しては、該効果が
鏡面での光の反射によって惹起される限り、幾何学的要
因の下で特に板片の直径及び鏡面の完、成度が重要であ
る。
板状α−Fe203顔料を與造するための従来公知方法
の場合には主として色調の変化が重要視されておりかつ
偶然に生じる光学的効果は程度の差こそあれ付随的なも
のとみなされかつ寸書されているが、その色相が目的に
応じて調節可能であり、また同時に光学的効果を板片直
径の変化により変更することができる顔料が著しく所望
される。
従って、本発明の課題は、色相及び光学的効果を目的に
合せて調節することができる板状F e203顔料、換
言すれば一定の限界内で板厚及び板片直径とは無関係に
所定の光学的効果の他に所定の色相を有する顔料を提供
することであった。
この課題は、式: %式% 〔式中、Xは0.02〜0.5の値を有する〕で示され
ろ板状顔料によって解決される。
式A Zx F a 2− x o3の板状顔料は新規
物質でありがつ板状赤鉄鉱とは異なり天然には存在せず
、かつ従来この合成法も開示されていない。
この新規の顔料は、熱水法で水酸化鉄(III)又は酸
化鉄(lit)水和物から成る水性懸濁液をアルカリ金
属、特にナトリウム及び/又はカリウムの水酸化物及び
/又は炭酸塩並びにアルミン酸す) IJウム及ヒ/又
は−カリウムの存在下で変換させることにより製造され
る。
反応媒体中に微量の水酸化アルミニウムが存在しており
、反応媒体はそのほかには結晶収得に作用する物質を含
んでいない場合、水酸化鉄を熱水処理すると該水酸化鉄
は不完全にか或は殆んど酸化物如は変換されないという
ことが公知である(ドイツ連邦共和国特許第65802
0号明細書参照)ことからして、本発明方法によれば水
酸化鉄化合物が完全に酸化化合物に変換されることは驚
異的なことである。
この反応はA4+、2s Fe1.750sを例にとれ
ば、平衡式: 7Fe(OH)3+NaAt02  ”TC”OH〕〔
”””〕4 A425 F el、7503 + Na
OH+ 10 H20で表わすことができる。
合成の際に、アルミン酸塩、又は合成条件下でアルミン
酸塩に変換させることができるアルミニウム化合物、例
えば特にAt(OH)3又はA7203は、水酸化鉄又
は酸化物水和物との反応生成物のその都度所望のAt含
蓋に対して明らかに過剰で装入すべきである。
使用すべき反応体中の原子比At : Fe 1即ちア
ルミン酸塩対鉄化合物の比は、製造すべきAtxF e
 2−x O3顔料中のその都度所望のAt/Fe原子
比より太き(あるべきである、この場合には懸濁液のア
ルカリ金属含量が増大するに伴い同一のX値を達成する
ためにはアルミン酸塩成分を増加すべきである。一般論
からすれば、懸濁液中鉄1グラム原子当りアルミン酸塩
少なくとも0.2モルが存在すべきである。但し、鉄1
グラム原子当りアルミン酸塩5モルの上限は、一般に上
回るべきではない(高(・X値、高いアルカリ金属含量
)。M濁液中の溶解したアルミン酸塩の濃度を高めるこ
とにより、板平面における板片の直径は増大するが、板
片の厚さは減少する。
板状Atx Fe27 x O,生成物を工業的に製造
する際には、以下のようにして実施することができる、
即ち出発物質の水性懸濁液を製造し、次いで該懸濁液を
攪拌オートクレーブ又は管型反応器内で加熱する。冷却
後、生成した顔料をアルカリ金属及びアルミ/酸塩含有
水溶液から分離し、洗浄し、乾燥しかつ場合により温和
に粉砕する。大量にアルミン酸塩を含有する反応した懸
濁液を冷却又は希釈する際に、板片上に水酸化アルミニ
ウム又は酸化物水和物が析出ことがある。しかし、結晶
表面上に付着した酸化アルミニウム水和物ないしは水酸
