JPS5893775A - シ−ルドセグメント組付け用親水性止水材 - Google Patents

シ−ルドセグメント組付け用親水性止水材

Info

Publication number
JPS5893775A
JPS5893775A JP56190600A JP19060081A JPS5893775A JP S5893775 A JPS5893775 A JP S5893775A JP 56190600 A JP56190600 A JP 56190600A JP 19060081 A JP19060081 A JP 19060081A JP S5893775 A JPS5893775 A JP S5893775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
foam
air permeability
hardness
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56190600A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Tsutsumi
淳 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP56190600A priority Critical patent/JPS5893775A/ja
Publication of JPS5893775A publication Critical patent/JPS5893775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシールドセグメント組付は用親水性止水材に関
する。
従来のシールドセグメントの組付は用止水材を大きく分
類す不と、(1)非発泡の固型止木材、(2)独立気泡
固型止木材に区分され、(1)の止水材としては例えば
固型ブチル止水材、固型タール系止水材、(2)の止木
材としては例えばポリエチレン独立発泡止木材、ゴム系
独立発泡止木材が挙げられる。これらの止木材が使用さ
れている理由は通気性が全くなく水を透過しないこと、
また固型ブチル止水材轡のように流動変形するものであ
ることが絶対に必要であると考えられていたためである
しかしながら、これ゛らの止水材を実際に現場で施工す
ると、止水性が劣り大きく洩水することが多く、止水性
が優れかつ施工性の高い止木材が要望されている。
従来の止木材を使用して施工した場合における止水につ
いて詳細に検討した結果、次の事が分った。
(1)  特に粘着性を有する固型ブチル止木材は、セ
グメントを坑道内に搬入し組付けるまでの間に、砂、小
石はこヤ等が付着し止水材表面に隙間を生−じ九り、ま
たは小石等の表面に隙間があり九やするため、これらの
隙間から洩水することが多い。
(2)  坑道内へ運び込む時、セグメントに取付けた
止木材が、固型止木材であるとワイヤー勢に接して圧縮
され復元し難いため、組付は後その部分に隙間が生ずる
(5)  セグメントとセグメンF間に従来の固型のひ
ずみの小さい止木材を使用してセグメントをIリング単
位でシールドジヤツキを用いて組付けて行くと、ジヤツ
キによる加圧及び圧力除去の繰返しによ抄、セグメント
の移動が起り、セグメント間に挿入さ九た止木材が十分
に復元追従できず、セグメント間の間隙に隙間を生じ、
この部分から浅水することが多い。このことは、裏どめ
材を注入する以前でも水が存在すると浅水することで分
かるが、水がない場合は裏どめ材の注入時にセグメント
の間から裏ごめ材が流出することからも分かる。
(4)  セグメンFの寸法精度のバラツキ及び組付は
時のボルトの綿付けの違い、fた特にシールドトンネル
のカーブ部分等により、設計通ねの均一組付は精度が得
られない丸め、硬さの大きい止水材ではセグメント間の
特に大きな応力のか隙間が生ずる。
(5)  セグメントの組付は時にセグメントに設けら
れたボルト穴を合せる丸め、挿入セグメントを繰返し移
動させる。固さが大きい固型止木材はこの繰返し移動時
に摩擦抵抗が大きいため、止木材が変形したりあるいは
セグメントから剥離し隙間が生ずる。
(6)  セグメントの坑道内へ搬入する過程で、硬さ
の大きい固型止木材は、周囲の物及びセグメント間の衝
突によって土木材自身の体積を減ず。ることによる逃け
がとれずセグメントから止水材がはげた鰺あるいは破れ
たりして隙間が生ずる。
ポリエチレンやゴムの発泡体も独立気泡のため上記と同
様に対応できず、固を止木材と同様にセグメントの組立
時および搬入時に破れ一#、、鰺、セグメントから剥れ
たりする事が多い。
(ハ 固型ブチル止水材は高温時に熱変形を起して所定
の貼付は位置に定位しない場合があ鰺、さらに、形状が
不均一となり部−分前に隙間が生ずる。
以上のように、従来の止木材は理論的には完全止水でき
