JPS5888745A - 安定化化合物およびかかる化合物を含有する写真素子 - Google Patents
安定化化合物およびかかる化合物を含有する写真素子Info
- Publication number
- JPS5888745A JPS5888745A JP57198814A JP19881482A JPS5888745A JP S5888745 A JPS5888745 A JP S5888745A JP 57198814 A JP57198814 A JP 57198814A JP 19881482 A JP19881482 A JP 19881482A JP S5888745 A JPS5888745 A JP S5888745A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- groups
- compound
- stabilizing
- compounds
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D257/00—Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D257/02—Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D257/04—Five-membered rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D231/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
- C07D231/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
- C07D231/10—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D231/14—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D231/44—Oxygen and nitrogen or sulfur and nitrogen atoms
- C07D231/52—Oxygen atom in position 3 and nitrogen atom in position 5, or vice versa
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D473/00—Heterocyclic compounds containing purine ring systems
- C07D473/02—Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
- C07D473/04—Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms
- C07D473/06—Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms with radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached in position 1 or 3
- C07D473/08—Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms with radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached in position 1 or 3 with methyl radicals in positions 1 and 3, e.g. theophylline
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/06—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
- G03C1/34—Fog-inhibitors; Stabilisers; Agents inhibiting latent image regression
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/06—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
- G03C1/34—Fog-inhibitors; Stabilisers; Agents inhibiting latent image regression
- G03C1/346—Organic derivatives of bivalent sulfur, selenium or tellurium
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/76—Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
- G03C1/815—Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by means for filtering or absorbing ultraviolet light, e.g. optical bleaching
- G03C1/8155—Organic compounds therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C7/00—Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
- G03C7/30—Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
- G03C7/32—Colour coupling substances
- G03C7/3212—Couplers characterised by a group not in coupling site, e.g. ballast group, as far as the coupling rest is not specific
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C7/00—Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
- G03C7/30—Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
- G03C7/392—Additives
- G03C7/39208—Organic compounds
- G03C7/39232—Organic compounds with an oxygen-containing function
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C8/00—Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
- G03C8/02—Photosensitive materials characterised by the image-forming section
- G03C8/08—Photosensitive materials characterised by the image-forming section the substances transferred by diffusion consisting of organic compounds
- G03C8/10—Photosensitive materials characterised by the image-forming section the substances transferred by diffusion consisting of organic compounds of dyes or their precursors
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は親水性コロイド媒体中で実質的に拡散に対して
堅牢性を化合物に与える安定化基(ballastin
g group)および上記安定化基に結合した少なく
とも一つの写真的に有用な基音含有する4類の化合物、
および上記種類の少なくとも一つの化合物を含有する写
真素子に関する。
堅牢性を化合物に与える安定化基(ballastin
g group)および上記安定化基に結合した少なく
とも一つの写真的に有用な基音含有する4類の化合物、
および上記種類の少なくとも一つの化合物を含有する写
真素子に関する。
一般に写JXにおいて、特にカラー写真および拡散転写
法において、写真材料の写真的に有用1羽in”G58
−88745(2) な成分または化合物の少なくとも幾つかは、それらが本
来混入された親水性層中π確実に固定されて残っている
ことが必要である。
法において、写真材料の写真的に有用1羽in”G58
−88745(2) な成分または化合物の少なくとも幾つかは、それらが本
来混入された親水性層中π確実に固定されて残っている
ことが必要である。
例えばすぐれたカラー像ケ得るため、色分解カ貞に完全
でなければならない、従って発色剤およびマスク形成性
化合物は、写真感光性乳剤に混入したとき、それらが本
来混入された親水性コロイド層中で安全に不動性のまま
であること、およびそ几らが写真材料中をさまよったり
拡散したりし始めないことが必須の要件である。
でなければならない、従って発色剤およびマスク形成性
化合物は、写真感光性乳剤に混入したとき、それらが本
来混入された親水性コロイド層中で安全に不動性のまま
であること、およびそ几らが写真材料中をさまよったり
拡散したりし始めないことが必須の要件である。
写真的に有用な化合物の層内拡散の問題は当業者に良く
知られており、既に多くの特許および他の刊行物に広く
記載されている。親水性コロイド層を通る写真的に有用
な化合物の拡散は上記写真的に有用な化合物にてつ以上
の安定化基音設けることによって有利に阻止しうること
が後者の刊行物から知ることができる。かかる基は一般
に長い直鎖または分枝鎖の脂肪族膨化(5) 化合物への混入は特別な合成上の問題を含まない。写真
に比較的有用であることが知られている安定化基の例に
は例えば西ドイツDE−O8第2418959号および
英国特許第13361714に記載されている。
知られており、既に多くの特許および他の刊行物に広く
記載されている。親水性コロイド層を通る写真的に有用
な化合物の拡散は上記写真的に有用な化合物にてつ以上
の安定化基音設けることによって有利に阻止しうること
が後者の刊行物から知ることができる。かかる基は一般
に長い直鎖または分枝鎖の脂肪族膨化(5) 化合物への混入は特別な合成上の問題を含まない。写真
に比較的有用であることが知られている安定化基の例に
は例えば西ドイツDE−O8第2418959号および
英国特許第13361714に記載されている。
上記安定化基は分子に疎水性を与える。上記安定化され
た分子は、分散液としてま念は溶液の形で親水性コロイ
ド組成物に導入される。後者の場合安定化分子は可溶性
化基例えばカルボキシル基および/またはスルホ基を備
えるべきである。
た分子は、分散液としてま念は溶液の形で親水性コロイ
ド組成物に導入される。後者の場合安定化分子は可溶性
化基例えばカルボキシル基および/またはスルホ基を備
えるべきである。
しかしながら更にしばしば安定化化合物は良く知られた
分散法によって親水性コロイド媒体中VC混入さ几る。
分散法によって親水性コロイド媒体中VC混入さ几る。
このため化合物を低沸点または高沸点水混和性溶媒また
はそれらの混合物中に溶解し、次いで溶液全1種以上の
分散剤の助けによって親水性コロイドの水性溶液または
水中に分散させる。低沸点溶媒を除去した後分散液を写
