JPS5890256A - 外部記憶制御方式 - Google Patents

外部記憶制御方式

Info

Publication number
JPS5890256A
JPS5890256A JP18735281A JP18735281A JPS5890256A JP S5890256 A JPS5890256 A JP S5890256A JP 18735281 A JP18735281 A JP 18735281A JP 18735281 A JP18735281 A JP 18735281A JP S5890256 A JPS5890256 A JP S5890256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external storage
control
channel
dku
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18735281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0563817B2 (ja
Inventor
Michio Miyazaki
宮崎 道生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18735281A priority Critical patent/JPS5890256A/ja
Publication of JPS5890256A publication Critical patent/JPS5890256A/ja
Publication of JPH0563817B2 publication Critical patent/JPH0563817B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • G06F13/4022Coupling between buses using switching circuits, e.g. switching matrix, connection or expansion network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気ディスク記憶装防等、電子計算機における
外部記憶装置の制御方式に関するものである。以下、磁
気ディスク制御装置を例に説明する。
磁気ディスク制御装置(DKC)と磁気ディスク記憶装
置(DKU)の接続構成法に、複数台のDKCに複数台
のD J(Uが接続されるデバイスクロスコール構成法
がある。第1図は2台のD K、 Cにn台のD K 
Uが接続される場合を示し、1は中央処理装置に結合さ
れているチャイ・ル(CIT )、2はD K C13
は接続信号線、4はD K Uである。
ところで、従来技術においては、D K ’[Jの位置
決め動作(SEEK動作)からディスクの回転待らを経
て、目的の読み書き(几E A I)/W It、 T
 ’I’ E)動作に至るまでの一連の制御動作の間、
CITで指示されたI) K CとI) K Uの組合
せは固定されるため、せっかく複数台のD K Cがあ
っても、それらの能力を十分発揮させることができ1r
、いという欠点があった。これについて第1図の場合を
例に説明する。
今、r) K C−八がD K、 IJ −1に文、1
してS E E K及びSET  S’l弓c ’r 
o +<、コマンドを発行し、該D K Uの回転待ら
状態になったとする。この状態で、DK C−へはその
前に回転待ち指令を−L5えたD K ’U−2の回転
待1つ完了(111Eco+t、])  、I’lΔ1
)Y)を検出すると、引き続いてD K T、J−2と
の間でデータ転送(読み和、き動作)に入る。従って、
その後Dr< tJ−1が回)1リー待ら完了になった
としても、DKC−AはD I(TJ−2との間で11
 ’1.J 、S ’Y状態であるため、D K ’[
J −1との間でデータ転送に入ることができない。つ
まり、D I(TJ −1はD K C−Aよりコマン
ドを受けており、I) K C−八がフリー(N O’
T”  BtJ S Y )の11.1iに11.EC
O旧)  11.EΔI)Yにならない限りデータ転送
に入ることができない。一方、I)TぐC−nは自分が
S Ti; T  SI”: Ci’ 011.コマン
ドを発行したD K U Lか処理できない。このよう
に、せっかく2台のD K Cがあっても、十分に各D
 KCの能力が発揮できず、D K TJの11. E
CO几D  11.EADY 信号の空振りを発生させ
てしまう。
本発明の目的は上述した従来技術の問題点を除去し、よ
り高性能を達成する外部記憶制御方式を提供することに
ある。
上述の目的を達成するため、本発明では外部記憶制御装
置と外i+1<記憶装置とのく\りつけを排除し、一連
の動作制御中、外部記1意装置を任意の外部記憶制御装
置と切換えて接続してデータ転送を可能とすることによ
り、外部記憶制御装置/チャネルの能力を最大限に発揮
させるものである。
以下、本発明の一実施例を第2図乃至第8図により説明
