JPS6153710A - 変圧器巻線 - Google Patents

変圧器巻線

Info

Publication number
JPS6153710A
JPS6153710A JP17409984A JP17409984A JPS6153710A JP S6153710 A JPS6153710 A JP S6153710A JP 17409984 A JP17409984 A JP 17409984A JP 17409984 A JP17409984 A JP 17409984A JP S6153710 A JPS6153710 A JP S6153710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
voltage
resistive
parallel
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17409984A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Inoue
保 井上
Tsuneji Teranishi
常治 寺西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17409984A priority Critical patent/JPS6153710A/ja
Publication of JPS6153710A publication Critical patent/JPS6153710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Regulation Of General Use Transformers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明け、特に急峻波雷インパルス電圧に対する保み対
策を請じた変圧器巻線に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 変電所において、変圧器は自復性のない絶縁であること
および事故が生じればその影響が大きいことから、最も
重要な機器として過電圧から保進するシステムが採用さ
れており、雷インパルス電圧に対しては、変圧器の近く
に避iI器を設置して保護するようになっている。一方
、変圧器自体も急峻な雷インパルス電圧に対して強い絶
縁荷造とするため、巻線および巻線の配置などに工夫が
なされている。これらは耐雷絶縁構造と呼ばれるもので
、制振遮蔽付巻線、リプシールド付巻線、ハイセルキャ
ップ巻線あるいは多重円筒巻線などがある。
これら(:何れも巻線の対地静電容量に対する直列方向
の静電容量を大きくするように工夫されたものであって
、これらのりちりプシールド付巻線を第4図に示してい
る。この第4図において、鉄心l]の内側に低圧巻線1
2が巻かれ、その外側に図示では例えば連続円板巻線の
高圧巻線15が巻かれ、線路高圧端子16には、端部静
電シールド13が取り付けられているとともに、コイル
の線路端付近のコイル外側に紙巻絶縁を施した平角銅帯
を巻き付け、線路高圧端子16あるいは巻線の途中の電
位となるようにゆ゛数個のりプシールド14が設けられ
る。
この場合の急峻波雷インパルス電圧に関する等価回路は
、紀5図に示すようにコイル固有の直列静電容量C5に
、リプシールド14と高圧コイル15との間の静電容−
M−crが付加された形になり、インパルス電圧に対す
る電位分布が均等になり、良好な絶縁特性を有する。と
ころが、このような構造にするには、特別な製作工程が
必要であり、またこの工程が複雑であるなどの改良すべ
き点が多い。
捷たヤの対策の一部として第6図に示すようC二金FA
R化物を主体とし友非直線抵抗体素子7−1゜〜7−7
を高圧巻線15と並列C複数個取りつけ、その非直線抵
抗体7−1〜7−7の制限電圧によって高圧巻線15を
雷インパルス電圧から採掘しようという方法がある。し
かしこの方法においては、次のような問題点があった。
すなわち □ (1)非直線抵抗素子7−1〜7−7を高圧巻線t5の
線路高圧端子16から中性点(図示せず)まで一様に並
nと並列に接続しているkめ、非直線抵抗体素子の数が
多くなり、変圧器が高価になるばかりでなく、その取付
リード18の数も多くなって非直線抵抗体素子数(ツ場
所が大きくなり、変圧器全体の大きさも大きくなってい
た。
(2)変圧器巻線に箱インパルス電圧が印加され之場合
は、高圧巻a15の最初のライン端付近の数セクション
(:過電圧が加わり、中性点近くには殆んど過電圧が加
わらない。しかし従来の方法では巻線全体に非直線抵抗
体を取り付けていたため、線路高圧端子16の近くの非
直線抵抗体のみが過電圧を負担して破壊するおそれがあ
ったか、中性点側の非直線抵抗体には殆んど電圧が加わ
らない。
まt特に巻線の線路高圧端子は、通常変圧器タンクの上
側1:配置することが多く、変圧器では一番温度の高い
所に配置されている。一方弁直線抵抗体は、温度によっ
て寿命が決定され、漏減になる程劣化が進む・このよう
な2wow化要因から691路端近くの非直線抵抗体は
、下部側に取りつtまたものに比べて劣化が著しく進む
結果となる。
(3)雷電圧が加わった時に過電圧の加わる線路高圧端
子近くの非直線抵抗体と、中性点近くの非直線抵抗体の
劣化を同じくするよう線路高圧端子近くの非直線抵抗体
の動作電圧を高める方法が考えられているが、この方法
では動作電圧で破壊しないだけのセクション間距離を広
げなければならず、巻線の高さが高くなって大盤な変圧
器となる。
−1:fc巻線のセクション間距離が巻線の位置で種々
