JPS5898192A - 貯水池等の深水層の曝気装置 - Google Patents

貯水池等の深水層の曝気装置

Info

Publication number
JPS5898192A
JPS5898192A JP56193744A JP19374481A JPS5898192A JP S5898192 A JPS5898192 A JP S5898192A JP 56193744 A JP56193744 A JP 56193744A JP 19374481 A JP19374481 A JP 19374481A JP S5898192 A JPS5898192 A JP S5898192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
deep
layer
pipe
pumping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56193744A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Horioka
堀岡 征二
Tatsunori Takahashi
龍典 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP56193744A priority Critical patent/JPS5898192A/ja
Publication of JPS5898192A publication Critical patent/JPS5898192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 貯水池等の底部付近に形成する深水層に対し、該深水層
の汚濁進行全防止[7水質を改善する貯水池等の深水層
曝気装置に関する。
水利用と1−てダム等に設けられる貯水池の貯水は水深
が数十メートルに及ぶことが多く、その表面付近に存在
する表水層と,・底部付近に存在する深水層と上記雨水
層の中間に存在する中水層とに区分される。表水層に存
在する貯水(以下表層水と云う)は大気温に近い水温を
有し深水層VC存在する貯7I< ( IU下深層水と
云う)は地下水に近い冷l帰となっており、中水層に存
在する貯水(以下中層水と云う)は」二記雨水層の中間
程j更の水温を有する。上記各層の貯水のうちその上部
側(で在る貯水は下一部側の貯水よジも高温化している
。貯水池に上流側の水#.池から自然に流入する水(以
下流入水と云う)は貯水池に以前より存在している貯水
に合流し、貯水の一部分は下流側に所要放水量として放
水(以下放流と云う)されている。貯水には上記流入水
が連続的に加わって遂次に放流されるが、下流流域の農
業用あるいは漁業用として大気温に近い水温を有する上
記表層水が好適なことから一般的vc表層水が放流され
ている。上記放流による表層水の減少部分には該部分の
下方に存在する中層水の一部が上昇し表層水化するとと
もに貯水池の上流側から流入する表層水が混合して連続
的に放流が続行される。」二記中層水の土留につれてそ
の下方に在る深層水も一部中層水に加わるが量的には少
量であり深層水は貯水池への滞留性が大となり動きの少
ぐない深水層全形成する。
なお、水源地の枯、′!による流入水の椿減あるいは異
常増水等により中層水、深層水を非常放流する場合は」
二記の限りではない。
ところで貯水池の上流流域の開発に伴なって腐栄養化1
−念生活廃水や産業廃水が流入水とともに貯水池へ流入
し7、これらがバクテリアやプランクトンを発生せしめ
かつその大部分が滞留性の犬なる深水層に沈潜してその
滞留性をより助長するようにな!ノ、深水層は水質が汚
濁しその汚濁が進行しその影響が中水層から表水層にも
及ぶ不良状態となっていた。
上記不良状態・\の対応手段として深水層fジ貯水の表
面付近に至る鳴水上昇管(以下揚水管と云う)をその下
方を貯水池底部にアンカ等で固定して設けるとともに、
該揚水管に近い陸上にコンプレッサを設置L7該コンプ
レッサに連設]−た送気管全上記湯水管のr方間口部に
臨丑せ、コン7°レツサにより発生させた圧縮空気全ト
記開ロ部に送気し、これにより揚水管内に気泡全発生さ
せ該気泡の上昇に例随]7て付近の水が上昇するエアー
リフタ現象を利用して深水層より揚水して表層水に混合
放流することが実施されている。
しかしながら−に記コンプレツザと送気管および送水管
等を組み合せた曝気手段は貯水池の一定場所に固定状に
あるため、貯水池の水深が最深部分を有する中火部分等
に(グ効果が全く及ばず、かつ送気管全地上より揚水管
の下方まで延設することを要し、その設置と以後のメン
テナンスが甚だ煩雑であり異常増水時には損傷しゃすぐ
、目的とした曝気が十分になし得ないとの欠点があった
本発明は上記問題点を有効に解決するために創案された
ものであり、その目的は貯水池の沿岸部分、中央部分゛
またはこれらの中間部分のいかなる水域の深水層も曝気
し得るとともに、その設置と以後のメンテナンスを簡単
容易になし得る貯水池等の深層水の曝気装置を提供する
ことVCある。
上記目的を達成するために本発明者は揚水した深層水の
曝気手段として上部が開放された水槽を備えてj貯水池
の任意水域に航行自在な船舶と、該船舶の下方VC上記
水槽に接続し任意の水源地で延出する伸縮昇降自在な湯
水管および返水用下184管(以下は水管と云う)と、
上記湯水管に連動して昇降移動しJ揚水管内に圧縮空気
を送気する送気管とを組み合せて、揚水・曝気・返水全
連続的に行なうことにより深水層の曝気を有効確実に実
施し得ることを見出して本発明を完成させたものである
以下本発明の一実施例を添柑図面に基づいて詳述する。
第1図において1は貯水池の貯水であり2は水面である
。貯水1:はその存在位置によって表水層3、中水層4
、深水層5に区分される。6は貯水池の底面であり地形
の凹凸等により高低があり、かつ流入水に混在している
土砂類が貯澱した泥層(図示省略)ンウ;ある。1は船
舶であり航行手段としての機関部(図示省略)を収容す
る機関室8と駆動軸9に接続したプロペラ10および操
船室11とを備え、77体を形成するとともに、本装置
の特長の一つである上部を大気中に開放(−た曝気水槽
12を伽jえている。13は揚水管、14は返水管であ
ジ、上記水槽12の下方Vこその上方開口部15.16
Th接続12、水中に在る下方開口部17.18と【で
より貯水1を水槽12に通水自在としている。上記l1
I71管13.14とも深水層5 cc至って延出し昇
降自在VC伸縮する複数の嵌合管13a、13b、13
eおよび14a、14b。