真材料の親水性コロイド層の被覆組成物と混合する。
はそれらの混合物中に溶解し、次いで溶液全1種以上の
分散剤の助けによって親水性コロイドの水性溶液または
水中に分散させる。低沸点溶媒を除去した後分散液を写
真材料の親水性コロイド層の被覆組成物と混合する。
(6)
写真ハロゲン化銀材料の製造において、安定化さ五た化
合物として上記材料の一つ以上の親水性コロイド層中に
混入しなければならない写真的に有用な化合物には、中
で発色剤、競争カップラー、マスク形成化合物、紫外線
吸収剤、安定剤、酸化防止剤および染料を含む。
合物として上記材料の一つ以上の親水性コロイド層中に
混入しなければならない写真的に有用な化合物には、中
で発色剤、競争カップラー、マスク形成化合物、紫外線
吸収剤、安定剤、酸化防止剤および染料を含む。
発色剤とは、ハロゲン化銀写真において、i化された芳
香族−級アミノカラー現像剤とカップリングして染料像
全形成する化合物を意味するO 競争カップラーはハロゲン化銀カラー写真において発色
剤と組合せて使用され、英国特許搭861138号に記
載されている如く、酸化された芳香族−級アミノカラー
現像剤とカップリングして無色カップリング生成物を形
成する化合物である。
香族−級アミノカラー現像剤とカップリングして染料像
全形成する化合物を意味するO 競争カップラーはハロゲン化銀カラー写真において発色
剤と組合せて使用され、英国特許搭861138号に記
載されている如く、酸化された芳香族−級アミノカラー
現像剤とカップリングして無色カップリング生成物を形
成する化合物である。
マスク形成化合物は、例えば英国特許嘉880862号
および第975932!+に記載されている如く着色マ
スク像を形成するため酸化漂白浴中で発色剤と酸化的に
カップリングする化合物を意(7) 味する。
および第975932!+に記載されている如く着色マ
スク像を形成するため酸化漂白浴中で発色剤と酸化的に
カップリングする化合物を意(7) 味する。
全ての種類の拡散転写法において良く知られている如く
、酸化された現像剤に対するスカベンジャー化合物、電
子供与性化合物、レドックス染料放出性化合物、発色剤
、染料等の如きある種の化合物は、少なくとも制御され
た期間それらの元の親水性コロイド層中に保持されなけ
ればならない。
、酸化された現像剤に対するスカベンジャー化合物、電
子供与性化合物、レドックス染料放出性化合物、発色剤
、染料等の如きある種の化合物は、少なくとも制御され
た期間それらの元の親水性コロイド層中に保持されなけ
ればならない。
幾つかの染料拡散転写法は例えば英国特許第12430
48号および第1405662号;米国特許第3227
550号、第3628952号、第4030920号、
第4139379号、第41393898+公告さ几た
米国出願第B551673号1西ドイツDE −08第
2645656号:ヨーロッパ特許第00043998
+ヨーロッパ特許出願第79200117.4号および
第81200303.6号および英国特許出願第803
1433号に記載されている。
48号および第1405662号;米国特許第3227
550号、第3628952号、第4030920号、
第4139379号、第41393898+公告さ几た
米国出願第B551673号1西ドイツDE −08第
2645656号:ヨーロッパ特許第00043998
+ヨーロッパ特許出願第79200117.4号および
第81200303.6号および英国特許出願第803
1433号に記載されている。
従来の良く知ら几ている安定化基を備え、上述した種類
の化合物には、それらがしばしば分1’rlilHU5
B−88’/45(3)散液から晶出1−ること、およ
び分散物が粗すぎることで幾つかの欠点がある。
の化合物には、それらがしばしば分1’rlilHU5
B−88’/45(3)散液から晶出1−ること、およ
び分散物が粗すぎることで幾つかの欠点がある。
本発明の目的は、写真材料の親水性コロイド層中に分散
させたとき上述した欠点のないめ「規な安定化さnた化
合物を提供することにある。
させたとき上述した欠点のないめ「規な安定化さnた化
合物を提供することにある。
本発明は、一つまたは二つの一〇H基が一〇R基に変換
され、残りの一〇H基が一つ以上の写真的π有用な基に
安定化基を結合する一x−L−分子部分Kf換されたグ
リセロールから構造的に誘導される安定化基および一つ
または二つの写真的に有用な基音含有する安定化された
化合噛分提供する。Rは有機基である、ただし二つの上
記−OR基が存在するとき、上記−R基は一緒にして5
より小さくない炭化水素C原子を含有する。Xは一〇−
1−S−1−または−NY−である、YはHまたI″i
c、〜C5アルキIし基である。、LQま上記写真的に
有用な基にXを結合する化学的結合または基である。
され、残りの一〇H基が一つ以上の写真的π有用な基に
安定化基を結合する一x−L−分子部分Kf換されたグ
リセロールから構造的に誘導される安定化基および一つ
または二つの写真的に有用な基音含有する安定化された
化合噛分提供する。Rは有機基である、ただし二つの上
記−OR基が存在するとき、上記−R基は一緒にして5
より小さくない炭化水素C原子を含有する。Xは一〇−
1−S−1−または−NY−である、YはHまたI″i
c、〜C5アルキIし基である。、LQま上記写真的に
有用な基にXを結合する化学的結合または基である。
本発明において定義した安定化基は、グリセロールのモ
ノもL<idジエステルまたはモノも(9) しくはジエーテルから誘導され、写真的に有用な基に対
する安定化基の結合はグリセロ−7し誘導体の酸クロラ
イド中間体を介して得られるロ一般に本発明の化合物の
安定化性分子部分はグリセロールのモノまたはジエヌテ
ルであり、上記化合物に一つまたは二つの写真的に有用
な基を含有しつる。かかる写真的に有用な基は写真法、
例えば発色剤、競争カップラー、マスク形成化合物、紫
外線吸収剤、安定剤、酸化防市剤、染料および特に上述
した如き拡散転写法に使用する化合物に使用される任意
の基であることができる。
ノもL<idジエステルまたはモノも(9) しくはジエーテルから誘導され、写真的に有用な基に対
する安定化基の結合はグリセロ−7し誘導体の酸クロラ
イド中間体を介して得られるロ一般に本発明の化合物の
安定化性分子部分はグリセロールのモノまたはジエヌテ
ルであり、上記化合物に一つまたは二つの写真的に有用
な基を含有しつる。かかる写真的に有用な基は写真法、
例えば発色剤、競争カップラー、マスク形成化合物、紫
外線吸収剤、安定剤、酸化防市剤、染料および特に上述
した如き拡散転写法に使用する化合物に使用される任意
の基であることができる。
本発明において定義した安定化基は、一つまたは二つの
嵩高C3〜C5アルキル基および上述した如き一つまた
は二つの写真的に有用な基の間πある、それ自体既に幾
つかの安定化性を有する、好適な結合として考えること
のできる。グリセロール誘導核を含む・ 一つの写真的に有用な基がグリセロール誘導安定化基に
結合しているとき、上記アルキV基(10) け前述した如き最小数の灰化水素C原子を含有しなけれ
ばならない。
嵩高C3〜C5アルキル基および上述した如き一つまた
は二つの写真的に有用な基の間πある、それ自体既に幾
つかの安定化性を有する、好適な結合として考えること
のできる。グリセロール誘導核を含む・ 一つの写真的に有用な基がグリセロール誘導安定化基に
結合しているとき、上記アルキV基(10) け前述した如き最小数の灰化水素C原子を含有しなけれ
ばならない。
しかしながら二つの写真的に有用な基が存在するとき、
上記写真的に有用な基の各々が他に対して安定化基とし
て作用し、従ってかかる最小数の炭化水素C原fは嵩高
性01〜C5アルキル基について課せられる。
上記写真的に有用な基の各々が他に対して安定化基とし
て作用し、従ってかかる最小数の炭化水素C原fは嵩高
性01〜C5アルキル基について課せられる。
上述した如き安定化基は丁記一般式の一つに相当するの
が好ましい。
が好ましい。
H2C−X2−L”−R30−CH2
式中XI 、 X2 、 X3の各々は同じであっても
よく異なってもよく、−〇−1−S−1または−■−を
表わし、Yは水素ま几1−tc1〜C,アルキル基を表
わす。Ll 、 L2 、 L3の6々は同じであって
も異なってもよく、化学結合または21’ili単原子
また(11ノ は多原子基例えば−C0−1−SO□−1−CO−0−
1−CO−NY’−1−Co −Co −NY’−1−
8O「胃’−(Y’は水素または01〜C5アルキル基
である〕から選択した基またはアルキレン基、アリーレ
ン基、置換アルキレン基または置換アリーレン基から選
択した基を表わす。R1、B2 、 R3の各々は同じ
であってもよく異なってもよく、アルキル基、アリール
基、アシル基および/または置換アルキル基、アリール
基、アシル基(例えばアルキルカルボ二M、アルキ〜ス
ルホニlし、7/レキルアミノカ!レポニA/、アルコ
キシ力ルポ二M1 ジアルキ7レアミノ力!レボニル等
>k表わす、ただしR’+R’は少なくとも5個の炭化
水素C原子からなる。
よく異なってもよく、−〇−1−S−1または−■−を
表わし、Yは水素ま几1−tc1〜C,アルキル基を表
わす。Ll 、 L2 、 L3の6々は同じであって
も異なってもよく、化学結合または21’ili単原子
また(11ノ は多原子基例えば−C0−1−SO□−1−CO−0−
1−CO−NY’−1−Co −Co −NY’−1−
8O「胃’−(Y’は水素または01〜C5アルキル基
である〕から選択した基またはアルキレン基、アリーレ
ン基、置換アルキレン基または置換アリーレン基から選
択した基を表わす。R1、B2 、 R3の各々は同じ
であってもよく異なってもよく、アルキル基、アリール
基、アシル基および/または置換アルキル基、アリール
基、アシル基(例えばアルキルカルボ二M、アルキ〜ス
ルホニlし、7/レキルアミノカ!レポニA/、アルコ
キシ力ルポ二M1 ジアルキ7レアミノ力!レボニル等
>k表わす、ただしR’+R’は少なくとも5個の炭化
水素C原子からなる。
上記写真的に有用な化合物には例えば発色剤、競争カッ
プラー、マスク形成化合物、紫外線吸収剤、安定剤、染
料、染料供与性化合物、電子供与性化合物、スカベンジ
ャー化合物および酸化防止剤がある。
プラー、マスク形成化合物、紫外線吸収剤、安定剤、染
料、染料供与性化合物、電子供与性化合物、スカベンジ
ャー化合物および酸化防止剤がある。
本発明者等は、前記一般式の一つに相当する1rtl閘
IUbl]−887115(4)安定化基を担持する化
合物は、同じ写真的に有用な基からなるが異なった種類
の安定化部分倉有する類顛化合物よりも特に重大な利点
を幾゛つか提供すること全見出した。−1えば末完Fi
Aによ名化合物の安定化部分けかかる安定化さfした化
合物の分散の鍬細構aに有利な影響分有する。
IUbl]−887115(4)安定化基を担持する化
合物は、同じ写真的に有用な基からなるが異なった種類
の安定化部分倉有する類顛化合物よりも特に重大な利点
を幾゛つか提供すること全見出した。−1えば末完Fi
Aによ名化合物の安定化部分けかかる安定化さfした化
合物の分散の鍬細構aに有利な影響分有する。
更にそれらは発色剤の立体記1dおよびそnらのカップ
11ング1力学に有利に影場ヲ与えることができる。更
fキノンーイミンまたはアゾメチンの構造は、染料全形
成しなけrしばならないカップラー中に末完り]Kよる
安定化部分ケ導入することによって変性Tることができ
る。
11ング1力学に有利に影場ヲ与えることができる。更
fキノンーイミンまたはアゾメチンの構造は、染料全形
成しなけrしばならないカップラー中に末完り]Kよる
安定化部分ケ導入することによって変性Tることができ
る。
本発明により安定化さ几た写真的に仔用な化合物C・ま
、化合物の固仔構造と無関係に、水または水性親水性コ
ロイド中に丞続的にかつ容易r分散させることができ、
これは11fJ述した方法および例えば米国特、fFg
365s546号、西ドイツDE−As第112771
4号、米国特許第2322027号および英国特I¥!
