JPS5892420A - 選択性分離膜 - Google Patents
選択性分離膜Info
- Publication number
- JPS5892420A JPS5892420A JP19128681A JP19128681A JPS5892420A JP S5892420 A JPS5892420 A JP S5892420A JP 19128681 A JP19128681 A JP 19128681A JP 19128681 A JP19128681 A JP 19128681A JP S5892420 A JPS5892420 A JP S5892420A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- membrane
- prepolymer
- polyisocyanate
- under heating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、新規な高分子材料から製造された選択性分離
膜に関する。
膜に関する。
近年省エネルギ一対策として、各櫨螢質を、分離膜を用
いて分離精製する技術が注目されている。
いて分離精製する技術が注目されている。
混合物から有効成分(例えば酸素、水素、−m化炭素1
ヘリウム等)を分離精製する方法も櫨々検討されている
。一方現在蒸留法により精製が行われている有機化合物
を分離膜を用いて精製する研究も行われている。特に蒸
留が困難で、多大なエネルギーを必要とする各種有機化
合物の水溶液の分離端1111注目されている。しかし
ながら、このような目的のために有効な分離膜はまだ見
出されていない。混合物から、特定の有機成分を分離す
る場合、膜材料は、その成分に対して、特に5tlい親
和性を持ち、l&着された有効成分は、膜内を素連〈移
動拡散する必要がある。又混合物により、膜材料が俗解
あるいは劣化してはならない。更に1実用性能からみて
、適度の強度や可撓性等が要求される。
ヘリウム等)を分離精製する方法も櫨々検討されている
。一方現在蒸留法により精製が行われている有機化合物
を分離膜を用いて精製する研究も行われている。特に蒸
留が困難で、多大なエネルギーを必要とする各種有機化
合物の水溶液の分離端1111注目されている。しかし
ながら、このような目的のために有効な分離膜はまだ見
出されていない。混合物から、特定の有機成分を分離す
る場合、膜材料は、その成分に対して、特に5tlい親
和性を持ち、l&着された有効成分は、膜内を素連〈移
動拡散する必要がある。又混合物により、膜材料が俗解
あるいは劣化してはならない。更に1実用性能からみて
、適度の強度や可撓性等が要求される。
本究明者らは、このような性質を有する分ms用材料の
研究を鋭意行った結果、本発明に到ったものである。
研究を鋭意行った結果、本発明に到ったものである。
すなわち、1個又は2個以上の反応性基を有し、炭化水
素系の置換基を有するか又は有しない炭素原子数6個以
上の脂肪族系の化合物を主成分とする多官能性化合物と
メリイソシアネート化合物との反応物より得た薄膜が有
機゛溶゛剤に対して強い新和性を有し、又適度な1度や
可撓性等の物性を有していることを見出したものである
。
素系の置換基を有するか又は有しない炭素原子数6個以
上の脂肪族系の化合物を主成分とする多官能性化合物と
メリイソシアネート化合物との反応物より得た薄膜が有
機゛溶゛剤に対して強い新和性を有し、又適度な1度や
可撓性等の物性を有していることを見出したものである
。
又該反応物から得た薄膜と有機材料および/または無機
材料から得られた対称性又は非対称性の多孔質支持体と
を腹合化させることにより、分離膜としての性能は更に
向上する口これらの膜材料は、ガス状混合物の分離にも
適している。
材料から得られた対称性又は非対称性の多孔質支持体と
を腹合化させることにより、分離膜としての性能は更に
向上する口これらの膜材料は、ガス状混合物の分離にも
適している。
本発明の特徴は、膜の材料として、1個又は8個以上の
反応性基を有し、炭化水嵩糸の置換基を有するか、又は
有しない炭素原子数6個以上の脂肪族系の化合物を主成
分とする多官能性化合物とゲリイソシアネート化合物と
の反応物を用いることである。該脂肪族系化合物の代表
的な例としてアジピン酸、アゼフィン酸、セバシン酸、
ドデカンジカルボン酸、ダイマー酸、ヘキサメチレング
リコール、シクロヘキサンジメタツール、7.8−ジフ
ェニルテトラデカメチレンジカルボン酸、6−エチルへ
キサデカメチレンジカルボン酸、7,1g−ジメチルオ
クタデカメチレンジカルボン酸、分子量が500〜30
00のポリブタジェンジカルボン酸又はジオール又はそ
れらの部分あるいは完全水添物低分子量ぎり酢酸ビニル
の部分又は完全けん化物、エチレンと酢酸ビニルとの共
重合体の部分又は完全ケン化物等を挙げることができる
0ポリイソシアネ一ト化合物としては、メチレンジフェ
ニルジイソシアネート、インプリビリデンジフェニルジ
インシアネート、トリレンジイソシ了ネー)、m−フェ
ニレンジイソシアネー)%P−フェニレンジイソシアネ
ーFS論−キシリデンイソシアネーシ、p−キシリデン
ジイソシアネー)等が挙げられる。膜の硬さ調節剤とし
てプロピレングリコールやテトラメチレングリコール等
の低分子量ジオールが、又三次化剤の1部として、エチ
レンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、m−キシリデ
ンジアミン、p−キシリデンジアミン等アミン類を用い
ることもできる。更に、溶剤等分離対象物との親和性を
調節するために、分子量2500以下のlリエチレング
リコール、ボリプaピレングリコール、ボリプ四ピレン