する。
第2図は本発明によるD K CとD K Uの接続構
成例を示したものである。第2図において、2はDKC
(本実施例では3台)、4はD K U (n台)であ
り、これらの中間に、D K CとD 、1(’[Jの
間で任意の接続構成がとれるように接続切換器5を設置
する。なお、D I(C/ D K ’Uの任意の接続
ができれば、第1図のような形態のものでもよい。各D
 KUは制御メモリ6を持ち、■)■ぐC/ l) ]
(Uの結合が切れて他の任意のl) K、 Cより制御
を再開するのに必要な制御情報を格納しておく。第3図
は制御メモリ6の一例で、チャネル番号(CITNO)
、DKC番号(DKCNO)、SET FM(FMをセ
ットするコマンド)の有無、8FJT(ΔDDfE、E
SB、 5ETSECTOR,No等が格納されている
。なお、FM(]’i”ITJEM八SK)へファイル
1宅護のためにシーク動作とライト動作の許容範囲を決
める情報である。
第4図はDKCの構成例で、C1■とのインタフェース
制御を行なうCI■インタフェース制御部100、DK
Cとのインタフェース制御を行うデバイスインタフェー
ス制御部101、送受信データを一時格納するバッファ
メモIJ 1.02 、制御に必要なマイクロプログラ
ムが格納されている制御メモリ103、マイクロプログ
ラムにJミリC1+インタフエース制御部100、デバ
イスインタフェース制御部101、バッファメモリ10
2を制御するマイクロプロセッサ104等で構成される
。なお、細線は制御パス、太線はデータバスを示す。
第5図乃至第8図はDr(C内の制御メモリ103に格
納されているマイクロプログラムの処理フローを示すも
のであり、以下、これらによって動作を説明する。
第5図はD J(Cにチャネルより起動があって、指定
されたD K ’Uを結合した後、当該1) K Uを
切離すまでの制御の流れ図である。D I(C2はCI
Tインタフェース制御部100を通してチャネルより入
出力命令を受は取ると、マイクロプロセッサ104の制
御下で、指定されたD K U 4をデバイスインタフ
ェース制御部101を通して結合し、当該CH/DKU
間でのコマンド、応答の制御を行う(ステップ10,1
.1)。このD K C/ D r(Uが結合状態の場
合の動作は従来と同じである。一連の動作制御中、当該
D K U 4を切離してもよいかどうかテストしくス
テップ12)、切離し可能であると(例えば、DKU4
に対してS EEK及びSET 5ECTO几コマンド
を発行し、D K Uが回転待ち状態になった場合、D
 K C2はデバイスインタフェース制御部101を通
し、それゴ・で当該1) K Cの制御メモリ103内
に格納されている制御情報(第3図の内容)を当該1)
 TぐIJ 4の制御メモリ6に転送した後、当該D 
I(U 4を論FP的に切91(す(ステップ13.1
4)。
これにより当該D K、 C2はフリーの状態になり、
CTlからの次の起動待1つ、あるいは任意D K U
からの接続要求待ちとなる。
第6図はI) K Uが例えばS ’l’> ’I”:
 Kの完了、回転待らの完了雪で、D K Cとの結合
の必要性が発生した後の制御の流れ図である。、 ’I
) K UよりD K Cへの結合要求が発生すると、
当該結合要求は当該D K ’Uへ接続パスを持つ全て
のI) K Cに出されるが、そのうちフリー状態のl
) K Cが当該D K Uの選択動作に入る(ステッ
プ20)。複数のD K Cが選択動作を行った場合、
最初に選択動作を開始したD rぐCが当該J) K 
T、Jとの結合を完成し、結合に失敗したl) r(C
はフリー状態に戻る(ステップ21)。
D K C/ D K IJの結合が成立したか否かは
、例えば接続トライ動作に対する当該DI(Uからの応
答で判定する。D K Uとの結合が成立するど、D 
K C2はマイクロプロセッサ104の制御下で、当該
1)1ぐU4の制御メモリ6に格納されている制御情報
をデバイスインタフェース制御部101を通して制御メ
モリ103へ取り込み(ステップ22)、DKU切離し
前の状態に復帰した後、チャネルへの結合要求を発行す
ることになる。この時、チャネル側の能力により、在来
チャネル(切離し機能がないチャネル)の場合は、当該
D K ’Uへ起動要求を発行したチャネルに限って、
CI−Tインタフェース制御部100を通して結合要求
を発行しくステップ乙)、結合が成立したら制御の再開
を行う(ステップ2/I)。
本発明を適用した新チャネル(D K Cと同様に切離
し機能があるチャネル)の場合は、全チャネルへCTJ
インタフェース制御部100を通して結合要求を発行し
くステップ5)、結合が成立したチャネルに対して、前
回結合していたチャネルのサブチャネル情報、即ち、前
回結合時のチャネルNO、デバイスNoを転送しくステ
ップ26 、’ 27 ) 、動作の継続ができるよう
にする。このチャネルでの動作の乗り換えができるため
には、一群のチャネル間でサブチャネルレジスタのシェ
アが必要となるが、これはLST技術の進歩によって十
分実現可能である。制御再開後のD TぐC2の処理は
第5図と同じである。
