JPS5893050A - 写真印画紙用支持体 - Google Patents

写真印画紙用支持体

Info

Publication number
JPS5893050A
JPS5893050A JP19054781A JP19054781A JPS5893050A JP S5893050 A JPS5893050 A JP S5893050A JP 19054781 A JP19054781 A JP 19054781A JP 19054781 A JP19054781 A JP 19054781A JP S5893050 A JPS5893050 A JP S5893050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
photographic
polyolefin
whiteness
photographic paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19054781A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisatada Abe
阿部 久正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP19054781A priority Critical patent/JPS5893050A/ja
Publication of JPS5893050A publication Critical patent/JPS5893050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/775Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of paper
    • G03C1/79Macromolecular coatings or impregnations therefor, e.g. varnishes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、写真印画紙用支持体に関するものである。さ
らに詳しくは、本発明は、原紙の両面にポリオレフィン
樹脂被覆層が設けられてなる写真印画紙用支持体の乳剤
層が設けられる側の樹脂表面の白色度の改良に関するも
のである。
写真印画紙の迅速現像処理を目的とした耐水性支持体の
開発は以前より行なわれており、既に、原紙の両面にポ
リオレフィン樹脂被覆層を設けることにより耐水化した
写真印画紙用支持体(ポリオレフィン被覆紙)が実用化
されている。そして、このような写真印画紙用支持体の
ポリオレフィン被覆層の内、特に写真乳剤層が設けられ
る側の被覆層の表面は、一般に高い白色度を持つことが
要求される。
すなわち、印画紙用支持体の表面のうち、特に写真乳剤
層が設けられる側の表面の色相は白色性が高い純白色で
あることが好ましい、この色相が黄色あるいは赤色側に
寄った場合には、その支持体から製造した印画紙上に形
成される画像は全く冴えないものとなる。このため、一
般に、写真印画紙の写真乳剤層が設けられる側の表面に
は、その面に形成される画像の鮮鋭度を高める目的で、
表面の白色度を高める加工、処理などがなされており1
例えば、印画紙用支持体の写真乳剤層が設けられる側の
ポリオレフィン樹脂層に、白色顔料を含有させることに
より、その白色度の向上を図るなどの手段がとられてい
る。
しかしながら、白色顔料と、して一般的に用いられてい
る酸化チタン、酸化亜□鉛などは、白色顔料とはいって
も、その色相は若干黄也味を帯びており、これらにより
与えられる白色度I士充分満足できるものとはいえない
、さらに、写真乳剤の生成、分の一つであるゼラチンは
可視光の短波長領域に吸収を有するため淡黄色を示し、
これによっても印画紙表面の白色度が低下する結果とな
る。
本発明者は、従来利用されている構成および方法により
製造される印画紙の白色度の向上を目的として研究を行
なった結果、特定の化学構造を持ったアンスラキノン系
青色染料を印画紙用支持体の写真乳剤層が設けられる側
の樹脂被覆層に含有させることにより、その表面の視覚
的な白色度が顕著に向上することを見い出し、本発明に
到達したものである。
本発明は、原紙の両面にポリオレフィン樹脂被覆層が設
けられてなる写真印画紙用支持体において、写真乳剤層
が設けられる側の樹脂被覆層に、一般式(I〕 : 【ただし、一般式(I)および(rr)において、R,