変化するので、巻線製作時の作業性が悪く、高価な変圧
器となる。さらに巻線の高さによって油道が変化するの
で、冷却のための油の流れが複雑になって冷却が不均一
になり、巻線の一部で筒温になるおそれもある。
[発明の目的] 本発明の目的は、巻線に取りつけられる非直線抵抗体の
劣化の防止を計るとともに、巻線セクション間の油道寸
法を一定にし、作業性が良くしかも均一な冷却をなし得
る信頼性の高い変圧器巻線を提供するにある。
[発明の概要〕 本発明による変圧器巻線は、巻線の高圧線路端近くに取
りつける非直線抵抗体を巻t′7−に並列に接続し、し
かも中性点近くではその非直線抵抗体の並列本数を減少
させたことを%徴とするものであるO [発明の実施例] 以下本発明を第1図に示す実施例について説明するが、
第4図および第6図と同一符号は向一部分を示すもので
おるからその説明を篭絡する。第1図において、非直線
抵抗体20は、金属酸化物を主体とした非直線素子を複
数個直列に接緒、して構成されている。本発明(−おい
ては、この非直線抵抗体20を線路高圧端子16の近く
のセ紛セクション間21で少なくとも2個以上の複数(
1i%iで並列に接続されている。そしてその並列個数
は、中性点(図示せず)に行くにし、たがって少なくし
ている。
次にこのように構成された本発明の変圧器の作用および
効果について説明する。第2図は佃刺jに巻線の長さす
なわち巻線セクションを示し、縦4住に雷電圧M1. 
vzが印加された時のセクション間の電圧を示している
。第2図に示すようにセクション間に加わる’7M圧は
、線路高圧端子の近くで高くなる。
いま電圧■lが加わった場合について検討して見ると次
のようになる。すなわち、本発明によって取りつけた非
直線抵抗体20の動作電圧をVnとすると、第2図の点
F上のセクション間に加わる電圧は、それ以上であるの
で当然動作することになる。
この猫合、例えば並列個数なNとすれば、1個の非直線
抵抗体20には、1/Nシか電流が流れない。
一方電圧■1より低い電圧■2が加わった場合には、心
路高圧端子とA端に接続した非直線抵抗体のみが動作し
て電流が流れる。この動作電流は、A端子以下に接続さ
れている非直線抵抗体のインピーダン2が巻線のインピ
ーダンスより大きいので非直線抵抗体には流れない。
このように電圧V1. Vzによって非直線抵抗体20
の動作する範囲が異なるが、並列個数を多くしただに路
高圧端子の近くで動作する非直線抵抗体20の数が多い
。しかし、本発明においては、たとえ動作したとしても
その範囲の非直線抵抗体20が並列に接続されているた
め、1個の非直線抵抗体20に流れる電流は、並列個数
Nとすると1/Nであり、たとえ多回数動作したとして
も、1L流が従来のものより少ないので劣化が早まるこ
とはない。
また、以上の理由により、劣化が線路高圧端子の近くの
非直線抵抗体20と中性点10すの非直線抵抗体20の
劣化の進展度合がはソ同じなので、従来のように線路高
圧端子の近くの非直線抵抗体の動作電圧を高める必要が
なく、他の部分と同一にできる。この几め@停のセクシ
ョン間の曲進がどの巻線位置においても一定で済む。そ
して巻線巻(ロ)時の作業性が極めて良くなり、安価で
信頼性の高い変圧器を得ることができろ。さらに曲進の
巾が一定となるので、冷却用の油のbすれが一定となり
、冷却が均一となるので、部分的に過熱したりすること
なく、信頼性の高い変圧器が得られる。
さらに本発明(−よれば、たとえ非直Δシ貸抵抗体の一
部が動作した場合においても、並列に非直線抵   □
i抗体を接続すれば、非直線抵抗体の動作責務を軽減し
、すべての素子について責務を等しくとることができる
。すなわち、第3図に示す非直線抵抗体の電圧−富1流
特性において、巻線(:雷電圧が印加された場合、巻線
に加わる電圧は前記したように線路高圧端子の近くのセ
クション間で電圧v8が加わる。そして電圧−電流特性
から電流工8が流れ、1個の非直線抵抗体は、その場所
の並列取付数をN8とすれば工3/N が流れる。
同様に電圧V4が加わるセクションの並列取付数N4と
すれば、を圧v4で動作した時の電流は、I47.とな
る。したがって本発明においては、高圧のもつとも高く
加わる高圧線路端の並列本数を少なくとも他の部分より
多くしているので、第3図において工3/N  キ14
/N  の条件:二することかでき、すべての素子につ
いて責務を等しくできる。
この責務が等しくできれば、前記したように非直線抵抗
体の劣化を進めることがなく、安定した品貝の変圧器を
提供することができる。
口う■ち明の効果] 以上のように本発明によれば、巻線の高圧線路端近くの
巻線セクションに接続する非直線抵抗体を少なくとも2
個以上の並列抵抗体で形成し次ことにより、非直線抵抗
体の劣化を防止し、併せて巻線セクション間の曲進寸法
を一定にし、冷却も均一な信頼性の高い変圧器を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による変圧器巻線の一実施例な示す概略
構成図、第2図および第3図は本発明の詳細な説明する
ための非i!r線抵抗体の勤f′F:電圧特性図、第4
図は従来の制振遮蔽形質圧器のを鞄を示す概略構成図、
第5図はその等価回路図、第6図は同じ〈従来の非直線
抵抗体を備え定置圧器巻線の概略構成図である。 11・・・鉄心      12・・・低圧巻線15・
・・高圧巻線    16・・・線路高圧端子7−1〜
7−7.20・・・非直線抵抗体21・・・巻線セクシ
ョン 代理人 弁理士 猪 股 祥 晃(ほか1名)第  1
  図 1$ 第  2  図 漏 第  3  図 一慮流  14 Ia