第7図及び第8図はチャネルの乗り換えを行うための史
に別の実施例を示すものである。本実施例では、C’T
−T/ r) K U切離しの際に、l)TぐUは当該
チャネルにサブチャネルレジスタの内容の転送を要求L
 (ステップ32)、1)T(Cが制御再開に必要とす
るD K C制御メモリの内容のみならず、チャネルが
制御再開に必要とする該サブチャネルレジスタの内容を
当該D I(Uに待避しておき(ステップ33)、チャ
ネルとの再結合時、前回結合していたチャイ・ルNO,
デバイスNOに加えて、ザブチャネルレジスタの内容も
、結合が成立したチャネルへ転送することにより(ステ
ップ42)、再結合チャネルにより動作の再開を行う。
本実施例では、結合チャネルでの動作再開に心間な情報
をすべてデバイス経由で取り出して来るため、チャネル
間でのサブチャネルのシェアが不要になる。
次に、本発明を適用した場合、従来技術に比べて几EC
011,D  11.]1I)Y時のチャイ・ルとの再
結合失敗割合がどの程度減少するか、具体例で説明する
今、チャネルとD K Cはくくりつけ(1対1対応)
、各ルートともD K Uは均等のアクセス頻度として
、チャネル数(= l) K C数)Nc = 4、D
KU数Nd=16、チャネル(=DKC)使用率ρ、1
□=0.3とすると、R,EC011D  R,EA、
DY時の再結合失敗確率ρbは、従来技術では、 となるが、本発明を適用した場合は、 となる。即ち、チャネル再結合失敗確率は1/3゜に減
少し、はとんど無視できる値となり、大d】な改善が可
能となる。
又、本発明の効果は、D K Cとチャネルが1対1に
くくりつけでないm合は更に犬11フなものとなる。1
11ら、一般にI) K Cがフリーになってもチャネ
ルがフリーとは限らず、従来のI) K Cとチャネル
がくくりつけの:l易合は、1対1苅応のチャネルとI
) K Cの双方がフリーでないと結合成立しなかった
ものが、本発明ではl) K C、チャネルで各々フリ
ーなものが1台づつでもあれば結合は成立することにな
る。
史に、本発明では、I) IぐC1チヤイ・ルが動作途
中で障害によって機能停止しても、残りのD K C/
ヂャネルで引き続いて動作が可能であり、障害対策の面
でも犬「1〕な機能向」二、信す「(度向上が期待でき
る。
以−11、l) K Cを?/:iに本発明を説明して
きたが、勿論、本発明はこれに限定され/[いことは云
うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のD K CとI) K tJの接続構成
例を示す図、第2図は本発明による接続構成例を示す図
、第3図はD K Uに設けた制御メモリの構成例を示
す図、第4図はJ) K Cのハードウェア11]Il
i成例を示す図、第5図乃至第81ンlは本発明の制f
l’ll動作を説明するための流れ図である。 1・・・チャネル、2・・・磁気ディスク制御装置(1
)KC)、3・・・接続匿号線、4・・・磁気ディスク
記I、・;\装置(DKU)、5・・・接続切換器、6
・・・1.) ’K ’1..J制御メモリ。 代理人 弁理士 鈴 木   誠 涌(序Jし 第5図 DKC7!/− DKCη− 第6図 しKIJよハ呑7倭4Y斗C項4玄 筒7図 KC79− 升ζ図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の外部記憶制御装置と、該外部記1意制御装置
    により制御される複数の外部記憶装置とを具備し、外部
    記憶制御装置がチャネルを通して中央処理装置に接続さ
    れている電子計算機システムにおいて、前記外部記憶装
    置に制御メモリを設け、前記外部記憶制御装置はチャネ
    ルより指定された外部記憶装置に対する一連の動作制御
    中の切れ目で、他の任意の外部記憶制御装置より制御を
    再開するに必要な制御情報を描該外部記憶装置の前記制
    御メモリに転送して描該外部記憶制a装置を切離し、外
    部記憶装置から結合要求が発生すると、その時、動作中
    にない任意の外部記憶制御装置が当該外部記(意装置を
    選択して、当該外部記憶装置の制御メモリから制御情報
    を取り込んで制御を再開することを特徴とする外部記憶
    制御方式。 2、制御再開時、外部記憶制御装置は複数のチャネルに
    結合要求を発し、その時、動作中にない任意のチャネル
    を選択して制御を再開することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の外)“テ19記憶制御方式。
JP18735281A 1981-11-21 1981-11-21 外部記憶制御方式 Granted JPS5890256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18735281A JPS5890256A (ja) 1981-11-21 1981-11-21 外部記憶制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18735281A JPS5890256A (ja) 1981-11-21 1981-11-21 外部記憶制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5890256A true JPS5890256A (ja) 1983-05-28