化アルミニウムは、熱カセイソーダ溶液で洗浄すること
により容易に除去することができる。しかし、大抵の用
途においては、酸化アルミニウム水和物を除去すること
は全く不必要である。
板状AlxFe2−x Os顔料を製造するための出発
物質としては、鉄及びアルミニウムの水酸化物並びに該
元素の酸化本和物が該当する。鉄の場合には、水酸化鉄
よりもむしろ酸化鉄水和物を使用するのが望ましい、そ
れというのも顔料状Fe00Hは極めて明確に存在しか
つ技術的取扱いにおいてゲル状Fe(OH)3に比べて
著しく望ましく挙動するからである。また、 Fe(O
H)3は大抵は極めて良好にかつ完全に塩不含に洗浄す
ることができない。この場合には、水酸化鉄に付着した
塩は前記反応工程ないしは板状生成物の形成を妨害する
のではなく、大抵は溶液を循環させる際にのみ有害とな
るとみなされる。酸化鉄水和物出発物質としては、全て
の公知の結晶構造変M(α−Fe 0OH1β−Fe0
0H1γ−FeOOF等)が有利であることが立証され
た。
At含有出発物質に該当するものとしては、アルカリ金
属アルミン酸塩の他に、水酸化アルミニウム及び公知の
酸化アルミニウム水和物ベーマイト及びバイヤーライト
及び可溶性アルミニウム塩を使用することができる。酸
化アルミニウムを使用することもできる、それというの
もこれはバイヤー法溶融から公知であるように、アルカ
リの存在下での熱水条件下でアルミン酸塩に変換される
からである。
水酸化鉄及び水酸化アルミニウムの水性懸濁液にアルカ
リ金属水酸化物又はアルカリ金属炭酸物を加える。これ
らの化合物の溶液の規定度は0.02〜15Nであって
よい。それより高い規定度は、腐蝕の理由から望ましく
ない。アルカリ金属水酸化又は−炭酸塩としては、コス
トの理由がら第一にNaOH及びNa2CO3が該当す
る。アルカリ金属アルミン酸塩の代りに、反応条件下で
アルカリによってアルミン酸塩に変換されるアルミニウ
ム化合物を使用する場合には、そのために必要なアルカ
リ量が付加的に考慮されるべきである。
板状AtxFe2−xo3顔料を製造する際のもう1つ
の重要な操作パラメータは温度である、それというのも
所定の時間で一定の組成の出発物質の夫々の懸濁液のた
めには、それを下回ると水酸化物又は酸化物水和物がも
はや酸化物に脱水されない最低温度が存在するからであ
る。これらの最低反応温度は、その都度の状況に合せて
実験的に確認するのが最適である。この温度は一連の実
験から明らかなように常に170℃より高い。最低温度
の高さは多数の作用によって左右される。例えばNaO
H及びアルミン酸塩濃度の上昇が最低反応温度を高める
。250〜360℃の範囲の反応温度を選択するのが有
利である、それというのもこの温度範囲は、反応が技術
的゛に重要な速度、即ち例えば1時間未満で進行するの
を保証するからである。
反応のために使用される懸濁液の滞留時間を延長すれば
、反応温度を低下させることができる。
出発物質の特定の懸濁液を例にとれば、310℃ないし
は300℃、285℃、275℃、270℃及び260
℃の反応温度は夫々1分間ないしは10分間、2時間、
10時間、20時間及び40時間に相当する。
温度及び滞留時間のほかに、−出発物質の懸濁液の固形
物濃度(鉄化合物の濃度)も、副次的ではあるが重要な
役割を演じる。一般に、出発物質の濃度は、懸濁液が固
形物の割合1〜20重量%、有利には1〜10重量係を
有するように選択すべきである。l−10x量チの範囲
内では、出発物質の懸動挙動を示す。
板状AlxFe2−x03顔料の外的特徴は、種々様々
である。個々の顔料板片は、鱗片状即ち規則的形態を有
せずに6角形の板片又は盤状で生じることもある。これ
