JPH056649Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH056649Y2
JPH056649Y2 JP1984196199U JP19619984U JPH056649Y2 JP H056649 Y2 JPH056649 Y2 JP H056649Y2 JP 1984196199 U JP1984196199 U JP 1984196199U JP 19619984 U JP19619984 U JP 19619984U JP H056649 Y2 JPH056649 Y2 JP H056649Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
winding
low
limiting reactor
current limiting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1984196199U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61112618U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984196199U priority Critical patent/JPH056649Y2/ja
Publication of JPS61112618U publication Critical patent/JPS61112618U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH056649Y2 publication Critical patent/JPH056649Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulation Of General Use Transformers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] 本考案は、限流リアクトルを内蔵した変圧器に
関する。
[考案の技術的背景とその問題点] 送電系統に使用される変圧器は、例えば変電所
の所内電源用の低圧巻線を持つ場合、低圧回路の
遮断器の遮断容量を小さくしたり、短絡時の変圧
器巻線の機械力などを考慮して低圧巻線の漏れイ
ンピーダンスを増大させることが望ましいことが
ある。
変圧器の低圧巻線と高圧巻線や中圧巻線の他の
巻線との間の漏れインピーダンスを増大させる方
法として、一般の内鉄形変圧器では低圧巻線と他
の巻線との間の主間隙距離を絶縁や構造上で決ま
る寸法以上に大きくすることでその要求に応じる
ことが行なわれている。内鉄形変圧器では、一般
に低圧巻線が鉄心の直ぐ外側に巻装されているた
め、低圧巻線と直ぐ外側の中圧巻線等の巻線間の
距離を大きくすることになる。
このような方法を採ると、巻線の外径が大きく
なり、巻線や鉄心の重量・損失が増大して不経済
な変圧器となつてしまう。これを避けるため、低
圧巻線と他の巻線との間の主間隙を絶縁や構造上
で決まる正規の寸法とし、不足する漏れインピー
ダンスを低圧巻線と直列に接続される限流リアク
トルで分担する方法も多く採用されている。いま
この限流リアクトルを採用した例として電圧定格
500/√3KV±10%(17P)−220/√3KV−22KVの単 相変圧器について説明する。
その単相変圧器の結線を示す第3図において、
高圧端子Uと中圧端子u間に280/√3KVの電
圧を分担する直列巻線1と、50/√3KVの電圧
を分担するタツプ巻線2とを直列に接続し、中圧
端子uと中性点Nとの間に220/√3KVの分路
巻線3を接続し、低圧端子a,b間に低圧巻線4
と漏れインピーダンス調整用の限流リアクトル5
を接続したものである。
第3図に示す単相変圧器の各々の巻線配置を第
4図に示している。鉄心脚6の外側に同心状に内
側から低圧巻線4、タツプ巻線2、分路巻線3お
よび直列巻線1の順序で巻装し、低圧巻線4のa
端子の反対側の一端Xに漏れインピーダンス調整
用の限流リアクトル5を接続し、この各端子U,
u,N,a,bはブツシングを通して変圧器外部
と接続される。
この第3図および第4図のように構成された単
相変圧器において、中圧端子u(端子U,N,a,
bは接地)に雷インパルス電圧を印加した場合、
タツプ巻線の両端P1,P2にはタツプ巻線2と分
路巻線3との巻線比50/√3/220/√3=0.227の数倍
に もおよぶ高い振動電圧が発生する。一方低圧巻線
4への移行電圧は、前記タツプ巻線2の振動電圧
により大きく影響を受けるが、低圧巻線4の一端
Xに限流リアクトル5が接続されている場合、電
位振動的には低圧巻線4のX端子を開放した状態
とほゞ等しく、X端では低圧巻線4のインダクタ
ンスとキヤパシタンス分による自由振動を起こ
す。
このような要因によつて低圧巻線4への移行電
圧は、低圧巻線4に限流リアクトル5を取付けず
に低圧巻線4の両端を直接接地した場合と比べて
非常に大きな値となる。例えば第4図の巻線配置
において、中圧端子uに900KVの雷インパルス
電圧を印加した場合、限流リアクトル5と低圧巻
線4との接続端Xの電位は630KVにも上昇する
