JPS589329Y2 - 帰零式積算計 - Google Patents

帰零式積算計

Info

Publication number
JPS589329Y2
JPS589329Y2 JP6152780U JP6152780U JPS589329Y2 JP S589329 Y2 JPS589329 Y2 JP S589329Y2 JP 6152780 U JP6152780 U JP 6152780U JP 6152780 U JP6152780 U JP 6152780U JP S589329 Y2 JPS589329 Y2 JP S589329Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
common shaft
zero
plate
locking
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6152780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56164356U (ja
Inventor
滝沢史晃
Original Assignee
株式会社 井上製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 井上製作所 filed Critical 株式会社 井上製作所
Priority to JP6152780U priority Critical patent/JPS589329Y2/ja
Publication of JPS56164356U publication Critical patent/JPS56164356U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS589329Y2 publication Critical patent/JPS589329Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、共通軸の回転止め手段を簡単口取りつげるこ
とができるようにした帰零式積算計に関する。
従来、自動車等に用いられる帰零式積算計(トリップメ
ータと称される。
)としては第1図□示したごとぎ機構が知られている。
同図において。1はコ字伏枠体で、該枠体10両側板1
a、1bを介して共通軸2が回転可能に設けられている
3a〜3dは数字車で、該共通軸2に回転自在に設けら
れている。
4a〜4cは、各数字車3a〜3d間に設けられたピニ
オン保持板で、その周縁部に設けられた係止部5a〜5
cを介して両側板1atlbに横架された地板6に固定
されている。
7.8は車軸等の回転を伝達する伝達軸で、前記共通軸
2の一端部に最下位数字車3aに隣接して設けられた歯
車9に、ギヤ部G0.G2.G3゜G4を介して車軸等
の回転を伝達する。
ピニオン保持板4a〜4cに保持されているピニオンを
中継して最下位数字車3aから順次高位の数字車3b〜
3dが回転して自動車の走行距離を表示するようになっ
ている。
他方では、 数字車3 a〜3dの各々の側面に形成し
た係合部分、普通には突起と共通軸2に貫挿固定した渦
巻状で、かつ真平面を連続的に形成する爪板とが相互に
係止し、また滑動するように配設し、共通軸2を設定方
向□回動じたとぎに爪板が該係合部分に係止し、数字車
3a〜3dが強制回動されて帰零整列できるよう□構成
されている。
この帰零機構は公知であるから、詳細には説明しないが
、例えば実公昭55−8049号公報に記載されている
在来機構が用いられる。
10は共通軸2を回動操作するための摘みである。
第1図において、11は数字車3dの側方に位置して共
通軸2に固定された円形カム板で、11aは該円形カム
板110円周面の1カ所に設けられた切欠段部である。
12は、側板1aに基端部が固着されたコ字伏バネ部材
で、その先端部に形成された折曲部12aが該円形カム
板110円周面を弾圧し、かつ該切欠段部11aに係合
するようになっている。
該摘み10を介して共通軸2を回転して数字車3a〜3
dを零復帰させると、零復帰の状態でバネ部材12の折
曲部12aが切欠段部11aに係合し、共通軸2がその
位置でバネ部材12のバネ力によって弾圧固定され、零
位置にある各数字車3a〜3dの妄動が防止される。
このような従来装置の場合には、零位置を正確に定める
必要から、バネ部材12の位置決めを正確に行なってビ
ス等の止め手段によって側板1bに取りつげることが必
須となり、その取りつげ作業は工数が多くなり、面倒で
あった。
本考案は、上記の点に着目してなされたもので、支持板
とカム板とを共通軸に取りつげ、該支持板を枠体の地板
に爪部を介して固着するとともに共通軸に回転可能に貫
挿し、かつカム板を該共通軸に固定するとともに該カム
板を支持板□形成した彎曲状弾性バネ体によって弾圧係
止することによって、共通軸を停止せしめて帰零状態に
ある各数字車の妄動を防ぐことができ、従来装置に比較
してその取りつげ工数が減少しかつ取りつげ作業が簡単
となるようにした帰零式積算計を提供することを目的と
する。
以下に本考案の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。
第2図は、本考案の一実施例を示す図面で、第1図にお
ける枠体を省略し、要部のみを摘出して示しである。
同図において第1図と同一部材または類似部材は同一符
号で示す。
第2図において、共通軸2.数字車3a〜3d−ピニオ
ン保持板4a〜4c及び爪部5a〜5cは第1図の従来
装置と同様である。
しかして、第3図口に示したごとく、−面にカム板11
を設けた無地車13を最高位数字車3dに隣接して共通
軸2に固着する。
11aは該カム板110周面に穿設された係止凹部であ
る。
この無地車13及びカム板11は共通軸2の軸溝(図示
せず)に嵌合する突条Tを有する軸孔H0を介して共通
軸2に固定される。
14は共通軸2に軸孔H2を介して回転自在に貫挿され
た支持板で、その上部に形成された爪部15を介して、
図示しない枠体の地板に数字車3a〜3dと同様に固着
される。
16は彎曲状弾性バネ部材で、その基端部は支持板14
