JPS589167Y2 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPS589167Y2
JPS589167Y2 JP3122978U JP3122978U JPS589167Y2 JP S589167 Y2 JPS589167 Y2 JP S589167Y2 JP 3122978 U JP3122978 U JP 3122978U JP 3122978 U JP3122978 U JP 3122978U JP S589167 Y2 JPS589167 Y2 JP S589167Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
storage chamber
refrigerator
compartment
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3122978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54134377U (ja
Inventor
明 岡本
順一 久保田
潔 堀越
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP3122978U priority Critical patent/JPS589167Y2/ja
Publication of JPS54134377U publication Critical patent/JPS54134377U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS589167Y2 publication Critical patent/JPS589167Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は冷蔵室の前面開口を上下に仕切るように水平方
向に互って断熱材を包含する仕切前部材と、該仕切前部
材から後方へ延在して前記冷蔵室内を上部貯蔵室と下部
貯蔵室に区画する仕切板と、前記下部貯蔵室内に前方へ
引出し自在に収納されて上面開口を前記仕切板との間に
介在したバッキングにて気密保持せしめた物品貯蔵容器
とを備え、前記仕切前部材の前面を含む前記上部貯蔵室
及び前記下部貯蔵室の前面開口縁に密着するガスケット
を備えた扉を前記各貯蔵室毎に設けた冷蔵庫において、
前記物品貯蔵容器内に貯蔵した物品の冷却が、前記冷蔵
庫の前面開口縁を加熱するように配置した冷凍サイクル
中の凝縮パイプによって悪影響を受けて冷却不良になる
ことを防止すると共に、特に前記物品貯蔵容器の前方の
空間の空気が前記凝縮パイプにて加熱されて上昇し前記
物品貯蔵容器の冷却を悪化させると共に前記上部貯蔵室
へこの空気が上昇して上部貯蔵室の温度上昇を生じるこ
とがないようにした構造を提供するものである。
次に本考案の実施例を図に基づき詳述する。
1は冷蔵庫本体で、金属製の外箱2と合成樹脂製の内箱
3との間に断熱材4を充填して構成している。
5は冷蔵庫本体1内を上部に冷凍室6と下部に冷蔵室7
となるように仕切った断熱材を包含する断熱仕切壁で、
内部に冷却器8を収納している。
9は冷却器8で冷却した空気をダクト10を通して冷凍
室6と冷蔵室7へ循環する電動送風機である。
11は冷蔵室7の前面開口を上下に仕切るよう水平方向
に亙って断熱材12を包含する仕切前部材、13は仕切
前部材11から後方へ延在して冷蔵室7内を上部貯蔵室
7Aと下部貯蔵室7Bとに区画する合成樹脂の仕切板、
14は下部貯蔵室7B内に前方へ引出し自在に収納した
物品貯蔵容器で上面にのみ開口しており、この開口は仕
切板13の下面に取付けたバッキング19にて気密に保
持される。
仕切板13は仕切前部材11の下面へホック装置18に
て固定され、左右端部及び後端部は内箱3に形成した溝
17に支持されており、ホック装置18を取外すことに
より前方へ引出し可能である。
16Aと16Bは仕切板13の前部と後部に設けた冷気
流通路としての透孔で容器8の外部に存在する下部貯蔵
室7Bの空間15に対応して形成されている。
上部冷凍室7Aと下部冷凍室7Bの前面開口は夫々独立
して開閉されるそれぞれの扉(図示せず)にて閉塞され
、仕切前部材11の前面を含む上部貯蔵室7Aの前面開
口縁と下部貯蔵室7Bの前面開口縁には前記の各扉の裏
面に設けたガスケットが密着して気密を保持する。
このような構成において、冷却器8で冷却した冷気は点
線の矢印の如く循環する。
この場合下部冷却室7Bへは後部の冷気流通路16Bを
通して冷気が降下し容器14の周囲を通る間に容器14
内を間接的に冷却する。
そして前方の空間15から上昇して前部の冷気流通路を
通して上部貯蔵室7Aへ流入する。
然し下部貯蔵室7B内には容器14が存在するために下
部貯蔵室7B内の冷気循環は上部貯蔵室7Aに比較して
著しく悪い。
特に容器14が大きくなる程その傾向が著しい。
また冷蔵庫本体1の前面開口の上下及び左右の縁部は冷
蔵庫内の温度によって冷却されるためこの縁部に露付き
を生じるが、これを防止するために冷凍サイクルの凝縮
パイプの温度を利用して前記縁部を加熱するように凝縮
パイプ20を冷蔵庫本体の前面開口縁に近く断熱材4中
に埋設した場合には下部貯蔵室7Bの開口縁の温度が高
く前記下部貯蔵室7Bの冷気循環の不良により容器14
の前方の空間15の温度が上昇し過ぎて容器14の冷却
不良及び上部貯蔵室7Bの冷却不良が生じる。
本考案ではこのような欠点をなくするために前記凝縮パ
イプ20の冷凍室6と上部貯蔵室7Aに対応する部分2
0Aは外箱2の前端部に形成した溝21内に配設して前
面開口縁部の露付きを防止し、下部貯蔵室7Bに対応す
る部分20 Bは溝21の後方にあって仕切前部材11
より若干上の位置から後方にあり、かつ物品貯蔵容器1
4の前方の空間5に対応して前記前面開口の左右及び下
部で断熱材4中に配置されている。
このために下部貯蔵室7Bの前面開口縁部の温度は溝2
1内に配置した場合に比して低くでき容器14の前方の
空間15の温度上昇は制限できると共にこの空間15の
