JPS5891167A - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置

Info

Publication number
JPS5891167A
JPS5891167A JP18772481A JP18772481A JPS5891167A JP S5891167 A JPS5891167 A JP S5891167A JP 18772481 A JP18772481 A JP 18772481A JP 18772481 A JP18772481 A JP 18772481A JP S5891167 A JPS5891167 A JP S5891167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum container
pump
gas
main
glow discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18772481A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kitahara
洋明 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Anelva Corp
Original Assignee
Anelva Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anelva Corp filed Critical Anelva Corp
Priority to JP18772481A priority Critical patent/JPS5891167A/ja
Publication of JPS5891167A publication Critical patent/JPS5891167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、真空容器内にグロー放電を発生させ。
該グロー放電によるプラズマを利用して前記真空容器内
におかれた被処理物の処理を行なうプラズマ処理装置に
関するものである。
この種のプラズマ処理装置には、低圧ガス中のグロー放
電により発生するプラズマを利用して。
薄膜の作製や基板等の表面処理やその他の処理を行なう
、スノやツタリング装置、プラズマC’VD装置。
ドライエツチング装置などが含まれる。
このようなプラズマ処理装置においては、真空容器のリ
ークや、真空容器の器壁からの放出などに基因する不純
物ガスに対する排気速度音大きくとり、使用ガスの純度
低下を押えることが望まれる。
例えば、スパッタリング装置ではylOTorrないし
10Torrのガス零囲気の中で高電圧を印加してグロ
ー放電を発生させ、被膜形成を行う。
この際、真空容器内を一度高真空まで充分排気した後、
アルゴンガス等の不活性ガス全真空容器内に導入して真
空容器内をグロー放電に適した所定圧とし、この後でグ
ロー放電を発生させる。従来のス・母ツタリング装置で
は、グロー放電の発生及び持続に必要な所定のガス圧力
を維持するために。
真空容器と主排気ポンプの間に設けた可変コンダクタン
ス音用い圧力調整が行なわれている。これは、従来のス
・母ツタリング装置では通常、主排気ポンプとして、油
拡散ポンプが使われることによる。すなわち、油拡散ポ
ンプの場合、動作圧力の範囲は比較的低圧領域に限られ
、その動作圧力の上限付近における圧力と排気速度との
積で定まる最大ガス流量Qmax の値はあまり大きく
ない。従って、ガス流量をこの最大ガス流量Qmaxの
値以下に保ち、しかも真空容器内をスパッタリングのた
めに必要なガス圧に維持するためには、可変コンダクタ
ンスによる流量調整が不可欠となるのである。
上述の方法では、不活性ガスの流量を減少させることで
スパッタリングのためのガス圧を維持できる反面、スパ
ッタリング前には可変コンダクタンス全全開して充分低
い到達圧力を得ていたとしてもスi<’ツタリング中に
は可変コンダクタンスを絞らざるを得ない。この結果、
到達真空度の悪い排気系を使っているのと同じになって
いる。すなわち。
スフ4’ツタリング最中に発生する不純物ガスに対して
も見かけ上の排気速度速度は低下してしまう。従って、
スパッタリング中の不純物ガスの濃度は増大する傾向を
示し、スパッタリングにより形成される被膜中への不純
物ガス分子の入射量を増大させ。
その膜質に重大な悪影響を及ばずことも起りつる。
更に一般には前記可変コンダクタンス“の存在はその全
開時においても真空容器と主排気ポンプとの間のコンダ
クタンスを減少させる。従って、主排気ポンプの能力は
大幅に低下し到達真空度も悪くなるという欠点もある。
若し、全開時のコンダクタンスを低下させないようにす
るには、非常に大型の可変コンダクタンスを使用するこ
とになり。
費用の点で不利になるばかりでなく不要なデッドスペー
スの増大を招くなどの問題を生ずる。
Qmaxとポンプの排気速度Sとの比Qmax/8の値
が大きくならない限り、上記の欠点は解消できないので
ある。
次に、上記の説明を具体的な例全挙げて更に詳しく説明
する。
第1図を参照すると、従来のスフ4ツタリング装置が示
されている。このスフ4ツタリング装置は。
真空容器10と、排気系20と、ガス導入系30と、真
空容器10内に配置された一対の電極11゜12と、該
電極間に電力を供給してグロー放電を誘起させる電源4