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)巻線の線路高圧端近くの少なくとも1セクション
    以上に非直線抵抗体を接続した変圧器巻線において、そ
    の線路高圧端近くのセクションに接続する非直線抵抗体
    を少なくとも2個以上の並列抵抗体で構成したことを特
    徴とする変圧器巻線(2)巻線セクションに接続する非
    直線抵抗体は、線路高圧端近くのセクションで並列個数
    を多くし、巻線の中性点端に向うにしたがって並列個数
    を少なくしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の変圧器巻線
JP17409984A 1984-08-23 1984-08-23 変圧器巻線 Pending JPS6153710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17409984A JPS6153710A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 変圧器巻線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17409984A JPS6153710A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 変圧器巻線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6153710A true JPS6153710A (ja) 1986-03-17

Family

ID=15972628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17409984A Pending JPS6153710A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 変圧器巻線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6153710A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6351202B1 (en) * 1998-12-01 2002-02-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Stationary induction apparatus
WO2022136634A1 (en) * 2020-12-24 2022-06-30 Abb Schweiz Ag A coil and a transformer that have improved electromagnetic shielding

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6351202B1 (en) * 1998-12-01 2002-02-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Stationary induction apparatus
WO2022136634A1 (en) * 2020-12-24 2022-06-30 Abb Schweiz Ag A coil and a transformer that have improved electromagnetic shielding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6891303B2 (en) High voltage AC machine winding with grounded neutral circuit
US3173115A (en) High voltage potential transformer
US4604673A (en) Distribution transformer with surge protection device
US4153891A (en) Transient voltage distribution improving line shield for layer wound power transformer
CA1291531C (en) Ac branch power distribution filter
JPS5895932A (ja) 電力巻線の内部電圧グレ−ジングおよび過渡電圧保護装置
JPS6153710A (ja) 変圧器巻線
US4042900A (en) Electrostatic shielding of disc windings
US4203143A (en) Protective device
JPS5850010B2 (ja) 耐雷形変圧器
GB2030390A (en) Protection arrangement for voltage line
US3376530A (en) Axially spaced transformer pancake coils having static plate
CN116348975A (zh) 用于减小变压器的窗口中的循环电流的补偿结构和包括补偿结构的变压器
US3106690A (en) Electrical induction apparatus
US10468178B2 (en) Stationary induction apparatus
US3621427A (en) Electrical reactor
US3388351A (en) Foil or strip inductor device
CN110165646A (zh) 一种电缆屏蔽层电流泄放装置
US1856122A (en) Electrostatic coupling
US1741200A (en) Transformer
JPH02296310A (ja) 耐雷変圧器
US2221619A (en) Electrical induction apparatus
EP0665561B1 (de) Ringkernstromwandler zum Einbau in eine metallgekapselte Hochspannungsschaltanlage
JPH0677063A (ja) 耐雷対策用変圧器
JPH04207917A (ja) ガス絶縁電気機器