JPS5892692A - エリスロマイシンb誘導体 - Google Patents

エリスロマイシンb誘導体

Info

Publication number
JPS5892692A
JPS5892692A JP56190397A JP19039781A JPS5892692A JP S5892692 A JPS5892692 A JP S5892692A JP 56190397 A JP56190397 A JP 56190397A JP 19039781 A JP19039781 A JP 19039781A JP S5892692 A JPS5892692 A JP S5892692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erythromycin
compound
benzyloxycarbonyl
ethythromycin
stirring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56190397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6360030B2 (ja
Inventor
Takashi Adachi
孝 安達
Shigeo Morimoto
森本 繁夫
Yoko Takahashi
洋子 高橋
Yoshiaki Watanabe
渡辺 慶昭
Sadafumi Omura
大村 貞文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP56190397A priority Critical patent/JPS5892692A/ja
Publication of JPS5892692A publication Critical patent/JPS5892692A/ja
Publication of JPS6360030B2 publication Critical patent/JPS6360030B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエリスロマイシンB誘導体に関するものである
。エリスロマイシンBは、米国特許第2806024号
公報に開示されているように、放線菌ストレプトマイセ
ス エリスレウスの培養液中にエリスロマイシンAとと
もに産生されるマクワライド抗生物質であって、次の構
造式%式% (り2デイノース漂) 本発明の目的は、2′位の水酸基を保護するとともに3
′位のジメチルアミノ基が第4級アンモニウム塩に変化
することを阻止するととKよシ、エリスロマイシンBの
エリスロマイシンおよびクラディノース環の水酸基(6
位、11位および4″位)に選択的に化学修飾を行なう
ことができるエリスロマイシンBの新規誘導体を提供す
ることにある。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の目的化合物は、2’−0−ベンジルオキシカル
ボニル−N−ベンジルオキシカルボニルデス−N−メチ
ルエリスロマイシンB(以下、化合物工と称する。)で
ある。
す々わチ、エリスロマイシンBのデソーサミン環の水酸
基がベンジルオキシカルボニル化すレ、さらにN−ジメ
チルのメ¥ル基1個がベンジルオキシカルボニル基と置
換された化合物である。
化合物工は、たとえは次のようにして製造することがで
きる。
すなわち、過剰のカルボベンゾキシクロリドと炭酸水素
ナトリウムまたは炭酸水素カリウムの混合物中にエリス
ロマイシンBを徐々に添加し、室温〜60℃、好ましく
は45℃前後に保って、はげしく攪拌しながら1〜3時
間反応させる。
再結晶、シリカゲル−カラムクロマトグラフィーなどの
常法によシ粗生成物を精製し、化合物■を得ることがで
きる。
なお、ここで不活性溶媒(たとえば、アセトン、メチル
エチルケトンなど)中、塩基の存在下、カルボベンゾキ
シクロリドとエリ子ロマイシンBとを0〜25℃、好ま
しくは5〜10℃で反応させルト、エリスロマイシンB
の2′位の水酸基のみがベンジルオキシカルボニル化さ
れた化合物(以下、化合物■と称する。)を得ることが
できる。
化合物1は、エリスロマイシンBの6位並びに11位お
よび/または41位の水酸基がアルキルされた化合物の
中間体として有用である。
エリスロマイシンBの6位並びに11位および/または
4#位の水酸基をアルキル化した化合物は、エリスロマ
イシンBよシもすぐれた生体内活性を有し、たとえば次
のようにして生成することができる。
すなわち、化合物■を常法によりアルキル化してその6
位苅びに11位および/lたは4″位にアルキル基を導
入し、更にその2’− 0,Nの保護基を接触還元によ
シ脱離した後、ホルマリンを用いて還元的にN−メチル
化を行なう。
次に化合物1の製造例を示す実施例および化合物■の製
造例を示す参季1例を挙げて本発明を具体的に説明する
実施例 カルボベンゾキシクロリド6、0−と炭酸水素ナトリウ
ム4.Ofの混合物中に、攪拌しながら45℃でエリス
ロマイシンB 2. O fを少しずつ添加した。
これをこの温度で1時間半攪拌した後、ジクロルメタン
10−を加え更に約5分間攪拌を続けた。
反応終了後、反応液を炉遇し、残った結晶をジクロルメ
タンで洗滌した。このP液と洗滌液とを合し、減圧下に
濃縮乾固し、得られた残渣をクロロホルム−エーテル混
合溶媒から再結晶して2パー〇−ベンジルオキシカルボ
ニル−N−ベンジルオキシカルボニル−デスーNーメチ
ルエリスロマイシ/Bの無色微細針状結晶2. 6 O
 fを得た。
m.p.   212〜21&5℃ 元素分析値  ( (352 H4F Moleとして
)理論値(%):0 64.24,  H 7.9B,
  N  1.44測定値(%):C  63.96,
  )I 8.03.  N  1.35Mass(m
/e):971(M”) IR シKBrーll+’二 3490,  1754
,  1728,  1  700ax IH − NMR ( ODOt3) δ=2.82,  2.86(3H)、  5.05〜
5.22(4H)。
7、26 〜7.48 ( m 、 1 0H )参考
例 エリスロマイシンB71711vと炭酸ナトリウム31
8wIIとを無水アセトン10−に加えて攪拌し、5〜
10℃でカルボベンゾキシクロリド256Ngを滴下し
た。この反応混合物をこの温度で3時間攪拌後、水に注
加し、次いで酢酸エチルエステルで抽出した。この有機
溶媒層を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液,飽和食塩水の
順に洗滌し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、その溶媒
を減圧下に溜去した。
得られた残渣をシリカゲル・ドライカラム(ニー・メル
ク・ダルムシュタット社製;シリカゲル60 7オアー
カラムクロマトグラフイー、70〜250メツシュ;φ
t 7 X 4 0儒)上にのせ、クロロホルム−メタ
ノール(10:1)の混合溶媒で展開、精製した。
これを、更にアセトン−石油エーテル混合溶媒から再結
晶して、2’−0−ベンジルオキシカルボニルエリスロ
マイシンBの無色微細針状結晶726■を得た。
m、p、       107〜110  ℃元素分析
値  (045H73’N014 として)理論値(%
):c 6143.  H8,64,N  164特許
出願人 大正製薬株式会社 代理人 弁理士−北 川 富 造

