JPS5895932A - 電力巻線の内部電圧グレ−ジングおよび過渡電圧保護装置 - Google Patents

電力巻線の内部電圧グレ−ジングおよび過渡電圧保護装置

Info

Publication number
JPS5895932A
JPS5895932A JP18764782A JP18764782A JPS5895932A JP S5895932 A JPS5895932 A JP S5895932A JP 18764782 A JP18764782 A JP 18764782A JP 18764782 A JP18764782 A JP 18764782A JP S5895932 A JPS5895932 A JP S5895932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
voltage
varistor
taps
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18764782A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイリアム・ジエ−ムズ・マクナツト
ユ−ジン・クレメンス・サクシヨウグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS5895932A publication Critical patent/JPS5895932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/343Preventing or reducing surge voltages; oscillations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Regulation Of General Use Transformers (AREA)
  • Protection Of Transformers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電力変圧器のような電磁装置の分野に関する。
電力変圧器の巻線は、その使用時には損傷を起す惧れの
ある誘電応力(dielectric 5tress)
を受ける。 その最も4重大なものは、落雷により電力
線に誘導される過大な過渡電圧サージである。
電力変圧器および他の配電設備を保護するため、外部に
装着したサージアレスタ(避雷器)を用いてこれらのサ
ージに伴なう電流を大地に分略し、サージ電圧尖頭値を
、変圧器の絶縁系統により安全に処理できるアレスタ保
護レベルに抑圧している。 勿論、この保護レベルは正
常な動作電圧よりも大きい。
これらの電圧サージは、効果的にアレスタ保護レベルを
越えないように抑圧されるが、普通極端に速い立上り及
び立下り時間を有しているので、電力変圧器の絶縁系統
にとって別の問題が生じる。
すなわち、変圧器の巻線と大地との間および巻線自体の
巻線部分相互間の固有の容量により、これらの電圧サー
ジ又は衝撃パルスの巻線全体にわたる電圧分布(グレー
ジング)がかなり不均一すなわち非線形になる。 当該
分野で知られているように、電力線に接続されている巻
線端子に近い方の変圧器巻線の極く小さな部分にサージ
電圧の内め不均合いに大きな割合の電圧がか\る。 従
って、変圧器巻線の大地端または中性端近くの巻線部分
又はターンよりも変圧器巻線の線路端に近い巻線部分又
はターンに対して、より大きな電圧応力に耐えるように
一層大きな絶縁を必要とする。
変圧器巻線両端間の電圧サージの分布を改善するため従
来では、巻線容量を変更させて電圧グレージングの改善
が達成されるように計算された種々のインターレース形
巻線パターンを用いている(この場合、更に種々の内部
及び外部静電遮蔽が施されることもある)。 このよう
な方式の一例が米国特許第’l1j3f9/号に記載さ
れている。 これらの容量性グレージング方式は、かな
り効果的ではあるが、電力変圧器巻線の多数のターン間
に非周期的な波形すなわち単一パルスの電圧サージの理
想的な電圧グレージングすなわち均一な又は線形の分布
を得るには充分でない。
考慮すべき別の問題は、落雷以外の原因によって生じる
ことのある振動性の電気的擾乱が変圧器巻線自体の内部
に過渡的な電圧振動を引き起すことである。 電気的擾
乱の振動周波数が変圧器巻線の固有周波数に一致した場
合、巻線部分内に生じる振動の電圧尖頭値は、ターン数
に比例して決まる印加電圧の相応する分担電圧よりも大
きくなることがある。 これらの過渡的な振動はアレス
タ保護レベルよりも低い電圧尖頭値を持つ擾乱によって
励振されることがあるので、この問題はさらにやっかい
になる。 この問題については、従来では詳細に検討さ
ねていす、内部振動の抑制ははソ絶縁抵抗による固有の
減衰にまかされていた。
巻線のタップおよびこれに接続された導線が存在するこ
とによる不連続性のため、電圧サージに応答して高振幅
の振動電圧が生じ得ることが認められている。 このよ
うな局部的な振動を抑制するため、変圧器のタンク内に