−R6は、水素、水酸基、アミ、ノ基、ハロゲンもしく
は炭素数が4以下のアルキルまたはアルコキシル基を意
味し、R1−R5の各々は互いに同一でもあるいは異な
っていてもよい]で表わされるアンスラキノン系青色染
料が含まれていることを特徴とする写真印画紙用支持体
を提供するものである。
次に本発明の詳細な説明する。
本発明の印画紙用支持体は、原紙、そしてその両面に設
けられているポリオレフィン樹脂被覆層からなる基本構
造を持つものである。
原紙は、写真用の印画紙にム般的に用いられている材料
から選ばれる。そのような材料の例としいる材料から選
ばれる。そのような材料の例としては、天然パルプ紙、
合成パルプ紙、天然パルプと合成パルプとの混抄紙、そ
して各種の抄き合せ紙を挙げることができる。原紙は通
常、30−500ミクロンの厚さにて用いられる。
本発明において、樹脂被覆層を形成するポリオレフィン
としては、各種のものが用いられるが。
その例としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
ブテン、ポリ−3−メチルブテンなどの炭素数2から8
のα−オレフィンの単独重合体、そして、エチレン−ビ
ニルアセテート共重合体、プロピレン−塩化ビニリデン
共重合体、プロピレン−無水マレイン酸共重合体などの
炭素数2から8のα−オレフィンと他の共重合成分との
共重合体などを挙げることができる。この内、最も一般
的に用いられるのはポリエチレンである;これらのポリ
オレフィンは押出しコーティングが可能である限り、そ
の分子量に特に制限はないが、通常は分子量20,00
0−200,000の範囲のポリオレフィンが用いられ
る。
本発明においては、原紙の両面に設けるポリオレフィン
樹脂被覆層の内、特に写真乳剤層が設けられる側の樹脂
被覆層に、特定の化学構造を有するアンスラキノン系青
色染料を含有させることを特徴としている。
すなわち、本発明者は、酎“水性印画紙用支持体の写真
乳剤を設ける側の表面に、くすみの原因となる黄色に対
して補色の関係にある青色系統の色相を加えることによ
り、視覚的な白色度が向上し、これにより印画紙に形成
される画像の鮮鋭度を改良できるとの知見に基づい検討
を行なったとこる、極めて多種類存在する青色染料、青
色顔料などの青色系色素の内、特定の化学構革を有する
アンスラキン系青色染料が特に上記の目的に適合して、
印画紙の画像の鮮鋭度の改良に有効であることを見い出
した。
これまでに知られている青色系色、素は膨大な数に達し
ているが、それらの大部分のものは、写真印画紙のポリ
オレフィン被覆層に含有させて、その白色度を向上させ
るためには適していない、すなわち、ボレオレフィン被
覆紙のポリオレフィン被覆層は、一般に、ポリオレフィ
ンを原紙の表面に押出しコーティングにより塗布し、冷
却させて形成している。そして、この押出しコーティン
グは通常300℃以上の高温にて実施されるため、ポリ
オレフィンに含有させる青色系色素は、そのポリオレフ
ィン中において300℃以上の高温に酎えることができ
なければならない、さらに、使用する青色染料は、ポリ
オレフィン中に均一に分散する必要があるため、ポリオ
レフィンおよび通常併用する白色顔料の双方に対するな
じみ性が優れていること、樹脂被覆層の形成後にポリオ
レフィン被覆層の表面ににじみ出さないこと、着色力が
大きいこと、写真乳剤層を構成するゼラチン、感光性材
料などに有害な影響を与えなしンこと、耐薬品性が優れ
ていること、毒性がないことなど多くの要求を満足する
必要がある::□□、。
しかしながら、青色系色素の多くを占める有機物系の青
色染料の大部分のものは、耐熱性に乏しく、ポリオレフ
ィン被覆層の形成時に受ける高温により顕著な変色、退
色を示すため実用に耐えず、本発明の目的に適合しない
、一方、耐熱性の高い青色系色素として、例えば群青、
コバルトブルーなどの無機物系の青色顔−料が知られて
いるが、これらは色相の種類が限られおり、写真乳剤層
に一般的に配合される白色顔料の色相および写真乳剤層
の色相と調和しないため、本発明の目的である印画紙表
面の視′覚的な白色度の向上を達成することができない
これに対して、本発明で使用する特定の化学構造を有す
るアンスラキノン系青色染料は、以上述べたような大部
分の青色系色素に附随する各種の欠点を持つことなく、
写真印画紙の表面の視覚的な白色度を顕著に向上させ、
これにより写真画像の鮮鋭度の改良に寄与することがで
きる。
本発明で使用するアンスラキノン系青色染料は前記の一
般式(I)もしくは一般式(■りで示されるものである
