JPS5893254A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5893254A
JPS5893254A JP19060581A JP19060581A JPS5893254A JP S5893254 A JPS5893254 A JP S5893254A JP 19060581 A JP19060581 A JP 19060581A JP 19060581 A JP19060581 A JP 19060581A JP S5893254 A JPS5893254 A JP S5893254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor device
gas
series gas
wirings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19060581A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunao Chiba
千葉 光直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19060581A priority Critical patent/JPS5893254A/ja
Publication of JPS5893254A publication Critical patent/JPS5893254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に配線層形成
後の絶縁膜形成方法に関するものである。
半導体集積回路の素子の微細化と高集積化は年を追うご
とに進み、これに伴い製造工程ではそれぞれの工程の低
温化が図られている。例えば、酸化拡散工程の低温化及
び時間の短縮化はその良い例である。CVD技術におい
ても低温化が行なわれその進行度は、むしろ酸化拡散工
程よりも著しい。(更にCVD技術では伺温化と一H:
 K 、形成状態も常圧から沖.圧へと変わっている。
)低温減圧下で形成さわたcvr:膜間:,膜の性質及
び膜の成分が従来の温度、常圧下で形成さ牙1膜と同等
であわ、素子の絶縁膜や保囮膜、更に多層配線における
配線層間の絶縁膜等に広く応用されている。
ととろが、このCVT)膜をAβ配線上に被着した場合
、配線の角の部分でICVD膜中の応力が高く、異常に
膜質にかり易く第1図ta+に示す様に、Al等の電極
配線層の角から膜にクラックが入るという現象や、HF
でエツチングされ易い現象が起きる。このクラックによ
って、素子は外部からの影響を直接受けAlのコロジオ
ン゛等素子の信頼性を著しく落1〜ている。どのクラッ
クの発生原因は(b)図に示す様に、A./等雷極配線
層側面(斜線部)に応力が集中する為に起るものと考え
られている。
1−かl〜、半導体4IP.積回路の集精度が増I〜、
素子の寸法は縮小されたもののフィールド酸化膜やCV
D酸化膜など絶縁膜の膜厚は、そわに比例して縮小され
ておらず、更に集積度向−ヒの為、回路は複雑になり、
配線等形成された6膜の形状は階段状になってきている
すなわち、素子の微細化は寸法の縮小化によって縦と横
方向、温度時間によって深さ方向には達成されて来たも
のの高さ方向に対しては、はとんど進んでおらず、更に
、イオンエツチングなどによって、これらの膜の形状は
急峻に切り立っていて、増々低温、減圧下で形成されだ
CVD膜のクラック発生が起こりやすく表ってきている
しかし、現在このクラック発生に対しては何ら対策が構
じられておらず、高集積化に対し数多くの利点を持ち方
から、低温CVD膜は実用に対し幾つかの制限が加えら
れ5ている。
本発明は」二記の薇に鑑み、低温下で形成されたCVD
膜のクラック発生を確実に防止し、しかもこのCVD膜
の利点を生かし信頼性があり、高集積化を図り得る絶縁
膜形成方法を−供するものである。
即ち本発明は、CVT)膜の被覆特性をイオン・エツチ
ングの異方性を利用して改善したものである。CVD膜
は、下地のどの面に対しても同じ厚さで堆積するという
性質があり、また、イオンエツチングは異方的にエツチ
ングを行なうものである。これらから、例えば第2図(
a)の様にシリコン基板1に二酸化硅素膜2を形成し、
Al配線3を形成した素子に、CV−D膜5を堆積する
と素子表面(図では上)から見た場合、Al配線3の側
面部BはCVD膜5が他の平面部人の面の2倍の厚さに
堆積していることが判る。
この状態でイオンエツチングを行なうと、 Al配線3
の側面にCVD膜5が(b)の様に残り、しかもこの形
状は非常になだらかである。その後(C)の様にCVD
膜6を再堆積すると配線側面部はなだらかに付着する。
以下に本発明の実施例について述べる。
第2図1a)に示す様に、シリコン基板1に二酸化・:
1・。
硅素膜2を形成し、その上に例えば厚さ5ooo!のA
13を蒸着す石。
その後、写真食刻法によりフォトレジスト膜4を形成し
、これをマスクK CCI!4−C1x 系ガスでエツ
チングを行かい電極配線層を形成する。その後(b)図
に示す様に、8iH4−0□系ガスを用いプラズマCV
D法により例えば厚さ10μの二酸化硅素膜5を堆積し
、CF4−H2系ガスでフォトレジスト膜4が現われる
までエツチングを行ない、その後、02アッシャ−でフ
ォトレジスト膜4を除去する。すると、電極配線層側壁
に二酸化硅素膜5が(C1図に示す様に形成される。そ
の後、PH3−0゜系ガスを用いプラズマCVD法によ
り、例えば厚さ1.0μの保護膜6を堆積する。
この様にして得られた半導体装置は、保護膜の形状がエ
ツチングにより電極配線層側壁に形成された二酸化硅素
膜の形状によって、非常になだらかにカリ、問題になっ
ていた保護膜のクラックを防1F、でき素子の信頼性を
伸ばすことができる。
【図面の簡単な説明】
笛1図(a)’、 (111は夫々従来例の平面図及び
断面図、第2図(a)〜(c)は本発明を説明する為の
断面図、第3図(a)〜fd)は、本発明の一実施例に
おけるMO8型半導体装置の製造工程を示す断面図であ
る。 図に於いて、 1・・・・シリコン基板 2・・・・二酸化硅素膜3・