収容された炭化けい素バリスタがこれらのタッ゛プ間に
接続されていた。 これは、巻線全体ではなく、変圧器
巻線の分路さねた部分および(屡々密な間隔に配置した
関係で端子まで引き出される)タップ導線だけを保護す
る。 巻線全体の保護は、従来では、前述したような変
圧器絶縁系統、静電遮蔽および/又はインターリーブ(
インターレース)形巻線方式と共に、外部に設けたサー
ジアレスタにより行われている。
従って、本発明の目的は、電力変圧器および分路リアク
トルのような誘導装置を過大な電圧応力から完全に保護
する装置を提供することである。
別の目的は、変圧器巻線の電圧応力を巻線全長に沿って
各区分毎に緩和する上述の保護装置を提供することであ
る。
また別の目的は、電圧サージの避雷作用を電力変圧器の
タンク内で達成し、外部に設ける避雷装置の必要性をな
くした上述の保護装置を提供することである。
更に別の目的は、効果的な電圧サージの避雷作用および
改善された電圧グレージングを各電力変圧器巻線全体に
対して行い、同時に巻線内に生じる電圧振動を、変圧器
巻線の長さに沿ったどの部分に於ても隣接するターンの
絶縁に不当な応力を加える慣れのある過大な振動電圧の
エネルギを安全に吸収することにより抑制する上述の保
護装置を提供することである。
また別の目的は、非常に効果的且つ信頼性の −ある動
作を行い、使用寿命が長く、変圧器部品の寸法を小さく
して電力変圧器ユニットをよりコンパクトにすることが
出来る上述の保護装置を提供することである。
本発明の保護装置は、電力変圧器および分路リアクトル
のような電磁誘導装置の多数のターンを持つ巻線全体の
両端の端子間に一電気接続された酸化亜鉛バリスタのよ
うな金属酸化物バリスタ素子の直列接続列を用いる。 
本発明の特に重要な用途は電力変圧器であり、この場合
、高圧および低圧側の7つ又はそれ以上の巻線の両端間
に夫々別個のバリスタ列を接続し、多相電力変圧器の場
合には各相巻線に対して同様に接続する。 本発明の重
要な特徴は、バリスタ列が変圧器タンク内に収容されて
いて、従来の外部に設ける避雷装置と同様な効果的な電
圧サージ抑制を行うので、外部の避雷装置の必要性がな
いことである。 このように、本発明では自蔵形の利点
が得られる。
電力変圧器巻線を更に電圧サージから保護するため、各
巻線の長さに沿って配分されたタップが、関連するバリ
スタ列のバリスタ素子間の接続点に夫々電気接続するた
めに設けられる。、 従つそ、バリスタ列は、そねが接
続された巻線全体に対して外部の避雷装置と同様にサー
ジ保護を行い、他方該列の個々のバリスタ素子は、それ
が夫々接続された巻線部分又はターンに対してサージ保
護を行う。 この場合、個々のバリスタ素子は、互いに
協調してまた個々に作用して、関連する巻線の電圧グレ
ージングを改善し、関連する巻線自体内の過渡的な振動
を抑制する。 これらの利点の全ては、巻線容量を変更
するだめの静電遮蔽や独特な巻線パターンを用いること
な゛く達成される。
従って本発明は素子の構成および組合せ、ならびに部品
の配列を特徴とし、本発明の範囲は特許請求の範囲に示
す。
本発明の特質および目的をより完全に理解するために1
添付の図面とともに以下の詳細な説明を参照さhたい。
本発明のサージ保護装置を全体として符号10で示した
電力変圧器に適用したものを第7図に示す。 電力変圧
器10は、磁心14の周りに巻回された少なくとも7個
の多数ターンの高圧巻線11と、少なくとも7個の多数
ターンの低圧巻線12とより成る。 これら巻線は種々
の形状、たとえば、層巻き、板巻き等であってよい。 
高圧ならびに低圧巻線の線路端子および大地あるいは中
性端子は各々H1,H2,L1およびL2で示されてい
る。 変圧器のタンク(図示せず)内に、高圧巻線の端
子H1,H2間に電気的に接続された、個々のバリスタ
素子ITA〜17Nより成る全体として符号17で示す
直列接続列が配置される。 同様に、個々のバリスタ素
子18A〜18Nより成る全体として符号18で示す直
列接続列が、低圧巻線の端子Ll、L2間に接続されて
いる。 高圧巻線の線路端から大地端までの長さに沿っ
て所定の間隔で巻線のタップ20が設けられて、夫々バ
リスタ素子17A〜17N lIJ’l cJ続点に電
気的に接続されている。 このように、バリスタ素子1
?Aが、線路端と第1のタップ(20)との間の高圧巻
線の部分あるいは区分11Aの両端間に接続されている
ことがわかる。 バリスタ素子17Bは、次の高圧巻線
の部分または区分11Bの両端間に第1および第2のタ
ップと電気的に接続され、−以下同様にして他のバリス
タ素子が接続さねている。 同様に低圧巻線には互いに
離れたタップ22が備えられ、これらタップ22は、夫
々バリスタ素子18A〜18N間の接続点に接続されて
おり、これらバリスタ素子が個々に夫々の低圧巻線の区
分12A〜12Nの両端間に接続されていることがわか
る。
バリスタ素子17A〜17N、 18A〜18Nは、好
ましくは、大きな非直線抵抗特性と信頼できる電圧サー
ジ抑圧特性を有する酸化亜鉛バリスタである。 好適な
酸化亜鉛バリスタのi成の例が、米国特許第39.2.
