JPS5896686A - 重質炭化水素油の処理方法 - Google Patents

重質炭化水素油の処理方法

Info

Publication number
JPS5896686A
JPS5896686A JP19367081A JP19367081A JPS5896686A JP S5896686 A JPS5896686 A JP S5896686A JP 19367081 A JP19367081 A JP 19367081A JP 19367081 A JP19367081 A JP 19367081A JP S5896686 A JPS5896686 A JP S5896686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fraction
boiling point
heavy hydrocarbon
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19367081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0257596B2 (ja
Inventor
Masahiko Shiraishi
正彦 白石
Yoshio Kudo
工藤 義夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Association for Petroleum Alternatives Development
Original Assignee
Research Association for Petroleum Alternatives Development
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Association for Petroleum Alternatives Development filed Critical Research Association for Petroleum Alternatives Development
Priority to JP19367081A priority Critical patent/JPS5896686A/ja
Publication of JPS5896686A publication Critical patent/JPS5896686A/ja
Publication of JPH0257596B2 publication Critical patent/JPH0257596B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は重質炭化水素油の処理方法に関し、詳しくは重
質な炭化水素油に熱分解9分離および水素化改質の各処
理を順次行なうことによって灯油。
軽油留分に相当する中間留分を高収率で得る方法に関す
る。
近年、石油資源が涸渇する傾向にあることから、重金属
分、アスファルテン分を多量に含有するオイルサンド油
、減圧蒸留残渣油等の重質油を有効に利用する方法の開
発が急がれている。
かかる重質油の処理方法としては、従来から熱分解法、
水素化脱硫法、水素化分解法等が知られており、また熱
分解−水素化脱硫法、水素化脱硫−熱分解法、熱分解−
水素化分解法などの熱分解と他の処理との組合せプロセ
スも知られているが、いずれの方法も中間留分の収率が
充分でない。
そこで本発明者は、上記従来技術の欠点を解消して、重
質油から中間留分を効率よく生成する方法を開発すべく
鋭意研究を重ねた。その結果、重質油をまず熱分解し、
次いで低沸魚介を分離した後に、水素化改質することに
よって目的を達成できることを見出し、本発明を完成す
るに至った。
すなわち本発明は、重質炭化水素油を熱分解し、次いで
得られた熱分解油を灯軽油留分より軽い留分と残油留分
に分離し、しかる後に残油留分を水素化改質することを
特徴とする重質炭化水素油の処理方法を提供するもので
ある。
本発明の方法の対象となる重質炭化水素油は、特に制限
はなく各種のものがあげられるが、一般には比、g o
、q g以上、沸点3’13℃以上の成分の含酸70 
vo8%以上、粘度300 cst以上、硫黄分3.Q
wt  %以上、窒素分200 (1)−ppm以上、
アスファルテン分(C7(n−ヘゾタン)不溶解分)1
0wt  %以上、残留炭素分if wt  %以上、
バナジウム分4’ Oppm以上、ニッケル分/ Op
pm以上のものであり、そのうち比重0.97以上、沸
点3II3℃以上の成分の含量90 vo、1%以上、
粘度4”jOcst以上のものが好適に使用される。具
体的には、常圧蒸留残渣油、減圧蒸留残渣油、オイルサ
ンド油などの重質油〜超重質油をあげることができる。
本発明の方法によれば、まず上述の重質炭化水素油を熱
分解する。この熱分解は各種方法があり、原料重質油の
種類等に応じて適宜定めればよいが、一般にはビスブレ
ーキングと称される方法が好ましい。具体的な条件とし
ては一義的に定めL・ことはできないが、通常は温度3
fO〜!; 30 ”!、好ましくは1120〜l17
0℃、圧力j〜/!;0ムg/cm2G1好ましくは7
0〜30に9/cm2Gニc!;分〜2時間、好ましく
はlO分〜30分反応させねばよい。反応器としてはチ
ューブ型あるいはノーカー型など様々なものがある。ま
た、この熱分解に際しては、反応系に水蒸気や水素を添
加したり、希釈油を添加することもできる。
上記熱分解処理によって得られる熱分解油中には、一般
的に中間留分(灯軽油留分)以下の沸点のもの、すなわ
ち約3グ3℃以下で沸騰する留分がj〜30.vtt 
%程度含有されている。本発明の方法においては、上記
熱分解油を灯軽油留分と他の留分、具体的には約3’1
3°C(乙5OOFI)を基準として、それ以上の沸点
を有する留分とそれ以下の沸点を有する留分に分離する
ことが必要である。ここで約3’13℃以上(あるいは
以下)で沸騰する留分とは、一般にはその7 !; v