14cから形成されて訃り、昇降時等の動揺防止のため
、下端管13c、、14cの下方にウェイト13d、1
4di備える。船舶7上に備えたウィンチ19.20等
の昇降子役にワイヤロープ21゜22を下端管13c、
14cに接続1.て昇降位置を調整自在としている。2
3は送気管であり揚水管13の昇降移動に連動するごと
く船舶γ上に設けたウィンチ24で操作され下端に揚水
管13の下方間1−1部17に臨むノス゛ル部材25を
備えている。26はコンプレッサであり上記送気管23
VC圧縮空気を供給するために船舶γ上に設置される。
27は送気管23とコンブ7ツサ2δの連結管である。
28.29は送気管支承部材であり、送気管23f:遊
嵌合する支承孔(図示省略)を備えて揚水管13の適宜
箇所に固設される。揚水管13および返水管14は巻搗
は時に中間管13b、14b、上端管13C,14Cが
順次に水槽12および上端管13a、14aに嵌合収納
される深さに形成されており、また容管の昇降移動を円
滑にするため、図示省略するがローラ等の滑動補助部材
が配設される。
次に上記実施例のf’) 711を、述へる。貯水池の
所要水域に存在する深水層の曝気を行なうべく船舶7を
航行させアノ力(図示省略)専で上記水1或に係留い船
舶7に備えたウィンチ19.20により湯水管13およ
び返水′#14 ’ft深水層5に臨ませて呻長下;ヰ
させる。下降量は事前に一般的計測手段で設定して1あ
るので湯水管13、返水管14の下方開口部17.18
は深水層5の所要点りこ位置し、上方開口部15.16
′f:介して船舶γ内の水槽12と深層水とが通水状態
となり水槽12内4’tz貯水池の水面2と同等の水面
が生ずる。ついで、船舶γVC設置しであるコンゾシソ
サ2δ全作動して得た圧縮空気を連結管27を介して送
気管23(C送気すると、送気管23の下端に備えられ
たノズル25が揚水管13の下方開口部1Tへ上記圧動
゛空気全噴出し、噴出された圧縮空気は気泡化して湯水
I#13内を上昇移動して水槽12へ至る。
この圧縮空気の気、判化ト昇移動に伴なって気泡付近の
水もエアーリフタ現象により上昇移動するので、揚水管
13の下方開口部11が位置する深水層5に存在する深
層水が水・−12へ流入する。上記流入が連続すること
により水槽12内に増量した深層水は水槽12の一方に
設けた返水管14の上方開口部16からF15VrC押
し出され返水管14の下万開1]部18から深水層5に
返戻されて揚水管13と水槽12および返水管14を深
層水が循環することとなる。したがって深水層5には、
揚水管13内を上昇する深層水が上昇する気泡に接して
一次的な曝気を受け、ついで水槽12内で大気に接する
一次的な曝気を受けてから返水管14によジ返戻させる
ことにより酸素含有量を犬ならしめて改善された水質の
深層水が順次増大することとなる。水槽12内に流入し
た深層水は後続して流入する深層水によって渦流化され
るので曝気効果(11−層増大する。該水域の深水層5
の曝気終了後は他の水域に船舶7を航行移動させて上述
と同様に曝気作業を行なう。以上によって従来全然未灰
理であった貯水池の中央部分等の深水層5が任慧にしか
も効果大なる曝気がなし得られる。
上述実施例では船舶rvc揚水、曝気、返水等の各手段
を設けたものを示したが、#または単なる浮体に上記手
段を設置し、曳船または曳索等により所定位置へ移動さ
せて曝気作業を実施させてもよい。!!た揚水管、返水
管、送気管等は蛇腹形式の伸縮可撓管でもよく、この場
合全部を船舶7内に収納することもできる。また水槽1
2に抽泥網を設けて揚水中に混在する土泥を捕集して回
収してもよい。
第3図は送気ノズル25を揚水管13の上方に接続した
もので、これによっても相当な揚水曝気効果が得られる
上記本発明によれば次のごとき優れた効果が得られる。
■ 航行自在な船舶に湯水管、曝気水槽、返水管、送気
管等の曝気手段全組み込んだので、貯水池の圧意水域へ
移動自在となり、従来未処理のまま故INされて汚l蜀
が損性するままであったj貯水池中央部分等の深水層全
1暴気し得るようになった。
■ 曝気が揚水管内の気泡接触と水槽内の大気接触とに
よってなされるので効果が著しく増大丈る。
■ 曝気によジ水質全改善された水が深水層Vこ原水管
により直接的に返戻するので、貯水池の底部に沈澱して
いる土泥が揚水されても表水層に拡散することなく底部
に戻る。もしく(は水槽内で:li集回収されるので貯
水全汚濁することがない。
■ −上記各項の作用効果により短期間に貯水池深水層
の曝気が確実に実施し得て水質の汚濁を防止・改善し得
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る装置の側断面図、第2図に第1図
の■−■線矢祝断面図、第3図は曲の実施例を示す一部
側断面[開である。 図中、1は貯水池の貯水、2は貯水1の水面、5は深水
層、7は浮体をなす船舶、12は水槽、13は揚水管、
14は返水管、23より27はエアーリフト手段である
。 特 許 出 願 人  石川島罷磨重工業株式会社代理
人 弁理士  絹 谷 信 雄 11−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 貯水池等の深水層に曝気する装置において、上記貯水池
    等の水面に航行自在に設けられた浮体と、該浮体に設け
    られた水槽と、上記水Nにこれより上記深水層VC至っ
    て延出される湯水管と、該揚水管の内部に曝気させて水
    をエアーリフトさせるエアーリフト手段と、上記水槽か
    らエアーリフト水を上記深水層に返戻させるための返水
    管とを備えたことを特徴とする貯水池等の深水層の曝気
    装置。
JP56193744A 1981-12-03 1981-12-03 貯水池等の深水層の曝気装置 Pending JPS5898192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56193744A JPS5898192A (ja) 1981-12-03 1981-12-03 貯水池等の深水層の曝気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56193744A JPS5898192A (ja) 1981-12-03 1981-12-03 貯水池等の深水層の曝気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5898192A true JPS5898192A (ja) 1983-06-10