!”、、2¥3号に開示さねている。 もし、変圧器1
0が油あるいはガス絶縁冷却剤を使用している場合、内
部に装置される酸化亜鉛バリスタ素子は、保護被覆を含
むべきであり、その例が、たとえば、本発明の出願人に
譲渡さhた/り!θ年6月、23日出願の米国特許出願
第1乙793.!;号に開示されている。
第1図を参照するに、バリスタ素子の列17゜18は、
巻線の端子H1,Llに到達する落雷によって誘導され
た高振幅の電圧サージに伴なう過大な電流を大地に分路
することが理解さねよう。この結果、本発明の内部に装
着したバリスタ素子の列を備えた電力変圧器を保護する
ために外部に避雷器を取付けることは冗長になり、した
がってこれを除外することができる。 本発明によって
派生する他の利点は、バリスタ素子が各々電気的に接続
されている巻線の特定の部分あるいは区分に対してサー
ジ抑圧を個別的に行うという事実から評価できる。 こ
のことは、初期の電圧サージがバリスタ素子の列1’7
.18により設定されたアレスタ保護レベルにクリップ
されるが、電圧サージの内の不均合いに大きな部分が線
路端に近接した巻線の極く小部分にかかる。事実から明
らかなように、変圧器巻線の線路端に近接した巻線区分
が通常受けるかなりの電圧応力に対して抑制がなされる
ことを意味している。 本発明によって、巻線の線路端
子H1,L1に近接した巻線区分を保護するバリスタ素
子は、これら巻線区分に現ねる電圧振動の大きさを個々
に容易に取扱いうる安全々レベルに抑制するように動作
する。 その結果、巻線全体にわたる電圧分布は一層均
一なものとなり、すなわち、大幅に改善された電圧グレ
ージングが達成される。 従来技術の容量性グレージン
グによる方式に比して、本発明においては抵抗性グレー
ジングが達成されることがわかる。
さらに、本発明によって達成される他の利点は、電力線
路上の非周期的電圧サージあるいは高 ′周波の振動性
電気的擾乱によって変圧器の巻線に励振される極度な過
渡的電圧振動を個々のバリスタ素子が抑圧できることで
ある。 どの巻線区分11A〜11N、 12A〜12
Nが極度の電圧尖頭値を受けるようなことがあっても、
これらの巻線区分に対して各々用意されている個別のバ
リスタ素子が電圧振動を安全なし、ベルに即座に抑圧す
る。
上述した本発明の利点は、電力変圧器の巻線11あるい
は12の線路端子に現われる電圧サージのこれら巻線に
沿った初期電圧分布をプロットした第2図のグラフを参
照することによっても理解できる。 曲線26は電圧グ
レージング手段を・なにも施していない変圧器巻線に於
ける代表的な電圧勾配を表わしている。 サージ電圧の
50%が線路側から測定した巻線全体のはじめの73%
の部分の両端間にのみか\ることかわかる。線28は理
想的な線形サージ電圧分布、すなわち、完全な電圧グレ
ージングを表わす直線である。 曲線30は、本発明の
抵抗性グレージングによる方式によって得られた代表的
なサージ電圧分布を示し、完全ではないが曲線26によ
って表わされた電圧分布に比して大幅に改善されている
第3図は最大差電圧を表わす一連のプロフィール曲線で
あり、この差電圧は、巻線内に最悪の過渡電圧振動が励
起された場合に、線路側から始めて巻線の長さに沿った
相次ぐ巻線区分対間に順次現、6hる典型的な差電圧を
、巻線端子電圧に対するパーセントで表わしたものであ
る。 これら曲線をプロットするのに用いたデータは、
第り図に例示された平板巻き構成の!00KV変圧器高
圧巻線から求めたもので、11−1から11−60で示
される乙0個の板巻き区分を有している。 曲線32は
過渡電圧振動の抑圧を施こさない板巻き巻線の相次巻線
区分対の電圧のプロフィールであり、曲線34は内部遮
蔽を施こした同じ巻線の巻線区分対の電圧のプロフィー
ルである。 これらの曲線の内、巻線の大地端の近くに
生じている隆起部分は電圧の反射によってつくられる。
 第3図の曲線36は、バリスタ列の個々の酸化亜鉛バ
リスタ素子17がgつの板巻き巻線区分毎にその両端間
に接続され、すなわち実線で示すように区分11−1乃
至11−6.11−7乃至11−12等を夫々分路する
ように接続された場合に得られる相次ぐ区分対の差電圧
を示すプロフィールである。
この曲線のぎざぎざは、バリスタ素子が接続された巻線
区分にある程度の振動が生じることを示している。  
しかし、巻線に沿った全てのi電圧の太き省は、曲線3
2および34で示されたものよりもかなり低いレベルに
一様に抑圧さねている。
もし、バリスタ素子が点!17aで示されるように板巻
き巻線区分の2個毎、すなわち、/対の巻線区分毎に接
続されると、プロフィール曲線38が得らねる。 この
曲線3日は点線の直線40によって示される理想的なタ
ーン毎の差電圧プロフィールに近似することがわかる。
 各区分毎に夫々バリスタ素子を接続しても、各区分の
最も内側のターンと最も外側のターンとの間が離れすぎ
ていて比較的低い誘電応力しかないので余り利点はない
。 対照的に、たとえば巻線区分11−1と11−2の
最も外側のターンが近接していて、これらのターンの間
の電圧がこれら2つの巻線区分全体の電圧降下であるの