o−0%以上が沸点3’13℃以上(あるいは以下)の
留分てあれば実用上支障はなく、必ずしも700%が沸
点3II3°C以上(あるいは以下)の留分である必要
はない。
−り述の分離操作の条件は、特に制限はなく各種条件が
考えられ、蒸留法やフラッシュ法などによることもてき
る。具体的には温度250−500℃、好ましくは32
0〜ttso℃、圧力S〜/ 3 Q kg/cm2G
 、好ましくはlO〜30に9/Crn2Gの範囲で適
宜選定すればよい。
本発明の方法では、前述の熱分解油をそのまま水素化改
質するのではなく、あらかじめ沸点差によって分離し、
約3173℃以上で沸騰する留分のみを水素化改質する
。これは約3tI3℃以下で沸騰する留分をも水素化改
質すると過分解が進行して、所望する中間留分(灯油、
軽油相当留分)の収率が低下するからであり、また、約
3113℃以上で沸騰する留分のみを水素化改質するこ
とにより、水素ガスの消費量を大幅に節約することがで
きるか、らである。
この水素化改質の条件は、原料重質油の種類、前記熱分
解あるいは分離の際の条件等に応じて適宜定めればよく
、一義的に定めることはできないが、たとえば、アルミ
ナあるいは30重量係以下のシリカを含有するシリカ−
アルミナ40−90重量%および、ゼオライ)#(1)
−10重量%からなる多孔質担体100重量部に対して
、=→中孕ムバナジウム金属あるいはその化合物をバナ
ジウム元素として0.1〜75重量部および、ナトリウ
ム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、タングステ
ン、モリブデン、クロム、鉄、コバルト。
ニッケルおよびこれらの化合物から選ばれた少なくとも
7種の物質を金属元素として0.0/〜!重量部を担持
させてなる触媒を用い、また温度370〜1I70℃、
好ましくは310−グjθ℃、減時空間速度0.2〜3
 hr−’、好ましくはo、s〜/、jhr、圧力30
−.200ky/cm2o 、好マシくけ!; 0〜/
 !; Okg/an2a %水素/油比SOO〜、2
000 Nrrt/k13、好ましくは700〜130
ONm7’に、、8の範囲で定める。さらに、反応形式
は、懸濁床、沸騰床あるいはこれらと固定床の組合せな
どが考えられる。
上記の約3’13°C以上で沸騰する留分を、上述の如
き条件で水素化改質すれば脱金属率が70%以上、好適
条件下では90%以上にも達し、また高収率で目的とす
る灯油、軽油分に相当する中間留分が得られ、しかも消
費水素量は、従来の方法に比べて低く抑えることができ
る。
斜上の如く、本発明の方法によれば、利用価値の低いと
されている重質油から通常は3Qvtt%以上という高
い収率で中間留分を得ることができ、しかもその際に消
費する水素量は/ !; ONmlk−e以下程度と著
しく節約することができる。また、高い脱金属率が達成
されると共に生ずる残渣分も/□wt  %と非常に少
なく、極めて効率のよい方法である。
次に、本発明の方法を実施例により更に詳しく説明する
実施例 l 原料油として比重(/ j/IO) /、033、残留
炭素分211.3 wtl、C7不溶解分/ 2.3 
wt %、硫黄分!;、27 wtl、窒素分0.3 
/ wtl、バナジウム分/ It J’ ppm (
重量)、ニッケル分II 7 ppm f 重量)の減
圧蒸留残渣油(3q3℃以下の留分ないを用い、温度1
Illj℃、圧カフ、5気圧、滞留時間/j分の条件に
てコイル型反1器で熱分解を行なった。その結果、上記
原料油の97 wtl の熱分解油が得られた。
次に、上記熱分解油を常圧蒸留(0,S気圧、2000
C)ならびに減圧フラッシュ(10■)49.220 
’C)の条件にて分留し、約3113℃以下の沸点を有
する留分を分離した後、約3Ilt3℃以上の沸点を有
する残渣油を、第1表に示す性状の触媒を用いて温度I
I3 j ℃、圧力jに気圧、減時空間速度0.3 h
r””’、水素/油化/ 000 N15Aノ条件にて
、触媒充填量300m1の連続式反応器で改質処理を行
なった。得られた生成油の性状と留分収率は第2表に示
すとおりであった。
第  /  表 比較例 / 原料油として実施例/と同じ減圧蒸留残渣油を用い、ま
た触媒として実施例/と同じ触媒を用いて温度It 3
 !; ’O1圧力Sざ気圧、減時空間速度0.3 h
r−’、水素/油化/ 000 N−e/I)の条件に
て、触媒充填量300m1の連続式反応器で改質処理を
行なった。得られた生成油の性状と留分収率は第2表に
示すとおりであった。
比較例 2 原料油1反応器および反応条件のすべてを実施例/と同
一にして熱分解を行なった。得られた熱分解油の性状と
留分収率は第2表に示すとおりであった。
比較例 3 原料油として・比重(/!;/1100)0.9733
、残留炭素分/2Wシチ、C7不溶解分3.11 wt
ヂ、硫黄分11.Q wtl、窒素分9.2wtチ、バ
ナジウム分乙/ppm (重量)、ニッケル分77 p
pm (重量)の常圧蒸留残渣油(3t3°C以上の留
分97wt%)を用い、触媒として実施例/と同じ触媒
を用いて温度≠3 !; ℃、圧力!;に気圧、減時空
間速度0.#hr”水素/油化/ 000 Nl)/I
)の条件にて、触媒充填量10100Oの連続式反応器
で改質処理を行なった。得られた生成油の性状と留分収
率は第2表に示すとおりであった。
比較例 グ 原料油として比重(/!;/1I0C)0.97!;7
、残留炭素分/ /、9 wtチ、C7不溶解分3゜f
 wtl、硫黄分2.79 wtl、窒素分o、tIt
 wtl、バナジウム分/ j # ppm (重量)
、ニッケル分り乙ppm(重量]の常圧蒸留残渣油(3
41!3℃以上の留分97 wtl )を用い、触媒と
して実施例/と同じ触媒を用いて温度tSO℃、圧力S
lr気圧、減時空間速度0.!; hr−’、水素/油
化/ 000 NI3/−eの条件にて、触媒充填量1
0100Oの連続式反応器で改質処理を行なった。得ら
れた生成油の性状と留分収率は第2表に示すとおりであ
った。
比較例 !

