JPS5892467A - 遠心ロ−ラミル - Google Patents

遠心ロ−ラミル

Info

Publication number
JPS5892467A
JPS5892467A JP19080481A JP19080481A JPS5892467A JP S5892467 A JPS5892467 A JP S5892467A JP 19080481 A JP19080481 A JP 19080481A JP 19080481 A JP19080481 A JP 19080481A JP S5892467 A JPS5892467 A JP S5892467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crushing
classification
bull ring
roller
collective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19080481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5933422B2 (ja
Inventor
勝 別府
梨本 俊行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittetsu Mining Co Ltd
Original Assignee
Nittetsu Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Mining Co Ltd filed Critical Nittetsu Mining Co Ltd
Priority to JP19080481A priority Critical patent/JPS5933422B2/ja
Publication of JPS5892467A publication Critical patent/JPS5892467A/ja
Publication of JPS5933422B2 publication Critical patent/JPS5933422B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、破砕室の下部に固定されたブルリングと、そ
のブルリングに沿って公転及び自転しながら自らそのブ
ルリングとの間に存する原料を破砕するローラと、その
ローラの下方に配置され破砕室の底部に貯留された原料
をブルリングとローラとの間に案内するプラウと、破砕
により生成される破砕粉を破砕室の上部に配置された分
級室へ搬送する旋回上昇気流を発生させる送風手段と、
分級室へ送られた破砕粉を分級し粗破砕粉は落下させ微
破砕粉は上記旋回上昇気流と共に排出口から排出させる
分級回転翼とを具備する遠心ローラミルに関する。
上記遠心ローラミルは、石英、石灰石、石こう及び石炭
等といった中硬度で組織中に比較的割れ目の多い原料を
破砕及び分級する際に使用されるものである。
第1図は従来の遠心ローラミルの側面図である。
同図において、破砕室lの内部には基台2から延びる垂
直軸8がほぼ中央に配置され、その垂・直軸8の頂部に
は、ローラ4を懸垂するスパイダー5が連結されている
。このローラ4は、これを懸垂する軸の周りに回転自在
であり、又そO外周面は破砕室壁6の下部に固定された
ブルリング7に当接する。垂直軸8は外部に配置した駆
動系8によって回転駆動され、その際、垂直軸8と共に
回転するスパイダー5から垂下するローラ4は、ブルリ
ング7に沿って公転し且つ自転する。
破砕室lの側部に設けられた原料供給口1oから供給さ
れ、破砕室lの底部に貯留1される原料は、ローラ4の
下方に配置されたプラウ11によって、ブルリング7と
ローラ4との間に案内される。かく案内された原料は、
公転及び自転するローラ4の遠心力及び摩擦力によって
破砕され、ここに破砕粉が得られる。
破砕室lの底部には、図示しない送風機からの風を破砕
室l内に送り込むための送風ダク)12が設けられてお
り、この送風ダクトを経て破砕室1内へ送り込まれた風
は、旋回上昇気流となってその破砕室l内を上昇する。
したがって、前記破砕粉はこの旋回上昇気流によって上
方へ送られる。
破砕室1の上部には、分級回転翼18.14’!i有す
る分級室15が配置されており、破砕室l内を上昇した
上記破砕粉はこの分級室15内に入り更に上昇する。分
級回転翼18 、14は、分級室15の上部に付設され
た駆動系16によって軸17の周りを回転するようにな
っており、分級室15内を上昇する上記破砕粉のうち、
粒度の大きいもの(以下、粗破砕粉という)は回転翼1