温度は若干凝縮パイプ20Bの温度影響を受けて冷気流
通路16Aへの冷気上昇を促進する作用となって下部貯
蔵室7Bの冷気循環を良好にすると共に上部貯蔵室7A
の温度上昇も極めて少なくできるものである。
また仕切前部材11の前板11 Bと上板11 Cとの
間の隙間から水分が侵入して前記外箱2の溝21内へ溜
っても凝縮パイプ20Bは後方に位置するために錆びる
こともなく冷凍サイクルの破損になるおそれはない。
本考案は上記の如く、前記上部貯蔵室の温度上昇を極め
て少なくできると共に下部貯蔵室の冷却を促進して前記
容器内の物品の冷却効果を向上させ、更に前記仕切前部
材から侵入した水分によって前記凝縮パイプ20 Bは
錆びることも防止でき冷凍サイクルの正常運転につなが
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案冷蔵庫の概略縦断面図、第2図は第1図
のII内部拡大図、第3図は第1図のIII内部拡大図
である。 7・・・・・・冷蔵室、11・・・・・・仕切前部材、
13・・・・・・仕切板、14・・・・・・物品貯蔵容
器、20A、20B・・・・・・凝縮パイプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 冷蔵庫の前面開口を上下に仕切る断熱材を包含する仕切
    前部材と、該仕切前部材から後方へ延在して前記冷蔵室
    内を上部貯蔵室と下部貯蔵室に区画する仕切板と、前記
    下部貯蔵室内に前方へ引出し自在に収納されて上面開口
    を前記仕切板との間に介在したバッキングにて気密保持
    せしめた物品貯蔵容器とを備え、前記仕切前部材の前面
    を含む前記上部貯蔵室及び前記下部貯蔵室の前面開口縁
    に密着するガスケットを備えた扉を前記各貯蔵室毎に設
    けた冷蔵庫において、前記仕切板の前部と後部には前記
    物品貯蔵容器の外部に存在する前記下部貯蔵室内の空間
    に対応して前記上部貯蔵室と該空間を連通ずる冷気通路
    を設け、前記上部貯蔵室と下部貯蔵室の前面開口縁を加
    熱するよう冷凍サイクルと凝縮パイプを設け、前記下部
    貯蔵室の前面開口縁部を加熱する該凝縮パイプの部分は
    前記上部貯蔵室の前面開口縁を加熱する該凝縮パイプの
    部分よりも前記仕切前部材より若干上位置から後方であ
    って前記物品貯蔵容器の前方の空間に対応して配置して
    戊る冷蔵庫。
JP3122978U 1978-03-09 1978-03-09 冷蔵庫 Expired JPS589167Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3122978U JPS589167Y2 (ja) 1978-03-09 1978-03-09 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3122978U JPS589167Y2 (ja) 1978-03-09 1978-03-09 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54134377U JPS54134377U (ja) 1979-09-18
JPS589167Y2 true JPS589167Y2 (ja) 1983-02-18

Family

ID=28882404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3122978U Expired JPS589167Y2 (ja) 1978-03-09 1978-03-09 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589167Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54134377U (ja) 1979-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2682754A (en) Frozen storage tray and mounting
JP2776577B2 (ja) 蓄冷型保冷庫
JP2004293991A (ja) 冷蔵庫
JP2001147072A (ja) 電気冷蔵庫
JP4641967B2 (ja) 貯蔵庫
JPS589167Y2 (ja) 冷蔵庫
US3283531A (en) Full volume refrigerator
JP2983824B2 (ja) 横型冷蔵庫
JPS591194Y2 (ja) 冷蔵庫
JP2573097B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS605339Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS5918287Y2 (ja) 間接冷却式冷蔵庫
JPS5839348Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS5818144Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS5918284Y2 (ja) 冷蔵庫
JP2012002483A (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2004293990A (ja) 冷蔵庫
JPS5918302Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS6027352Y2 (ja) 冷凍庫
JP2532996B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2001165551A (ja) 冷蔵庫
JPS6146379Y2 (ja)
JPH10253219A (ja) 冷蔵庫
JPS5835981Y2 (ja) 冷蔵庫
JP6726488B2 (ja) 冷蔵庫