JPS5897706A - 数値制御工作機械における表示制御方法 - Google Patents

数値制御工作機械における表示制御方法

Info

Publication number
JPS5897706A
JPS5897706A JP56195804A JP19580481A JPS5897706A JP S5897706 A JPS5897706 A JP S5897706A JP 56195804 A JP56195804 A JP 56195804A JP 19580481 A JP19580481 A JP 19580481A JP S5897706 A JPS5897706 A JP S5897706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
color
shape
control section
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56195804A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Ohashi
肇 大橋
Kiyohisa Mizoguchi
溝口 清久
Susumu Nishiwaki
進 西脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamazaki Mazak Corp
Yamazaki Tekkosho KK
Original Assignee
Yamazaki Mazak Corp
Yamazaki Tekkosho KK
Yamazaki Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamazaki Mazak Corp, Yamazaki Tekkosho KK, Yamazaki Machinery Works Ltd filed Critical Yamazaki Mazak Corp
Priority to JP56195804A priority Critical patent/JPS5897706A/ja
Publication of JPS5897706A publication Critical patent/JPS5897706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4069Simulating machining process on screen
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35349Display part, programmed locus and tool path, traject, dynamic locus
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35501Colour display
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は数値制御工作機械における表示制御方法に関す
る。
従来、数値制御工作機械においてプログラムは難解な数
値制御言語によっている為、それだけでは本来の機能、
動作を推測し難い上にプログラムチェックに多大の時間
と労力を必要とするばかシか、誤シがあっても発見し難
いという欠点があった。
そこでこれらの点を改善しようとして簡単な言語形式で
プログラムを入力し、工具軌跡及び工具の機械上の現在
位置等を操作盤内の表示装置(以下CRTで代表する。
)にグラフインク表示する方法が提案されているが、白
黒のORTの為に加工形状と実際の機械上の工具の現在
位置等を重ねて描くと同じ場所では重なってしまい両者
の区別がつかない等の欠点があシ、複雑な加工形状、工
具軌跡になると詳細なチェックは事実上困難であった。
本発明は上記事情に濫み、表示装置にカラーCRTを用
い、加工形状、工具軌跡、機械上の一工具の現在位置を
各々色分けして表示する様に構成し、もって前述の欠点
を解消した数値制御工作機械における表示制御方法を提
供する事を目的とするものである。
以下図面に示す実施例に基き、本発明を具体的に説明す
る。
図は本発明が適用された数値制御工作機械の制御部分の
一例を示すブロック図である。
数値制御工作機械1は図に示す様に主制御部2を有して
おり、主制御部2には入力装置“3、表示装置4、形状
制御部5、工具情報メモリ6を介して工具軌跡制御部7
、プログラム登録メモリ8、プログラムバッファメモリ
9が接続されている。形状制御部5、工具軌跡演算部7
がらは色指定制御部10を介して表示装置4に接続され
ている。一方プログラムバッファメモリ9には主軸制御
部11及び送シ軸制御部ツを介してそれぞれ主軸駆動モ
ータ詔及び送シ軸駆動モータ14に接続されている。送
シ軸制御部しからは工具位置制御部15、色指定制御部
10を介して表示装置4に接続されている。
数値制御工作機械−1は以上の様な構成を有するので、
主制御部12は表示装置4に被加工物の加工形状の入力
を要求し、オペレータに入力装置8を介して入力させる
。入力された加工′形状は形状制御部5よ、j?sHP
として表示装置4にグラフインク表示する事ができる。
この時、同時に色指定制御部10から表示色CLRが形
状SHPを修飾する色CLR−8HPとして出力される
為、加工形状専用の色で表示する。
次に主制御部2は工具情報制御メモリ6を介して工具軌
跡制御部7によシ工具軌跡TP8を作成し、プログラム
登録メモリ8にPROとして登録する。この工具軌跡T
P8は表示装置4にグラフインク表示する事ができる。
同時に色指定制御部10から表示色CLRが工具軌跡T
P8を修飾する色CLR−TPSとして出力される為、
工具軌跡専用の色で表示する。
一方プログラムを実行する時にはプログラム登録メモリ
8よシブログラムPR6を呼出し、プログラムバックア
メモリ9に転送され主軸制御部U及び送シ軸制御部νを
介してそれぞれ主軸駆動モータ化及び送シ軸駆動モータ
14を駆動する。工具の現在位置TKOをグラフィック
表示する場合には、送シ軸制御部ルがら工具軌跡制御部
迅を介して表示装置4に表示する。同時に色指定制御部
10から表示色CLRが工具現在位置TRCを修飾する
色CL R−T Reとして出力される為、工具現在位
置専用の色で表示する。
以上説明した様に、本発明によれば加工形状、工具軌跡
、機械上の工具の現在位置を各々別々の色でグラフイン
ク表示する事ができる為、プログラムチェックにおいて
加工形状と工具軌跡とを重ねて表示しても見誤る事なく
、加工中においても加工形状の上に重ねて実際の工具の
現在位置を表示させても、加工状態が一目で判別できる
等、プログラム能率及び作業能率の大巾な向上に寄与し
得る。
【図面の簡単な説明】
図は数値制御工作機械の制御部分の一例を示すブロック
図である。 1・・・・数値制御工作機械□ 2・・・・主制御部 3・・・・入力装置 4・・・・表示装置 5・・・・形状制御部 6・・・・工具情報制御メモリ 7・・・・工具軌跡制御部 8・・・・プログラム登録メモリ 9・・・・プログラムバッファメモリ 10・・・・色指定制御部 11・・・・主軸制御部 12・・・・送シ軸制御部 13・・・・主軸駆動モータ 14・・・・送シ軸駆動モータ 15・・・・工具位置制御部 SHP・・・・加工形状 CLR・・・・指定色 TPS・・・・工具軌跡 P飾・・・・プログラム TKO・・・・機械上の工具位置 特許出願人 株式会社 山崎鉄工所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 操作盤を備えた数値制御工作機械において、カラーCR
    Tを具備し、形状制御部、工具軌跡制御部、工具位置制
    御部を有し、各々の制御部から色指定制御部を介して、
    カラーCRTに加工形状、工具軌跡、工具現在位置毎に
    色分けでグラフインク表示する様にして構成したことを
    特徴とする数値制御工作機械における表示制御方法。
JP56195804A 1981-12-05 1981-12-05 数値制御工作機械における表示制御方法 Pending JPS5897706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56195804A JPS5897706A (ja) 1981-12-05 1981-12-05 数値制御工作機械における表示制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56195804A JPS5897706A (ja) 1981-12-05 1981-12-05 数値制御工作機械における表示制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5897706A true JPS5897706A (ja) 1983-06-10

