JPS5890543A - 1−アルコキシカルポニル−2−〔n−(アルコキシカルボニル)カルバモイル〕−1アミノ−2−シアノエチレンおよび1−アルコキシカルボニル−3−アミノ−4−シアノマレイミドの製法 - Google Patents
1−アルコキシカルポニル−2−〔n−(アルコキシカルボニル)カルバモイル〕−1アミノ−2−シアノエチレンおよび1−アルコキシカルボニル−3−アミノ−4−シアノマレイミドの製法Info
- Publication number
- JPS5890543A JPS5890543A JP18689681A JP18689681A JPS5890543A JP S5890543 A JPS5890543 A JP S5890543A JP 18689681 A JP18689681 A JP 18689681A JP 18689681 A JP18689681 A JP 18689681A JP S5890543 A JPS5890543 A JP S5890543A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amino
- alkoxycarbonyl
- reaction
- carbamoyl
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Pyrrole Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、新規化合物である1−アルコキシカルボら
ルー2−[N−(アルコキシカルボニル)カルバモイル
〕−1−アミノー2−シアノエチレンおよび1−アルコ
キシカルボニル−6−アミノ−4−シアノマレイミドの
製法に関する。さらに詳しくは、この発明は。
ルー2−[N−(アルコキシカルボニル)カルバモイル
〕−1−アミノー2−シアノエチレンおよび1−アルコ
キシカルボニル−6−アミノ−4−シアノマレイミドの
製法に関する。さらに詳しくは、この発明は。
(式中 R1およびR2は、それぞれ、炭素数1〜4の
アルキル基を示す。)で表わされるアルコキシイミノ酢
酸エステルと。
アルキル基を示す。)で表わされるアルコキシイミノ酢
酸エステルと。
(式中r R3は炭素数1〜4のアルキル基を示す。)
で表ワされるN−シアノアセチルカルバミン酸エステル
を反応させることを特徴とする (式中 R2およびR3は、それぞれ、前記と同一の意
味を有する。)で表わされる1−アルコキシ−2−(N
−(フルコキシカルボニル)カルバモイルクー1−アミ
ノ−2−シアンエチレンおよび(式中 R3は前記と同
一の意味を有する。)で表わされる1−アルコキシカル
ボニル−6−アミン−4−シアノマレイミドの製法であ
る。 一式[llで表わされる1−アルコキシカルボ
ニル−27(N−(アルコキシカルボニル)カルバモイ
ルクー1−アミノ−2−シアンエチレンおよび式〔■〕
で表わされ−る1−アルコキシカルボニル−6−アミノ
−4−4アノマレイミドは、新規化合物であり、医薬、
潰薬、さらにはこれらの中間体として有用である。
で表ワされるN−シアノアセチルカルバミン酸エステル
を反応させることを特徴とする (式中 R2およびR3は、それぞれ、前記と同一の意
味を有する。)で表わされる1−アルコキシ−2−(N
−(フルコキシカルボニル)カルバモイルクー1−アミ
ノ−2−シアンエチレンおよび(式中 R3は前記と同
一の意味を有する。)で表わされる1−アルコキシカル
ボニル−6−アミン−4−シアノマレイミドの製法であ
る。 一式[llで表わされる1−アルコキシカルボ
ニル−27(N−(アルコキシカルボニル)カルバモイ
ルクー1−アミノ−2−シアンエチレンおよび式〔■〕
で表わされ−る1−アルコキシカルボニル−6−アミノ
−4−4アノマレイミドは、新規化合物であり、医薬、
潰薬、さらにはこれらの中間体として有用である。
式(1)で表わされるアルコキシイミノ酢酸エステルの
具体例としては、メトキシイミノ酢酸メチル、メトキシ
イミノ酢酸エチル、メトキンイミノ酢酸ブチル、エトキ
シイミノ酢酸メチル、エトキシイミノ酢酸エチル、エト
キシイミノ酢酸エチル、グロポキシイミノ酢酸プロピル
、ブトキシイミノ酢酸ブチルなどが挙げられる。