f第1297947号に記載されている方法によってF
配化合物の(13) 非常に濃厚な水性分散液の製造ケ存利にrj1′能にす
る。
、化合物の固仔構造と無関係に、水または水性親水性コ
ロイド中に丞続的にかつ容易r分散させることができ、
これは11fJ述した方法および例えば米国特、fFg
365s546号、西ドイツDE−As第112771
4号、米国特許第2322027号および英国特I¥!
f第1297947号に記載されている方法によってF
配化合物の(13) 非常に濃厚な水性分散液の製造ケ存利にrj1′能にす
る。
本発明による化合物の例全下、&に示す。
″kI:マゼンタ形成性2−ピラゾリン−5−オン発色
剤。
剤。
1
(14)
(15)
表I:マゼンタ形成性2−ピラゾリン−5−オン発色剤
。
。
1
表厘二マゼンタ形成性2−ピラゾリン−5−オン発色剤
。
。
1rtliilHU58− g8’7−45(5)ρ]
表■:黄色形成性ペンシイlレアセトアニリド発内剤。
NH−(C)2−0− CH
11
1) CH20Cnt(2n+1
(17)
色y:黄色形成性ベンゾイルアセトニトリル発色剤。
*vr:黄色形成性ペンシイ!レアセトアニリド発色剤
。
。
’−’nfl 2がHu −en□
(18)
u1葭色形成性ベンゾイルアセトアニリド発色剤。
(19)
表道:黄色形成性ピバロイIレアセトアニリド発色剤・
表IX:黄色形成性ピバロイルアセトアニリド発色剤。
円
l l!!] ”8り 8− 8 (5ン45(6)表
Xニジアン形収性フェノール発色剤。
Xニジアン形収性フェノール発色剤。
(21)
LLニジアン形成性フェノール発色剤。
C)月′
表■ニジアン形成性フェノーp発色剤。
(22)
表、xi ニジアン形成性フェノール発色剤。
表XIVニジアン形成性フェノール発色剤。
(23)
表XvニジアンIg 成1生:yエノー月−発e 剤。
14開”G58= 88745(7)
表にvf:
本発明による安定化された化合物は以下に示す如くして
作ることができる。本発明による化合物の製造において
使用するキー化合物はグリ−h ロー)しから誘導され
るモノまたはジエステルまたはエーテVである。それら
は次の如くして作ることができる。
作ることができる。本発明による化合物の製造において
使用するキー化合物はグリ−h ロー)しから誘導され
るモノまたはジエステルまたはエーテVである。それら
は次の如くして作ることができる。
グリセロールの1.3−ジエステルは、J、Org。
Chem 、第35巻第2082頁(1970年)Kピ
ー・エッチ・ベントリーおよびダグ11ニー・”マツク
ラエによって発表されている方法に従って1.3−ジヒ
ドロキシアセトンから作ることができる。 □ 式中Qは置換アlレキル基または置換アリール基を含む
アルキM基またはアリール基である。
ー・エッチ・ベントリーおよびダグ11ニー・”マツク
ラエによって発表されている方法に従って1.3−ジヒ
ドロキシアセトンから作ることができる。 □ 式中Qは置換アlレキル基または置換アリール基を含む
アルキM基またはアリール基である。
グリセロ−Iしの対称1.3−ジアルキルエーテルはエ
ビクロロヒドリンを2当量のナトリウムアMコキサイド
で処理して作ることができる。
ビクロロヒドリンを2当量のナトリウムアMコキサイド
で処理して作ることができる。
H
こtl、は例えばJ、Med、Chem、 第19巻第
2号柔222頁(1976年)にシー・ビアンタドシイ
等によって発表されている。対応する対称1,3−ジア
リールエーテIVは親核性試薬として石炭酸ナトリウム
を用いて同様に作られる(エヌ・ディ・ワイリツクおよ
びシー・ピアンタドシイのJ、Med、Chsm、第2
1巻第4号、1978年参照)。
2号柔222頁(1976年)にシー・ビアンタドシイ
等によって発表されている。対応する対称1,3−ジア
リールエーテIVは親核性試薬として石炭酸ナトリウム
を用いて同様に作られる(エヌ・ディ・ワイリツクおよ
びシー・ピアンタドシイのJ、Med、Chsm、第2
1巻第4号、1978年参照)。
1.3−ジーn−ヘキシMオキシー2−プロパツールの
製造は対称1.3−ジアルキルエーテルの合成例として
以下に示す。
製造は対称1.3−ジアルキルエーテルの合成例として
以下に示す。
烈しく攪拌しながら2540gのn−へキサノー/L/
に230g(10モ/L/)の粒状ナトリウムを加えた
。全ナトリウムが溶解したとき、約100℃の温度で3
92m/(5モIし)のエビクロロヒドリンを加えた。
に230g(10モ/L/)の粒状ナトリウムを加えた
。全ナトリウムが溶解したとき、約100℃の温度で3
92m/(5モIし)のエビクロロヒドリンを加えた。
温度を上昇させ、混合物を還流開始させた。反応温度を
約130℃で(27) 保ちつつ混合物を3時間攪拌した。冷却後混合物f 3
000txl(7) ) JV工:/オよび2000g
/の水中に注入した。相を分離させ、有機相を水洗し、
回転蒸発機で濃縮した。次いで分別して分析的に純粋な
生成物(沸点:126℃/7Pa)765gを得た。
約130℃で(27) 保ちつつ混合物を3時間攪拌した。冷却後混合物f 3
000txl(7) ) JV工:/オよび2000g
/の水中に注入した。相を分離させ、有機相を水洗し、
回転蒸発機で濃縮した。次いで分別して分析的に純粋な
生成物(沸点:126℃/7Pa)765gを得た。
一方グリセロールの非対称アルキルおよびアリールジエ
ーテIしの合成は出発材料としてグリシジルエーテル(
これらのうちの幾つかは市場で入手できる)の使用全必
要とする。これらのグリシジルエーテルは、ジエイ・ノ
パクのCo11゜Czech、Chem、Commun
、第32巻第3794頁〔1967年〕;米国特許第3
102912号;ニー1エフ善イズペルおよびディ・ダ
ヴリューフツドのJ 、 Chem 、IGng 、D
ata第7巻、第2部、第575頁(1962年);ダ
ヴリュー・ジエイ・ツx スツタA/ スキー等のaT
、Med、Chem、 @ 22巻、第735頁(19
79年)K記載さ几ている如くして作ることができる。
ーテIしの合成は出発材料としてグリシジルエーテル(
これらのうちの幾つかは市場で入手できる)の使用全必
要とする。これらのグリシジルエーテルは、ジエイ・ノ
パクのCo11゜Czech、Chem、Commun
、第32巻第3794頁〔1967年〕;米国特許第3
102912号;ニー1エフ善イズペルおよびディ・ダ
ヴリューフツドのJ 、 Chem 、IGng 、D
ata第7巻、第2部、第575頁(1962年);ダ
ヴリュー・ジエイ・ツx スツタA/ スキー等のaT
、Med、Chem、 @ 22巻、第735頁(19
79年)K記載さ几ている如くして作ることができる。
これらのグリシジルエーテルとアルコールまたはフェノ
ールとの反1’+I#1llUb8− 88745(8
)応は上述した刊行物の幾つかに記載されている如くグ
リセロールの非対称1.3−ジエーテル’&生成する。
ールとの反1’+I#1llUb8− 88745(8