・・・1g膜 4・・・・フォトレジスト膜 5・・・・二酸化硅素膜(プラズマCVT)法で堆積)
6・・・・保護膜(プラズマCV D法テ堆fi ’)
代理人 弁理士  則 近 憲 佑 (ほか1名)第1
図 第8 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に所望の素子領域を形成し、電杼配
    紳を形成した後、全面に絶縁膜を被着し、その後、全面
    エツチングにより電極配線層の側壁に絶縁膜を残し更に
    絶縁膜を被着することを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  2. (2)  エツチングは、反応性イオンエツチングであ
    ることを特徴とする特許 記載の半導体装置の製造方法。
JP19060581A 1981-11-30 1981-11-30 半導体装置の製造方法 Pending JPS5893254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19060581A JPS5893254A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19060581A JPS5893254A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5893254A true JPS5893254A (ja) 1983-06-02

Family

ID=16260845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19060581A Pending JPS5893254A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893254A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60210851A (ja) * 1984-04-05 1985-10-23 Toshiba Corp 半導体装置とその製造方法
US5227755A (en) * 1988-07-15 1993-07-13 Bruker Analytische Messtechnik Gmbh Winding configuration for a cryomagnet
US5547255A (en) * 1993-12-27 1996-08-20 Toyota Shatai Kabushiki Kaisha Reclining device for vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60210851A (ja) * 1984-04-05 1985-10-23 Toshiba Corp 半導体装置とその製造方法
US5227755A (en) * 1988-07-15 1993-07-13 Bruker Analytische Messtechnik Gmbh Winding configuration for a cryomagnet
US5547255A (en) * 1993-12-27 1996-08-20 Toyota Shatai Kabushiki Kaisha Reclining device for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5691238A (en) Subtractive dual damascene
JP3077990B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5893254A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2716156B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2606315B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59148350A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60109248A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS60115234A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63155625A (ja) 半導体集積回路装置
JPS5966125A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5928358A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63182839A (ja) 半導体装置
JPS6249735B2 (ja)
JPH04150031A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60249333A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63161645A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61239646A (ja) 多層配線の形成方法
JPS58122751A (ja) 半導体装置
JPS59163838A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0236534A (ja) 半導体装置
JPS58155A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63172444A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61107749A (ja) 半導体装置
JPH01117329A (ja) 薄膜装置の絶縁膜製造方法
JPH04137626A (ja) 半導体装置の製造方法