ことがあり、低圧巻線自身の雷インパルス試験電
圧150KVの4.2倍の電圧が発生することになる。
そのため低圧巻線4や限流リアクトル5の絶縁を
強化するとともに、低圧巻線4−鉄心間、低圧巻
線4−タツプ巻線2間の主間隙寸法を大きくして
この電圧に耐えるようにする必要がある。
[考案の目的] 本考案の目的は、限流リアクトル付低圧巻線へ
の移行電圧を低く抑えるとともに、コンパクトで
低損失な変圧器を提供するにある。
[考案の概要] 本考案による変圧器は、低圧巻線と直列に接続
される限流リアクトルに所定電圧以上の電圧が加
わると抵抗値が減少する特性を持つ比直線性素子
を並列に接続したことを特徴とするものである。
[考案の実施例] 以下本考案を第1図に示す実施例について説明
する。第1図において、第3図および第4図と同
一符号は同一部分を示すものであるからその説明
を省略する。第1図において、本考案による変圧
器も、直列巻線1、タツプ巻線2、分路巻線3お
よび限流リアクトル5と直列に接続した低圧巻線
4を同一タンク内に納めて構成し、その高圧端子
U,中圧端子u,中性点端子Nおよび低圧巻線4
と限流リアクトル5との各々の一端子a,bをブ
ツシングを通して外部に導き出している。そして
本考案においては、限流リアクトル5と並列に所
定電圧以上の電圧が加わると抵抗値が減少する第
2図に示す特性を有する比直線性素子9を接続し
たことを特徴とするものである。
第1図における本考案の変圧器の各巻線の配置
構成は、第4図と同一構成であり、便宜上から限
流リアクトル5に本考案により比直線性素子9を
並列に接続したことを点線で示している。
第1図および第4図において、中圧端子u(U,
N,a,b端子は接地)に雷インパルス電圧を印
加した場合、低圧巻線と限流リアクトルの接続点
Xの電位が低圧巻線4自身の試験電圧よりも高い
レベルまで上昇することは前述の通りである。こ
のとき本考案では、限流リアクトル5の両端子
X,b間に第2図に示すように電圧が或る所定電
圧以上になると、その抵抗値が減少する特性を持
つ非直線性素子9を接続しており、さらに雷イン
パルス試験時に限流リアクトル5の一端子bが接
地されているため、低圧巻線4への移行電圧によ
つて接続点Xの電圧がある電圧以上に上昇する
と、今まで限流リアクトル5に流れていた電流が
非直線性素子9に分流して点Xの電圧上昇を抑え
ることができる。このため点Xの電位は、低い電
圧レベルに保護することが可能となる。
一般に低圧巻線4の電圧は、10KV〜34KV程
度と低い上に限流リアクトル5の%インピーダン
スは低圧巻線4の容量基準で高々10%程度であ
り、したがつて常時限流リアクトルに加わる誘起
電圧は1KV〜3.4KVとなる。非直線性素子9は
熱的寿命の観点から素子1枚当りに常時印加され
る電圧の制約があり、また一方では雷インパルス
電圧に対して素子1枚当りの分担電圧、すなわち
制限電圧が決まるから、使用上は常時誘起電圧に
較べて雷インパルス侵入時の誘起電圧が大きいほ
ど大きな保護効果が得られる。
限流リアクトル5に並列接続される常時誘起電
圧は1〜3.4KV程度と低いため、これに耐える非
直線性素子9の枚数は非常に少なくて済む。すな
わち低圧巻線4と限流リアクトル5との接続点X
の電圧保護レベルを非常に効果的に下げることが
可能である。例えば非直線性素子を取りつけない
場合、点Xの振動電圧は630KV程度であつたも
のが、これを入れることによつて20KV程度まで
保護レベルを下げることができ、非常に効果的で
あることがわかる。また端子a,bから直接印加
された雷インパルスに対しても有効な保護作用を
行なうことも明らかである。
[考案の効果] 以上のように本考案によれば、低圧巻線と直列
接続した限流リアクトルと並列に所定電圧以上の
電圧が加わると抵抗値が減少する特性を有する非
直線性素子を接続したことにより、低圧巻線と限
流リアクトルの接続点の電位振動が非常に低くく
抑えることができ、低圧巻線自身の絶縁が楽にな
るとともに、他巻線間の主間隙寸法を小さくで
き、低損失でかつコンパクトな変圧器を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の変圧器の一実施例を示す結線
図、第2図は本考案に使用する非直線性素子の特
性図、第3図は従来の変圧器を示す結線図、第4
図は変圧器の巻線配置を示す配置構成図である。 1……直列巻線、2……タツプ巻線、3……分
路巻線、4……低圧巻線、5……限流リアクト
ル、9……非直線性素子、X……接続点。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 鉄心脚の外側に同心状に内側から低圧巻線、
    タツプ巻線、分路巻線および直列巻線の順序で
    巻装し、前記低圧巻線と直列に接続された漏れ
    インピーダンス調整用の限流リアクトルを内蔵
    した変圧器において、前記限流リアクトルに所
    定電圧以上の電圧が加わると抵抗値が減少する
    特性を有する非直線性素子を並列に接続したこ
    とを特徴とする変圧器。 (2) 相互に直列に接続された低圧巻線と限流リア
    クトルのそれぞれの一端をブツシングを通して
    外部に引き出したことを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の変圧器。