)応は上述した刊行物の幾つかに記載されている如くグ
リセロールの非対称1.3−ジエーテル’&生成する。
1−フェノキン−3−n−オフ4−ルオキシー2−プロ
パツールの脚造はグリセロールの非対称ジエーテルの合
1戊の実施例として以下に示す。
パツールの脚造はグリセロールの非対称ジエーテルの合
1戊の実施例として以下に示す。
143g(1,1モ/L/)のn−オクタノ−IVk5
00mlの乾燥キシレン中に溶解し、メタノール中の3
0%ナトリウムメチレート185.l/&加えた。ダフ
トンカラムを装着し、混合物ケ還流加熱した。400g
1の溜出物(165g/のメタノ−Iしを含有)が得ら
れるまでゆっくりと基間を続けた。次いで150g(1
モル)のフェニルグリシジwエーテルを烈しく撹拌しな
がら急速に加え、次いで4時間ゆっくりと還流を保った
。室温に冷却した後反応混合物を水中に住人した・エー
テルで抽出し、炭酸カリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮
して282gの粗製生成物を得た、これを分別基間した
後58.5 gの分析的に純粋な化合物(沸点範囲二1
60〜164(29) ’C/20Pa)を得た。
00mlの乾燥キシレン中に溶解し、メタノール中の3
0%ナトリウムメチレート185.l/&加えた。ダフ
トンカラムを装着し、混合物ケ還流加熱した。400g
1の溜出物(165g/のメタノ−Iしを含有)が得ら
れるまでゆっくりと基間を続けた。次いで150g(1
モル)のフェニルグリシジwエーテルを烈しく撹拌しな
がら急速に加え、次いで4時間ゆっくりと還流を保った
。室温に冷却した後反応混合物を水中に住人した・エー
テルで抽出し、炭酸カリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮
して282gの粗製生成物を得た、これを分別基間した
後58.5 gの分析的に純粋な化合物(沸点範囲二1
60〜164(29) ’C/20Pa)を得た。
グリセロールから誘導される1、2−ジエステルまたは
1.2−シアMキルニーテルハ、下記一般反心順序で1
−〇−ベンジルグリセローVから出発して作ることがで
きる(ビー・ティ・ゴルデイングおよびピー・ブイ・イ
ワノウの5ynthesis 1977年第423頁〜
第424頁参照)。
1.2−シアMキルニーテルハ、下記一般反心順序で1
−〇−ベンジルグリセローVから出発して作ることがで
きる(ビー・ティ・ゴルデイングおよびピー・ブイ・イ
ワノウの5ynthesis 1977年第423頁〜
第424頁参照)。
(30)
後者のエステル化Qま、ウー・ハイマンおよびエフ・フ
エグトレのり−ビッヒのAnn、C’hem。
エグトレのり−ビッヒのAnn、C’hem。
1980年第858頁〜第862頁およびピー・ブイ・
イワノウ、ジー・エッチ・トッドおよびビー・ティ・ゴ
)Vディングの5ynthesis 1979年第93
9頁〜第941頁と類似の方法で実施できる。
イワノウ、ジー・エッチ・トッドおよびビー・ティ・ゴ
)Vディングの5ynthesis 1979年第93
9頁〜第941頁と類似の方法で実施できる。
グリセロールから誘導される1、2−ジアリールニーテ
ア1/け下記反応順序で作ることができる。
ア1/け下記反応順序で作ることができる。
式中、Arは辣アリール基を表わす。
グリセロールから誘導されるα−モノエーテルは次の反
応順序で作ることができる。
応順序で作ることができる。
(31)
式中Tosはトシμ基である、Rはアルキル基、アリー
ル基、rti換アルキル基または置換ア1ノール基であ
るロ トシレート(−Tos )けウー・ シュミ゛ソト等の
Angew、Chem、 @ 92巻、第201頁〜第
202頁(1980年)によって作らルる。
ル基、rti換アルキル基または置換ア1ノール基であ
るロ トシレート(−Tos )けウー・ シュミ゛ソト等の
Angew、Chem、 @ 92巻、第201頁〜第
202頁(1980年)によって作らルる。
β−モノエーテルL/i2−フェニル−5−ヒドロキシ
−1,3−ジオキサン(これ自体はi4J、tハエー−
ジエイ・ショウラーおよびヒ0−・ニー―ジーレイのC
hem 、 Rev 、第67巻@427頁1967年
、おヨヒエッチ・ヒMパートおよびエム・エム・カータ
ーのJ、Am、Chem、Boa、第51巻、第1・1
1用”ri58− 88745(9)1601頁、19
29年に記載されている方法でj8ることができる)か
ら出発してf記反応弐によって作ることができる。
−1,3−ジオキサン(これ自体はi4J、tハエー−
ジエイ・ショウラーおよびヒ0−・ニー―ジーレイのC
hem 、 Rev 、第67巻@427頁1967年
、おヨヒエッチ・ヒMパートおよびエム・エム・カータ
ーのJ、Am、Chem、Boa、第51巻、第1・1
1用”ri58− 88745(9)1601頁、19
29年に記載されている方法でj8ることができる)か
ら出発してf記反応弐によって作ることができる。
式中T’osはトシlし基を表わし、Rはアルキn/基
、アリール基、置換アルキル基s +を換ア11−ル基
を表わす。
、アリール基、置換アルキル基s +を換ア11−ル基
を表わす。
本発明による写真的r有用な化合物と安定化基の同の結
合2作るための出発材料は酸クロライドであり、こ几は
上記グリセロール誘導体から誘導され、七む、らを′F
記に示す如くホスゲン、オキザリlレクロライドまたは
トリクロロメチルクロロホルメートと反応させて得られ
る・例えばDI −O8第1797083号に記載され
ている如くして作る。
合2作るための出発材料は酸クロライドであり、こ几は
上記グリセロール誘導体から誘導され、七む、らを′F
記に示す如くホスゲン、オキザリlレクロライドまたは
トリクロロメチルクロロホルメートと反応させて得られ
る・例えばDI −O8第1797083号に記載され
ている如くして作る。
後者の反応は一般π次の如くして行なうことができる:
1.5モルのキザリMクロライドを水浴上でメチレンク
ロライド75g/と共に攪拌する。この混合物に、20
0g/のメチレンクロライド中の1モルのアルコールの
溶液を約90分にわたって流加する。混合物を10℃よ
り高くない温度で3時間攪拌し、次いで蒸発によって濃
縮する、形収される油を基間によって精製する。
ロライド75g/と共に攪拌する。この混合物に、20
0g/のメチレンクロライド中の1モルのアルコールの
溶液を約90分にわたって流加する。混合物を10℃よ
り高くない温度で3時間攪拌し、次いで蒸発によって濃
縮する、形収される油を基間によって精製する。
二1
式中R1およびR′は前述したとおりである。
1.3−ジーn−ヘキシMオキシー2−プロピルクロロ
ホルメートの製造は後者の合成の例として以下に示す。
ホルメートの製造は後者の合成の例として以下に示す。
溶液をアセトン/ドライアイス冷却下に乾燥トルエン1
.31中に275gのホスゲン倉補果させた。次いで2
1の乾燥トIレニン中の242gのN、N−ジメチMア