0とを備えている。電極11はカソードであり、ターゲ
ットを有している。電極12はアノードであり、その上
には基板13が載置される。
この実施例においては、真空容器10内にグロー放電に
よるプラズマ全発生させるための装置は。
11.12.40を含む部分であり、また真空容器10
内にてスパッタリングを行なわせるための装置も、11
,12.40を含む部分である。即ち、この実施例にお
いては、真空容器10内にグロニ放電によるプラズマを
発生させるための装置と、真空容器10内にてスパッタ
リングを行なわせるための装置とが、兼用されている。
このスフ9ツタリング装置の排気系20の動作を説明す
ると、まず、真空容器10内は、荒引きパルプ21全通
して、補助排気ポンプである油回転ポンプ22により荒
引きされる。ついで、メインバルブ23.可変コンダク
タンス24.主排気ポンプである油拡散ポンプ25.及
び補助バルブ26によって構成される主排気経路でy 
10  Torr程度の圧力まで排気される。この際、
可変コンダクタンス24は全開のままである。
ス・e、タリング全行なう場合、ガス導入系30から、
バリアプルリークバルブあるいはオートフローコントロ
ーラ31全経て、アルゴンガスを導入し、この導入ガス
は前述した主排気経路によって排気される。この場合の
圧力設定はバリアプルリークバルブあるいはオートフロ
ーコントローラ31及び可変コンダクタンス24を調節
することにより行なわれる。この際、導入ガスの最大流
量は、前述のように、油拡散ポンプ25の最大排気流社
によって決定される。
一例として、大気成分ガスに対する排気速度が2400
 l / seeの油拡散ボン7’25を使用した場合
を考える。この主排気ポンプ25と、最大開口時のコン
ダクタンスが100017secの可変コンダクタンス
24と、コンダクタンス65001 /seeのメイン
バルブ23を組み合わせた場合、真空容器排気口での排
気速度は、大気成分及びアルゴンに対し各々6401/
 see 、 6001/ seeとなる。一方。
このポンプ25の最大アルゴン流量3 Tarr−l/
5ee1変r7f、1lyxゆ。。。空□語シ3“′圧
力は5.OX 10− Torrとなる。アルゴン圧力
を更に高くしたい場合には、可変コンダクタンス24を
絞り、アルゴンに対する排気速度を低下させる必要があ
る。この時には大気成分ガスに対する排気速度も同時に
低下し、ス・り、ツタリング最中の残留不純物ガス分圧
も増加することになる。実際には最大アルゴン流量3T
Orr−l/SeCの値を有するポンプ25でも、長時
間にわたって安定に使用するためには1.5 Torr
−1/see程度で使われることが普通であり、従って
、残留不純物ガス濃度は更に大きくなる。
特にスノやツタリングによるアルミニウム薄膜形成に対
しては、リークガスの成分である窒素、酸素、あるいは
真空容器壁より放出される水等の不純物ガスの影響は大
きく2時には白濁した金属膜を生ずることさえある。可
変コンダクタンス24の存在はこのような不良製品の発
生と密接な関係がある。アルミニウムのスパッタリング
は、不純物の影響が最も強く現われる代表的な例である
がソノ他の金属のスパッタリングにおいても不純物をで
きるだけ少なくしたい例は多い。
全く同様なことが、ガスの使用法が類似しているドライ
エツチング装置、プラズマCVD装置など。
低圧ガス中のグロー放電により生成するプラズマを応用
する装置ではそのまま成立することが多い。
本発明の目的は、グロー放電中の真空容器内から排気系
へのガス流量を大き≦とり、グロー放電により発生する
プラズマ中の不純物濃度を下げることによって、良質な
薄、膜の生成や基板等の表面の加工などのプラズマ処理
を行なうことのできる本発明の別の目的は、従来のスパ
ッタリング装置と比較して、大きなガス流量が得られ、
従ってスパッタリング中のプラズマの成分ガスの純度が
高く保たれ、良質な薄膜を作製することのできる処理装
置は次のように構成される。すなわち、真空容器内全主
排気するための主排気ポンプは、該主排気ポンプによる
排気の開閉動作を行なうメインバルブに、直接連絡され
、該主排気ポンプと上記メインバルブとめ間には、従来
のスパッタリング装置では欠くことのできなかった可変
コンダクタンスなどを持たない構造をとっている。更に
本発明のプラズマ処理装置のメインバルブは、プラズマ
を発生させて、被処理物の処理を行っている時にはメイ
ンバルブは開放されている。
このような構造にすると、従来のプラズマ処理装置で使
われていた油拡散ポンプでは、特別に低いガス圧の場合
釜除けば、動作不良になってしまうが9本発明では、主
排気ポンプとしてクライオポンプを用いることで安定な
動作領域全撞木している。
クライオポンプは、冷却面(mちクライオ面)を極低温
の20K(中−253℃)前後に冷却し。
この冷却面上に気体を固化してとじこめるものである。
これに対して、ソープションポンプでは。
冷却面(即ち吸着面)を低湿の77K(キー196℃)
程度までしか冷却できない。その他の構造上の相違点に
もよって、クライオポンプの排気速度はソープションポ
ンプの排気速度に比べてはるかに大きい値をもつ。例え
ば、ソープションポンプの排気速度が数1/sec程度
であるのに対して、クライオポンプの排気速度は150
0A’/s+ec程度にもなる。
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第2図を参照すると2本発明の一実施例であるスノクツ