具体例としては、メトキシイミノ酢酸メチル、メトキシ
イミノ酢酸エチル、メトキンイミノ酢酸ブチル、エトキ
シイミノ酢酸メチル、エトキシイミノ酢酸エチル、エト
キシイミノ酢酸エチル、グロポキシイミノ酢酸プロピル
、ブトキシイミノ酢酸ブチルなどが挙げられる。
式(II)で表わされるN−シアノアセチルカルバミン
酸エステルの具体例としては、N−シアノアセチルカル
バミン酸メチル、N−シアノアセチルカルバミン酸エチ
ル、N−シアノアセチルカルバミン酸プロピルおよびN
−シアノアセチルカルバミン酸ブチルが挙げられる。
酸エステルの具体例としては、N−シアノアセチルカル
バミン酸メチル、N−シアノアセチルカルバミン酸エチ
ル、N−シアノアセチルカルバミン酸プロピルおよびN
−シアノアセチルカルバミン酸ブチルが挙げられる。
この発明における反応は1反応溶媒の不存在下。
または反応溶媒、たとえばベンゼン・ トルエン・クロ
ロベンゼン、ジクロロベンゼンなどの芳香族炭化水素、
塩化メチレン、クロロホルムを四塩化炭素、塩化エチレ
ンなどのノ・ロゲン化炭化水素。
ロベンゼン、ジクロロベンゼンなどの芳香族炭化水素、
塩化メチレン、クロロホルムを四塩化炭素、塩化エチレ
ンなどのノ・ロゲン化炭化水素。
メタノール、エタノール、グロパノール、ブタノールな
どのアルコール類の存在下に行なわれ7る。
どのアルコール類の存在下に行なわれ7る。
反応方法としては、アルコキシイミノ酢酸エステルとN
−シアノアセチルカルバミン酸エステルを接触させる任
嵩の方法を採用することができ。
−シアノアセチルカルバミン酸エステルを接触させる任
嵩の方法を採用することができ。
これらの添加順序については特に制限はない。
アルコキシイミノ酢酸エステルの使用量は、N−シアノ
アセチルカルバミン酸エステル1モル当り、1モル以上
であることが好ましい。
アセチルカルバミン酸エステル1モル当り、1モル以上
であることが好ましい。
この発明において2式〔!〕で表わされるアルコキシイ
ミノ酢酸エステルと式〔ll)で表わされるN−シアノ
アセチルカルバミン酸エステルの反応は2次式に示され
るように進行すると考えられる。
ミノ酢酸エステルと式〔ll)で表わされるN−シアノ
アセチルカルバミン酸エステルの反応は2次式に示され
るように進行すると考えられる。
[1) ’(II)
[nl)
[IV)
すなわち、アルコキシイミノ酢酸エステルとN−シアノ
アセチルカルバミン酸エステルの反応は。
アセチルカルバミン酸エステルの反応は。
まず式(III)で表わされる1−アルコキシカルボニ
ル−2’−(N−(アルコキシカルボニル)カルバモイ
ルクー1−アミノ−2−シアンエチレンを生成し、つい
でこれが式(IV)で表わされる1−アルコキシカルボ
ニル−6−アミノ−4−シアノマレイミドに環化すると
考えられる。この環化反応は2反応温度を高くすること
によって促進される。反応温度として、0〜30°Cの
範囲の温度を採用した場合には、主として1−アルコキ
シカルボニル−2−(N−(アルコキシカルボニル)カ
ルバモイルクー1−アミノ−2−シアンエチレンが生成
し、温度の上昇とともに1−アルコキシカルボニル−6
−アミノ−4−シアノマレイミドの生成割合は増大する
。また、この環化反応は、塩基によっても促進され。
ル−2’−(N−(アルコキシカルボニル)カルバモイ
ルクー1−アミノ−2−シアンエチレンを生成し、つい
でこれが式(IV)で表わされる1−アルコキシカルボ
ニル−6−アミノ−4−シアノマレイミドに環化すると
考えられる。この環化反応は2反応温度を高くすること
によって促進される。反応温度として、0〜30°Cの
範囲の温度を採用した場合には、主として1−アルコキ
シカルボニル−2−(N−(アルコキシカルボニル)カ
ルバモイルクー1−アミノ−2−シアンエチレンが生成
し、温度の上昇とともに1−アルコキシカルボニル−6
−アミノ−4−シアノマレイミドの生成割合は増大する
。また、この環化反応は、塩基によっても促進され。
(式中、 R’、 R’、 R/aオ!ヒR71t、+
ソレソtL+ 炭素数1〜4のアルキル基またはベン
ジル基を示す。)で表わされる第4ア/モニウムフロリ
ド、たとえばベンジルトリメチルアンモニウムフロリド
、メチルトリブチルアンモニウムフロリド、テトラエチ