グリコール、ポリテトラメチレングリコール、ランダム
又はプルツクポリ(オキシエチレン−オキシプロピレン
)グリコール、ビス、フェノールAやビスフェノールM
等ビスフェノール類のエチレンオキシド付加物略を用い
ることができる。これらの使用量は、全体の50%以下
が好ましい。
反応性基を有し、炭化水嵩糸の置換基を有するか、又は
有しない炭素原子数6個以上の脂肪族系の化合物を主成
分とする多官能性化合物とゲリイソシアネート化合物と
の反応物を用いることである。該脂肪族系化合物の代表
的な例としてアジピン酸、アゼフィン酸、セバシン酸、
ドデカンジカルボン酸、ダイマー酸、ヘキサメチレング
リコール、シクロヘキサンジメタツール、7.8−ジフ
ェニルテトラデカメチレンジカルボン酸、6−エチルへ
キサデカメチレンジカルボン酸、7,1g−ジメチルオ
クタデカメチレンジカルボン酸、分子量が500〜30
00のポリブタジェンジカルボン酸又はジオール又はそ
れらの部分あるいは完全水添物低分子量ぎり酢酸ビニル
の部分又は完全けん化物、エチレンと酢酸ビニルとの共
重合体の部分又は完全ケン化物等を挙げることができる
0ポリイソシアネ一ト化合物としては、メチレンジフェ
ニルジイソシアネート、インプリビリデンジフェニルジ
インシアネート、トリレンジイソシ了ネー)、m−フェ
ニレンジイソシアネー)%P−フェニレンジイソシアネ
ーFS論−キシリデンイソシアネーシ、p−キシリデン
ジイソシアネー)等が挙げられる。膜の硬さ調節剤とし
てプロピレングリコールやテトラメチレングリコール等
の低分子量ジオールが、又三次化剤の1部として、エチ
レンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、m−キシリデ
ンジアミン、p−キシリデンジアミン等アミン類を用い
ることもできる。更に、溶剤等分離対象物との親和性を
調節するために、分子量2500以下のlリエチレング
リコール、ボリプaピレングリコール、ボリプ四ピレン
グリコール、ポリテトラメチレングリコール、ランダム
又はプルツクポリ(オキシエチレン−オキシプロピレン
)グリコール、ビス、フェノールAやビスフェノールM
等ビスフェノール類のエチレンオキシド付加物略を用い
ることができる。これらの使用量は、全体の50%以下
が好ましい。
これら化合物から膜を製造する方法は、特に制限はない
。例えば、上記ポリオール又はlリカルボン酸とぼりイ
ンシアネート化合物とを化学当社混合し、浴融状態又は
適当な溶媒中で加熱反応させプレポリマーを作製する。
。例えば、上記ポリオール又はlリカルボン酸とぼりイ
ンシアネート化合物とを化学当社混合し、浴融状態又は
適当な溶媒中で加熱反応させプレポリマーを作製する。
該プレポリマーに適当皺のポリイソシアネートを混合し
た後、成形、加熱ゲル化させる方法、又は若干過剰のぎ
りイソシアネートの存在下で上記プレポリマーを作製し
、架橋剤としてアミン類、ポリオール又はlリカルボン
鹸を混合した後成形、加熱ゲル化する方法等がある。プ
レポリマー作製に用いられるポリオール、lリカルボン
酸およびポリイソシアネートは2官能性を用いるのが好
ましい。多孔質支持体と寝台化させる場合は、上記プレ
ポリマーと架橋剤との混合物を支持体表面に塗布し、そ
の後乾燥、加熱ゲル化させる方法痔が採用される。上記
混合物に、シリコーン化合物等をブレンドした場合、膜
形成性が良くなる等好ましい結果を得ることができる場
合がある。添加量は約20重量≦以下が好ましい。襄合
膜に用いられる多孔質支持体は特に制限はない。例えば
、酢酸セルロース、lリスルホン、〆す7ツ化ビニリデ
ン、ポリテトラフルオロエチレン、芳香族lリアミド、
芳香族lリイミド、ガラス等から得られた対称性又は非
対称性多孔質膜である。その形態は、平膜、中空糸等特
に制限はない〇 以下に実施例でもって本発明の効果を具体的に示すが、
これらでもって本発明が限定されるものではない。
た後、成形、加熱ゲル化させる方法、又は若干過剰のぎ
りイソシアネートの存在下で上記プレポリマーを作製し
、架橋剤としてアミン類、ポリオール又はlリカルボン
鹸を混合した後成形、加熱ゲル化する方法等がある。プ
レポリマー作製に用いられるポリオール、lリカルボン
酸およびポリイソシアネートは2官能性を用いるのが好
ましい。多孔質支持体と寝台化させる場合は、上記プレ
ポリマーと架橋剤との混合物を支持体表面に塗布し、そ
の後乾燥、加熱ゲル化させる方法痔が採用される。上記
混合物に、シリコーン化合物等をブレンドした場合、膜
形成性が良くなる等好ましい結果を得ることができる場
合がある。添加量は約20重量≦以下が好ましい。襄合
膜に用いられる多孔質支持体は特に制限はない。例えば
、酢酸セルロース、lリスルホン、〆す7ツ化ビニリデ
ン、ポリテトラフルオロエチレン、芳香族lリアミド、
芳香族lリイミド、ガラス等から得られた対称性又は非
対称性多孔質膜である。その形態は、平膜、中空糸等特
に制限はない〇 以下に実施例でもって本発明の効果を具体的に示すが、
これらでもって本発明が限定されるものではない。
実施例 L
300 d(1)反応器に、分子置約2000のポリブ
タジェンジオールの完全水添物(ニラソー Gニー20
00 0H価45.9岬KOH/す)を402、テトラ
メチレングリコール番、4gおよびメチレンジフェニル
ジイソシアネー)16.49をとり、N言 ガス置換
を行う。1ガス雰囲気下にて、攪拌しながら徐々に昇渇
し、20分間で150℃とする。そのまま50分間反応
をつづけた後、室温まで冷却する。乾燥したテトラヒド
ロ7ランl 80 jtj71、反応物を溶解する。浴
液にメチレンジフェニルジイソシアネー) LX fI
を加え溶解する。該浴液を平底のガラス製容器にとり、
BO℃にて、テトラヒドロ7ランを完全に除去する。そ
