JPS588965B2 - コウカンコンクリ−トフクゴウチユウタイノ セイゾウホウ - Google Patents

コウカンコンクリ−トフクゴウチユウタイノ セイゾウホウ

Info

Publication number
JPS588965B2
JPS588965B2 JP50108002A JP10800275A JPS588965B2 JP S588965 B2 JPS588965 B2 JP S588965B2 JP 50108002 A JP50108002 A JP 50108002A JP 10800275 A JP10800275 A JP 10800275A JP S588965 B2 JPS588965 B2 JP S588965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
quicklime
parts
temperature
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50108002A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5232010A (en
Inventor
梶原邦夫
高木希昭
青木恒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP50108002A priority Critical patent/JPS588965B2/ja
Publication of JPS5232010A publication Critical patent/JPS5232010A/ja
Publication of JPS588965B2 publication Critical patent/JPS588965B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、鋼管内にコンクリート原料を注入して遠心力
成型を行い、ついで高温高圧蒸気養生を行う際に、生石
灰、石コウおよび減水剤を添加することにより膨張性コ
ンクリート硬化層を形成せしめることを特徴とする鋼管
コンクリート複合柱体の製造法に関するものである。
本出願人は,先に高温高圧水蒸気養生するコンクリート
製品を製造するに際し、1600℃以上で焼成された硬
焼マグネシア微粉物を原料コンクリート中に少量添加す
る製造法を出願した。
(特開昭49−73423、以下先行発明という。
)しかるに,先行発明における硬焼マグネシアは、常温
常圧養生下では殆んど不活性で水利膨脹せず、高温高圧
水蒸気養生時にはじめて水利膨脹し、しかも短時間にほ
ゾ完全に水利を終了し、かつその水利生成物は極めて安
定であるという特性を有する。
故に、高温高圧水蒸気養生におけるコンクリートの硬化
に付随する収縮は、硬焼マグネシアの膨脹によって完全
に相殺されるのみならず、この膨脹が鋼管によって拘束
されることによりケミカルプレストレスが与えられて両
者の結合が極めて強固に一体化され、圧縮強度・耐衝撃
性に優れ,許容曲げモーメント・破壊曲げモーメントな
どの大きな値を示す鋼管コンクリート複合柱体が得られ
たのである。
上記のごとく、先行発明で添加される膨脹性セメント成
分は、1600℃以上の温度で焼成された硬焼マグネシ
ア、いわゆる「マグネシアクリンカー」に限定されてい
た。
しかし、マグネシアクリン力一の用途は製鋼用のみに限
定されているといっても過言でなく、その入手が必ずし
も容易でないという欠点がある。
これに反し、生石灰は,本発明と同様の高温高圧水蒸気
養生によって得られる軽量気泡コンクリ−ト(ALC)
の主原料でもあって、マグネシアクリンカーと比較する
と、著しく入手が容易、かつ安価であり、微粉砕に要す
る動力費も割安であるという利点がある。
本発明者らは、鋼管コンクリ−ト複合柱体の製造におい
て、限定選択された添加成分たる硬焼マグネシアに代替
して、この有用安価なる生石灰を使用すべく種々研究の
結果、ついに本発明を完成したものであって、その要旨
とするところは、生石灰の消和を制御する方法として石
コウとコンクリート製品への添加剤である減水剤(AS
TM−0494の規格による)の相乗作用効果を巧みに
利用して、生石灰の水和機構を前記硬焼マグネシアに近
似せしめ、硬焼マグネシアを使用した場合と同様の性能
を有する鋼管コンクリート複合柱体の製造法を確立した
ことにある。
石コウを添加することにより、生石灰の消和速度が抑制
されることは従来からよく知られているが、本発明者ら
の定性的基礎実験によると、石コウ単味ではその抑制作
用は必ずしも充分でない。
すなわち、図面は比較試験の結果であるが、■は生石灰
100重量部に水50重量部を加え、攪拌下に温度上昇
の経時変化を図示したものである。
■は、生石灰に対して0.3重量部の石コウを添加混合
しておき、同様条件で水を加え側定したものである。
この図面から判るように、生石灰単味の場合は約7分で
90℃以上に達し、生石灰の消和が活発であるが、0.
3%量の石コウを添加することにより、最高温度は45
℃とかなり低下し、消和が若干抑制されている。
なお、本実験は断熱瓶(ジュアー瓶)による精密実験で
はなく、開放状態による比較試験のため外部への放熱の
影響によってピーク温度から比較的急激に温度低下を示