ルアンモニウムフロリド、テトラブチルアンモニウムフ
ロリド、テトラメチルアンモニウムフロリドなどの存在
下に、アルコキシイミノ酢酸エステルとN−シアノアセ
チルカルバミン酸エステルを反応させると、1−アルコ
キシカルボニル−6−アミン、−4−シアノマレイミド
が主として生成する。
ソレソtL+ 炭素数1〜4のアルキル基またはベン
ジル基を示す。)で表わされる第4ア/モニウムフロリ
ド、たとえばベンジルトリメチルアンモニウムフロリド
、メチルトリブチルアンモニウムフロリド、テトラエチ
ルアンモニウムフロリド、テトラブチルアンモニウムフ
ロリド、テトラメチルアンモニウムフロリドなどの存在
下に、アルコキシイミノ酢酸エステルとN−シアノアセ
チルカルバミン酸エステルを反応させると、1−アルコ
キシカルボニル−6−アミン、−4−シアノマレイミド
が主として生成する。
反応時間は2反応温度、溶媒の有無などによって種々異
なるが、一般に、1時間〜10日である。
なるが、一般に、1時間〜10日である。
目的生成物である1−アルコキシカルボニル−2−(N
−(アルコキシカルボニル)カルバモイルクー1−アミ
ノ−2−シアンエチレンおよび1−アルコキシカルボニ
ル−3−アミノ−4−/アノマレイミドは結晶であるの
で、溶解度の差を利用することによって1反応生成混合
物から単離することができる。
−(アルコキシカルボニル)カルバモイルクー1−アミ
ノ−2−シアンエチレンおよび1−アルコキシカルボニ
ル−3−アミノ−4−/アノマレイミドは結晶であるの
で、溶解度の差を利用することによって1反応生成混合
物から単離することができる。
この発明で得られる式(III)で表わされる1−アル
コキシカルボニル−2−(N−(アルコキシカルボニル
)カルバモイルクー1−アミノ−2−シアンエチレンの
具体例としては、1−アミノ−2−シアノ−1−メトキ
シカルボニル−2−(N−(メトキシカルボニル)カル
バモイル〕エチレン、1−アミノ−2−シアノ−1−エ
トキシカルボニル−5−CN−(メトキシカルボニル)
カルバモイル〕エチレン、1−アミノ−2−シアノ−1
−エトキンカルボニル−2−[N−(エトキシカルボニ
ル)カルバモイル〕エチレン、1−アミノ−1−ブート
キシカルボニル−2−シアノ−2−[N−(エトキシカ
ルボニル)カルバモイル〕エチレン、1−アミノ−2−
シアノ−イーエトキシカルボニル−2−CN−(7’ロ
ポキシ力ルボニル)カルバモイル〕エチレン、1−アミ
ノ−2−シアノ−1−プロポキシカルボニル−2−(N
−(7’ロポキシカルボ丑ル)カルバモイル〕エチレン
。
コキシカルボニル−2−(N−(アルコキシカルボニル
)カルバモイルクー1−アミノ−2−シアンエチレンの
具体例としては、1−アミノ−2−シアノ−1−メトキ
シカルボニル−2−(N−(メトキシカルボニル)カル
バモイル〕エチレン、1−アミノ−2−シアノ−1−エ
トキシカルボニル−5−CN−(メトキシカルボニル)
カルバモイル〕エチレン、1−アミノ−2−シアノ−1
−エトキンカルボニル−2−[N−(エトキシカルボニ
ル)カルバモイル〕エチレン、1−アミノ−1−ブート
キシカルボニル−2−シアノ−2−[N−(エトキシカ
ルボニル)カルバモイル〕エチレン、1−アミノ−2−
シアノ−イーエトキシカルボニル−2−CN−(7’ロ
ポキシ力ルボニル)カルバモイル〕エチレン、1−アミ
ノ−2−シアノ−1−プロポキシカルボニル−2−(N
−(7’ロポキシカルボ丑ル)カルバモイル〕エチレン
。
1−アミノ−1−ブトキシカルボニル−2−〔N−(ブ
トキシカルボニル)カルノ(モイル’)−2−シアンエ
チレンなどが挙げられ1式(IV)で表わされる1−ア
ルコキシカルボニル−6−アミノ−4−シアノマレイミ
ドの具体例としてはラ 6−アミノ−4−シアノ−1−
(メトキシカルボニル)マレイミド、3−アミノ−4−
シアノ−1−(エトキシカルボニル)マレイミド、3−
アミノ−4−シアノ−1=(7’ロポキシカルボニル)
マレイミド、および6−アミノ−1−ブトキシカルボニ
ル−4−シアノマレイミドが挙げられる。
トキシカルボニル)カルノ(モイル’)−2−シアンエ
チレンなどが挙げられ1式(IV)で表わされる1−ア
ルコキシカルボニル−6−アミノ−4−シアノマレイミ