で、これらターンの絶縁体に対する誘電応力は過渡電圧
の条件下では非常に厳しくなる。 本発明によれば、こ
の誘電応力は著しく軽減される。
バリスタ列の各バリスタ素子により分路さねる変圧器巻
線の区分あるいは部分は一様である必要がないことは理
解されよう。 事実、上述したように、また、第3図の
曲線32によって示されるように、変圧器巻線の固有の
容量性グレージングにより、電圧サージの内の不釣合い
に大きな割合が線路端に最も近い巻線部分にかかるので
、線路側のバリスタ素子をバリスタ列のその下側にある
バリスタ素子より編一層小さな割合の巻線区分の両端間
に接続するほうが適切である。 したがって、バリスタ
列のバリスタ素子の数、巻線に沿った、そハらの素子を
接続するタップの位置、およびバリスタ素子自体の定格
は、通常の動作条件を満足する所要の巻線の絶縁ならび
に絶縁スペースを考慮して、関連する特定の変圧器巻線
の過渡的な区分間の差電圧のプロフィール、たとえば、
第3図の曲線32によって部分的に決定される。
また、電力変圧器の巻線が電圧制御用タップを備えてい
る場合、バリスタ列の個々のバリスタ素子をこれらタッ
プ間に並列接続すべきである。
本発明は上述のような完全な電圧サージおよび過渡電圧
の抑圧を巻線全体の長さにわたって提供するので、巻線
、特に線路端に近接した巻線部分の絶縁量を従来必要と
されていたものよりもかなり減少させることができる。
 さらに、隣接する巻線区分のターン間の間隔や、変圧
器の巻線とその他の部品との間の間隔を減少させること
ができ、このため従来可能とされていたものよりも電力
変圧器を一層コンパクトにすることができる。
以上の説明は、たとえば単相電力変圧器、Y形結線の電
力変圧器、分路リアクトル等の線路端子と大地あるいは
中性端子との間に接続される巻線の保護について述べた
が、本発明はデルタ形結線の電力変圧器のような線路間
に接続される巻線にも適用できることを理解すべきであ
る。 バリスタ列は上述したように内部電圧振動を抑圧
するために巻線端子間に接続され且つ巻線のタップに接
続される。 そして、別なバリスタ素子が、サージ・エ
ネルギを安全に大地に逃がすために、巻線の線路端子と
大地との間に接続される。 この別なバリスタ素子は、
外部に装着される避雷器あるいはサージ・アレスタと同
じタイプのものでよい。 このような方式は非接地配電
系統に設置される変圧器の巻線にも適用されよう。
まだ、本発明においては、変圧器を分路する図示の単一
のバリスタ列に、エネルギ吸収容量を増加させるため別
なバリスタ列を並列接続することもできる。 この場合
、巻線の種々のタップは、各バリスタ列の対応する接続
点に一緒に接続される。 また、相次ぐ巻線タップ間に
単一のバリスタ素子を接続するよりは、同様にエネルギ
吸収容量を増加させるために、複数の直列接続されたバ
リスタ素子を種々の巻線区分あるいは部分に並列接続す
ることもできる。
したがって、上述した目的ならびに上述の説明から明ら
かとなった目的は、効率よく達成されることが理解され
よう。 また、本発明の範囲を逸脱することなく上述の
構成に種々の変更を行うことができるので、以上の説明
に含まれあるいは添付の図面に示されたすべての事項は
ぐ説明のためであって本発明を制約するものではないこ
とに留意されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の保護装置を備えた電力変圧器の概略図
、第2図は本発明によって得られた、変圧器巻線に沿う
初動サージ電圧勾配の改善を例示する図、第3図は、本
発明によって得らねだ電力変圧器巻線内の改善さねた過
渡電圧抑圧を例示する図、そして第9図は、本発明を利
用した板巻き形電力変圧器の部分概略図である。 10・・・電力変圧器、  11・・・高圧巻線、12
・・・低圧巻線、   14・・・磁心、11A〜11
N、12A〜12N・・・巻線区分、17.18・・・
バリスタ素子の列、 17A〜1’7N、18A〜18N・・・バリスタ素子

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁心の周りに装着された多数ターンの巻線を持つ
    電磁装置に電圧サージ保護ならびに電圧振動抑圧を与え
    る装置であって、(イ)巻線全体に対して並列関係に前
    記巻線の両端間に接続された、個個のバリスタ素子より
    成る直列のバリスタ列と、(CI前記巻線の長さに沿っ
    て互いに離ねた位置に設けられた複数個のタップと、(
    ハ)前記バリスタ列のバリスタ素子の間の相異なる接続
    点に前記タップを夫々接続する個々の電気導体とを有す
    る装置。
  2. (2)前記バリスタ素子が酸化亜鉛バリスタである特許
    請求の範囲第(1)項記載の装置。
  3. (3)前記電磁装置が、磁心の周りに装着された少なく
    とも7個の高圧巻線と少なくとも7個の低圧巻線とを持
    つ変圧器であり、さらに、高圧巻線と低圧巻線の各々の
    両端間には、個々のバリスタ素子より成る別個の直列の
    バリスタ列が接続されており、前記複数個のタップは各