。ただし、一般式(I)および(II)において、置換
基のR−Rは、水素、6 水酸基、アミノ基、ハロゲンもしくは炭素数が4以下の
アルキルまたはアルコキシル基を意味し、R,−R6の
各々は互いに同一でもあるいは異なっていてもよい。R
1−’R6として特に好ましいものは、水酸基、塩素、
メチル基、エチル基、メトキシ基、およびエトキシ基で
あり、この内、R1とR4、R2とR5、そしてR3と
R6とは、それぞれ同一であることが好ましく、また更
に、これら3組の置換基の内の2組の置換基が水酸基、
メチル基、エチル基、メトキシ基、およびニドキシ基の
いずれかであることが望ましい。
本発明のアンスラキノン系青色染料の好ましい化合物の
具体的な例としては、次のような化学構造を有する化合
物を挙げることができる。
(8) ■ これらの本発明のアンスラキノン系青色染料をポリオレ
フィン被覆層に含有させる方法には特に制限はない、そ
の方法の例としては、粉末状あるいはビーズ状のポリオ
レフィンに青色染料および必要により白色顔料を添加し
、均一に分散させたのち、高温に熔融し押出しコーティ
ングを行なう方法、熔融ポリオレフィンに青色染料およ
び必要により白色顔料を添加混合し、均一に分散させた
のち1.押出しコーティングを行なう方法などを挙げる
ことができる。なお1本発明の写真印画紙用支持体の写
真乳剤層が設けられる側の樹脂被覆層には、一般に白色
顔料を含有させることが好ましい、そのような白色顔料
の例としては、前述の酸化チタン、酸化亜鉛などの白色
顔料の他にタルク、クレー、炭酸カルシウム、シリカ、
アルミナ、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、リト
ポン、鉛白1石膏などの白色顔料を挙げることができる
。これらの白色顔料は単独で使用してもよく、あるいは
任意の組合わせおよび割合で併用するこ( ともできる。
本発明の写真印画紙用支持体、すなわちポリオレフィン
被覆紙の写真乳剤層が設けられる側のポリオレフィン樹
脂被覆層に含有させる前記一般式(I)もしくは(II
)のアンスラキノン系青色染料の量、すなわち添加量は
、樹脂被覆層の層厚および白色顔料の添加量などに基づ
き、適当な範囲内で選ばれる。ただし、一般には、ポリ
オレフィンと白色顔料の合計重量に対して0.005−
0.1重量%の範囲内から選ばれる。添加量が0.00
5重量%未渦0場合には、青色染料添加の効果、すなわ
ち、視覚的な白色度の向上が顕著でなく、一方、添加量
が0.1重量%を越えた場合には、青色味が強すぎる色
相が現れ、視覚的な白色度はむしろ低下するため、好ま
しくない、また本発明の前記一般式(I)もしくは(T
I)のアンスラキノン系青色染料は単独で使用してもよ
く、あるいは任意の組合わせおよび割合で併用すること
もできる。
本発明のアンスラキノン系青色染料が含有されたポリオ
レフィンを印画紙支持体用原紙に塗布して樹脂被覆層を
形成させるためには従来技術において利用されてような
押出しコーティング法を用いることが望ましい、この押
出しコーティング法を実施するための装置としては、例
えば、公知のポリエチレン用押出機とラミネーターなど
を挙げることができる。
写真乳剤層が設けられる側に形成される上記のような本
発明のポリオレフィンからなる樹脂被覆層の厚さについ
ては特に制限はなく、従来の印画紙支持体用のポリオレ
フィン樹脂被覆紙の被覆層の厚さに準じて決めることが
できる。その厚さは、通常は、10−100 ミクロン
、そして特に15−50ミクロンの範囲から選ばれる。
本発明において写真乳剤層が設けられない側(裏面)の
ポリオレフィン樹脂被覆層は、裏面形成用に従来用いら
れているポリエチレンなどのポリオレフィン樹脂から形
成する。またそれらのポリオレフィン樹脂の分子量、樹
脂被覆層の厚さなどの各種の条件は、従来のポリオレフ
ィン被覆紙の製造において慣用されてい3る条件に準じ
て決定される。
ポリオレフィン被覆紙の表面、すなわち樹脂被覆層の表
面の一方あるいは両方を鏡面、規則的な凹凸形状をつけ
た表面、不規則な凹凸形状をつけた表面とするような技
術は既に知られており、本発明の写真印画紙用支持体に
ついても当然そのような加工、処理を行なうことは可能
である。
また、印画紙用のポリオレフィン樹脂被覆紙の樹脂被覆
層の形成に用いるポリオレフィンに、白色顔料以外の各
種の添加剤、例えば蛍光増白剤、酸化防止剤など、を添
加することもすでに知られており、本発明のポリオレフ
ィンについても、当然そのような各種の添加剤の添加は