ニIIンおよび520g(2モル)の1.3−ジーn−
へキシルオキシ−2−プo)<ノールの溶液全攪拌下に
徐々に加えた(添加時間:2時間)。
.31中に275gのホスゲン倉補果させた。次いで2
1の乾燥トIレニン中の242gのN、N−ジメチMア
ニIIンおよび520g(2モル)の1.3−ジーn−
へキシルオキシ−2−プo)<ノールの溶液全攪拌下に
徐々に加えた(添加時間:2時間)。
添加完了したとき、反応混合物を室温で更に3時間攪拌
した。p過後液体を回転蒸発機で濃縮し、透明液体56
9gを得た、これはそれ以上精製せずに使用した。
した。p過後液体を回転蒸発機で濃縮し、透明液体56
9gを得た、これはそれ以上精製せずに使用した。
+ 35 )
しかしながらクロロホMメートit、DE−os第26
44538号に記載されている如くアルコ−7L/ ト
l−リクロロメチルクロロホMメートカラその場で発生
させることもできる。
44538号に記載されている如くアルコ−7L/ ト
l−リクロロメチルクロロホMメートカラその場で発生
させることもできる。
T:記−遺伝は上記出発材料を用いて如何にして本発明
による化合物を得ることができるかの方法を示す・ 製造例 1:化合物 4 1 39、8 f(0,1モル)の2−ピラゾリン−5−1
Al#lll1ff58− 88745(10)メン化
合物を800M1のジオキサン中で還流し、40、7
g(0,1モル)の酸クロライドを滴加した。沈澱が直
ちに形成さfした、2時lI′I蹴流加熱後反応を停止
ヒさせた。溶液分蒸発譲縮し、形成された油を分収カラ
ムクロマトグラフィで精製した。
による化合物を得ることができるかの方法を示す・ 製造例 1:化合物 4 1 39、8 f(0,1モル)の2−ピラゾリン−5−1
Al#lll1ff58− 88745(10)メン化
合物を800M1のジオキサン中で還流し、40、7
g(0,1モル)の酸クロライドを滴加した。沈澱が直
ちに形成さfした、2時lI′I蹴流加熱後反応を停止
ヒさせた。溶液分蒸発譲縮し、形成された油を分収カラ
ムクロマトグラフィで精製した。
収@:18g(23,4%)。 融点:155°C。
製造例 2:化合物 7
1
8.14のトリクロロメチルクロロホルメート(37)
’z40mlのテトラヒドロフラン(THF ) r溶
解した。
解した。
31.2gの1.3−ジヘキシ7レオキシー2−プロパ
ツール? 10.4 Mtのピリジンおよび60m1の
テトラヒドロフラン(THF )の混合物に溶解した。
ツール? 10.4 Mtのピリジンおよび60m1の
テトラヒドロフラン(THF )の混合物に溶解した。
クロロホルメート溶液を水浴上で冷却し、これにプロパ
ツール溶液を滴加し、温度を12℃以′Fに保ちながら
攪拌した。混合物を更に1時間室温で反応させ、白色沈
澱が形成した。
ツール溶液を滴加し、温度を12℃以′Fに保ちながら
攪拌した。混合物を更に1時間室温で反応させ、白色沈
澱が形成した。
46.45gの1−(2,4,6−)リクロロフェニル
)−3−(5−アミノ−2−クロローアニ11))−2
−ピラゾリン−5−オンを101qlのピリジンおよび
180m?のテトラヒドロフラン(THE’ )中で攪
拌した。この懸濁液を一度に反応混合物に加えた。これ
によって温度は35℃に上昇した。l混合物を更に2時
間室温で混合l−た。不純物の小さい沈澱を戸別した。
)−3−(5−アミノ−2−クロローアニ11))−2
−ピラゾリン−5−オンを101qlのピリジンおよび
180m?のテトラヒドロフラン(THE’ )中で攪
拌した。この懸濁液を一度に反応混合物に加えた。これ
によって温度は35℃に上昇した。l混合物を更に2時
間室温で混合l−た。不純物の小さい沈澱を戸別した。
p液ケ水洗し、エチルアセテートと共に振とうした。
エチルアセテート中の溶液を硫酸ナトリウム上+ 38
) で乾燥し、濾過1o2、蒸発濃縮[また・残浴?r:2
50m1のトルエン中rg解し、シリカゲルヒで濾過シ
、次いでシリカゲlしをメチレンクロライドで溶離した
。
) で乾燥し、濾過1o2、蒸発濃縮[また・残浴?r:2
50m1のトルエン中rg解し、シリカゲルヒで濾過シ
、次いでシリカゲlしをメチレンクロライドで溶離した
。
p液を蒸発濃縮し、残渣ケ・\キサンニドMエン(2:
1)混合物から再結晶した。
1)混合物から再結晶した。
数置:47.5gl、 融点:108〜iio℃卿造例
3:化合物 8 1 (39) 40.4g(0,1モル)の2−ピラゾリン−5−オン
化合物k 40 (l mlの無水アセトニトリル中で
8.4 g(0,1モlし)の炭酸水素ナトリウムと共
に攪拌した。次いで懸濁液に37.85g(0,1モル
)のクロロホヤメート(DE −O8第1797083
号に記載された如くして作った)を流加し、混合物全還
流加熱した。冷却後生成した油をニー・テMで抽出し、
有(至)相を中性になるまで洗浄し、蒸発a縮した。分
収カラムクロマトグラフィで精製した。収量: 17
g(22,8%)、l融点=65〜75℃。
3:化合物 8 1 (39) 40.4g(0,1モル)の2−ピラゾリン−5−オン
化合物k 40 (l mlの無水アセトニトリル中で
8.4 g(0,1モlし)の炭酸水素ナトリウムと共
に攪拌した。次いで懸濁液に37.85g(0,1モル
)のクロロホヤメート(DE −O8第1797083
号に記載された如くして作った)を流加し、混合物全還
流加熱した。冷却後生成した油をニー・テMで抽出し、
有(至)相を中性になるまで洗浄し、蒸発a縮した。分
収カラムクロマトグラフィで精製した。収量: 17
g(22,8%)、l融点=65〜75℃。
1if11il”U38−88745(11)製造VA
J4:化合物 11 38.4g(0,1モル・)の2−ビラゾ11ンー5−
オン化合物を、320 zlの酢酸中で8.2 g (
0,1モル)の無水酢酸ナトリウムと共に攪拌した。温
度ケ40℃に県ち、16.2 g (0,tl 5七f
L/)のクロロホルメート全流加した。混合物の温度が
上昇した、混合物を30分還流加熱した。
J4:化合物 11 38.4g(0,1モル・)の2−ビラゾ11ンー5−
オン化合物を、320 zlの酢酸中で8.2 g (
0,1モル)の無水酢酸ナトリウムと共に攪拌した。温
度ケ40℃に県ち、16.2 g (0,tl 5七f
L/)のクロロホルメート全流加した。混合物の温度が
上昇した、混合物を30分還流加熱した。
(41)
次いで混合物を氷水中に注入した。水性相を煩瀉し、残
渣分アセトニトリ7しで洗浄した。収量:20g(29
,5%)n融点:130°C製造例 5:化合物 16 H2 39,3g(0,1モル〕の2−ピラゾリン−5−オン
化合物全300ゴのジオキサン中で還流加熱し、49.
1g(0,1モル)のクロロオキザレートを滴下した。
渣分アセトニトリ7しで洗浄した。収量:20g(29
,5%)n融点:130°C製造例 5:化合物 16 H2 39,3g(0,1モル〕の2−ピラゾリン−5−オン
化合物全300ゴのジオキサン中で還流加熱し、49.