    巻線の長さに沿って互いに離れだ位置に夫々設けられ、
    前記電気導体は、各巻線の前記タップを、該巻線に並列
    接続さねた関連するバリスタ列の前記バリスタ素子の間
    の相異なる接続点に夫々接続している特許請求の範囲第
    (1)項記載の装置。
  4. (4)前記バリスタ列のバリスタ素子が酸化亜鉛バリス
    タである特許請求の範囲第(3)項記載の装置。
  5. (5)前記巻線に設けられたタップ間の間隔が、関連す
    る巻線の所定差電圧プロフィールに従って変化している
    特許請求の範囲第(1)項、第(2)項、あるいは第(
    3)項記載の装置。
JP18764782A 1981-11-09 1982-10-27 電力巻線の内部電圧グレ−ジングおよび過渡電圧保護装置 Pending JPS5895932A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31916881A 1981-11-09 1981-11-09
US319168 1981-11-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5895932A true JPS5895932A (ja) 1983-06-07

Family

ID=23241131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18764782A Pending JPS5895932A (ja) 1981-11-09 1982-10-27 電力巻線の内部電圧グレ−ジングおよび過渡電圧保護装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0078985A1 (ja)
JP (1) JPS5895932A (ja)
ES (1) ES516519A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0163907B1 (de) * 1984-05-04 1988-06-29 Siemens Aktiengesellschaft Hochspannungswicklung mit gesteuerter Spannungsverteilung für Transformatoren
KR860006852A (ko) * 1985-02-06 1986-09-15 둘루데 도날드 오 토로이달 트랜스포머용 과도전압 보호장치 및 방법
DE3533882A1 (de) * 1985-09-23 1987-03-26 Transformatoren Union Ag Hochstromlagenwicklung fuer transformatoren und drosseln grosser leistung aus elektrisch parallel geschalteten leitern
PL2747098T3 (pl) 2012-12-19 2016-06-30 Abb Research Ltd Układ transformatora do tłumienia chwilowych oscylacji napięcia
US9882373B2 (en) * 2014-11-21 2018-01-30 Abb Schweiz Ag System for protection of dry type transformers
EP3125264B1 (en) * 2015-07-28 2018-02-28 ABB Schweiz AG Electric power distribution switchgear and method of breaking an electric power current
EP3282458A1 (en) 2016-08-09 2018-02-14 ABB Schweiz AG Surge arresters for power transformer
US11355925B2 (en) * 2018-01-30 2022-06-07 Hitachi Energy Switzerland Ag System design solution for DC grid cost reduction and risk minimization
DE102018213661A1 (de) * 2018-08-14 2020-02-20 Siemens Aktiengesellschaft Wicklungsanordnung mit Feldglättung und Armierung
CN110783081A (zh) * 2019-11-14 2020-02-11 中车大连机车车辆有限公司 一种机车、牵引变压器及其过电压保护方法
CN112151239A (zh) * 2020-09-29 2020-12-29 新昌灵思变压器科技有限公司 一种安装于电杆上的变压器保护装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1763599A1 (de) * 1965-08-16 1972-01-05 Licentia Gmbh Axial fortschreitende Roehrenwicklung fuer Transformatoren,Drosselspulen u.dgl.fuer hohe Nennspannungen