ドの具体例としてはラ 6−アミノ−4−シアノ−1−
(メトキシカルボニル)マレイミド、3−アミノ−4−
シアノ−1−(エトキシカルボニル)マレイミド、3−
アミノ−4−シアノ−1=(7’ロポキシカルボニル)
マレイミド、および6−アミノ−1−ブトキシカルボニ
ル−4−シアノマレイミドが挙げられる。
つぎに実施例を示す。
実施例1
エトキシイミノ酢酸エチル5.8 OfとN−シアノア
セチルカルバミン酸エチル3.12 rの混合物を室温
で攪拌しながら、5日間反応させた。
セチルカルバミン酸エチル3.12 rの混合物を室温
で攪拌しながら、5日間反応させた。
反応後1得られた反応混合物を濾過し、イソプロピルエ
ーテル10mJで洗って、1−アミノ−2−シアノ−1
−エトキシカルボニル−2−(N−(エトキシカルボニ
ル)カルバモイル〕エチレンの結晶4.35 t (収
率二85.% )を得た。これをイソプロピルエーテル
で再結晶して、融点140.5〜142’Cの黄色針状
結晶を得た。その元素分析1直をつぎに示す。
ーテル10mJで洗って、1−アミノ−2−シアノ−1
−エトキシカルボニル−2−(N−(エトキシカルボニ
ル)カルバモイル〕エチレンの結晶4.35 t (収
率二85.% )を得た。これをイソプロピルエーテル
で再結晶して、融点140.5〜142’Cの黄色針状
結晶を得た。その元素分析1直をつぎに示す。
G HN
分析値 47.02 5.09 16.60計算
値 47.06 5.13 16.46(010
N13 N3 osとして) 実施例2 エトキシイミノ酢酸エチル1.45fとN−シアノアセ
チルカルバミン酸エチル1.569を含むエタノール5
dを加熱して、還流下に2時間反応させた。
値 47.06 5.13 16.46(010
N13 N3 osとして) 実施例2 エトキシイミノ酢酸エチル1.45fとN−シアノアセ
チルカルバミン酸エチル1.569を含むエタノール5
dを加熱して、還流下に2時間反応させた。
反応後、得られた反応混合物を室温まで冷却して濾過し
、3−アミノ−4−シアノ−1−(エトキシカルボニル
)マレイミドの結晶o、b b y (収率:32%)
を得た。これをエタノールで再結晶して1分解点237
°C・の黄色プリズム状結晶を得た。その元素分析値を
つぎに示す。
、3−アミノ−4−シアノ−1−(エトキシカルボニル
)マレイミドの結晶o、b b y (収率:32%)
を得た。これをエタノールで再結晶して1分解点237
°C・の黄色プリズム状結晶を得た。その元素分析値を
つぎに示す。
OHN
分析値 46.10 3.51 20.26計算
値 45.94 3.37 20.09(Cs
N7 N304として) 実施例3 エトキシイミノ酢酸エチル6.65fとN−シアノアセ
チルカルバミン酸エチル6.249を含むエタノール2
0yxlを加熱して、50°Cで7時間反応させた。
値 45.94 3.37 20.09(Cs
N7 N304として) 実施例3 エトキシイミノ酢酸エチル6.65fとN−シアノアセ
チルカルバミン酸エチル6.249を含むエタノール2
0yxlを加熱して、50°Cで7時間反応させた。
反応後、得られた反応混合物を室温まで冷却して濾過し
、結晶6.81 fを得た。これをエタノール100d
で再結晶して、3−アミノ−4−/アノー1−(エトキ
シカルボニル)マレイミドの結晶2.93 t (収率
:351’に得た。再結晶E液を減圧下に濃縮し、残渣
をイソプロピルエーテル2tで熱抽出した。抽出液を放
冷したのち9分離した結晶を濾過して、1−アミノ−2
−シアノ−1−エトキシカルボニル−2=(N−(エト
キシカルボニル)カルバモイル〕エチレンの結晶1.1
11(収率:11チ)を得も 実施例4 テトラエチルアンモニウムフロリド・2水昶物1.62
9を含む塩化エチレン100dを加熱して。
、結晶6.81 fを得た。これをエタノール100d
で再結晶して、3−アミノ−4−/アノー1−(エトキ
シカルボニル)マレイミドの結晶2.93 t (収率
:351’に得た。再結晶E液を減圧下に濃縮し、残渣
をイソプロピルエーテル2tで熱抽出した。抽出液を放
冷したのち9分離した結晶を濾過して、1−アミノ−2
−シアノ−1−エトキシカルボニル−2=(N−(エト