らは常に大きな直径/肉厚比及び走査電子顕微鏡で明ら
かに識別可能な鏡面を有することによって特徴付けられ
る。
本発明のAlxFez−x03顔料は、塗装、被覆及び
プラスチック着色のために、例えばプラスチック射出成
形品のメタリック効果を有する自動車用塗料又はポリエ
チレンシートの顔料着色において使用することができる
。これらはまたプラスチック及びガラス並びに塗料の装
飾顔料としてかつ防蝕顔料として使用することができる
実施例1 α−FeOOH7,5り、アルミン酸ナトリウム122
、NaOH3f及び水150gから成る十分に攪拌した
  l混合物を、容積300−のオートクレーブに入れ
かつ攪拌下に15分以内で320 Cにする。更に20
分攪拌した後に、冷却する。固体生成物をアルカリ性溶
液から分離しかつ水がアルカリ不含になるまで熱水で洗
浄する。引続き、生成物を乾燥棚内100℃で乾燥させ
かつ実験室用ミルで粉砕する。
得られた顔料は赤紫色を有しかつ走査電子顕微鏡によれ
ば平均面直径9μ及び平均肉厚0.3μを有する板状結
晶から成る。湿式化学分析によれば、アルミニウム・含
有率1.5重量%及び鉄含有率68.0チを示す。更に
、顔料中に取上げるべき実質的不純物は存在しない。場
合により付着した水酸化アルミニウム又は酸化アルミニ
ウムを溶解させるために洗浄した顔料を3Nカセイソー
ダ溶液゛を用いて300℃で30分間後処理した場合、
アルミニウム含有率の低下は生じない、従って酸化アル
ミニウム及び酸化鉄はAAos Feh、9203型の
単一の混合相として存在するとみなすことができる。レ
ントゲン撮影により単一であると立証することができる
(コランダム構造)。
この顔料をアルキル−/メラニン樹脂(DIN規格)と
共に皿型磨砕機上で磨砕し、引続きこの分散液を基板上
傾ドクターを用いて塗布する、この際に明らかなメタリ
ック効果を有する顔料着色された塗膜が得られる。
顔料着色された塗膜の明度及び高光択は顕著である0市
販の比色測定装置(Hunterlab )を用いて、
io重量%のAto、os F el、92 osで着
色した、厚さ100μの塗膜のCIELAB色票系に基
づいて以下の値が測定される:明度L=32.7)、彩
度Cab=19.9、色角度H0= 33.6゜この顔
料の板状構造をボールミル内で70時間鋭利な粉砕によ
って崩壊させると、相応する塗膜は暗い色調及び光沢の
低下を示す。
粉砕した生成物を比色計で同様に測定すると、明度L”
=26.2、彩度Cab=38.7、色角度H0=4う
、8を示す。
実施例2 α−FeOOH15f、At(OH)3 f3 f!、
KOH8,4?及びH2O150−を容積300−の攪
拌オートクレーブ中に充填しかつ15分の加熱時間後3
00 ℃で14分間放置す、る。次いで、冷却し、生成
物をオートクレーブから取出し、熱いINのNaOH1
50−で30分間処理し、引続きアルカリ不含に洗浄し
、ηi遇し、乾燥しかつ実験室用ミルで粉砕する。得ら
れた顔料は赤黄色の相合及び高い光沢を示す。走査電子
顕微鏡撮影によれば、面の平均直径は2μでありかつ板
片の平均厚さは0.1μである。化学的分析によりば、
式hto、2Fets Os CFe 含有率c;6.
ci重忙チ、At含有率 2.9重量%)に相当する値
が得られる。レントゲン写真によれば、生成物は6角形
を示しかつ線強度において極めて顕著な配向効果を示す
顔料10重量%で着色し、基板上にドクターで塗布した
厚さ100μの塗膜は、以゛下の測色学的値L+= 4
2.5、彩度−cab== 28.0、色角度H’=4
5.5を示す。この顔料を実験室用ミル内で70時間粉
砕い すると、相応して製造した塗膜は測色学的値L=32.