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +l+  fjh質炭化炭化水素油分解し、次いで得ら
    れた熱分解油を灯軽油留分より軽い留分と残油留分に分
    離し、しかる後に残油留分を水素化改質することを特徴
    とする重質炭化水素油の処理方法。 (2)  灯軽油留分より軽い留分が約3弘3℃以下で
    沸騰する留分であり、残油留分が約31t3°C以上で
    沸騰する留分である特許請求の範囲第1項記載の方法。 (3)  熱分解がビスブレーキングである特許請求の
    範囲第1項記載の方法。
JP19367081A 1981-12-03 1981-12-03 重質炭化水素油の処理方法 Granted JPS5896686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19367081A JPS5896686A (ja) 1981-12-03 1981-12-03 重質炭化水素油の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19367081A JPS5896686A (ja) 1981-12-03 1981-12-03 重質炭化水素油の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5896686A true JPS5896686A (ja) 1983-06-08
JPH0257596B2 JPH0257596B2 (ja) 1990-12-05

Family

ID=16311821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19367081A Granted JPS5896686A (ja) 1981-12-03 1981-12-03 重質炭化水素油の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5896686A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345364A (en) * 1993-08-18 1994-09-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Edge-connecting printed circuit board
US5433632A (en) * 1993-01-29 1995-07-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flexible circuit connector

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123290A (en) * 1981-01-25 1982-07-31 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd Method for converting heavy hydrocarbon oil into light fractions

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123290A (en) * 1981-01-25 1982-07-31 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd Method for converting heavy hydrocarbon oil into light fractions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5433632A (en) * 1993-01-29 1995-07-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flexible circuit connector
US5345364A (en) * 1993-08-18 1994-09-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Edge-connecting printed circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0257596B2 (ja) 1990-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100577134B1 (ko) 집적된 수소첨가 및 가수소열분해 방법
EP3017021B1 (en) Method of producing aromatics and light olefins from a hydrocarbon feedstock
CA1220152A (en) Process for production of light hydrocarbons by treatment of heavy hydrocarbons with water
JP2015500390A (ja) バイオマス由来熱分解油の脱酸素化方法
EP3017018A1 (en) Process and installation for the conversion of crude oil to petrochemicals having an improved btx yield
NL8204253A (nl) Werkwijze voor het katalytisch hydrogenerend omzetten van een asfaltenenbevattende petroleumtoevoer.
EP0090437B1 (en) Process for the production of hydrocarbon oil distillates
US4165274A (en) Process for the preparation of synthetic crude oil
US4405441A (en) Process for the preparation of hydrocarbon oil distillates
JPS5898387A (ja) ガス状オレフイン及び単環芳香族炭化水素の製造方法
EP0082555B1 (en) Process for the production of hydrocarbon oil distillates
NO174427B (no) Fremgangsmaate ved fremstilling av smoerende basisoljer
US4090947A (en) Hydrogen donor diluent cracking process
JP3622771B2 (ja) 推進燃料およびその製法
US4931165A (en) Process for refractory compound rejection from a hydrocracker recycle liquid
CN102041073B (zh) 蒽油的加氢裂化方法
JP2890060B2 (ja) 潤滑基油の製法
JPS5896686A (ja) 重質炭化水素油の処理方法
EP0035864B1 (en) Process for upgrading heavy hydrocarbonaceous oils
RU2400525C1 (ru) Способ гидрогенизационной переработки тяжелых нефтяных остатков
US4163707A (en) Asphalt conversion
EP0309621B1 (en) Control of polynuclear aromatic by-products in a hydrocracking process
JPS5924790A (ja) 低アスフアルテン含量の炭化水素混合物の製法
JP2000282057A (ja) 重炭化水素原料の改質方法
EP0082551B1 (en) Process for the production of hydrocarbon oil distillates