1g(0,1モル)のクロロオキザレートを滴下した。
1時間還流加熱した後、反(42)
応を停止させ、o■合物ケ蒸発濃縮し、分収カラムクロ
マトグラフィでM卿した。収量:14.2g(16,7
%)の油状生成物。
マトグラフィでM卿した。収量:14.2g(16,7
%)の油状生成物。
製造例 6:化合物 26
CH2αコ。Hts
250s+tの三ツロフラスコ中で、15.9g(0,
05モル)のアミンf120Mlのアセトニトリル中に
懸濁させ、これK 3 gの炭酸水票ナトリウムを加え
た。次いで撹拌しながら19.25g(0,05七lし
)のクロロオキザレートを加えた(発熱反応)。混合物
音2時n!1還流加熱し、゛熱濾過し、室温に冷却した
。淡黄色生1ily、物が沈澱した。沢過後アセトニト
リMで洗浄し、50℃で乾燥して25.2 gの分析的
に純粋な生我物晦 43 ) を寿た。融点:129°C 製造列 7:化合物 31 H3 250mlの三ツロフラスコ中で24.6 g (0,
05七lし)のアミン1120m1の無水アセトニ)
IJルf溶解し、こn VC3gの炭酸水素ナトリウム
を加え、混合物を室温で攪拌した。次に20、4 g(
0,05七ル1)のクロロオキザレート1111用”r
i 1i8−88745(’!2)を流加した、これに
よってta度が上昇したn混合物を2時間速流加熱し、
熱濾過した。P液を蒸発濃縮し、シリカゲルでクロマト
クラフィ精製した後2figの分析的に純粋な生成物(
樹脂)を得た。
05モル)のアミンf120Mlのアセトニトリル中に
懸濁させ、これK 3 gの炭酸水票ナトリウムを加え
た。次いで撹拌しながら19.25g(0,05七lし
)のクロロオキザレートを加えた(発熱反応)。混合物
音2時n!1還流加熱し、゛熱濾過し、室温に冷却した
。淡黄色生1ily、物が沈澱した。沢過後アセトニト
リMで洗浄し、50℃で乾燥して25.2 gの分析的
に純粋な生我物晦 43 ) を寿た。融点:129°C 製造列 7:化合物 31 H3 250mlの三ツロフラスコ中で24.6 g (0,
05七lし)のアミン1120m1の無水アセトニ)
IJルf溶解し、こn VC3gの炭酸水素ナトリウム
を加え、混合物を室温で攪拌した。次に20、4 g(
0,05七ル1)のクロロオキザレート1111用”r
i 1i8−88745(’!2)を流加した、これに
よってta度が上昇したn混合物を2時間速流加熱し、
熱濾過した。P液を蒸発濃縮し、シリカゲルでクロマト
クラフィ精製した後2figの分析的に純粋な生成物(
樹脂)を得た。
製造例 8:化合物 32
(4)。”′°0°1・・
92.75g(0,5モル)の3−アミノ−4−クロロ
安息香酸メチルエステル、1.58g(0,5モル)の
グリセロ−u−1,3−ジオクチル/エーテルおよび1
.25m1のチタニウムテトラブトキサイド °Cから260℃VC加熱した。混合物に窒素を吹き込
み,形成されたメタノール全ダフトン力ラムkJ[RI
,て除去した。分収カラムクロマトグラフィで、淡褐色
油として119gの1.3−ビ( 45 ) スーオクチルオキシー2ープロピル−3′−アミノ−4
′−クロロベンゾエート(蜀を得た。
安息香酸メチルエステル、1.58g(0,5モル)の
グリセロ−u−1,3−ジオクチル/エーテルおよび1
.25m1のチタニウムテトラブトキサイド °Cから260℃VC加熱した。混合物に窒素を吹き込
み,形成されたメタノール全ダフトン力ラムkJ[RI
,て除去した。分収カラムクロマトグラフィで、淡褐色
油として119gの1.3−ビ( 45 ) スーオクチルオキシー2ープロピル−3′−アミノ−4
′−クロロベンゾエート(蜀を得た。
(b) 6 1 g ( 0.1 3−f=zy)ノ
(A)、2 8.9 g(0.13モル)の4−メトキ
シベンジル酢酸エステルを100glのキシレン中で攪
拌しつつ沸とうさせた□形成さ几たアルコールをダフト
ン力ラムを介して除去した。5時間反応させた後、混合
物を65°CK冷却し、メタノールを加えた。メタノ−
Mから再結晶後、74℃で溶融する白色生成物として6
7%の2−(4−メトキシベンシイ〜)−2′−クロロ
−5’−(1,3−ビス−オクチルオキシ−2−プロパ
ノキシ)−カルボニルアセトアニリド(B)を得た。
(A)、2 8.9 g(0.13モル)の4−メトキ
シベンジル酢酸エステルを100glのキシレン中で攪
拌しつつ沸とうさせた□形成さ几たアルコールをダフト
ン力ラムを介して除去した。5時間反応させた後、混合
物を65°CK冷却し、メタノールを加えた。メタノ−
Mから再結晶後、74℃で溶融する白色生成物として6
7%の2−(4−メトキシベンシイ〜)−2′−クロロ
−5’−(1,3−ビス−オクチルオキシ−2−プロパ
ノキシ)−カルボニルアセトアニリド(B)を得た。
(c) 4 5. 1 8 g, ( 0. 0 7
モル〕のfBl 分1 4 0 mlのメチレンクロラ
イド中に溶解し、35ゴのメチレンクロライド中に溶解
した1モル当量の塩化スルフリフしを30分で加えた。
モル〕のfBl 分1 4 0 mlのメチレンクロラ
イド中に溶解し、35ゴのメチレンクロライド中に溶解
した1モル当量の塩化スルフリフしを30分で加えた。
形成されたガス分ガス・吸収装置の乾燥塔中に集めた・
1時間室1品で攪拌した。蒸発によって乾燥させた後淡
褐色油の2−(4−メトキシベンゾイル)−2−( 4
6) クロロ−2′−クロロ・・5’− ( 1 、 3−ビ
ス−オクチンl/−2−プロパノキシ)−カルポニルア
セトアニリ ド(Clを得た。
1時間室1品で攪拌した。蒸発によって乾燥させた後淡
褐色油の2−(4−メトキシベンゾイル)−2−( 4
6) クロロ−2′−クロロ・・5’− ( 1 、 3−ビ
ス−オクチンl/−2−プロパノキシ)−カルポニルア
セトアニリ ド(Clを得た。
(di 2 3. 8 g( 0. 0 3 5モル
)の(cl 2 6 0 mlのア七ト二トリIレレで
溶解し, 8.7 Bitl ( o.o 7モル)
のテトラメチフレグアニジンおよび20mlのアセトニ
トリル中の6. 3 g( 0. 0 3 5モル)の
テオフィリンの溶液を加えた。敲かな発熱反応後そして
反応温度が下りかけたとき、30分間40℃に加熱し几
。反応混合物が再び室温となったとき、8 ystの5
N塩酸でそ7″L.′ff:酸性にした。
)の(cl 2 6 0 mlのア七ト二トリIレレで
溶解し, 8.7 Bitl ( o.o 7モル)
のテトラメチフレグアニジンおよび20mlのアセトニ
トリル中の6. 3 g( 0. 0 3 5モル)の
テオフィリンの溶液を加えた。敲かな発熱反応後そして
反応温度が下りかけたとき、30分間40℃に加熱し几
。反応混合物が再び室温となったとき、8 ystの5
N塩酸でそ7″L.′ff:酸性にした。
油が形成され、これは急速VC固化した。この粗製生成
物會エタノ−Mで再結晶し、自白粉末として24.45
g(85%〕の2−(4−メトキシベンゾイル)−2−
(7−テオフィリンル)−2−クロロ−5’−(1.3
−ビスーオクチlレオキシー2ープロパノギシ)−力ル
ポニルアセトアニリドゲ得た。融点:■47〜・148
℃。
物會エタノ−Mで再結晶し、自白粉末として24.45
g(85%〕の2−(4−メトキシベンゾイル)−2−
(7−テオフィリンル)−2−クロロ−5’−(1.3
−ビスーオクチlレオキシー2ープロパノギシ)−力ル
ポニルアセトアニリドゲ得た。融点:■47〜・148
℃。
製造例 8ビス:化合物 33ビス
(al 、1 4 4. 3 5 gのトシルクロラ
イド?220ζ 47 ) mlのピリジンに溶解した。耐液を冷却し、Ji1拌し
つつ177.3 gの1.3−ビス−ヘキシルオキシ−
2−フ゛ロバノールヲ流加しンt。
イド?220ζ 47 ) mlのピリジンに溶解した。耐液を冷却し、Ji1拌し
つつ177.3 gの1.3−ビス−ヘキシルオキシ−
2−フ゛ロバノールヲ流加しンt。
−夜放画した後混合物ヶ500 mlの5N塩酸および
氷の混合物中にrt人し、次いでぞ11をジクロロメタ