8 、14にたたかれて落下し、一方粒度の小さいもの
(以下、微破砕粉という)はそれらの回転翼18 、1
4 (H通過して排出口18から排出される。分級回転
翼18 、14でたたかれる粗破砕粉は、それらの回転
翼18 、14の遠心力及び旋回上昇気流の遠心力によ
り、分級室壁19に押しやられ、次いでその壁に沿いな
がら上昇気流に抗して落下する。かく落下する粗破砕粉
は、破砕室1内のブルリング7及びQ−ラ4のところに
達した時点で再度破砕作業を受ける。以後、原料及び粗
破砕粉には、上述した一連の作業が繰り返して行なわれ
、排出口18からは微破砕粉のみが排出される。
以上が従来の遠心ローラミルの1例についての説明であ
るが、この説明からもわかるように、本従来例において
は、原料が破砕室側壁6からブルリング7の上方へ直接
に供給されるようになっているので、次のような欠点が
あった。
すなわち、ローラミルに供給される原料に関しては、通
常、分級すべき粒度の粉体すなわち排出□ 口18から
排出されるべき粒度の粉体が、その原料中に既にある程
度含有されており、又その原料中には水分も含有されて
いる。例えば、石灰石を原料とする場合、原料の粒度は
概ね1o■〜20m+アンダー程度であるが、その中に
は分級すべき粒度である100メツシユアンダーの粉体
が6係程度含まれ、又水分も0.5チ程度含まれている
(原料平均水分)。ここで、原料中の水分は微細な粒子
に集中する性質があるので、上記の如く原料をブルリン
グ7へ直接に供給すると、水分が集中した原料中の微細
な粒子はブルリングに固着し、それにより破砕作業中遠
心ローラくルに異常振動が発生するのである。
本発明は、従来の遠心ローラミルにおける上記の欠点を
除去することを目的とする。
以下、本発明をその実施例を示す図面に基づいて説明す
る。
第2図は本発明の1実施例を示す遠心ローラミルの側断
面図であり、同図において第1図と同一の符号は同一の
部材を示している。同図において、破砕室l内の上部に
は、数個のリプ(図では2つのリプ21a 、 21b
が示されている)によって破砕室壁6に固定され次側動
部22が配置され、この駆動部22はその出力軸に固定
されている分級分散板28を回転駆動する。
第8図は分級分散板28を上方から見た場合の平面図で
あるが、図示の通り、分級分敷板田は、円形状の基板2
4と、その基板24上に突出しその基板24の中心から
放射状に配列された複数個の分散翼25とから成ってい
る。この場合、分散翼25は基板中ノ9から直線的に延
びているが、第4図に示すように、分散翼z5がスパイ
ラル状であっても差し支えない。
分級分散板28の中央部上方には、分級室壁19を貫い
て外部より導かれた原料供給管26及び空気供給管27
の供給口が配置されている。第5図に示すように、原料
供給管26の供給口と空気供給管27の供給口は互いに
同軸状に組合わされており、原料供給管26から供給さ
れる原料は、分級分散板28上に落下すると同時に、空
気供給管27から吹き出される空気流に曝される。ここ
で、前述した如く原料中には粗原料と微細原料とが混在
しているが、この原料が空気流に曝されると、微細原料
は矢印Aの如く空気供給管27からの気流によって吹き
飛ばされ分級室15内へと上昇し、一方粗原料は分級分
散板23の基板24上を外周方向へ移動する。基板24
上を移動する粗原料は、回転する分級分散板28の分散
翼25によって破砕室壁6に向けてはじき出されるが、
破砕室壁6の上部内周面上には内方へ突出するガイドリ
ング28が予め固定され、更にそのガイドリング28に
形成された放物線壁29が分散板28と対面し七いるの
で、はじき出された粗原料はその放物線壁29に当る。
ガイドリング28の下方には、リプ21a 、 21b
 。
21cによって担持されるガイド板80と破砕室壁6と
によって形成される一定間隔の流路81が設けられてお
り、放物線壁29に当った粗原料は、その壁面に沿って
上記流路81へと案内され(矢印B)、更にその流路8
1内を落下する。
第2図において、流路81の下方には、段状に形成され
たブルリング87が配置され、更にそのブルリング87
0段面上には、垂直軸8に連結された円筒状の仕切板8
2が配置されている。流路81内を落下する前記粗原料
は、ブルリング87の段部と仕切板82とで形成される
集合破砕室88内にたまる。
第6図は集合破砕室88の近傍を示す図であり、図示の
通り、アームAtによって垂直軸8(第2図)に連結さ
れた仕切板82は、ブルリング87の段面85からガイ
ド板80に達する高さを有している。
ブルリング87に当接するローラ84は、そのブルリン
グ87に保合可能な段状を成している。このローラ84
は概ね仕切板82の内部に位置しているが、その上段部