の後更に150℃にて60分間加熱することにより、厚
さ1.1−の膜を得た。被膜から直径BCIIの円板状
の試料を採取した。該試料を水およびエタノール中ニ投
入し、室温にて、24時間放置した後の膨潤率を測定し
た。Wf14率は水に対しては、3,15%、エタノー
ルに対しては、26%であった。なおj1′滴率は、下
式に従って得た。
タジェンジオールの完全水添物(ニラソー Gニー20
00 0H価45.9岬KOH/す)を402、テトラ
メチレングリコール番、4gおよびメチレンジフェニル
ジイソシアネー)16.49をとり、N言 ガス置換
を行う。1ガス雰囲気下にて、攪拌しながら徐々に昇渇
し、20分間で150℃とする。そのまま50分間反応
をつづけた後、室温まで冷却する。乾燥したテトラヒド
ロ7ランl 80 jtj71、反応物を溶解する。浴
液にメチレンジフェニルジイソシアネー) LX fI
を加え溶解する。該浴液を平底のガラス製容器にとり、
BO℃にて、テトラヒドロ7ランを完全に除去する。そ
の後更に150℃にて60分間加熱することにより、厚
さ1.1−の膜を得た。被膜から直径BCIIの円板状
の試料を採取した。該試料を水およびエタノール中ニ投
入し、室温にて、24時間放置した後の膨潤率を測定し
た。Wf14率は水に対しては、3,15%、エタノー
ルに対しては、26%であった。なおj1′滴率は、下
式に従って得た。
O
但し、Woはもとの試料の重さ、Wは液中に放置した後
、表面付着水をふきとった後の試料の重さを示す。
、表面付着水をふきとった後の試料の重さを示す。
Claims (2)
- (1)1個又は2個以上の反応性基を有し、炭化水素系
の置換基を有するか又社有しない炭素原子数6”個以上
の脂肪族系の化合物を主成分とする多官能性化合物とポ
リイソシアネート化合物との反応物よりなる選択性分離
膜。 - (2)有機材料および/又は無機材料から製造された対
称性又は非対称性の多孔質支持体と1個又は2個以上の
反応性基を有し、炭化水素系の置換基を有するか又は有
しな一炭素原子数6個以上の脂肪族系の化合物を主成分
とする多官能性化合物とポリイソシアネートとの反応物
からなる薄膜とが複合化されてなる選択性分離膜〇
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19128681A JPS5892420A (ja) | 1981-11-27 | 1981-11-27 | 選択性分離膜 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19128681A JPS5892420A (ja) | 1981-11-27 | 1981-11-27 | 選択性分離膜 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5892420A true JPS5892420A (ja) | 1983-06-01 |
JPH0431730B2 JPH0431730B2 (ja) | 1992-05-27 |
Family
ID=16272031
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19128681A Granted JPS5892420A (ja) | 1981-11-27 | 1981-11-27 | 選択性分離膜 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5892420A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60225622A (ja) * | 1984-04-23 | 1985-11-09 | Agency Of Ind Science & Technol | 炭酸ガス選択透過膜 |
US4781733A (en) * | 1986-07-23 | 1988-11-01 | Bend Research, Inc. | Semipermeable thin-film membranes comprising siloxane, alkoxysilyl and aryloxysilyl oligomers and copolymers |
US4978430A (en) * | 1986-12-06 | 1990-12-18 | Ube Industries, Ltd. | Method for dehydration and concentration of aqueous solution containing organic compound |
US5338455A (en) * | 1990-06-06 | 1994-08-16 | X-Flow B.V. | Process for the separation of components in an organic liquid medium and a semi-permeable composite membrane therefor |
EP0624612A1 (en) * | 1993-05-10 | 1994-11-17 | Becton, Dickinson and Company | Biostable polyurethane and medical article therefrom |
-
1981
- 1981-11-27 JP JP19128681A patent/JPS5892420A/ja active Granted
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60225622A (ja) * | 1984-04-23 | 1985-11-09 | Agency Of Ind Science & Technol | 炭酸ガス選択透過膜 |