るように考えられるが、実際には止水し難いことを知見
した。
本発明者は前記のような問題点を解決すべく研究の結果
、従来のシールドセグメント用止木材の定説であった非
発泡体であるか、あるいは少々くとも発泡体では独立気
泡体でかけれdならないと盲う条件を麿えし、連続気泡
体がよく、その連続気泡体は下記の条件を満足するもの
であることが好ましいことが分かった。
(1)  水不溶性の吸水性樹脂を4〜120重量%(
ただし、 を表わす。)混在させた連続気泡体であるもの−(2)
  引張強さが0.3 Ky/cm2以上で、30 %
圧縮時の硬さがIO9〜1000 t /cta2であ
る屯の。
(51A %FK カ/ ee/cm2.66C以上で
あるもの。この通気度は、見かけ密度が0.0t f/
C−以上は非圧縮時の通気度であり、見かけ密度が0−
01t/C11S未満の時はみかけ密度が0.O4f/
Cいとなるように圧縮した状態における通気度であるも
の。
以上の条件を備えたものは、その通気性のために、柔軟
性が高く、圧縮硬さも低く、圧縮後の復元性も高い。さ
らKこの連続気泡発泡体中に水が浸入してくると、これ
に含まれている吸水性樹脂が吸水1111L、発泡体内
の空隙を埋め、密度が近似的に7に近づいて高止水性を
発揮するようになる。
本発明における連続気泡発泡体としては、ゴムまたはプ
ラスチック、例えはエチレン・プロピレンゴム、クロロ
プレンゴム尋の合成ゴム、天然コム、ポリアクリル樹脂
、ポリウレタン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂叫が挙けら
れる。しかしこれに限定される屯のではなく、水不溶性
の吸水性411il脂を混合し、みかけ密度がo、oコ
ル0.30f/c−、セル数かJ、Jlm当りq〜16
個、好ましくは、iG −/4個の連続気泡発泡体を製
造することができる樹脂であればよい、この点で、ポリ
ウレタンフォームは、製造工程中にクラツシングを入れ
なくても連続気泡発泡体が製造することができ、また低
密度の発泡体が製造し易いこと、および原料が液状で製
造が容易で、短時間で製造し得られる等の利点があるの
で好ましい。
本発明でいう引張強さとは、JIB K 630/加硫
ゴム試験法による本のであり、また圧縮硬さはJISム
91/4I硬質6レタンフオーム保温材圧縮硬さの試験
に準じ測定したものを言ら。連続気泡発泡体の引張強さ
がO,jす/cIII2より小さいと、シーリングしよ
うとする部分に取付ける際、破断し取付け、にくくなる
と共に1水圧によってフオーム体が破断するので、 Q
、jKy/ciw2以上であることが必要である。
また、y%圧声時の圧縮硬さは、密着性をよくするため
に、10 f/cJ以上であることが必要であり、凹凸
への追従性をよくするためには100097cm2以下
であることが望ましい。
本発明において使用する水不溶性の吸水性樹脂としては
、例えば澱粉またはセルローズにアクリル系モノマーを
グラフト重合させたものおよびそのアルカリ塩、澱粉ま
たはセルローズにアクリロニトリルをグラフト重合させ
た後加水分解したもの、酢酸ビニルとアクリル酸エステ
ル共重合体のけん化物、ポリアクリル酸ソーダ架橋物、
ポリビニルアルコール無水マレイン酸変性物、カルボキ
シメチルセルローズ等が挙けられる。しかし、これに限
定されるものではなく、水に不溶性で、かつ自重のal
θ倍以上の水を吸収する樹脂であれdよく、その粒度は
30メツシュ通過より小さいものであることが好ましい
水不溶性の吸水性樹脂の添加11け、添加効果を得るた
めにはり重量%以上であること、またフオーム体の強度
低下を防ぐ丸めKは120重量%以下であることが好ま
しい。
発泡体の通気度は、発泡体のみかけ密度が0.01f/
c−以上の場合は非圧縮時の通気度が/cc/c112
sec以上であること、ま丸見泡体のみかけ密度が0.
06f/cva  未満の場合は、みかけ密度が0.0
ぶf/c−となるように圧縮した状態での通気度がlc
c/Cm2・sea以上であることが望ましい。これは
止水の初期に水が発泡体中に十分浸みζむことが本発明
の止水材6特性を発揮させるために重要な条件であるか
らでパある。
第7図に通気度と止水性との関係を示す。これは各−通
気度の密度0.OAf/c−の連続気泡発泡体を用い、
厚さ10關のものを70%圧縮して3■とし、幅2tl
EIIでの止水圧を測定した結果である。本発明で言う
通気度とは、 JIS L 10/Iの7ランジール型
織布試験による試料/(In厚さの通気度を言う。
この図が示すように、通気度が/ cc /cta’・
secより高くなつ九ところで、止水圧が大きくなり、
1Occ/CII+2・secを過ぎたところからほぼ
一定に々ることが分かる。
シールド工事は通常地下数mから数十mの場所で行われ