JPH0563817B2 JPH0563817B2 (ja) 1993-09-13

Family

ID=16204484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18735281A Granted JPS5890256A (ja) 1981-11-21 1981-11-21 外部記憶制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5890256A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194511U (ja) * 1983-06-13 1984-12-24 本田技研工業株式会社 内燃機関用休止機能付動弁装置
JPS6037030A (ja) * 1983-08-09 1985-02-26 Fujitsu Ltd フアイル接続方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585825A (ja) * 1981-07-03 1983-01-13 Fujitsu Ltd デバイスクロスコ−ルにおけるリザ−ブ/レリ−ズ方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585825A (ja) * 1981-07-03 1983-01-13 Fujitsu Ltd デバイスクロスコ−ルにおけるリザ−ブ/レリ−ズ方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194511U (ja) * 1983-06-13 1984-12-24 本田技研工業株式会社 内燃機関用休止機能付動弁装置
JPS6037030A (ja) * 1983-08-09 1985-02-26 Fujitsu Ltd フアイル接続方式
JPH0318205B2 (ja) * 1983-08-09 1991-03-12 Fujitsu Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0563817B2 (ja) 1993-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6425049B1 (en) Disk array system and method of changing the configuration of the disk array system
US4014005A (en) Configuration and control unit for a heterogeneous multi-system
JP3694273B2 (ja) 多重パスi/o要求機構を有するデータ処理システム
JP2567922B2 (ja) パス制御方式
JPH08335144A (ja) 外部記憶装置
US6654880B1 (en) Method and apparatus for reducing system down time by restarting system using a primary memory before dumping contents of a standby memory to external storage
KR100258079B1 (ko) 밀결합 결함 허용 시스템에서 메모리 버스 확장에 의한 동시 쓰기 이중화 장치
US6038681A (en) Multi-array disk apparatus
US9207741B2 (en) Storage apparatus, controller module, and storage apparatus control method
JPS5890256A (ja) 外部記憶制御方式
JP2000347812A (ja) 情報処理装置およびディスクアレイ装置
JP2591334B2 (ja) 相互スタンバイシステム
JPS59161743A (ja) 構成切替方式
JP2001356881A (ja) 多重化記憶制御装置
JPS593916B2 (ja) 再開処理方式
JPH05244225A (ja) 無中断系切り替え方法
JPH02109122A (ja) 外部記憶装置の診断方式
JPH056816B2 (ja)
JPH04291618A (ja) 二重化ディスク制御方式
JP2002007220A (ja) 多重化メモリシステム
JPH04235656A (ja) チャネル装置制御方式
JPH06282382A (ja) 2重化磁気ディスク装置システム
JP2513128B2 (ja) 情報処理システム
JP2943173B2 (ja) 二重化ファイル記憶装置
JPS62296264A (ja) デ−タ処理システムの構成制御方式