の1部外周面は、仕切板82に設けられた切欠部88か
ら集合破砕室88内へと突出している。集合破砕室88
内へ突出するローラ84とブルリング87の上段壁40
との間に集合破砕部が構成される。仕切板82は、垂直
軸8によりローラ84と共に回転駆動される。集合破砕
室88にたまった粗原料は、そのたまり量、集合破砕室
88を形成するブルリング壁40−’の傾斜度及びロー
ラ84の遠心力等に応じて、互いに押圧力を受は合って
破砕される(以下、この破砕を1次破砕という)。1次
・破砕を受けた粗原料は、次いで段面85の傾斜面を下
り、更に摩砕面41でより細かく破砕され(以下、この
破砕を2次破砕という)、ここに破砕粉が得られる。
第2図において、上記破砕粉は、送風ダクト稔から送ら
れる旋回上昇気流に分散しながら上昇し、回転する分級
分散板部に達する。回転する分級分散板23は、前述の
如く粗原料と微細原料とを分級しているが、この分級分
散板28に達した破砕粉のうち、粗破砕粉は分散翼あに
よってガイドリング28へはじき出され、粗原料と共に
再度集合破砕室83へと落下し、他方微破砕粉は、空気
供給管27からの気流によって吹き飛ばされた微細原料
と共に、分級室15内へと上昇する。上昇する微破砕粉
及び微細原料は分級回転翼18 、14によって更に分
級され、。排出口18からは所望する微粉のみが得られ
る。分級回転翼18 、14によって分級され、落下す
る比較的粗い微破砕粉及び微細原料は、流路31ヲ経て
集合破砕室88に達し、破砕作用を受ける。尚、第2図
又は第6図において、流路81の下部にてガイド板80
と破砕室壁6との間に配置されたじゃま板42は、集合
破砕室83へ落下する粗原料等が均等に分散されるよう
にするためのものである。すなわち、第7図に示すよう
に、じゃま板42には円周方向に適宜の間隔をもって多
数個の穴48が設けられ、且つこれらの穴48は最大径
の原料等が通過し得る大きさとなっている。
以上のように、本実施例によれば、供給される原料のう
ちの微細原料を、破砕工程にかけることなく直接ご分級
室すへ送ることができるので、ブルリング87に微細原
料が固着することが防止され、故に異常振動を発生する
心配もない。又、それと同時に破砕負荷の軽減及び原料
の過破砕の防止が達成される。
又、破砕工程として、集合破砕室88内にてブルリング
壁40とローラ84上段とによって構成される集合破砕
部における1次破砕及び摩砕面41における2次破砕と
いった段階的工程が準備されているので、破砕比を大き
くとることができると共に破砕効率が向上する0尚、上
記段階的破砕工程において、1次破砕すなわち集合破砕
された原料等は、ブルリング87の段面85の全周から
均等に摩砕面41へ案内されるので、ローラ84Fi極
めて平滑に公転し、故に振動が低い。仮に、非常に粗い
原料等を摩砕面41で破砕した場合でも、戻るローラ8
4の衝撃エネルギーは集合破砕室88内の原料等によっ
てやわら、けられる。
又、空気供給管27から分級分散板♀8へ吹き付けられ
る気流は、微細原料を吹き飛ばすと同時に、分散板28
への原料の付着を防止し、更に分級室15内における微
細原料等の空気に対する混合比を小さくシ、それにより
分散状態の向上ひいては分級精度の向上をもたらす。
第8図は本発明の他の実施例に係るブルリング47ヲ示
しており、このブルリング47は、ローラ84と係合す
べきローラ係合部47aとローラ84と協働して集合破
砕部を形成すべき集合破砕部形成部47bとに分割され
ている。ローラ係合部47aの内部には油圧用シリンダ
44が形成され、このシリンダ44により集合破砕部形
成部47bは上下に移動可能である。集合破砕部形成部
47bの上下移動によって集合破砕部の容積を調整する
ことができ、とれにより破砕効率を向上させることがで
きる〇又、図示の通り、集合破砕部形成部47bの内側
面上には突起6が形成され、これによりその側面は凹凸
形状となっている。これらの突起45は、第9図に示す
ように、内側面上の全周に亘って交互に且つ一様に設け
られている。集合破砕部形成部47bの内側面を凹凸形
状とすることにより、ローラ34の押圧力を受けた原料
の浮上りが防止され、破砕効率は更に向上する。
以上、実施例に従って本発明の詳細な説明したが、以下
に本発明の効果を確認するために行なった実験について
述べる。
第2図ないし第6図で説明した実施例において、分級室
15の外径を21190 fi %その高さを1658
 rtm 1破砕室1の外径を1400讃、そしてその
高さ’i 1480■とし、運転条件を吹掃の第1表の
如く設定した。
尚、第1表中の左欄は第1図に示した従来装置に通常適
用される運転条件を示している。