るため、止木材の止水圧としては、凡そ/ K9/cm
2以上備えていることが必要であり、そのため通気度が
/ CC/e112・sec以上あることが必要である
。みかけ密度が0.Q≦f/c−より低い発泡体の場合
は、同一の止水圧を得るためKは余分に圧縮する必要が
あるので、非圧縮時にはより高い通気度を有しているこ
とが望ましいが、みがけ密度がa、(It f/−とな
るように圧縮した状態での通気度が/Cc/C112・
sea以上であれば十分である。
この通気度は連続気泡発泡体として製造した直後の値の
ものでもよいが、製造し九後、圧縮郷の操作を繰り返し
て通気度を高め九時の通気度であってもよい。また圧縮
時における通気度は、圧縮0.7の範囲においては、通
気量は圧縮率の2乗に反比例した値となる。
連続気泡発泡体のみがけ密度は、0.02〜0.Jf/
C115であることが好ましい。o、oコf/cm’よ
や低いと、必要な止水圧を得るのに圧縮率を高くしなけ
ればならない。そのため非圧縮時の容積が大きくなり、
セグメントの運搬、はめ込みなどの際、じやtKなる。
0.Jf/cxx  よりも大きくなると、圧縮硬さが
大きくなり、セグメントの凹凸に対する追従性が悪くな
る。
本発明において言うみかけ密度とは、真密度と区別し、
発泡体中の空気を発泡体とみなした場合の密度である。
発泡体のセル数は、3.2關当9ダ〜/4個、より好ま
しくは6〜l≦個であることが好ましい。セル数が参個
より少いと、水不溶性の吸水性樹脂の発泡体からの脱離
が顕著となる。セル数が多いほど、止水力が高くなるが
、/4個を超えるものは製造がrA■である。
実施例を 次に示す配合比で、連続気泡発泡体を製造した。
ポリエーテルポリオール(EP−330H,三井日曹社
製)100   (重量部) スミカゲルムーp(住人化学社製)(@水性樹脂)30
(1) F−コsr (信越化学社製)(シリコン界面活性剤)
コ   (l   ) スタナスオクトエート(吉富製薬社製)  0./j(
#  )水                    
コ  (I )TDI  tに/33  (日本ポリウ
レタン社製)JO,I  (#  ) 得られた発泡体の密度はs  O−06t /c+m’
9通気度はq cc/clI2−8eOであった。
この発泡体の70%圧縮時の止水圧は八3Ky/CI+
2であった。なお、引張強さは八/ K9/Cat2゜
SO%FE縮時O硬すFi# f/cwlI2.セル数
は3.コ■当り1個であった。
比較例を 次に示す配合比で連続気泡発泡体を製造した。
ポリエーテルポリオール(gP −3!FOR)100
   (重量部) スミカゲルA−#0     30(1)F −211
コ (l ) スタナスオクトエ−)        0.23(# 
 )水                    2.
0(#)TDI  63/J!;          
 JO,I (1)i!4九発泡体の密度は0 、04
 f/cm1通気度はO9λcc/cs2・seaであ
った。この発泡体の70%圧縮時の止水圧は0,7 K
y/Cm2であった。
実施例2゜ 比較例10発泡体の通気度を繰返し圧縮により3cc/
CI+2・seaにあげたところ、70%圧縮時の止水
圧は八4! Ky/cm2となった。なお、引張強さは
7八J Kl/c11” 、 j17 %圧縮時の硬さ
は3.コt/””*セル数は3.2−当bi@であつ九
比゛較例2゜ 平均重合度1+00のポリ塩化ビニル100重量部に対
し、アゾシカ−ボンアミド〃重量部、フタル酸ジオクチ
ル32重量部、ステアリン酸亜鉛3重量部、セル安定剤
を加え、さらにスミカゲルA−即(前記同様)を30重
量部加えて、720°Cで3分間混練してシート状にし
た。これを2io℃の熱風中で5分間加熱発泡させた。
得られた発泡体は、みかけ密度o、o+ p/c+m 
I引張強さはs Kg/cwm2. so%圧縮時の硬
さ210 f/C−、セル数3.2m当外11個であっ
た。
そしてこの通気度はs  Ooe/c+m ・secで
70%圧縮時の止水圧iiO、l Ky/cm2であっ
た。
実施例& 比較例20発泡体を繰り返し圧縮して、通気度を八1 
CC/C112・secにしたとコロ、qo%圧1ii
i時の止水圧は1.コKy/ctm2とカつた。なお引
張9強さはj Ky/c+m”、y%%圧縮時硬さは/
コ/f/c+++” 、セル数は1.?、、211当り
11個であった。
以上のように、本発明の親木性止水材を、シールドセグ
メント組付用に使用すると、セグメントに密着し得る柔
軟性、セグメント間隙の時間による変動にも低圧縮歪性
、断気時にも止水性を持つ極めて優れた効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
図面は通気度と止水性との関係図である。 特許出願人 日本発条株式会社 、−・′