9、Cab=45.8、H’=52.1を示す。
実施例2で製造した顔料を自体公知の方法で白色pvc
コンパウンドに分散させると、このコンパウンドかも明
褐色の光沢を有するシート及び被覆を得ることができる
実施例3〜15 実施例1に類似して実施した別の実施例は以下の表にま
とめて示す。
/ /″ 第1a表から明らかなように、使用懸濁液液中のアルカ
リ液の濃度を変更するだけで、実質的に粒度及び特に色
相が相互に著しく異なる生成物を製造することができる
。この色相は赤褐色ないし紫色に及ぶ。第1b表は、水
酸化アルミニウムの使用喰を変更することによりその他
は一定の条件で同様に、物質組成、粒形及び色相が相互
に異なるAlxFe2 X 03顔料が生成することを
示す。この場合にも、色相の包括範囲は赤褐色ないし紫
色である。
全ての生成物は、著しく異なった色相のほかに、板状顔
料の特徴である比較的高い明度値を示す。
このことは視覚的には優れた光沢を有するものと認識さ
れ、従ってこの顔料は効果用顔料に分類されるべきであ
る。
第2表には、本発明方法によれば種々異なった色相を有
する板状AlxFe2−xo顔料だけでなく、実質的に
同じ色相を有しているが、但し板片の形状、特に板片の
直径が異なる顔料をも製造することができることが示さ
れている。この表には、付にう適性を有することがら工
業的に特に重要視される赤褐色及び黄赤色の生成物が掲
載されている。しかしながら、上記結果から、出発物質
においてAz(OH)a 11度及びNJIOHI!1
度を同時に変更することにより、色相は類似しているが
、但し板片直径が著しく異なったAlxFe2−x 0
3顔料を製造することもできることは明らかである。
特許出願人 パスフ ァクチェンゲゼルシャフト代理人
弁理士田代盗治

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式: %式% 〔式中、Xは0.02〜0.5の値である〕で示される
    板状顔料。
  2. (2)式: %式% 〔式中、Xは0.02〜0.5の値である〕で示される
    板状顔料を製造する方法において、水酸化鉄(Ill)
    もしくは酸化鉄(III)水和物を含有する水性懸濁液
    をアルカリ金属水酸化物及び/又アルカリ金属炭酸塩並
    びに溶解したアルカリ金属アルミン酸塩の存在下に17
    0Cより高い温度で、懸濁液中に鉄1グラム原子当り溶
    解したアルミン酸塩束なくとも0.2モルが存在するよ
    うにして熱水処理にかけ、引続き得られた顔料を反応溶
    液から分離することを特徴とする顔料の製法。
  3. (3)懸濁液がアルカリ金属水酸化物及び/又はアルカ
    リ金属炭酸塩に対して規定度0.02〜15を有する、
    特許請求の範囲第2項記載の方法。
  4. (4)温度が250〜360℃である、特許請求の範囲
    金属アルミン酸塩5モル以下を特徴する特許請求の範囲
    第2項又は第3項記載の方法。
JP57106985A 1981-06-24 1982-06-23 式AlxFe2−xO↓3の板状顔料及びその製法 Granted JPS589827A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3124746.6 1981-06-24
DE19813124746 DE3124746A1 (de) 1981-06-24 1981-06-24 Plaettchenfoermige pigmente der formel al(pfeil abwaerts)x(pfeil abwaerts)fe(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)-(pfeil abwaerts)x(pfeil abwaerts)o(pfeil abwaerts)3(pfeil abwaerts), deren herstellung und verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS589827A true JPS589827A (ja) 1983-01-20
JPH0352413B2 JPH0352413B2 (ja) 1991-08-09

Family

ID=6135246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57106985A Granted JPS589827A (ja) 1981-06-24 1982-06-23 式AlxFe2−xO↓3の板状顔料及びその製法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0068311B1 (ja)
JP (1) JPS589827A (ja)
DE (2) DE3124746A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112663A (ja) * 1986-10-24 1988-05-17 バスフ アクチェンゲゼルシャフト 酸化鉄をベースとする薄板状顔料及びその製法
JP2015086126A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 戸田工業株式会社 酸化鉄粒子粉末、該酸化鉄粒子粉末を用いた塗料及び樹脂組成物
JP2019142738A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 学校法人加計学園 セラミックス焼結体、ガラス成形品及びそれらの製造方法
JP2020515686A (ja) * 2017-03-31 2020-05-28 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー Alを含有する酸化鉄顔料

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3440911C2 (de) * 1984-11-09 1997-08-21 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung plättchenförmiger Eisenoxidpigmente