上記の本発明装置に、第2表の如き粒度分布を有する石
灰石原料を供給し、破砕及び分級作業を行なったところ
、第8表に示す通りの結果を得た。
第  2  表 第  8  表
【図面の簡単な説明】
第1図は遠心ローラミルの従来例の1部を破断して示す
側面図、第2図は本発明の1実施例の1部を破断して示
す側面図、第8図は第2図における分級分散根羽の1例
を示す平面図、第4図は分級分散板28の他の例を示す
平面図、第5図は分級分散板2Bの近傍を示す断面図、
第6図は第2図における集合破砕室88の近傍を示す断
面図、第7図は第2図におけるじゃま板42を示す平断
面図、第8図は本発明の他の実施例の要部を示す断面図
、第9図は第8図におけるブルリングの集合破砕室形成
部47bの、内周面を示す図である。 l・・°破砕室    7,87,47・・・ブルリン
グ4.34・・・ローラ   11・・・プラウ12・
・・送風手段(送風ダクト) 15・・・分級室    18.14分級回転翼23・
・・分級分散板  26・・・原料供給管27・・・空
気供給管  40・・・ブルリング壁45・・・突起 
    47m・・・ローラ係合部47b・・・集合破
砕室形成部 85・・・ブルリング段面  29・・・放物線壁28
・・・ガイドリンク   6・・・破砕室壁31・・・
流路         8o・・・ガイド板85・・・
ブルリング段面  82・・・仕切板48・・・空孔 
      42・・・じゃま板第1図 第21ン7・ 第 3tイ1 第 51”に1 第 6トl 第 71′4 第 81°;/、9 1 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  破砕室の下部に固定されたブルリングと、そ
    のブルリングに沿って公転及び自転しながら自らとその
    ブルリングとの間に存する原料を破砕するローラと、そ
    のローラの下方に配置され破砕室の底部に貯留された原
    料をブルリングとローラとの間に案内するプラウと、破
    砕により生成される破砕粉を破砕室の上部に配置された
    分級室へ搬送する旋回上昇気流を発生させる送風手段と
    、分級室へ送られた破砕粉を分級し粗破砕粉は落下させ
    微破砕粉は上記旋回上昇気流と共に排出口から排出させ
    る分級回転翼とを具備する遠心ローラミルにおいて、分
    級回転翼の下方の分級室又は破砕室内に配置され回転す
    ることにより粗粒子と微細粒子とを分級する分級分散板
    と、分級分散板のほぼ中央部に原料を供給□するための
    原料供給管と、同じく分級分散板のほぼ中央部に空気を
    吹き付けるための空気供給管とを有することを特徴とす
    る遠心ローラミル。 (2)  ブルリングとローラとを互いに保合可能な段
    付形状とし、且つ係合した状態のブルリングとローラと
    の間に1次破砕のための集合破砕部が形成されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の遠心ローラミ
    ル。 (8)集合破砕部(構成するブルリング壁の内周面を凹
    凸形状としたことを特徴とする特許請求の範囲第2項に
    記載の遠心ローラミル。 (4)  ブルリングがローラ係合部と集合破砕部形成
    部とから成り、その集合破砕部形成部がローラ係合部の
    ブルリング段面に対して上下移動することにより集合破
    砕部の容積が調整可能であることを特徴とする特許請求
    の範囲第2項又は第8項に記載の遠心ローラミ・ル。 (5)  破砕室又は分級室の内周面上から突出し分級
    分散板によって分級された粗粒子を下方へ案内するため
    の放物線壁を備えるガイドリングと、そのガイドリンク
    の下方の破砕室内に配置されその破砕室壁との間に流路
    を形成するガイド板と、集合破砕部を構成する部分のロ
    ーラを除いてそのローラを内包しブルリング段面よりガ
    イド板の下部内側に至る高さを呈し且っローラの公転に
    従って回転する円筒状の仕切板とを有することを特徴と
    する特許請求の範囲第2項ないし第4項の1つに記載の
    遠心ローラミル。 (6)破砕室壁とガイド板との間に空孔を備えるじゃま
    板金配置したことを特徴とする特許請求の□  − 範囲第5項に記載の遠心ローラミル。