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)2’−0−ベンジルオキシカルボニル−N−ペンジ
    ルオキシ力ルポニルーデスーN−メチルエリスロマイシ
    ンB
JP56190397A 1981-11-27 1981-11-27 エリスロマイシンb誘導体 Granted JPS5892692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56190397A JPS5892692A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 エリスロマイシンb誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56190397A JPS5892692A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 エリスロマイシンb誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5892692A true JPS5892692A (ja) 1983-06-02
JPS6360030B2 JPS6360030B2 (ja) 1988-11-22

Family

ID=16257470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56190397A Granted JPS5892692A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 エリスロマイシンb誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5892692A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6360030B2 (ja) 1988-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0180415B1 (en) A 6-0-methylerythromycin A derivative
CA1239639A (en) Epimeric azahomoerythromycin a derivative and intermediates therefor
JPS5896097A (ja) エリスロマイシンb誘導体
JP3983803B2 (ja) アンスラサイクリン系抗生物質の製造法
SU897111A3 (ru) Способ получени производных антрациклина
DK157495B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af 4ae-epi-erythromycin a eller derivater deraf
JPS61229895A (ja) 保護化デス−n−メチルエリスロマイシン誘導体
DK159787B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af 3',4'-dideoxykanamycin b
JPS6360031B2 (ja)
AU594238B2 (en) Nitrogen containing derivatives of epipodophyllotoxin glucosides
JPS5892692A (ja) エリスロマイシンb誘導体
JPS5896098A (ja) エリスロマイシンa誘導体
NZ225089A (en) 3',4'-dinitrogen substituted epipodophyllotoxin glucoside derivatives and pharmaceutical compositions
IE43088B1 (en) Cardenolide glycosides and methods of making the same
JPH0778073B2 (ja) ニトロアントラサイクリン、その製造方法およびその使用
BRPI0619556A2 (pt) processo para desmetilação de grupo 3' -dimetil amino de compostos eritromicina
JPS5827798B2 (ja) 新規抗菌剤の中間体
JPH02292295A (ja) エトポシドの製造方法
JPS6152839B2 (ja)
JP2843695B2 (ja) 10,11,12,13−テトラヒドロ−デスマイコシン誘導体、その製造法及びその医薬としての用途
KR850001961B1 (ko) 3"-아실화 매크롤라이드 항생물질의 제조방법
PT93800A (pt) Processo para preparacao de derivados da glucosaminil-epi-podofilotoxina
JPS5829960B2 (ja) 新規アントラサイクリン誘導体及びその製造法
JPS5890595A (ja) エリスロマイシンa−11,12−サイクリツクカ−ボネ−ト誘導体
HU219347B (en) 10,11,12,13-tetrahydro-desmycosin derivatives and pharmaceutical compositions containing 4'-deoxy-10,11,12,13-tetrahydro-desmycosin