JPS589657A - 豆腐粕と醤油粕を利用して醤油粕を脱臭すると同時に飼料乃至納豆菌製剤を製造する方法 - Google Patents

豆腐粕と醤油粕を利用して醤油粕を脱臭すると同時に飼料乃至納豆菌製剤を製造する方法

Info

Publication number
JPS589657A
JPS589657A JP56104910A JP10491081A JPS589657A JP S589657 A JPS589657 A JP S589657A JP 56104910 A JP56104910 A JP 56104910A JP 10491081 A JP10491081 A JP 10491081A JP S589657 A JPS589657 A JP S589657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lees
soy
soy sauce
bean curd
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56104910A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Kosugi
小杉 喜久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56104910A priority Critical patent/JPS589657A/ja
Publication of JPS589657A publication Critical patent/JPS589657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は利用価値の低い豆腐粕と醤油粕を同時にバチル
ス スプチリス系細菌によって醗酵処理し。
醤油粕の醤油具を除去すると同時に栄養価の高い飼料乃
至動物の整腸効果を示す納豆菌製剤の製造方法に関する
ものである。
最近豆腐粕は文化の発展に伴って利用価値の低い廃棄物
と見られる様になった。豆腐粕の成分の1例を示すと次
の通りである。
水分粗蛋白質 粗脂肪含水炭素 粗繊維 灰 分805
% 476% 2.32% 7.56% 1.65% 
0.57%このようにまだ未利用の蛋白が存在するにも
か\わらず含水量が多いので腐敗が早く処によっては廃
棄処分に窮しているのが現状である。
一方醤油粕は多量に生産されているが食塩含有量が多く
且つ醤油具が強いなどの点から飼料として余り歓迎され
ていないのが現状である。最近脣油臭の脱臭に過熱蒸気
を吹込んで脱臭を計るなどの方法が1部で採用されてい
るが、この方法にしても高温下での蛋白やアミノ酸の変
性を考えると効果的な鋭奥方法とは考えられない。
本発明者は豆腐粕と醤油粕との混合培地にバチルス ス
プチリス系の細菌を接種すると極めて旺盛な発育を示す
とともに醤油具が消失することを実験的に確認して本発
明を完成した。
豆腐粕にヌカ、フスマを添加した培地、又は醤油粕にヌ
カ、フスマを添加した培地にバチルス スブチリス系細
菌を接種培養しても繁殖不良であるが。
豆腐粕と醤油粕との混合培地は異常なほどの繁殖を示し
、同時に醤油臭が消失する。これらの関係を示すために
実施例と対照例をもって示すと次の辿り。
実施例 1 豆腐粕(含水量80%)’1.5に+;+に醤油粕(含
水量20%)1.5kl+を混合したのち、これにバチ
ルススブチリスを接種した。40°Cの恒温室に於て3
日間培養したのち乾燥して製品とした。この製品は醤油
臭は殆んどなく特異の醗酵臭がある。
実施例 2 豆腐粕(含水量80%) 2.−Ok&に醤油粕(含水
量20%)1.Ok&を混合した培地にバチルス スプ
リスを接種した。40°Cの恒温室に於て3日間培養し
たのち乾燥して製品とした、この製品は醤油臭は殆んど
なく特異な醗酵臭がある。
実施例 3 豆腐粕3 kgに醤油粕0.5 ki+を混合したのち
、これにバチルス スプチリスを接種した。40°Cの
恒温室に於て3日間培養したのち乾燥して製品とした。
この製品は醤油臭はなく特異な発酵臭がある。
以上3例の実施例に於て、特筆すべきことは培養直後の
含水量の多い状態で7〜lO日間常温に放置してもほと
んど雑菌の繁殖は見られない。これは豆腐粕の状態でi
1〜2日すると完全に腐敗現象がみられるがこのように
して得られた醗酵製品は水分の多い状態でも容易に腐敗
することがない。従って乾燥製品としなくとも生餌とし
て給餌することが可能となり豆腐粕の飼料価値を著しく
高めるものである。
対照例 豆腐粕(含水量80%)3ゆにフスマ0.25kg(含
水量13%)及びヌカ(含水量13%)0.25kgを
混入したのち、これにバチルス スブチリスを接種した
。40°Cの恒温室に於て3日間培養した。この場合2
日目にカビの発生がみられた。又所謂納豆臭の発生もみ
とめなかった。
以上の実施例及び対照例の醗酵状態を一覧表で示すと次
の様になる。
醗酵温度の経過 配合組成[相])  醗酵温度(0C)豆腐粕 醤油粕
 7〜 1日後 2日後 3口径ヌカ 実施例1  1.5  1.5   ’ −46−49
53/’2 2.0  1.0  −   ’51  
53  57ノ/33.0  0.5  −   48
  53  53対照例 3.0  −  0.5  
42 .48. 51上記末施例及び対照例に示される
ように豆腐粕に醤油粕を添加したものは対照例に示した
フスマ、ヌカを用いたものよりもバチルス スプチリス
の発育は醗酵温度に示されるように極めて旺盛である。
又菌の発育により生成される酵素の働きによって醤油臭
の除去は勿論のこと、  N、G、F (アンノングロ
スファクター)や、可消化成分の増大、又含水状態に於
ける豆腐粕製品の保存日数を延長出来るなど、豆腐粕の
飼料的利用に従来前えられなかった一方法を提供するも
のである。
従来豚などの下痢病状にバチルス スプチリス系の細菌
である納豆菌の培養物が良好な成績を示すことなどから
動物用飼料添加物としてこのような納豆菌製剤が使用さ
れている。本発明の製品もこのような製品と同じように
豚の下痢症状に特効を示すものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 豆腐粕と醤油粕を混合した培地にバチルス スプチリス
    (Bacillus 5ubtilis )系細菌を接
    種して培養し、醤油粕を脱臭すると同時に醗酵飼料乃至
    納豆菌製剤を得ることを特徴とする豆腐粕と醤油粕を利
    用して醤油粕を脱臭すると同時に飼料乃至納豆菌製剤を
    製造する方法。
JP56104910A 1981-07-04 1981-07-04 豆腐粕と醤油粕を利用して醤油粕を脱臭すると同時に飼料乃至納豆菌製剤を製造する方法 Pending JPS589657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56104910A JPS589657A (ja) 1981-07-04 1981-07-04 豆腐粕と醤油粕を利用して醤油粕を脱臭すると同時に飼料乃至納豆菌製剤を製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56104910A JPS589657A (ja) 1981-07-04 1981-07-04 豆腐粕と醤油粕を利用して醤油粕を脱臭すると同時に飼料乃至納豆菌製剤を製造する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS589657A true JPS589657A (ja) 1983-01-20