Family

ID=16313081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56193744A Pending JPS5898192A (ja) 1981-12-03 1981-12-03 貯水池等の深水層の曝気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5898192A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128196A (ja) * 1982-01-27 1983-07-30 C T I Sci Syst:Kk 閉鎖海域および湖沼の水質悪化防止工法
JPH03238097A (ja) * 1990-02-16 1991-10-23 Damu Suigenchi Kankyo Seibi Center 水面攪拌船
JPH0544299U (ja) * 1991-11-25 1993-06-15 収蔵 鎌田 水質浄化船
JPH07136691A (ja) * 1993-11-11 1995-05-30 Dam Suigenchi Kankyo Seibi Center 湖沼等の浄化装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128196A (ja) * 1982-01-27 1983-07-30 C T I Sci Syst:Kk 閉鎖海域および湖沼の水質悪化防止工法
JPH03238097A (ja) * 1990-02-16 1991-10-23 Damu Suigenchi Kankyo Seibi Center 水面攪拌船
JPH0544299U (ja) * 1991-11-25 1993-06-15 収蔵 鎌田 水質浄化船
JPH07136691A (ja) * 1993-11-11 1995-05-30 Dam Suigenchi Kankyo Seibi Center 湖沼等の浄化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6017020A (en) System and method for diffusing gas bubbles into a body of water
US2825541A (en) Means for aerating water
PL117244B1 (en) Method of purification of fluid and apparatus thereforkosti
US4532038A (en) Flow control apparatus for aerobic sewage treatment
US4486310A (en) Wastewater trickling filter air recirculation process
JPS5898192A (ja) 貯水池等の深水層の曝気装置
AU2006260754A1 (en) Floating station for aquatic exercises
US3782704A (en) Apparatus and method for producing air bubbles in a body of liquid
CN105413549B (zh) 一种泥水脉冲混合装置
JP3372702B2 (ja) 河川水等のdo改善装置
CN212294838U (zh) 水体定水深取水装置
JPH0952098A (ja) 湖沼等の浄化装置
JP3082853B2 (ja) 水質浄化装置
JPH07100495A (ja) 河川水等の曝気浄化装置
CA2251965C (en) Aquaculture system
JPS5813233B2 (ja) ダム貯水池・湖等の曝気装置
JP2892284B2 (ja) 液面浮遊物の吹寄せ装置
JPS5843997Y2 (ja) 貯水池などのエアレ−タ
JPS58170586A (ja) 着床台船式海水吸入装置
JP2837287B2 (ja) 高層建築物の水利用方法
JPS6223598Y2 (ja)
JP2000045253A (ja) チェックゲート
JPS5837519Y2 (ja) 貯水池用曝気装置
KR200236324Y1 (ko) 조류소통을 위한 방파제 개축구조
JPH01284397A (ja) 貯水池等の深層曝気装置