US4781733A (en) * | 1986-07-23 | 1988-11-01 | Bend Research, Inc. | Semipermeable thin-film membranes comprising siloxane, alkoxysilyl and aryloxysilyl oligomers and copolymers |
US4978430A (en) * | 1986-12-06 | 1990-12-18 | Ube Industries, Ltd. | Method for dehydration and concentration of aqueous solution containing organic compound |
US5338455A (en) * | 1990-06-06 | 1994-08-16 | X-Flow B.V. | Process for the separation of components in an organic liquid medium and a semi-permeable composite membrane therefor |
EP0624612A1 (en) * | 1993-05-10 | 1994-11-17 | Becton, Dickinson and Company | Biostable polyurethane and medical article therefrom |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0431730B2 (ja) | 1992-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4798876A (en) | Hydrophilic polyurethane composition | |
JP3065629B2 (ja) | セグメント化ポリエーテルポリウレタン尿素の製造方法 | |
US4810582A (en) | Hydrophilic polyurethane composition | |
US3394164A (en) | Stabilized methylenebis-(phenyl isocyanate) compositions | |
US4603076A (en) | Hydrophilic foam | |
US3394165A (en) | Stabilized methylenebis-(phenyl isocyanate) compositions | |
EP0563098A4 (en) | Multi-block polymer comprising an oxazolidone prepolymer chain extended with a compatible second prepolymer, the membrane made therefrom and its use in separations | |
GB2024233A (en) | Polyurethanes of trans - cyclohexane - 1,4 diisocyanate | |
US3595732A (en) | Process and microporous product | |
US3920588A (en) | Microporous sheet structures | |
US4148734A (en) | Filter material and process for producing same | |
US3455848A (en) | Polyurethane foam-producing compositions comprising microencapsulated particles and a method of making foams therefrom | |
US4171390A (en) | Process for preparing filter material | |
AU2019291795B2 (en) | Flat sheet porous membrane | |
JPS5892420A (ja) | 選択性分離膜 | |
US4083831A (en) | Process for the preparation of granular urethane-urea polymers | |
US3463748A (en) | Method of curing polyurethanes with diamine-ketone mixtures treated with anhydrous drying compounds | |
CN115894846A (zh) | 一种疏水聚氨酯及其制备方法和应用 | |
US3645907A (en) | Composition prepared by treating diamine-ketone mixtures with calcium carbide | |
FR2612198A1 (fr) | Composition de polyurethane hydrophile et article qui en est produit | |
JPS5850121B2 (ja) | 微孔性透過膜 | |
CN116445122B (zh) | 一种水性环保聚氨酯胶粘剂及其制备方法 | |
JPS61430A (ja) | 選択性ガス透過膜 | |
JPH08157709A (ja) | 硬質ポリウレタンフォームの製造方法 | |
JPS587254A (ja) | 抗血液凝固性を有する選択性分離膜およびその製造方法 |