Family

ID=14393267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56104910A Pending JPS589657A (ja) 1981-07-04 1981-07-04 豆腐粕と醤油粕を利用して醤油粕を脱臭すると同時に飼料乃至納豆菌製剤を製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589657A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63202348A (ja) * 1987-02-19 1988-08-22 Baiotetsuku:Kk 家畜用飼料の製造方法
JPS63202349A (ja) * 1987-02-19 1988-08-22 Baiotetsuku:Kk 家畜用飼料
JPS63301757A (ja) * 1987-05-30 1988-12-08 Meika Boeki Kk 醗酵大豆粕を主原料とする養殖魚類用餌料
JPH035391U (ja) * 1989-05-30 1991-01-18
KR100372159B1 (ko) * 2000-05-19 2003-02-14 주식회사 바이오알앤즈 미생물을 이용한 사료첨가제 제조방법 및 이에 따라제조된 사료첨가제
CN110373364A (zh) * 2019-08-23 2019-10-25 华中农业大学 一种基于白酒糟生产凝结芽孢杆菌的方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63202348A (ja) * 1987-02-19 1988-08-22 Baiotetsuku:Kk 家畜用飼料の製造方法
JPS63202349A (ja) * 1987-02-19 1988-08-22 Baiotetsuku:Kk 家畜用飼料
JPS63301757A (ja) * 1987-05-30 1988-12-08 Meika Boeki Kk 醗酵大豆粕を主原料とする養殖魚類用餌料
JPH035391U (ja) * 1989-05-30 1991-01-18
KR100372159B1 (ko) * 2000-05-19 2003-02-14 주식회사 바이오알앤즈 미생물을 이용한 사료첨가제 제조방법 및 이에 따라제조된 사료첨가제
CN110373364A (zh) * 2019-08-23 2019-10-25 华中农业大学 一种基于白酒糟生产凝结芽孢杆菌的方法
CN110373364B (zh) * 2019-08-23 2021-06-11 华中农业大学 一种基于白酒糟生产凝结芽孢杆菌的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3466189B2 (ja) 米ぬかの安定化方法及び米ぬか生成物
US20190014794A1 (en) Preparation method for fermented corn gluten
US3170794A (en) Process for preparing deodorized fish protein
JP2636247B2 (ja) 焼酎蒸留廃液からの発酵生成物の製造方法
JPS589657A (ja) 豆腐粕と醤油粕を利用して醤油粕を脱臭すると同時に飼料乃至納豆菌製剤を製造する方法
JP6463766B2 (ja) 海産物ペプチドエマルション
US3243299A (en) Monogastric feed concentrate containing rumen microorganisms and lactic ferment and process of preparation
JP5196094B2 (ja) γ−アミノ酪酸含有組成物を含む飼料とその製造方法
CN106795541B (zh) 含有甲萘醌-7的培养物以及甲萘醌-7的制造法
KR20220091828A (ko) 미생물과 액젓 슬러지를 이용한 사료 원료 및 사료 제조방법
KR20010088761A (ko) 오징어 내장을 주재로 한 양어용 사료첨가제 및 그 제조방법
JPS61115458A (ja) おから利用粉末蛋白質食品の製造法
JPH0856651A (ja) 乳酸菌の増殖方法およびそれを利用する乳酸菌パウダーの製造方法
JPS61187757A (ja) 飼料
JPH0198446A (ja) 家畜、家禽用飼料組成物
JPS63273448A (ja) 繊維性食品素材の製造方法
NO792328L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av biologiske preparater
JPS5963167A (ja) 流動状乃至液状食品の製造方法
SU858721A1 (ru) Способ кормлени тел т
JPH01225478A (ja) 油粕の脱臭法
RU1822723C (ru) Способ получени белково-жировой добавки дл м сных фаршевых изделий
JP2603412B2 (ja) 畜産用飼料
JPH0568503A (ja) 乾燥おから
JPS60168346A (ja) 繁殖雌豚用飼料
BG113040A (bg) Пробиотик за животновъдството, метод за получаването му и използването му