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 連続気泡発泡体に水不溶性の吸水性樹脂をq〜/20重
    量%(ただし、 を表わす)混在させ7)1のからなり、引張強さが0、
    jKy/c−以上、舅う圧縮時の硬さが109−100
    0f /ci+2、みかけ密度がo、oλ〜0−Jt/
    ”’、かつ通気度が/ cc/cm’ 、 BeOであ
    ることを特徴とするシールドセグメント組付は用親木性
    止木材。
JP56190600A 1981-11-30 1981-11-30 シ−ルドセグメント組付け用親水性止水材 Pending JPS5893775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56190600A JPS5893775A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 シ−ルドセグメント組付け用親水性止水材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56190600A JPS5893775A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 シ−ルドセグメント組付け用親水性止水材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5893775A true JPS5893775A (ja) 1983-06-03

Family

ID=16260759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56190600A Pending JPS5893775A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 シ−ルドセグメント組付け用親水性止水材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893775A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6312746U (ja) * 1986-07-10 1988-01-27
JPS6347500A (ja) * 1986-08-12 1988-02-29 株式会社 日本シ−ルパツク シ−ルドセグメントの継手部
JPH08157805A (ja) * 1994-12-05 1996-06-18 Nhk Spring Co Ltd 水膨潤性架橋発泡シ−リング材
JP2006298970A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Japan Highway Public Corp コンクリート構造物端面の防水用組成物及び該組成物を用いたコンクリート構造物端面の防水工法、並びに該工法を施工して得られる防水水密構造

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825741A (ja) * 1971-08-03 1973-04-04
JPS5087186A (ja) * 1973-12-06 1975-07-14
JPS5175796A (ja) * 1974-12-26 1976-06-30 Asahi Dow Ltd
JPS5196848A (ja) * 1975-02-21 1976-08-25
JPS5330654A (en) * 1976-09-02 1978-03-23 Asahi Denka Kogyo Kk Caulking material compositions
JPS547461A (en) * 1977-06-20 1979-01-20 Three Bond Co Ltd Method of making swell tack waterproof material
JPS5437199A (en) * 1977-08-29 1979-03-19 Sanyo Chem Ind Ltd Preparation of polyurethane foam
JPS553424A (en) * 1978-06-21 1980-01-11 C I Kasei Co Ltd Water swelling resin composition
JPS5525433A (en) * 1978-08-12 1980-02-23 Nhk Spring Co Ltd Sealing material
JPS56155275A (en) * 1980-05-02 1981-12-01 Nhk Spring Co Ltd Polyurethane foam sealing material