しているのである。
コンクリート製品の減水剤には、リグニンスルフオン酸
系、オキシカルボン酸系、高級多価アルコール系、ポリ
アルキルアリルスルホン酸塩系あるいはケイフツ化物な
ど多品種のものがある。
これらの作用は、たとえばリグニンスルフオン酸(LS
A)系の場合、セメント鉱物はその単位結晶の一端はC
a2+、他端は02−を露出しているから、LSAを加
えると、セメントのCa2+はLSAと反応してCa(
HORSOs)2を生成し、02−はフェノール性OH
一と水素結合する。
かくして、セメント粒子を頑丈な吸着膜でコーティング
することにより反応が遅延されるものと考えられる。
所謂「減水剤」には、促進型、普通型、遅延型などがあ
るが、促進型は、生石灰の消和速度を抑制する効果がな
いので好ましくない。
市販の減水剤一商品名ポゾリスIOOXR、ポゾリス物
産株式会社製品、ASTM−0494による分類…タイ
プD−のCaOに対する消和抑制作用について本発明者
の行った実験結果を図示すると、図面の曲線■となった
すなわち、生石灰100重量部にポゾリス0.2重量部
を添加、混合しておき、水50重量部を添加して、前記
■,■と同様条件で昇温状態を測定したものである。
この図から判る如く、減水剤によるCaOの消和抑制効
果は石コウ単味に勝るものであることが分った。
しかし、石コウ添訓の場合は勿論、ポゾリスNo.10
0RXを添加した場合でも、CaOは常温で容易に水和
することはこの図面から明らかであるから、高温高圧水
蒸気養生過程における膨脹剤としての効果は殆ど期待で
きない。
よって、石コウと減水剤の両者を添加した場合の相乗作
用の影響を求めた結果が、図面における曲線■である。
曲線■について説明する。
先ず生石灰100重量部、石コウ0.3重量部、および
ポゾリスNo.100RX0.2重量部を混合し、水5
0重量部を添加して、前記■■■と同様にして水和させ
たものであるが,15℃から反応を始めて、初期に2−
3℃の温度上昇が認められるだけで、その后の温度変化
は2時間に亘るも認められず、生石灰の常温における消
和現象は略完全に抑制された。
このような、特異な相乗作用は、減水剤や石コウなどの
単味添加の実験結果からは全く予測されないものであり
、正に特筆に値するものである。
本発明者らは、カハる新規なる知見に基いて、本発明を
完成した。
コンクリート原料に添加する生石灰、石コウおよび減水
剤の量は、コンクリート部分1m3あたりそれぞれ10
〜50kg、0.02〜o.ikgおよび0.01〜0
.05kgであることが好ましい。
鋼管コンクリート複合柱体の製造実施例を比較例と対比
して示す。
実施例 鋼管:材質SPCC 300mm$ 肉厚1.8mmコ
ンクリート原料砂800部、砂利800部、粉砕砂20
0部、セメント400部、水200部 添加剤:(A)コンクリ−トlm3あたり、生石灰を2
0Kg加えたもの (B)コンクリート1m’あたり、生石灰を20kp,
石コウを0.06kgポゾリスXRIOOを0.04ゆ
加えたもの (c)コンクリート1 m”あたり、生石灰を20kg
、石コウを0.06kg加えたもの (D)コンクリート1m3あたり、生石灰を20kg、
ポゾリスXRIOOを0.04kg加えたもの 成型方法:遠心力成型 (低速8G×30秒、高速35G×10分)養生方法: 予備養生 70℃ 6hr オートクレープ水蒸気養生 180℃x10hr(昇温3hr保持5hr冷却2hr
) 上記の方法に従って製造されたA,B.C,Dを所要長
さに切断后各種強度試験を行った。
その結果は次の表に示すとおり、本発明の方法によるも
の(B)は、著しく成績が良好であった。
【図面の簡単な説明】
図面は生石灰の消和に及ぼす添加剤の影響を示す線図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鋼管内部にコンクリート原料を注入し遠心力成型し
    、この成型物をそのま〜、または予備養生したのち、高
    温高圧水蒸気養生して鋼管コンクリート複合柱体を製造
    する方法において、コンクリート原料に生石灰、石コウ
    および減水剤を添加することを特徴とする鋼管コンクリ
    ート複合柱体の製造法。
JP50108002A 1975-09-08 1975-09-08 コウカンコンクリ−トフクゴウチユウタイノ セイゾウホウ Expired JPS588965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50108002A JPS588965B2 (ja) 1975-09-08 1975-09-08 コウカンコンクリ−トフクゴウチユウタイノ セイゾウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50108002A JPS588965B2 (ja) 1975-09-08 1975-09-08 コウカンコンクリ−トフクゴウチユウタイノ セイゾウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5232010A JPS5232010A (en) 1977-03-10
JPS588965B2 true JPS588965B2 (ja) 1983-02-18