DE3636075A1 (de) * 1986-10-23 1988-04-28 Merck Patent Gmbh Kosmetische zubereitungen
DE3709217A1 (de) * 1987-03-20 1988-09-29 Basf Ag Plaettchenfoermige pigmente auf basis eisenoxid
DE3719804A1 (de) * 1987-06-02 1989-03-16 Basf Ag Verfahren zur herstellung von plaettchenfoermigen zweiphasenpigmenten
GB8729729D0 (en) * 1987-12-21 1988-02-03 Cookson Group Plc Pigment compositions
DE3842330A1 (de) * 1988-12-16 1990-06-21 Merck Patent Gmbh Leitfaehige plaettchenfoermige pigmente
DE3930601A1 (de) * 1989-09-13 1991-03-14 Basf Ag Verfahren zur herstellung von plaettchenfoermigen hematitpigmenten
US5736239A (en) * 1990-11-30 1998-04-07 Titan Kogyo Kabushiki Kaisha Coating layer and film having flip-flop properties
JP3579432B2 (ja) * 1992-12-17 2004-10-20 チタン工業株式会社 光沢顔料およびその製造法
DE19525503A1 (de) 1995-07-13 1997-01-16 Basf Ag Goniochromatische Glanzpigmente auf Basis transparenter, nichtmetallischer, plättchenförmiger Substrate
US5958125A (en) * 1996-07-05 1999-09-28 Schmid; Raimund Goniochromatic luster pigments based on transparent, nonmetallic, platelet-shaped substrates
DE19808657A1 (de) 1998-03-02 1999-09-09 Basf Ag Goniochromatische Glanzpigmente auf Basis mehrfach beschichteter Eisenoxidplättchen
DE10126651A1 (de) 2001-06-01 2002-12-12 Basf Coatings Ag Pulverlacksuspensionen (Pulverslurries) und Pulverlacke, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE502008002766D1 (de) 2007-10-09 2011-04-14 Basf Se Mit fluoreszenzfarbstoffen markierte, pigmentfreie, wässrige polymerdispersionen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
ATE542860T1 (de) 2007-10-26 2012-02-15 Basf Se Sicherheitselement
US8772371B2 (en) * 2008-05-09 2014-07-08 Basf Se Pearlescent pigments coated with a metal oxide/hydroxide layer and an acrylic copolymer
DE102008054283A1 (de) 2008-11-03 2010-06-02 Basf Coatings Japan Ltd., Yokohama Farb- und/oder effektgebende Mehrschichtlackierungen mit pigmentfreien Lackierungen als Füller-Ersatz, ihre Herstellung und Verwendung
DE102009007624A1 (de) 2009-02-05 2010-08-12 Basf Coatings Ag Beschichtungsmittel für korrosionsstabile Lackierungen
DE102009007632A1 (de) 2009-02-05 2010-08-12 Basf Coatings Ag Beschichtungsmittel für korrosionsstabile Lackierungen
DE102009007629A1 (de) 2009-02-05 2010-08-12 Basf Coatings Ag Beschichtungsmittel für korrosionsstabile Lackierungen
DE102009007630A1 (de) 2009-02-05 2010-08-12 Basf Coatings Ag Beschichtungsmittel für korrosionsstabile Lackierungen
DE102010054803A1 (de) 2010-12-16 2012-06-21 Merck Patent Gmbh Pigmentgranulate
CA2887376C (en) 2012-12-03 2021-10-12 Basf Coatings Gmbh Multicoat effect and/or color paint system and method for producing it, and its use