可能であり、目的によっては好ましいことである。その
例としては、2−ヒドロキシベンゾフェノンなどの紫外
線吸収剤、およびジステアリルペンタエリスリトール・
ジホスファイトなどの酸化防止剤などの各種の安定剤;
ステアリ11:ン酸亜鉛などの界面活性剤;l、4−ジ
(ベンゾオキサシリル−2)ナフタリンなどの蛍光増白
剤なとの′添加を挙げることができる。
そのような各種の添加剤の種類、添加量、添加方法につ
いては、たとえば、米国特許第3,833,380号、
第4,189,188号、第3,501,298号、第
3,441]、257号、第3.4E19,782号な
どの刊行物に詳しく記載されている。あるいは、米国特
許第3.1184.892号に記載されている”ように
、それらの添加剤を2、被覆層の形成後に被覆層の上に
塗布することもできる。
また、本発明の写真印画紙用支持体の乳剤層が設けられ
る側のポリオレフィン被覆層の表面には、コロナ放電処
理、火焔処理などの表面活性化処理を施してもよい、こ
れらの表面活性化処理については米国特許第2,715
,075号、第2..8413.727号、第3,54
8,408号、第3,590,10?号などの刊行物に
記載されており、本発明においてもそれらの処理を施す
ことができる。さらに、必要に応じて、ポリオレフィン
被覆層の表面にゼラチンなどからなる下塗り層を設けて
、写真乳剤層との接着性を向上させることもできる。
本発明の・写真印画紙用支持体に写真乳剤を塗布して印
画紙とするためには、印画紙製造用に従来利用されてい
る方法を利用することができる。また、そのようにして
製造された印画紙の現像、定着などの処理についても、
従来利用されている技術を利用することができる。これ
らの従来技術については、たとえば、菊池真−著:写真
化学(共立出版: 1973) 、 C,E、に、 H
e5s  rTHE THEORY 0FTHE  P
H0TOGRAPHICPROCESS J 3rd、
ed、などの成書に詳しく記載されている。
以上に詳細に述べたように、本発明の写真印画紙用支持
体は、写真乳剤層が設けられる側の樹脂被覆層に特定の
化学構造を持つアンスラVン系青色染料を含有させるこ
とにより、その表面の視覚的な白色度を顕著に向上させ
たものであり、このような特徴を持つ支持体を用い−、
て製造した写真印画紙上に形成される写真画像は、極め
て鮮鋭度が高くなるため、実用的に非常に価値の高いも
のとなる。
次に本発明の実施例および比較例を記載する。
[実施例1−4.および比較例1−2]坪量180g/
rn’の耐水性印画紙支持体用原紙の片面(裏側)には
、密度が0.828g/cc 、メルトインデックスが
2.0g/10分のポリエチレンを押出しコーティング
法により300℃の温度で押出し、厚さ40ミクロンの
樹脂被覆層を形成させた。他の一方の片面(表面)上に
は、密度が0.928g/cc 、メルトインデックス
が2.0g/ 10分のポリエチレンにルチル型酸化チ
タン10重量%そして第1表に記載した種類と添加量の
青色染料を添加したポリエチレン組成物を押出しコーテ
ィング法により300℃の温度゛で押出し、厚さ40ミ
クロンの被覆層を形成させ、両面に樹脂被覆層を持った
ポリオレフィン被覆紙を製造した。
得られた各試料の表側表面の白色度、および添加された
青色染料の押し出しコーティングの前と後との色を基準
とした青色染料の退色性の評価結果を第1表に示す。
第1表 試料   脅色染料   白色度  退色性=1加量 実施例1   (1)−o、o+   w    良好
2   (1)−0,05W    良好3   (5
)−0,01W    良好4   (5)−0,05
w    良好比較例1   (9)−0,01Y−W
   不良2   (9)−0,05Y−W   不良
註: 青色染料の内、(1)および(5)は。
それぞれ本発明の一般式(I)および(■りで表わされ
るアンスラキノン系青色染料に属する化合物であり、そ
れぞれの番号は、本明細書の前掲番[:1゜ 号に該当する化合物番意味する。また比較例で用いた青
色染料(9)は一般的なアンスラキノン系青色染料であ
る1、5−ジヒドロキシ−4,8−ジアミノアンスラキ
ノンを表わす、青色染料の添加量は、ポリエチレンと酸
化チタンの合計量に対する重量%で表示した値である。
また、白色度および退色性は、視覚的な判断により評価
した。白色度の表示における「W」は、好ましい白色を
意味するもり 杉であり、rY−WJは、黄味が強い白色を意味する。
[実施例5−6、および比較例3−4]坪量180g/