ンと共に振とうした。有till・目を酸がなくなるま
で水洗し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧1
ζ蒸発IIk縮した。収量: 277.2gの1−ヘキ
シ7レオキシメチルー2−ヘキシlレオキシエチル−p
−) Jレエンヌルホネー ト(A) (油’)−
(b) 52.05 g、の3−クロロ−4−二トロ
フェノール、45.54gの炭酸カリウムおよび136
.62gのLAle200m/のN−メチlレピロリド
ン中でロメタンと共に撹拌した。有i+1lia回水で
洗い、次いで硫酸すl−IJウム、上で乾燥し、濾過し
だ。分収クロマトグラフィで107.3gの1−へキシ
ルオキシメチル−2−l\キシ?レオキシエチtv−3
−クロロ−4−二トロフエニルエーテ′14開1焔58
− 88745(13)ル(B)(淡黄内油)會爵た
。
氷の混合物中にrt人し、次いでぞ11をジクロロメタ
ンと共に振とうした。有till・目を酸がなくなるま
で水洗し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧1
ζ蒸発IIk縮した。収量: 277.2gの1−ヘキ
シ7レオキシメチルー2−ヘキシlレオキシエチル−p
−) Jレエンヌルホネー ト(A) (油’)−
(b) 52.05 g、の3−クロロ−4−二トロ
フェノール、45.54gの炭酸カリウムおよび136
.62gのLAle200m/のN−メチlレピロリド
ン中でロメタンと共に撹拌した。有i+1lia回水で
洗い、次いで硫酸すl−IJウム、上で乾燥し、濾過し
だ。分収クロマトグラフィで107.3gの1−へキシ
ルオキシメチル−2−l\キシ?レオキシエチtv−3
−クロロ−4−二トロフエニルエーテ′14開1焔58
− 88745(13)ル(B)(淡黄内油)會爵た
。
(cllOfigのiB)および5 dのラニーニッケ
′ルを、500肩lのg獣を得る7”tめのエタノ−I
しと共に追加した。
′ルを、500肩lのg獣を得る7”tめのエタノ−I
しと共に追加した。
還元は40℃の鬼I庭で10 Mpaの水#子トオート
クレープ中で行なった。
クレープ中で行なった。
3時間振とうした後、水素吸Ill程度に1100%と
なった。ラニーニッケIしおよびエタノールを1そf+
、ぞれ濾過および蒸発によって除去した。
なった。ラニーニッケIしおよびエタノールを1そf+
、ぞれ濾過および蒸発によって除去した。
収tJ : 98.3 gの2−クロロ−4−(1−へ
キシルオキシメチル−2−ヘキシlレオキシエトキシ)
−アニリン(C)(暗負色油)。
キシルオキシメチル−2−ヘキシlレオキシエトキシ)
−アニリン(C)(暗負色油)。
((1138,55gのtc+、24.5gの2−(4
−メトキシ−ベンゾイル)−酢eエチ?し、0.5xt
のブチシンおよび75gtのキシレンナl屍合し、還流
側限りし次、、次ゐで60yttの晶出q勿?集め、そ
の後還流分3峙11■続けた。
−メトキシ−ベンゾイル)−酢eエチ?し、0.5xt
のブチシンおよび75gtのキシレンナl屍合し、還流
側限りし次、、次ゐで60yttの晶出q勿?集め、そ
の後還流分3峙11■続けた。
冷却D) n−ヘキサン分加え、濾過して若干の副生成
物を除去した。
物を除去した。
最終生吠物分クロマトクラブイで積りした。
(49)
成域:17.8gの2−(4−メトギシベンゾイ/L/
)−2’−クロロ−4’−(1−ヘキシMオキシメチル
ー2−ヘキシルオキシエトキシフーアセトアニ+)ド(
淡黄色)。融点:34〜35℃0帥造例 9:化合物
34 三ツロフラスコ中に、30.5 g (0,05モル)
のアミン、16.8gの炭酸水素ナトリウムおよび25
0 telの無水ア七ト二トリルの混へ物ヲ入れ、室r
htで1時間攪拌した。次いで41 g (0,1モル
〕のクロロオキサレートを流加した。虹に2時間混合し
た後、更11’r 6.1 gのクロロオキサレート?
加え、混合物を更に4時間攪拌した。
)−2’−クロロ−4’−(1−ヘキシMオキシメチル
ー2−ヘキシルオキシエトキシフーアセトアニ+)ド(
淡黄色)。融点:34〜35℃0帥造例 9:化合物
34 三ツロフラスコ中に、30.5 g (0,05モル)
のアミン、16.8gの炭酸水素ナトリウムおよび25
0 telの無水ア七ト二トリルの混へ物ヲ入れ、室r
htで1時間攪拌した。次いで41 g (0,1モル
〕のクロロオキサレートを流加した。虹に2時間混合し
た後、更11’r 6.1 gのクロロオキサレート?
加え、混合物を更に4時間攪拌した。
−夜装置した後、混合物を濾過し、/JiI縮した戸5
C〕) 液が78gの1′且製生戊物を作り、t、こrtからク
ロマトグラフィ精製して20gの分析的V(純粋な油を
漫た。
C〕) 液が78gの1′且製生戊物を作り、t、こrtからク
ロマトグラフィ精製して20gの分析的V(純粋な油を
漫た。
製造例 10:化さ物 45
16g(0,05モル)のアユ11ンおよび11.82
rttt (0,1モル〕のキノリンケ250g/のジ
オキ、サンKgf@(、た。
rttt (0,1モル〕のキノリンケ250g/のジ
オキ、サンKgf@(、た。
40yteのジオキサンに溶解した21.36g(0,
0525モル)のクロロオキサレ−1−を流加した。混
合物を3.5時UJfi攪拌し、−夜放Iff l、た
。
0525モル)のクロロオキサレ−1−を流加した。混
合物を3.5時UJfi攪拌し、−夜放Iff l、た
。
次いで1200M1の氷水および280ttttの2N
塩酸中に攪拌しつつ注入した。残渣を吸引p別し、酸が
なくなるまで洗い、乾燥した。ヘキサンから再結晶して
15.3g(44,3%)の白色I 51 ) 生成物を得た。、l融点二85℃0 製造例 11:化合物 54 13.125g(0,05モル)のアニリンおよび11
.82yl(0,1モル)のキノリンを250m1のジ
オキサンに溶解した。
塩酸中に攪拌しつつ注入した。残渣を吸引p別し、酸が
なくなるまで洗い、乾燥した。ヘキサンから再結晶して
15.3g(44,3%)の白色I 51 ) 生成物を得た。、l融点二85℃0 製造例 11:化合物 54 13.125g(0,05モル)のアニリンおよび11
.82yl(0,1モル)のキノリンを250m1のジ
オキサンに溶解した。
40/JlのジオキサンVC溶解シフt 16.93
g (0,0525モル)のクロロホルメートを部側し
た。混合物を2時間攪拌し、−夜装置した。次いでそれ
全攪拌しながら1200 mlの氷水および280 t
pttの2N塩酸中に注入した。
g (0,0525モル)のクロロホルメートを部側し
た。混合物を2時間攪拌し、−夜装置した。次いでそれ
全攪拌しながら1200 mlの氷水および280 t
pttの2N塩酸中に注入した。
粘性生成物分先ず吸引濾過し、次いでエーテルに溶解し
、水洗し、乾燥し、蒸発濃縮した。
、水洗し、乾燥し、蒸発濃縮した。
’L’+1iilllrih8−88745(14)1
呼結晶は先ずヘキサンで何ない、lKいでアセトニド1
1ルで行なった。収は: ]、 1 g (40%)。
呼結晶は先ずヘキサンで何ない、lKいでアセトニド1
1ルで行なった。収は: ]、 1 g (40%)。
融点=93〜94℃。
製](1例 12:化合物 62
15.0g(0,05モ/l/〕のアニ11ン紫20℃
テ150 lll1t7) 7 (zトニトリル中)6
.3 g (’0.075モ1し)の炭酸水素すl−I
Jウムと共1τ攪拌[7た。
テ150 lll1t7) 7 (zトニトリル中)6
.3 g (’0.075モ1し)の炭酸水素すl−I
Jウムと共1τ攪拌[7た。
この!14濁液に一度(τ20.7 g (0,055
七〃)のクロロホルメートエステルを〃目えた。30分
烈1−〈攪拌し、20txtの5 If塩塩酸相加た後
、1浦濁液を500m1の氷水で稀釈した。沈澱をP鵡
し、250 mlのエタノールで再結晶した。収(53
