JPS5895650A - 炭化珪素質焼結体の製造方法 - Google Patents

炭化珪素質焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPS5895650A
JPS5895650A JP56193253A JP19325381A JPS5895650A JP S5895650 A JPS5895650 A JP S5895650A JP 56193253 A JP56193253 A JP 56193253A JP 19325381 A JP19325381 A JP 19325381A JP S5895650 A JPS5895650 A JP S5895650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
sintered body
carbide sintered
carbon
manufacture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56193253A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS629549B2 (ja
Inventor
力石 正文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP56193253A priority Critical patent/JPS5895650A/ja
Publication of JPS5895650A publication Critical patent/JPS5895650A/ja
Publication of JPS629549B2 publication Critical patent/JPS629549B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は炭化珪素質焼結体の改良に闘し、より詳細には
炭化珪素質焼結体の靭性の改良に関するものである。
近時、炭化珪素質焼結体はその優れた物理的、化学的性
質により大きな外部応力が印加される自動車部品やその
他の1機械部品として注目されつつある。
しかし乍ら、従来の炭化珪素質焼結体は原子間の納金が
極めて強い共有結合性を有しているため外部応力が印加
され時、塑生変形することが少ない、そのため印加され
た外部応力は炭化珪素焼結体中番と存在するマイクロク
ラックに集中し、その結果、マイクロクラックの成長を
助長して炭化珪素質焼結体を破壊してしまう欠点を有し
ていた。
本発明者は上記欠点に鑑み種々の実験の結果、炭化珪素
に金属シリサイドとカーボンとを混合して非酸化#囲気
中で焼成し、炭素により炭化珪素の焼結の促進を図ると
ともに炭素と金属シリサイド中のシリコンとを反応させ
、炭化珪素質焼結体中に独立もしくは部分的に連続した
金属部分を散在させることにより、外部応力印加による
炭化珪素質焼結体のマイクロクラックの成長が防止され
、これKより炭化珪素焼結体の靭性が著しく改Ilされ
ることを知見した。
本発明は上記知見に基づき、外部応力印加によっても破
壊することのない高靭性の炭化珪素質焼結体の製造方法
を提供することをその目的とするものである。
本発明はカーボンもしくは反応によってカーボンを生じ
る化合物をカーボン換算で0.05−20重量%、金属
シリサイドの少なくとも一種を0.05〜20重量%、
残部を平均粒1110μm以下の炭化珪素粒より成る原
料粉体を非酸化性雰囲気中で焼成して炭化珪素焼結体内
sk独立もしくは部分的に連続した金属部分を形成する
ことを特徴とするものである。
本発明の炭化珪素質焼結体の製造方法において使用され
るカーボンもしくは反応によってカーボンを生じる化金
物は炭化珪素の焼結性を良くするための焼結助剤である
とともに金属シリサイドと反応し、炭化珪素焼結体中に
金属部分を散在させるための成分であり、カーボンを庄
じる化金物としては例えばフェノール−脂等が使用され
る。
このカーボンもしくは反応によってカーボンを生じる化
金物は添加量がカーボン換算で0.05重量%以下では
、焼結性が不完全で緻密な炭化珪素質焼結体が得られず
、また金属s分の良好な散在が得られず、また20重量
%以上であれば炭化珪素質焼結体中への均一分散が困難
となり、所望の前記性質は付与されない。
また金属シリサイドは炭化珪素質焼結体のマイクロクラ
ックの成長を肪止し、該炭化珪素質焼結体の靭性を向上
さすための成分であり、タングステンシリサイド(W8
ii) 、ニッケルシリサイド(Nis8i )、鉄シ
リサイド(y・84 )、チタンシリサイド(Ti8i
 )、 pンpルシリサイド(Ta58i)等が使用さ
れ、その添加量が0.05重量%以下では炭化珪素質焼
結体中に散在する金属部分の量が少なく所望する前記性
質は付与されない。また20重量%以上であれば炭化珪
素焼結体中への金属部分の均一分散が困難となり、所望
の前記性質は付与されない。
また炭化珪素の粒径は10 sm以上であれば該炭化珪
素の焼結が着しく低下し、緻密な炭化珪素質焼結体が得
られないため不適である。
本発明の炭化珪素質焼結体の製造方法はカーボンもしく
は反応によってカーボンを生じる化合物と金属シリサイ
ドの含有量及び炭化珪素の粒径を上述した所定amに段
室したことにより、その靭性特性が―着に改善され、そ
の結果、大きな外部応力が印加される自動車部品や機械
部品として好適に使用することができる。
次に本発明を実施例に基づき詳細に説明する。
〔実施例〕
出発原料として炭化珪素(8i0 )、カーボン(C)
金属シリサイドを下表に示すように秤量し、これにメチ
ルアルコール等の適当な溶剤を加えて振動ミルにより湿
式混合する。混合終了後、これらを乾燥し、溶剤を蒸発
除去して混合船体を得る。かくして得られた混合粉体を
厚さ6■、@3m、長さ40mのホットプレス用黒鉛朧
に充填し、 100 Kg / amlの圧力で、かつ
140 G −215ollaの温度務ごてホットプレ
ス焼成(非酸化性雰囲気)するか、あるいは上記ホット
プレス瀧と同一寸法にプレス成形を行ない、該プレス成
製品をアルゴン(ムり等の非酸化性雰囲気中で1500
〜2150°Cの温度にて焼成して焼結体試料を得た。
尚、試料A20.及び21は本発明の作用効果を比較す
るた、めの試料であり、従来一般に使用されている炭化
珪素焼結体である。
これらを試料として炭化珪素質焼結体がマイクロクラッ
クの成長により破壊する際の臨界応力拡大係数を咳炭化
珪素質焼結体の靭性特性として8、)ii、 N、 B
 (8ingla ldgs Notehed Bes
m)法により調定した。
その結果を表−1に示す。
(x′I″″F−凛も) 上記実験結果からも判るように本発明の製造方法番こよ
る炭化珪素質焼結体は従来の炭化珪素質結体番こ比し、
少なくとも8.81MN/m”を以上の臨界応加拡大係
数を有しており、その靭性は着しく改善されている。
尚、本発明は上述した実施例に限定されるものではなく
、本発明の要Wを逸脱しない範囲であれば種々の変更は
可能であり、該種々の変更によっても、実施例と同等の
作用効果が得られることは実験により既に確認している
特許出願人 京都セラミック株式会社 代表者  稲 盛 和 夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カーボンもしくは反応によってカーボンを生じる化金物
    をカーボン換算で0.05〜20重量%、金属シリサイ
    ドの少なくと、も一種を0.05〜20重量%、残部を
    平均粒径10μm以下の炭化珪素粒より成る原料粉体を
    非酸化性雰囲気中で焼成して、炭化珪素焼結体内部に独
    立もしくは部分的に連続した金属部分を形成することを
    特徴とする炭化珪素質焼結体の製造方法。
JP56193253A 1981-11-30 1981-11-30 炭化珪素質焼結体の製造方法 Granted JPS5895650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56193253A JPS5895650A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 炭化珪素質焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56193253A JPS5895650A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 炭化珪素質焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5895650A true JPS5895650A (ja) 1983-06-07
JPS629549B2 JPS629549B2 (ja) 1987-02-28