m″の耐水性印画紙支持体用原紙の片面(裏側)には、
密度が0.92E1g/cc 、メルトインデックスが
2−0g/ 10分のポリエチレンを押出しコーティン
グ法により300℃の温度で押出し、厚さ40ミクロン
の樹脂被覆層を形成させた。他の一方の片面(表面)上
には、密度が0.928g/cc 、メルトインデック
スが2.0g710分のポリエチレンにルチル型酸化チ
タン10重量1%そして第2表に記載した種類と添加量
の青色染料を添加したポリエチレン組成物を押出しコー
ティング法により300℃の温度で押出し、厚さ30ミ
クロンの被覆層を形成させ、両面に樹脂被覆層を持った
ポリオレフィン被覆紙を製造した。
得られた各試料の表側表面の白色度、および添加された
青色染料の押し出しコーティングの前と後との色を基準
とした青色染料の退色性の評価結果を第2表に示す。
第2表 試料   青色染料   白色度  退色性−添加量 実施例5   (2)−0,02W    良好6  
 (6)−0,03W    良好比較例3    s
添加  Y−W    −4ζ10) −0,03Y−
W   不良註: 青色染料の内、(2)および(6)
は。
それぞれ本発明の一般式(I)および(II)で表わさ
れるアンスラキノン系青色染料に属する化合物であり、
それぞれの番号は、本明細書の前掲番号に該当する化合
物を意味する。また比較例で用いた青色染料(10)は
一般的なアンスラキノン系青色染料である1−アミノ−
2−シアノ−4−メチルアミノアンスラキノンを表わす
、青色染料の添加量は、゛ポリエチレンと酸化チタンの
合計量に対する重量%で表示した値である。また、白色
度および退色性は、視覚的な判断により評価した。
白色・度の表示におけるrWJは、好ましい白色を意味
するものであり、rY−WJは、黄味が強い白色を特徴
する

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原紙の両面にポリオレフィン樹I−被覆層が設けら
    れてなる写真印画紙用支持体において、写真乳剤層が設
    けられる側の樹脂被覆層に、一般式(I): もしくは、一般式(Iり [ただし、一般式CI)および(II)において、R1
    −R6は、水素、水酸基、アミン基、ハロゲンもしくは
    炭素数が4以下のアルキルまたはアルコキシル基を意味
    し、R1−R6の各々は互いに同一でもあるいは異なっ
    ていてもよい]で表わされるアンスラキノン系青色染料
    が含まれていることを特徴とする写真印画紙用支持体。
JP19054781A 1981-11-30 1981-11-30 写真印画紙用支持体 Pending JPS5893050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19054781A JPS5893050A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 写真印画紙用支持体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19054781A JPS5893050A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 写真印画紙用支持体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5893050A true JPS5893050A (ja) 1983-06-02

Family

ID=16259888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19054781A Pending JPS5893050A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 写真印画紙用支持体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893050A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154251A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真印画紙
US5494779A (en) * 1994-11-17 1996-02-27 Rizzo; Alberto Photoprinting on metal and similar substrates