キシカルボニル)カルバモイル〕エチレンの結晶1.1
11(収率:11チ)を得も 実施例4 テトラエチルアンモニウムフロリド・2水昶物1.62
9を含む塩化エチレン100dを加熱して。
常圧下に溶媒75alを留去し、混合物から水を除去し
た。混合物に、室温でエトキシイミノ酢酸エチル1.4
5fを含む塩化エチレン20yt1.ついでN−シアノ
アセチルカルバミン酸エチル1.36 fを加えた。混
合物を室温で攪拌しながら、8日間反応させた。
た。混合物に、室温でエトキシイミノ酢酸エチル1.4
5fを含む塩化エチレン20yt1.ついでN−シアノ
アセチルカルバミン酸エチル1.36 fを加えた。混
合物を室温で攪拌しながら、8日間反応させた。
反応後、得られた反応混合物に、室温で水40dを加え
て濾過し、6−アミノ−4−シアノ−1−(エトキシカ
ルボニル)マレイミドの結晶o、s o t (収率二
44チ)を得た。
て濾過し、6−アミノ−4−シアノ−1−(エトキシカ
ルボニル)マレイミドの結晶o、s o t (収率二
44チ)を得た。
実施例5
1−アミノ−2−シアノ−1−エトキシカルボ=ルー2
−、(N−(エトキシカルボニル)カルバモイル〕エチ
レン1.11fとトリエチルアミン0.44 f!を含
むベンゼン30dを加熱して、還流下に2時間反応させ
た。
−、(N−(エトキシカルボニル)カルバモイル〕エチ
レン1.11fとトリエチルアミン0.44 f!を含
むベンゼン30dを加熱して、還流下に2時間反応させ
た。
反応後、得られた反応混合物を減圧下に濃縮した。残渣
の結晶を、室温で0.25 N塩酸20txlに加え、
混合物を2時間攪拌したのち、濾過して。
の結晶を、室温で0.25 N塩酸20txlに加え、
混合物を2時間攪拌したのち、濾過して。
3−アミノ−4−シアノ−1−(エトキシカルボニル)
マレイミドの結晶0.769を得た。
マレイミドの結晶0.769を得た。
特許出願人 宇部興産株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 H (式中、R1およびR2は、それぞれ、炭素数1〜4の
アルキル基を糸す。)で表わされるアルコキシイミノ酢
酸エステルと。 (式中 R3は炭素数1〜4のアルキル基を示す。)で
表わされるN−シアノアセチルカルノ(イン酸エステル
とを反応させ・ることを特徴とする(式中、2およびR
3は、それぞれ、前記と同一の意味を有する。)で表わ
される1−アルコキシカルボニル−2−(N−(アルコ
キシカルボニル)カルバモイルクー1−アミノ−2−ン
アノエチレンおよび 00R3 (式中 nmは前記と同一の意味を有する。)で表わさ
れる1−アルコキシカルボニル−6−アミノ−4−シア
ノマレイミドの製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18689681A JPS5890543A (ja) | 1981-11-24 | 1981-11-24 | 1−アルコキシカルポニル−2−〔n−(アルコキシカルボニル)カルバモイル〕−1アミノ−2−シアノエチレンおよび1−アルコキシカルボニル−3−アミノ−4−シアノマレイミドの製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18689681A JPS5890543A (ja) | 1981-11-24 | 1981-11-24 | 1−アルコキシカルポニル−2−〔n−(アルコキシカルボニル)カルバモイル〕−1アミノ−2−シアノエチレンおよび1−アルコキシカルボニル−3−アミノ−4−シアノマレイミドの製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5890543A true JPS5890543A (ja) | 1983-05-30 |
Family
ID=16196578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18689681A Pending JPS5890543A (ja) | 1981-11-24 | 1981-11-24 | 1−アルコキシカルポニル−2−〔n−(アルコキシカルボニル)カルバモイル〕−1アミノ−2−シアノエチレンおよび1−アルコキシカルボニル−3−アミノ−4−シアノマレイミドの製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5890543A (ja) |