Family

ID=16304874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56193253A Granted JPS5895650A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 炭化珪素質焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5895650A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0188129A2 (en) * 1985-01-11 1986-07-23 Hitachi, Ltd. High toughness ceramics and process for the preparation thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0188129A2 (en) * 1985-01-11 1986-07-23 Hitachi, Ltd. High toughness ceramics and process for the preparation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS629549B2 (ja) 1987-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4300951A (en) Liquid phase sintered dense composite bodies and method for producing the same
JPS5895650A (ja) 炭化珪素質焼結体の製造方法
JP2539018B2 (ja) Al▲下2▼O▲下3▼基セラミックス
JPH07502072A (ja) 炭化ホウ素−銅サーメットおよびそれの製造方法
JPH05279121A (ja) 炭化タングステン−アルミナ質焼結体およびその製法
JPH0736381B2 (ja) 耐熱性治具とその製造方法
JP2815686B2 (ja) 耐チッピング性にすぐれた複合焼結切削工具材およびその製造法
JP2861383B2 (ja) シリサイドターゲットおよびその製造方法
JP2805969B2 (ja) 高靭性および高強度を有する酸化アルミニウム基セラミックス
JP4958353B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末及びその製造方法
JPS63159259A (ja) 高靭性窒化珪素質焼結体
JP3735397B2 (ja) 窒化チタン焼結体及びその製造方法
JPH08119722A (ja) 比抵抗の制御されたアルミナ系複合セラミックスおよびその製造方法
JPH10231174A (ja) 固体潤滑材が分散する複合セラミツクスおよびその製造方法
JPH0681071A (ja) 靭性のすぐれた炭窒化チタン基サーメット
JPS5864271A (ja) 窒化けい素焼結体
JPH08119721A (ja) 導電性アルミナ系複合セラミックスおよびその製造方法
JPH07309669A (ja) 2粒子分布を持った直接窒化法による低熱伝導窒化珪素焼結体とその製造方法
RU2223929C1 (ru) Способ изготовления керамического материала
JP2001262248A (ja) Zn−Sb系材料及びその製造方法、並びにZn−Sb系材料のクラック抑制方法
KR950014356B1 (ko) 철-실리콘 카바이드(Fe-SiC) 복합재료의 제조방법
JPH092879A (ja) 窒化アルミニウム顆粒及びその製造方法
KR840001010B1 (ko) 치밀한 액상소 결합금의 제조방법
JPS6110069A (ja) 高強度緻密窒化珪素焼結体及びその製法
JPS63210056A (ja) セラミツクス加工体の製造法