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825741A (ja) * 1971-08-03 1973-04-04
JPS5087186A (ja) * 1973-12-06 1975-07-14
JPS5175796A (ja) * 1974-12-26 1976-06-30 Asahi Dow Ltd
JPS5196848A (ja) * 1975-02-21 1976-08-25
JPS5330654A (en) * 1976-09-02 1978-03-23 Asahi Denka Kogyo Kk Caulking material compositions
JPS547461A (en) * 1977-06-20 1979-01-20 Three Bond Co Ltd Method of making swell tack waterproof material
JPS5437199A (en) * 1977-08-29 1979-03-19 Sanyo Chem Ind Ltd Preparation of polyurethane foam
JPS553424A (en) * 1978-06-21 1980-01-11 C I Kasei Co Ltd Water swelling resin composition
JPS5525433A (en) * 1978-08-12 1980-02-23 Nhk Spring Co Ltd Sealing material
JPS56155275A (en) * 1980-05-02 1981-12-01 Nhk Spring Co Ltd Polyurethane foam sealing material

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6312746U (ja) * 1986-07-10 1988-01-27
JPH0545949Y2 (ja) * 1986-07-10 1993-11-30
JPS6347500A (ja) * 1986-08-12 1988-02-29 株式会社 日本シ−ルパツク シ−ルドセグメントの継手部
JPH08157805A (ja) * 1994-12-05 1996-06-18 Nhk Spring Co Ltd 水膨潤性架橋発泡シ−リング材
JP2006298970A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Japan Highway Public Corp コンクリート構造物端面の防水用組成物及び該組成物を用いたコンクリート構造物端面の防水工法、並びに該工法を施工して得られる防水水密構造
JP4571004B2 (ja) * 2005-04-15 2010-10-27 東日本高速道路株式会社 コンクリート構造物端面の防水用組成物及び該組成物を用いたコンクリート構造物端面の防水工法、並びに該工法を施工して得られる防水水密構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1616906B1 (de) Quellfähige Materialzusammensetzung und deren Verwendung
EP0037717A1 (en) An aqueously-swelling water stopper and a process of stopping water thereby
JPWO2007072885A1 (ja) 独立気泡発泡ゴムシート、積層体及びそれらを用いた止水・水密シール材
US20130022779A1 (en) Sheet, in particular for use in the building sector
JPS5893775A (ja) シ−ルドセグメント組付け用親水性止水材
JP2001226661A (ja) 壁を貫通した引込み口を密閉するための膨張可能な充填材を含むプラスチックの発泡の使用方法
JP2005350571A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体シート及び熱可塑性樹脂発泡体シートの製造方法
JP6451945B2 (ja) コンクリート製品の目地部に介装されるシール材
JP2004197853A (ja) 管路の貫通部の止水構造
JPH02236334A (ja) 止水材及びその製造法
JPH0524293B2 (ja)
JP4606049B2 (ja) 水膨張性シール材およびシール材を用いたプレキャストコンクリート
JPS6340919B2 (ja)
JP2003176698A (ja) トンネル構造の補修工法及びトンネル構造
JPS6233400B2 (ja)
CN1287967C (zh) 塑胶发泡板的胞体破泡方法
JPH05149007A (ja) コンクリート構造物類の亀裂補修工法
JPS6364480B2 (ja)
JPH0424397A (ja) セグメント継手部のシール方法及び水膨張シール材
JP2888705B2 (ja) セグメント継手部の止水構造
JPH08333566A (ja) 膨潤性複合止水材
JPH09241619A (ja) 止水、漏水防止テープ
JP2002146072A (ja) ゴム系加硫発泡組成物及びその発泡体
JPS6042106Y2 (ja) 止水材
JPH04174118A (ja) 止水板の製造方法