DE102018207815A1 (de) 2018-05-18 2019-11-21 Karl Wörwag Lack- Und Farbenfabrik Gmbh & Co. Kg Mehrschichtige, farb- und/oder effektgebende Lackierung sowie Verfahren zur Bildung einer Basislackschicht

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102298A (en) * 1977-02-18 1978-09-06 Titan Kogyo Kk Heattresistant yellow iron oxide pigment and method of making same
JPS55158130A (en) * 1979-05-30 1980-12-09 Titan Kogyo Kk Heat resistance improving method for yellow iron oxide pigment

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2904491A1 (de) * 1979-02-07 1980-08-21 Bayer Ag Plaettchenfoermige eisenoxidpigmente und verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102298A (en) * 1977-02-18 1978-09-06 Titan Kogyo Kk Heattresistant yellow iron oxide pigment and method of making same
JPS55158130A (en) * 1979-05-30 1980-12-09 Titan Kogyo Kk Heat resistance improving method for yellow iron oxide pigment

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112663A (ja) * 1986-10-24 1988-05-17 バスフ アクチェンゲゼルシャフト 酸化鉄をベースとする薄板状顔料及びその製法
JP2015086126A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 戸田工業株式会社 酸化鉄粒子粉末、該酸化鉄粒子粉末を用いた塗料及び樹脂組成物
JP2020515686A (ja) * 2017-03-31 2020-05-28 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー Alを含有する酸化鉄顔料
JP2019142738A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 学校法人加計学園 セラミックス焼結体、ガラス成形品及びそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0068311B1 (de) 1985-02-06
DE3262210D1 (en) 1985-03-21
EP0068311A1 (de) 1983-01-05
JPH0352413B2 (ja) 1991-08-09
DE3124746A1 (de) 1983-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS589827A (ja) 式AlxFe2−xO↓3の板状顔料及びその製法
JP5535637B2 (ja) 色移動を示す多層顔料
US4826537A (en) Lamellar pigments of the general formula MnX -AlY Fe2-(X+Y) O3
US4676838A (en) Lamellar iron oxide pigments, a process for the production thereof and the use thereof
US5244649A (en) Production of hematite pigments in the form of platelets
CA2507331C (en) Pure-coloured, readily dispersible iron oxide red pigments with high grinding stability
US3869298A (en) Iron oxide pigments and process for the production thereof
US4373963A (en) Lustrous pigment and process for producing same
JP2022082656A (ja) エフェクト顔料
HUT68360A (en) Titanium dioxide pigment and method of preparation
JPH032914B2 (ja)
US4840677A (en) Plateletlike two-phase pigment
JP4113045B2 (ja) 白色粉体およびその製造方法
US2357096A (en) Transparent iron oxide pigments
JP2002080749A (ja) 膜被覆粉体、塗料組成物および塗布物
JP4624333B2 (ja) 雲母系複合材料およびその製造方法
JPH0653574B2 (ja) 熱安定性酸化鉄黒色顔料の製造方法
JP2001207077A (ja) 真珠光沢顔料
JP4446133B2 (ja) 微細な黄色複合含水酸化鉄顔料及びその製造法並びに該顔料を用いた塗料及び樹脂組成物
GB2034295A (en) Process for producing transparent red iron oxide pigments
JP6935505B2 (ja) Alを含有する酸化鉄顔料
JP3485647B2 (ja) 顔料およびその製造法
US3450550A (en) Inorganic blue to green pigments
JPS608977B2 (ja) 光沢を有する顔料及びその製造方法
JP2004155876A (ja) 黄色顔料