DE2421728A1 (de) * 1974-05-04 1975-11-13 Transformatoren Union Ag Transformator mit einer ueberspannungsschutzeinrichtung
NO135494C (ja) * 1975-06-06 1977-04-20 Nat Ind As
FR2386175A1 (fr) * 1977-04-01 1978-10-27 Alsthom Cgee Dispositif de protection des installations contre les surtensions, notamment dues a la foudre
DE2720348A1 (de) * 1977-05-06 1978-11-16 Reinhausen Maschf Scheubeck Stufentransformator mit stufenschaltvorrichtung und mit spannungsabhaengigen widerstaenden
JPS5850010B2 (ja) * 1979-04-11 1983-11-08 株式会社東芝 耐雷形変圧器
JPS5937844B2 (ja) * 1979-12-05 1984-09-12 株式会社東芝 変圧器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0078985A1 (en) 1983-05-18
ES516519A1 (es) 1983-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7529073B2 (en) Protecting medium voltage inductive coupled device from electrical transients
JPS5895932A (ja) 電力巻線の内部電圧グレ−ジングおよび過渡電圧保護装置
US4604673A (en) Distribution transformer with surge protection device
US6385029B1 (en) Total electrical transient eliminator
US9953760B2 (en) Transformer arrangement for mitigating transient voltage oscillations
US1809895A (en) Protective system for transformers
GB2030390A (en) Protection arrangement for voltage line
EP2287990A1 (en) A device protecting against high frequency overvoltage
JPS5850010B2 (ja) 耐雷形変圧器
JPS61190910A (ja) ガス絶縁柱上変圧器
JPS5830012A (ja) 通信ケ−ブルの電磁誘導防護構造
Hunter Tests on lightning protection for ac rotating machines
CN213400838U (zh) 全模防雷变压器
US2497699A (en) Protective circuit for electrical windings
US1511694A (en) Electrical apparatus
US1406002A (en) Protective means for electrical apparatus having windings
Meshkatodini et al. Comparative study of the effect of various shields on lightning electric field in power transformer windings
Florkowski et al. Internal overvoltages in transformer windings in frequency domain
JPS6153710A (ja) 変圧器巻線
US3496418A (en) Neutral drainage reactor protector device for communication lines
JPH056649Y2 (ja)
SU900326A1 (ru) Электроиндукционное устройство
Buthelezi et al. Suppression of transients across the tap windings of an auto-transformer.
JP3617660B2 (ja) 絶縁変圧器
JP2005216977A (ja) 変圧器巻線