タリング装置が示されている。本実施例のスパッタリン
グ装置における従来の装置との最も大きい相違は、第1
図において、メインバルブ23と主排気ポンプ25との
中間にあ、った可変コンダクタンス(パリアブルオリイ
フィス)24に相当するものがないこと、および主排気
ポンプとして、油拡散ポンプの代9に、最大アルゴン排
気量の大きいクライオポン7°27を用いていることで
ある。
このス、41ツタリング装置では、真空容器10内の荒
引きは、第1図と同様に、荒引きバルブ21全通して、
補助排気ポンプである油回転ポンプ22によって行なわ
れる。真空容器10内の主排気は、メインバルブ23及
び主排気ポンプで、あるクライオポンプ27によって構
成される経路で行なわれる。上記荒σ[きの際も、上記
主排気の際も。
バルブ26は閉じている。
ス/’P 、/タリングを行なう為のアルゴン圧力設定
は、メインバルブ23を全開のまま、バリアプル・リー
クバルブあるいはオート・フロー−コントローラ31の
みを調節することにより行なわれる。
この実施例では、大気成分ガスに対する排気速度が15
001/seeのクライオポン7’27が使われている
0メインバルブ23のコンダクタンスが65001/s
ecの場合には、真空容器排気口における排気速度は、
大気成分及びアルゴンに対しそれぞれ122OA’/s
ee 、1010J/see となった。これらの値か
ら明らかなように、第1図に示した従来のスノやツタリ
ング装置の油拡散ポンプ25よりも、小排気速度のクラ
イオポンプ27を使用したにも拘らず、大気成分ガスに
対する排気速度が大きくなっている。又、クライオポン
f27ft使ったため最大アルゴン流量の値は著しく大
きくなる。
この実施例のクライオポンプ27の場合、アルゴンガス
流量が8.9 Torr−1/ seeで使用できる。
このため、長時間連続使用時においても真空容器10内
のアルゴン圧力は8.8 X 10  Torrで第1
図の場合よりも高くなる。この程度のアルゴン圧力があ
ればマグネトロン型の高速スパッタリングを行うには十
分である。
なお、第2図のバルブ26は、クライオポンプ27の再
生時に開かれる。クライオポンプ27の再生は、冷却を
停止し、クライオ面にためこまれた気体を油回転ポンプ
22で排気する−ことにより行なわれる。
以上のように2本発明によるス・り、タリング装置は、
従来のスパッタリング装置よりも簡単な構造をとり、し
かも従来のスノぐ、タリング装置よりも排気速度の小さ
いポンプを使った場合でも、従来の゛スパッタリング装
置よりも大きなガス流量を得ることができ、この結果残
留不純物ガスに対する排気速度を大きく保つことができ
る。実際に本発明によるスノJ?ツタリング装置によっ
て鏡面反射率が高く、バラツキの少い高品質のアルミニ
ウムス・ぐツタ膜が特別の困難なしに容易に得られる。
、既に1述へたようにアルミニウムのスパッタリングは
、従来の装置では不純物ガスの影響が大きく。
時には白濁など、外観にまで明らかに現われる不良も生
ずることがあった。このため、予め高真空で長時間排気
し、更にアルゴン等の導入時にも細心の注意を払う必要
があった。しかし9本発明のスノクツタリング装置では
、スノやツタリング時でもガス流量を大きくとっている
ので不純物ガス濃度は自動的に低く保たれるため、簡単
な操作で良好な膜が得られる。このため操作時間も短縮
できる。
本発明は、上記アルミニウム以外のスパッタリング装置
においてもガスの純度が問題になるスノやツタリング装
置にはすべて応用できる。また2本発明では、ガス導入
系から活性ガスを導入するようにすれば活性スパッタリ
ングも行なうことができる。また1本発明は、ドライエ
ツチング装置。
プラズマCVD装置などに対しても、全く同様に適用で
き、簡単な構成でかつ容易な操作によって。
プラズマ中の不純物濃度を下げることができるなどの効
果を発揮できる。なお2本発明をドライエツチング装置
に適用する場合、ガス導入系から工、チングガス全導入
するようにする。
なお2本発明に使用する主排気ポンプは1本質的には前
にも説明したようにQ rr+ax / Sが大きけれ
ば、どのような型のポンプでもよいが、各種ポンプを調
査の結果からは実用的にはクライオポンプに勝るものは
なかった。
又9以上の説明では単数の真空容器を例にとったが、複
数の真空容器を有する装置への応用、あるいは異種のプ
ラズマ処理全組合せたシステムへの応用も可能であり、
これらも本発明の範囲に入ることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のスパッタリング装置を示すブロック図
、第2図は2本発明の一実施例であるスパッタリング装
置を示すプロ、り図である。 10・・・真空容器、11・・・ターダットを有するカ
ソード、12・・・アノード、13・・・基板(被処理
物)。 20・・・排気系、21・・・荒引きバルブ(第1のバ
ルブ)、22・・・油回転ポンプ(補助排気ボンf)。 23・・・メイン/Jルブ(第2のバルブ)、24・・
・可変コンダクタンス、25・・・油拡散ポンプ(主排
気ポンプ)、26・・・バルブ、27・・・クライオポ
ン!(主排気ポンプ)、30・・・ガス導入系、31・
・・バリアプルリークバルブ又はオート70−コントロ
ーラ、40・・・電源。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 真空容器内にグロー放電を発生させ、該グロー放
    電によるプラズマを利用して前記真空容器内におかれた