JP19080481A 1981-11-30 1981-11-30 遠心ロ−ラミル Expired JPS5933422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19080481A JPS5933422B2 (ja) 1981-11-30 1981-11-30 遠心ロ−ラミル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19080481A JPS5933422B2 (ja) 1981-11-30 1981-11-30 遠心ロ−ラミル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5892467A true JPS5892467A (ja) 1983-06-01
JPS5933422B2 JPS5933422B2 (ja) 1984-08-15

Family

ID=16264015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19080481A Expired JPS5933422B2 (ja) 1981-11-30 1981-11-30 遠心ロ−ラミル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933422B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009064946A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-22 Alstom Technology Ltd Fine grinding roller mill
WO2009064991A3 (en) * 2007-11-14 2009-07-23 Alstom Technoloby Ltd Fine grinding roller mill

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009064946A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-22 Alstom Technology Ltd Fine grinding roller mill
WO2009064991A3 (en) * 2007-11-14 2009-07-23 Alstom Technoloby Ltd Fine grinding roller mill
US7665681B2 (en) 2007-11-14 2010-02-23 Alstom Technology Ltd Fine grinding roller mill
US7963471B2 (en) 2007-11-14 2011-06-21 Alstom Technology Ltd Fine grinding roller mill

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5933422B2 (ja) 1984-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN210965355U (zh) 一种具有多级分选机构的矿粉立磨机
JP4614132B2 (ja) 分級装置
MXPA97002608A (en) Efficient production of gypsum calcinated by collection and classification of fine and
JPS5892467A (ja) 遠心ロ−ラミル
JP2897904B2 (ja) 分級設備
JP3515089B2 (ja) 気流式分級機
KR101513054B1 (ko) 2단 수직 원심 분급기
KR970020201A (ko) 이중 분급 기능을 갖는 공기 분급기
JPS59367A (ja) 風力分級装置
JP3444181B2 (ja) 分級装置
KR19980701206A (ko) 분급 장치(Classifier)
JP3211420B2 (ja) 分級装置
JP2894520B2 (ja) 分級装置
JPH0739772A (ja) 回転式分級器を内蔵したローラミル
JP2709673B2 (ja) 砕砂ダスト除去装置
JPH0535025B2 (ja)
JP2839117B2 (ja) 竪型粉砕機
JP2901119B2 (ja) 分級設備
JPH05301080A (ja) 砕砂ダスト除去装置
JP2709672B2 (ja) 砕砂ダスト除去装置
SU1715401A1 (ru) Дезинтегратор
JP2709674B2 (ja) 砕砂ダスト除去装置
JP2707021B2 (ja) 砕砂ダスト除去装置
JP3329043B2 (ja) 分級装置
SU1643080A1 (ru) Центробежна многоступенчата мельница