JPS5891920A - 軸受け - Google Patents

軸受け

Info

Publication number
JPS5891920A
JPS5891920A JP18955781A JP18955781A JPS5891920A JP S5891920 A JPS5891920 A JP S5891920A JP 18955781 A JP18955781 A JP 18955781A JP 18955781 A JP18955781 A JP 18955781A JP S5891920 A JPS5891920 A JP S5891920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
bearing
grooves
plates
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18955781A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Hiki
比企 英雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18955781A priority Critical patent/JPS5891920A/ja
Publication of JPS5891920A publication Critical patent/JPS5891920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、軸受けに嵌脱頻度の多い軸、或いは軸受けの
近イ%に、軸全長を長手方向に引き抜くスペースのない
場合に適した軸受けに関するものである。
従来、軸を軸受けに嵌脱する場合、ボールベアリングに
代表される様な円筒状軸受けに於いては必ず軸端末を経
て嵌脱しなければならず、従って軸の端末部と軸受は支
承部との間に、歯車、ねじ類等固着部品があれば、それ
等も嵌脱しなければなら。ず、更に固定軸受に於いては
軸を軸受けから嵌脱する忙は、軸受は近傍に軸の長手方
向に軸全長を引き抜けるスペースが必要であった。故に
、  □軸受けに、軸嵌脱頻度の多い機種では非常に不
便であっだ。
軸を嵌脱する際障害となる部品が軸に固着してあっても
、それ等をその都度嵌脱する事なく、4極めて容易に軸
を嵌脱し得る軸受けである。
本発明を図面について詳記すれば、第1図に、示す様に
、軸受は本体lはコ字形状で、突出する二3a、3bを
最奥部としたU字溝4a、4bを形成するが、該U字溝
4a、4bの開口部位置は中心を同じくした正反対方向
で且つその中心線は軸受は本体1の基部と平行である。
該U字溝4a及び4bの内申及び半円形状の軸□ 支承
部3a、3bの直径は、支承する軸5が嵌通する大きさ
である。
本発明は、以上の様な構成の為、軸5を本発明の軸受は
本体1に嵌入する時は、第2図に示す様に軸5の中間任
意の位置、を、突出板2aと2bの間に挿入し、軸5芯
とU字溝4a、4bの芯とが3bで支承し、軸5端を所
定の原動軸等に連結する。
又、軸5を軸受は本体1から抜脱する時は、前記軸5兼
人と逆の順序に依る。
本発明は、以上の様に使用出来るので、半円形状の軸支
承部3a、3bが軸5外周を半周づつ支承するので、軸
5の廻転、摺動、或いは支持等の支承に際し、従来の円
筒形状の軸受けと同様の効果を奏し乍ら、軸5の如伺な
る位置でも軸受は本体1と極めて容易に嵌脱可能なので
、従来の如き軸5に固着しである部品が障害となる事は
なく、又軸受は本体1外に軸5全長を引き出せるス及−
スを必要としない。
従って、嵌脱頻度の多い軸、或いは、軸受は近傍に十分
スペースをとれない軸には極めて便利な軸受けである。
又本発明は、軸受は以外に各種連結具としての応用も可
能である。
同本発明の別途構成として、軸5が角柱状であれば、軸
支承部3a、3bを半円形状とせず、軸5形状に追従す
る形状と・しても、軸5の摺動運動、或いは静止支持、
等に於いては効果に於いて変らない。
【図面の簡単な説明】
第1面は、本発明の斜視図。 第2図は、本発明の使用状態を示す斜視図。 1:軸受は本体 2:突 出 板 3:軸支承部 4:U字溝 5:軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支承する軸5の太さより広い間隙に配設した一対のU字
    溝4a及び4bの開口部を相反する方向とし、軸支承部
    3a及び3bを同芯とした軸受け。
JP18955781A 1981-11-26 1981-11-26 軸受け Pending JPS5891920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18955781A JPS5891920A (ja) 1981-11-26 1981-11-26 軸受け

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18955781A JPS5891920A (ja) 1981-11-26 1981-11-26 軸受け

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5891920A true JPS5891920A (ja) 1983-06-01

Family

ID=16243310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18955781A Pending JPS5891920A (ja) 1981-11-26 1981-11-26 軸受け

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5891920A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008240851A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Brother Ind Ltd 軸受
JP2009264542A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Maruyama Mfg Co Ltd 軸受
JP2010190975A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Canon Inc 現像装置、及び、プロセスカートリッジ
JP2012047285A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Canon Inc シャフト保持構造、シャフト保持用軸受、シャフト保持方法並びにシャフト保持用軸受の取り外し方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008240851A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Brother Ind Ltd 軸受
US8075193B2 (en) * 2007-03-27 2011-12-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Bearing
JP2009264542A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Maruyama Mfg Co Ltd 軸受
JP2010190975A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Canon Inc 現像装置、及び、プロセスカートリッジ
JP2012047285A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Canon Inc シャフト保持構造、シャフト保持用軸受、シャフト保持方法並びにシャフト保持用軸受の取り外し方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5983218U (ja) ユニバ−サルジヨイント
JPS5891920A (ja) 軸受け
JP2002098212A (ja) ボールねじ装置
JPS58147385U (ja) ヘツドホン
US5707293A (en) Slide type universal joint
JPH0736414Y2 (ja) 延線ローラ
JP3398925B2 (ja) 円柱状磁石体
JPH0353663U (ja)
JPS6089926U (ja) 相互間隔調整ロ−ル
JPS58169252U (ja) ロ−タリ駆動装置
JPS5816751U (ja) 紙製ボビン
JPS59148672U (ja) マネキン人形の関節部に使用するヒンジ装置
JPS5838060U (ja) 歩行型作業機のミツシヨンケ−ス構造
JPS6314092Y2 (ja)
JPH05291762A (ja) ケーブル固定部材
JPS5958239U (ja) 機械式無段変速機
JPS60116453U (ja) 遊星ボ−ルねじ
JPS5876825U (ja) 軌道案内軸受
JPS5824513U (ja) 嵌込み部材固定用スリ−ブ
JPH01213880A (ja) テープカセット
JPS6120313U (ja) 二軸押出機
JPS5962324U (ja) ユニバ−サルジヨイント機構
JPS58127249U (ja) シフトロツドのインタ−ロツク装置
JPH0213077U (ja)
JPH03119623U (ja)