の一側面に固着され、その先端部は前記係止凹部11a
に弾圧係合するように形成された係止部17となってい
る。
該係止凹部11aと係止部17との相互関係は、数字車
3a〜3dが零復帰の状態で、係止部17が係止凹部1
1aに係合するように構成される。
したがって、共通軸2を回転させて各数字車3a〜3d
の各数字が一致するように帰零整列せしめ、その状態で
は係止部17が係止凹部11aに係合して共通軸2が停
止固定して妄動しないようになる。
このように地板6に固定した支持板14□彎曲伏バネ部
材160基端部を固着した構成とし、このバネ部材16
によって共通軸2に固定したカム板11を介して共通軸
2を弾圧固定するようにしであるから、従来装置におけ
るごとく、コ字伏ハネ部材12を側板1bに位置的に正
確に取りつげなげればならないという面倒な手間は必要
でなくなる。
この構成の場合、無地13の側面によって最上位の数字
車3dの面振れの抑えの作用を果し。
振動、衝撃による数字車3dの回転が防止される。
また、従来装置におけるカム板11の固定用のEリング
が不要となり、共通軸20E IJング用の溝加工も不
要となる。
さらに、カム板11と支持板14との組み合わせは、第
2図及び第3図イ2口の例□限定されるものではなく、
第4図イに示したごとく、無地車13を省略して、カム
板11を単体として用いることができる。
また、最上位数字車3dに隣接して支持板14を設け、
第4図口に示したごとく、彎曲法バネ部材16を支持板
14の他側面即ち外側面□設けるようにすることもでき
る。
上述した例では、共通軸2の一端部を延長し。
その端部の摘みを介して共通軸2を手で直接回転する機
構を示したが、第5図へに示したごとく、共通軸2と並
行して操作軸18を回転自在に設け。
該操作軸18に設けられた歯車部19と共通軸に固定さ
れた共通軸駆動用歯車20とを噛み合せることによって
、共通軸を回転させる機構も知られている。
この機構の場合には、第5図イ2口に示したごとく、共
通軸駆動用歯車20の一側面□カム板11を取りつげ、
このカム板11に対応して支持板14を共通軸に取りつ
げるように構成することも可能である。
21は操作軸18の操作摘みである。
以上のように1本考案は、最高位の数字車に隣接して支
持板とカム板とを共通軸に取りつげ、該支持板を枠体の
地板□爪部を介して固着するとともに共通軸に回転可能
□貫挿し、かつカム板を共通軸に固定するとともに該カ
ム板に形成されたカム部を支持板に形成された彎曲状弾
性バネ体によって弾圧係止すること□よって共通軸を弾
圧停止せしめることができるようにした帰零式積算計で
あるから、各数字車の妄動を防ぐとともに従来装置に比
較してその取付は工数が減少しかつ取付作業が簡単とな
るという実用的効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の帰零式積算計を示す斜視図、第2図は本
考案の一実施例を示す斜視図、第3図イ。 口は同上の支持板及びカム板の摘示斜視図、第4図イ5
口は本考案の他の実施例のカム板及び支持板を示す摘示
斜視図、及び第5図イ2口、ハは、本考案の更に他の実
施例を示し、それぞれ、カム板、支持板及び操作軸の斜
視図である。 2二共通軸、3a〜3d:数字車、4a〜4c:ピニオ
ン保持板、5a〜5c:爪部、11:カム板、11a:
係止凹部、13:無地車、14:支持板、16:彎曲状
弾性バネ部材、17:係止部。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)枠体に横架された共通軸上に回転自在に支承され
    連続する各位数の数字を表示する複数個の数字車を設け
    るとともに前記数字車中最下位数字車に隣接して主動歯
    車を共通軸上に回転自在に設け、かつ前記各数字車の一
    側には二十枚歯をまた他側には係止二枚歯を形成し、前
    記主動歯車の回転が最下位数字車に伝達されると、各数
    字車間に設けられかつ爪部を介して枠体の地板に嵌着さ
    れたピニオン保持板に保持されたピニオンを介して下位
    の数字車から高位の数字車が順次回転し、かつ共通軸を
    回転させることによって零復帰を行なうようにした帰零
    式積算計において、該共通軸に支持板とカム板を取りつ
    げ、該支持板は枠体の地板に爪部を介して固着されると
    ともに共通軸には回転可能に貫挿されかつ該支持板には
    先端部を係止部とした彎曲状弾性バネ体の基端部を固着
    し、一方該共通軸□固定されたカム板の外周面には該係
    止部匝対応する係止凹部を穿設し、前記数字車の全てが
    零復帰したとさに該係止凹部□該係止部が係止すること
    によって該共通軸を停止するようにしたことを特徴とす
    る帰零式積算計。
  2. (2)前記カム板を無地車の一面に一体的に形成したこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第(1)項記載
    の帰零式積算計。
  3. (3)前記カム板を共通軸駆動用歯車と一体的□形成し
    たことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第(1)項
    記載の帰零式積算計。
JP6152780U 1980-05-07 1980-05-07 帰零式積算計 Expired JPS589329Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6152780U JPS589329Y2 (ja) 1980-05-07 1980-05-07 帰零式積算計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6152780U JPS589329Y2 (ja) 1980-05-07 1980-05-07 帰零式積算計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56164356U JPS56164356U (ja) 1981-12-05
JPS589329Y2 true JPS589329Y2 (ja) 1983-02-19