EP1127922A1 (de) * 1999-12-29 2001-08-29 Ciba SC Holding AG Pigmentfarbstoffe zum Färben von synthetischen Materialien in der Masse

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154251A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真印画紙
JPH0554651B2 (ja) * 1984-01-24 1993-08-13 Fuji Photo Film Co Ltd
US5494779A (en) * 1994-11-17 1996-02-27 Rizzo; Alberto Photoprinting on metal and similar substrates
EP1127922A1 (de) * 1999-12-29 2001-08-29 Ciba SC Holding AG Pigmentfarbstoffe zum Färben von synthetischen Materialien in der Masse

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2061131A (en) Photographic paper base with improved durability
JPS6075832A (ja) 写真用マスタ−バツチの製法及び写真用樹脂被覆紙の製法
KR100451601B1 (ko) 1,4-디케토피롤로피롤의혼정및고용체의제조방법
US6492032B1 (en) Multi-component optically brightened polyolefin blend
US5998119A (en) Imaging element with a substrate containing low molecular weight hindered amine stabilizer
JPH02502761A (ja) 蛍光増白された写真支持体及びそれを含む要素
JP2002504182A (ja) 黄変を防ぐ真珠光沢顔料を含む黄変防止ポリオレフィン組成物及びそれのための方法
JPH0452639A (ja) 写真用二酸化チタン顔料の製法及びそれを用いた写真用支持体
JPH01206095A (ja) 被熱転写シート
EP0488980B1 (en) Use of acid-base indicators for improving the wet hiding power of emulsion paints
JPS5893050A (ja) 写真印画紙用支持体
CA2006109C (en) Biaxially-oriented polyester film having a dual-sided appearance and method for making same
US4169188A (en) Photographic support
JPS59178293A (ja) 転写記録用像受容体
US5043197A (en) Method for making biaxially-oriented polyester film having a dual-sided appearance and article made therefrom
JPS5942296B2 (ja) 写真用支持体の製法
JPS63237056A (ja) 写真用支持体及びその製造方法
JPH0365948A (ja) 写真用支持体
US3676175A (en) Paper coated with pigmented resin and optical brightening agent
JPS5893049A (ja) 写真印画紙用支持体
JPS58105228A (ja) 写真印画紙用支持体
Iida et al. Stabilization of poly (vinyl chloride). IV. Color changes on heating poly (vinyl chloride)–dye systems
JPS6175341A (ja) 写真用支持体の製造方法
JP2007508959A (ja) 光干渉顔料を含有する画像支持体
DE4217196C2 (de) Schichtträger für fotografisches Aufzeichnungsmaterial