JP1984196199U 1984-12-27 1984-12-27 Expired - Lifetime JPH056649Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984196199U JPH056649Y2 (ja) 1984-12-27 1984-12-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984196199U JPH056649Y2 (ja) 1984-12-27 1984-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61112618U JPS61112618U (ja) 1986-07-16
JPH056649Y2 true JPH056649Y2 (ja) 1993-02-19

Family

ID=30753870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984196199U Expired - Lifetime JPH056649Y2 (ja) 1984-12-27 1984-12-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH056649Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624914A (en) * 1979-08-02 1981-03-10 Puroizubodosutobennoe Obiedein Method and device for controlling onnload tap changer for transformer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624914A (en) * 1979-08-02 1981-03-10 Puroizubodosutobennoe Obiedein Method and device for controlling onnload tap changer for transformer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61112618U (ja) 1986-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4652963A (en) Series capacitor equipment
JP4041068B2 (ja) 中程度の電圧誘導結合装置を電気過渡現象から保護する方法
US6891303B2 (en) High voltage AC machine winding with grounded neutral circuit
JPS5956825A (ja) 交流限流装置
Paul et al. Power distribution system equipment overvoltage protection
JPH056649Y2 (ja)
JPH099499A (ja) 限流器
Hoerauf et al. Avoiding potential transformer ferroresonant problems in industrial power systems
CN201438412U (zh) 中性点用零序电压互感器
KR100419912B1 (ko) 전원용 써지 보호기
EP0902998B1 (en) Transformer with protection device
CN110165646A (zh) 一种电缆屏蔽层电流泄放装置
JPS6184008A (ja) 3相変圧器
JPH0244508Y2 (ja)
JPS6010609A (ja) 計器用変圧装置
KR100398824B1 (ko) 피뢰기 장치
SU864423A1 (ru) Устройство дл ограничени токов короткого замыкани и перенапр жений на высоковольтной подстанции
Paul et al. Power distribution system equipment overvoltage protection
KR200212603Y1 (ko) 피뢰기 장치
SU907681A1 (ru) Устройство дл ограничени перенапр жений и токов короткого замыкани на высоковольтной подстанции
SU13952A1 (ru) Устройство дл защиты электрических сетей высокого напр жени от токов заземлени
Alexander et al. EHV application of autotransformers
KR20020002184A (ko) 서지와 노이즈 다중 차폐 전원 장치
JPH02112211A (ja) 耐雷変圧器
JPS6260406A (ja) ガス絶縁変流器