Family

ID=29655911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6152780U Expired JPS589329Y2 (ja) 1980-05-07 1980-05-07 帰零式積算計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589329Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56164356U (ja) 1981-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS589329Y2 (ja) 帰零式積算計
JPS5866184A (ja) 帰零式積算計
JP3135027B2 (ja) 積算距離計
JPH0540412Y2 (ja)
JPS638515B2 (ja)
JPS5880784A (ja) 帰零式積算計
JPH0745009Y2 (ja) 自動車用スピードメータ
JPH074677Y2 (ja) 積算計の回転ドラム支持装置
EP1225096A2 (en) Electronic device
JPH0512735Y2 (ja)
JPS59573Y2 (ja) 走行距離積算計の逆転防止装置
US4889976A (en) Tamper-proof odometer
JP3038119B2 (ja) トリップメータ
JPS5930413Y2 (ja) 車輌用路程計
US950601A (en) Register.
JPS586042Y2 (ja) 積算計におけるリセット装置
JPS6213162Y2 (ja)
JP2582528Y2 (ja) 積算計
US1848062A (en) Odometer
JPH0643763U (ja) 積算計
JPH0749380Y2 (ja) 車両用積算距離計
JP2536659B2 (ja) リセットカウンタ
US4543475A (en) Antireverse means for an odometer
JPS639000Y2 (ja)
JPS6217893Y2 (ja)