    被処理物の処理を行なうプラズマ処理装置において、前
    記真空容器内を荒引き排気するための補助排気ポンプと
    、前記真空容器内を主排気するための主排気ポンプと、
    前記真空容器と前記補助排気ポンプとの間の連絡路中に
    挿入接続された第1のバルブと、前記真空容器と前記主
    排気ポンプとの間の連絡路中に挿入接続された第2のバ
    ルブと、前記真空容器内を前記グロー放電に適した圧力
    に保つために必要なガスを導入するためのガス導入系と
    、前記真空容器内に前記グロー放電によるプラズマを発
    生させるための装置と全路中に可変フンダクタンスが接
    続されていないことを特徴とするプラズマ処理装置。 2、真空容器内にグロー放電を発生させ、該グロー放電
    によるプラズマを利用して前記真空容器内におかれた被
    処理物の処理を行なうプラズマ処理装置において、前記
    真空容器内を荒σ[き排気するための補助排気ポンプと
    、前記真空容器内を主排気するための主排気ポンプと、
    前記真空容器と前記補助排気ポンプとの間の連絡路中に
    挿入接続された第1のバルブと、前記真空容器と前記主
    排気ポンプとの間の連絡路中に挿入接続された第2のバ
    ルブと、前記真空容器内を前記グロー放電に適した圧力
    に保つために必要ながスを導入するためのガス導入系と
    、前記真空容器内に前記グロー放電によるプラズマを発
    生させるための装置と。 前記真空容器内にてス・ぐ、タリングを行なわせること
    のできる装置とを有し、前記主排気ポンプはスが接続さ
    れていないことを特徴とするプラズマ処理装置。
JP18772481A 1981-11-25 1981-11-25 プラズマ処理装置 Pending JPS5891167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18772481A JPS5891167A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 プラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18772481A JPS5891167A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 プラズマ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5891167A true JPS5891167A (ja) 1983-05-31

Family

ID=16211063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18772481A Pending JPS5891167A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 プラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5891167A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10508078A (ja) インシトゥーゲッターポンプ装置及び方法
JPH08321448A (ja) 真空排気装置、半導体製造装置及び真空処理方法
US6361618B1 (en) Methods and apparatus for forming and maintaining high vacuum environments
JPS5891167A (ja) プラズマ処理装置
US6596091B1 (en) Method for sweeping contaminants from a process chamber
JPH06104178A (ja) 真空処理方法及び真空処理装置
US5919342A (en) Method for depositing golden titanium nitride
JPH05247639A (ja) スパッタ装置
JP2003071270A (ja) 真空処理装置
JP3332840B2 (ja) 反応性スパッタリング装置及びそれを用いた薄膜形成法
JPH0874041A (ja) 真空成膜装置及び方法並びに該装置における圧力センサの交換方法
JP3347794B2 (ja) 半導体製造装置
JPS61573A (ja) スパツタ装置
JPS6376321A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3354591B2 (ja) スパッタリング方法
JPS62287074A (ja) ロ−ルコ−タ−装置
JP3728925B2 (ja) スパッタリング装置
JPH0693427A (ja) 真空成膜方法
JPH1136069A (ja) 成膜装置の排気方法
JP2579588Y2 (ja) スパッタリング装置
JP4845786B2 (ja) 真空排気装置、半導体製造装置及び真空処理方法
JPH0250959A (ja) 希土類金属薄膜の製膜方法および製膜装置
JPH08210252A (ja) クライオポンプおよび半導体製造装置
JP3874969B2 (ja) プラズマ発生方法及びプラズマ処理装置
JPS5952526A (ja) 金属酸化膜のスパツタリング方法