Family

ID=16347249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56195804A Pending JPS5897706A (ja) 1981-12-05 1981-12-05 数値制御工作機械における表示制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5897706A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6194109A (ja) * 1984-08-31 1986-05-13 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ コンピユ−タ数値制御機械加工装置の視覚的表示を強調する方法およびコンピユ−タ制御機械加工装置のビデオ表示装置に色を付加する装置
JPH0196704A (ja) * 1987-10-09 1989-04-14 Fanuc Ltd チェック描画方式
JPH01288908A (ja) * 1988-05-16 1989-11-21 Sony Corp 数値制御加工方法
EP0505569A1 (en) * 1990-09-13 1992-09-30 Fanuc Ltd. Method of displaying load state
JP2005001033A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Fanuc Ltd 加工モニタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6194109A (ja) * 1984-08-31 1986-05-13 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ コンピユ−タ数値制御機械加工装置の視覚的表示を強調する方法およびコンピユ−タ制御機械加工装置のビデオ表示装置に色を付加する装置
JPH0196704A (ja) * 1987-10-09 1989-04-14 Fanuc Ltd チェック描画方式
JPH01288908A (ja) * 1988-05-16 1989-11-21 Sony Corp 数値制御加工方法
EP0505569A1 (en) * 1990-09-13 1992-09-30 Fanuc Ltd. Method of displaying load state
JP2005001033A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Fanuc Ltd 加工モニタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100376638B1 (ko) 작업기계의제어장치
JPH0554129B2 (ja)
WO1986004697A1 (en) Locus drawing system
US4916990A (en) Method for controlling the path of a punching tool
US4862379A (en) Numerical control machine
JPS5897706A (ja) 数値制御工作機械における表示制御方法
JPH0313022B2 (ja)
JPS58114106A (ja) 数値制御工作機械におけるプログラムエラ−表示制御方法
JPH0457007B2 (ja)
JPS60191305A (ja) 数値制御装置
US5165085A (en) Stroke end checking apparatus for machine tool of numerical control
JPH03294906A (ja) 加工プログラムの編集方式
JPS59707A (ja) 数値制御装置
JPS6359604A (ja) 数値制御装置の加工径路変更方法
JP2813079B2 (ja) 数値制御装置
JPH07328894A (ja) 工作機械における段取り方法
JPH0659592B2 (ja) 自動プログラミング作成装置
JPH0248384B2 (ja) Suchiseigyokosakukikainiokeruanaakekakojokyohyojiseigyohoho
JP2584796B2 (ja) ならい制御装置
JP2623357B2 (ja) レーザ加工データ作成装置
JPH0264711A (ja) 対話システムの段取り手順監視方法
JPH01140304A (ja) 対話型nc入力装置
JPS58114107A (ja) 数値制御工作機械におけるmdi表示制御方法
JPS6379110A (ja) 数値制御加工装置
JPS62255046A (ja) 4軸旋盤のncプログラム作成方法