Family

ID=14473484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50108002A Expired JPS588965B2 (ja) 1975-09-08 1975-09-08 コウカンコンクリ−トフクゴウチユウタイノ セイゾウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588965B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6464341A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Fujitsu Ltd Photosemiconductor package

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520216A (en) * 1978-07-24 1980-02-13 Kansai Electric Power Co Hydraulic composition
JPS601905B2 (ja) * 1979-11-01 1985-01-18 太平洋セメント株式会社 脆性物体の破壊剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6464341A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Fujitsu Ltd Photosemiconductor package

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5232010A (en) 1977-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6129157B2 (ja) 急硬性セメント
CA2985958C (en) Concrete composition with very low shrinkage
JP2007297226A (ja) セメント混和材および該混和材を用いたセメント組成物
Akimov et al. Composite concrete modifier CM 02-10 and its impact on the strength characteristics of concrete
CA1098135A (en) Cementitious compositions
KR102297320B1 (ko) 조강형 팽창재와 이를 함유한 콘크리트 보수용 모르타르 및, 콘크리트 보수용 모르타르를 이용한 콘크리트 보수공법
JP2009215110A (ja) 膨張材用生石灰粉末、コンクリート用膨張材、水硬性結合材料、コンクリートおよびコンクリート構造物の構築方法
CN110981271B (zh) 超高性能混凝土专用复合抗裂剂
JPS588965B2 (ja) コウカンコンクリ−トフクゴウチユウタイノ セイゾウホウ
JP2017031037A (ja) 水中不分離性コンクリート組成物およびその硬化体
JP2008266108A (ja) コンクリート混和材、水硬性結合材料、コンクリートおよびコンクリート構造物の構築方法
KR102017954B1 (ko) 자기치유형 유황 복합재
JP5863296B2 (ja) 超高強度セメント系硬化体の製造方法
KR20150119624A (ko) 비소성 결합재를 활용한 친환경 모르타르 조성물
KR102681389B1 (ko) 공기단축을 위한 조기강도 발현성이 우수한 콘크리트 조성물
KR100474964B1 (ko) 시멘트 고강도 혼합재 조성물
KR20010104763A (ko) 고강도 콘크리트 조성물의 제조방법
JPH0513896B2 (ja)
JPH0328151A (ja) 遠心力成形用ノロ低減剤及びそれを使用した遠心力成形体の製造方法
JP2530637B2 (ja) セメント成型体の製造方法
JPH0120677B2 (ja)
JPS5842141B2 (ja) ムシユウシユクセイセメントソセイブツ
CN117843310A (zh) 一种复合硅酸盐水泥及其制备方法
JPS5879072A (ja) 破砕剤
JPS58154779A (ja) 脆性物体の破砕剤