-
1981
- 1981-11-24 JP JP18689681A patent/JPS5890543A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4129656A (en) | Thiazolidine derivatives, salidiuretic compositions and methods of effecting salidiuresis employing them | |
EP0002978B1 (fr) | Dérivés de thiazolidinedione-2,4, leur préparation et leur application en thérapeutique | |
US4046778A (en) | Processes for the preparation of 4-hydroxy-2H-1-benzothiopyran-3-carboxamide 1,1-dioxides | |
AU737994B2 (en) | Process for preparing o-(3-amino-2-hydroxy-propyl)-hydroxymic acid halides | |
JPS5890543A (ja) | 1−アルコキシカルポニル−2−〔n−(アルコキシカルボニル)カルバモイル〕−1アミノ−2−シアノエチレンおよび1−アルコキシカルボニル−3−アミノ−4−シアノマレイミドの製法 | |
JP3002791B2 (ja) | ベンジルフェニルケトン誘導体 | |
EP1833814B1 (de) | Verfahren zur herstellung von substituierten 2-alkoxycarbonyl-3-aminothiophenen | |
KR940003298B1 (ko) | 인덴류 화합물의 제조방법 | |
JPS5888361A (ja) | 3−アミノ−1,4−ビス(アルコキシカルボニル)マレイミド類およびその製法 | |
CA1058198A (en) | Carbonic acid esters, and the preparation thereof and their use | |
JP3066594B2 (ja) | アニリン誘導体及びその製造法 | |
JPH0665213A (ja) | ジシアノピラジン誘導体及びその製造方法 | |
US5710319A (en) | Process for the preparation of substituted quinazoline-2,4-diones | |
JP3346011B2 (ja) | α位に塩素原子を有するピリジン類の製造方法 | |
JPWO2002076958A1 (ja) | 5−置換オキサゾール化合物および5−置換イミダゾール化合物の製造方法 | |
JP2518350B2 (ja) | ベンゾチアゾロン類の製造方法 | |
Mack et al. | A novel 3 (2H)-furanone-2 (5H)-furanone rearrangement | |
JP2001252569A (ja) | 高分子固定化キラルジルコニウム触媒 | |
JPS6051180A (ja) | 1,2,4−トリアゾリン−5−オン類の製造方法 | |
JPH0710845A (ja) | 5−クロロピラゾール−4−カルボニルクロリド類の製造方法 | |
JP3521603B2 (ja) | チアゾール類の製造方法 | |
US5055585A (en) | Preparation process of aminoketones | |
JPH09309872A (ja) | N−ベンゾイルヒダントイン酸類及びその製法 | |
JP2002265456A (ja) | バルビツール酸誘導体の製造方法 | |
JPS62258368A (ja) | キナゾリン−4−オンの製造方法 |