) fkll:15.1g(47,5%)。融点:93℃。
七〃)のクロロホルメートエステルを〃目えた。30分
烈1−〈攪拌し、20txtの5 If塩塩酸相加た後
、1浦濁液を500m1の氷水で稀釈した。沈澱をP鵡
し、250 mlのエタノールで再結晶した。収(53
) fkll:15.1g(47,5%)。融点:93℃。
製造例 13:化合物 66
H
10,5g(0,05モ/L/)のアミン會150tt
tlのアセ) 二) II /L/中に25℃で溶解し
、次いで6、3 g (0,075モル)の炭酸水素す
) +1ウムを加えた・この懸濁液に17.5 g(0
,05モル)のクロロホルメートエステn/を加え、1
時間烈しく攪拌した。次いで25rttlの5N塩酸お
よび500xtの氷水を加えた。沈峨を250atのエ
タノ−Mから再結晶した。収量: 17.5 g (7
2%〕。融点:156℃。
tlのアセ) 二) II /L/中に25℃で溶解し
、次いで6、3 g (0,075モル)の炭酸水素す
) +1ウムを加えた・この懸濁液に17.5 g(0
,05モル)のクロロホルメートエステn/を加え、1
時間烈しく攪拌した。次いで25rttlの5N塩酸お
よび500xtの氷水を加えた。沈峨を250atのエ
タノ−Mから再結晶した。収量: 17.5 g (7
2%〕。融点:156℃。
(54)
製造−114:化合物 67
N−N
N−H
安定剤として知られている1−(m−アミノーフエニl
し)−5−メルカプト−1,2,3,4−テトラゾール
38.6g(0,2o七ル)を25℃で1.6.5 m
lのピリジンおよび150atのジオキサン中で撹拌し
た。次いで水浴で25℃に温度を保ちツツ懸濁液K 6
5. Og、 (0,21−v tv )のクロロホン
メートエステ〜を1lllt、i。
し)−5−メルカプト−1,2,3,4−テトラゾール
38.6g(0,2o七ル)を25℃で1.6.5 m
lのピリジンおよび150atのジオキサン中で撹拌し
た。次いで水浴で25℃に温度を保ちツツ懸濁液K 6
5. Og、 (0,21−v tv )のクロロホン
メートエステ〜を1lllt、i。
充分に攪拌した後、懸濁液を700ztの氷水で稀釈し
、11(の塩酸でpH4に酸性化した。水性(55) 相’k 頌r!4 L、 、r相を500kd/のメチ
レンクロライドに溶解した。
、11(の塩酸でpH4に酸性化した。水性(55) 相’k 頌r!4 L、 、r相を500kd/のメチ
レンクロライドに溶解した。
メチレンクロライド溶液をアミンがなくな、るまで10
0 atのIN塩酸で3回洗い、次いで硫酸マグネシウ
ム上で乾燥し/ヒ。
0 atのIN塩酸で3回洗い、次いで硫酸マグネシウ
ム上で乾燥し/ヒ。
蒸発濃縮し、クロマトグラフィ精製した後160gの無
定形化合物を寿た。融点=50℃(分解〕。
定形化合物を寿た。融点=50℃(分解〕。
本発明は史に1本発明により安定化した写真的に有用な
化合物の少なくとも1種を一つ以上の親水性コロイド層
中に含有し、少なくとも一つの感光性ハロゲン化銀乳剤
層を含む拡散転写法のための材料を含む写真感光性材料
全提供する。
化合物の少なくとも1種を一つ以上の親水性コロイド層
中に含有し、少なくとも一つの感光性ハロゲン化銀乳剤
層を含む拡散転写法のための材料を含む写真感光性材料
全提供する。
本発明の化合物はジ−n−ブチルフタレートおよびトリ
クレジルホスフェートの如き高沸点の鎖かに水混和性の
溶媒またはエチルアセテート、メチレンクロライド、ま
たはクロロホMムの如き低沸点の(偵かに水混和性の溶
媒、またはそれらの混合物中の溶液から親水1生コロイ
ド媒’I;’t17i]1rj!t8−88745(1
5)体中に混入するのが好ましい、何故ならそn、らは
その中での高い溶解1髪を存し、こn、らの溶媒によっ
て本発明の化合物の親水性コロイド組成物中での非常に
巖細な分散分得ることができるからである。このためこ
t’Lらの溶液全好捷しくけ湿潤剤またげ分散剤の存在
下に親水性コロイド謀体中に非常に倣細な滴の形で分赦
し、次に低沸点の朧かr水混和性の溶媒を蒸発によって
除去する。
クレジルホスフェートの如き高沸点の鎖かに水混和性の
溶媒またはエチルアセテート、メチレンクロライド、ま
たはクロロホMムの如き低沸点の(偵かに水混和性の溶
媒、またはそれらの混合物中の溶液から親水1生コロイ
ド媒’I;’t17i]1rj!t8−88745(1
5)体中に混入するのが好ましい、何故ならそn、らは
その中での高い溶解1髪を存し、こn、らの溶媒によっ
て本発明の化合物の親水性コロイド組成物中での非常に
巖細な分散分得ることができるからである。このためこ
t’Lらの溶液全好捷しくけ湿潤剤またげ分散剤の存在
下に親水性コロイド謀体中に非常に倣細な滴の形で分赦
し、次に低沸点の朧かr水混和性の溶媒を蒸発によって
除去する。
勿論末完り1の化合物は(114の方法で親水性コロイ
ド組成物中に混入することもできる・例えば(そ几が低
融点を有するときには)化合IVsを少し加熱して液化
したとき、V ;L 61そjtが室温で液体であると
き液体?そのまま親水性コロイド#1成物1τ分赦させ
ることができろ。
ド組成物中に混入することもできる・例えば(そ几が低
融点を有するときには)化合IVsを少し加熱して液化
したとき、V ;L 61そjtが室温で液体であると
き液体?そのまま親水性コロイド#1成物1τ分赦させ
ることができろ。
本発明の化合物を分散させる親水性コロイド組成物は、
化合物全存在させんとrるハロゲン化銀乳剤層のtlr
lき親水1生コロイド層の彼榎#′l成物それ自体であ
ることは必ずしも必要ない。特に感光性ハロゲン化銀乳
剤中Vr混入せん々する( 57 ) 4冥乳剤成分の場合、先ず非感光性親水性コロイド組成
物または水中ff成分を分散させ、次いで分散液をコロ
イド被覆組成物例えばハロゲン化銀乳剤と混合し、これ
から親水性コロイド層を被覆することが有利なことがあ
る。
化合物全存在させんとrるハロゲン化銀乳剤層のtlr
lき親水1生コロイド層の彼榎#′l成物それ自体であ
ることは必ずしも必要ない。特に感光性ハロゲン化銀乳
剤中Vr混入せん々する( 57 ) 4冥乳剤成分の場合、先ず非感光性親水性コロイド組成
物または水中ff成分を分散させ、次いで分散液をコロ
イド被覆組成物例えばハロゲン化銀乳剤と混合し、これ
から親水性コロイド層を被覆することが有利なことがあ
る。
写に材料の親水性コロイド層中に本発明の化合物を混入
するため使用し得る好適な分散法の更に詳細は例えば米
国特許82269158号、@22B7887号、第2
304939号、窟2304940号および第2322
027にji英国英国特許第7912最9 号およびべ!レギー特許第747589Ji+を参照で
きる。
するため使用し得る好適な分散法の更に詳細は例えば米
国特許82269158号、@22B7887号、第2
304939号、窟2304940号および第2322
027にji英国英国特許第7912最9 号およびべ!レギー特許第747589Ji+を参照で
きる。
本発明により安定化した写真的に有用な化合物は高濃度
の形でさえ水中に分散させるのに特vr血している。こ
れは製造の目的から特に重要である。
の形でさえ水中に分散させるのに特vr血している。こ
れは製造の目的から特に重要である。
かかる安定化基の応用は、米国特許第3658546号
に記載されている方法によって分子の残余の+ 58
) 構造とけ大質的に無関係にゼラチンを含有しない高度に
濃縮されンを分散液を容易にかつ系統的に作ることを可
能にする。
に記載されている方法によって分子の残余の+ 58
) 構造とけ大質的に無関係にゼラチンを含有しない高度に
濃縮されンを分散液を容易にかつ系統的に作ることを可
能にする。
下記実施例は従来の方法で安定化した構造的に類似した
化合物と比較したとき、水中に分散させるため本発明に
よる化合物の特に安定性4示t0 実施例 1 (a)分散法: 室温で5 mlのエチルアセテート中に下表に示す安定
化した発色剤の1gを溶解した。この溶を有する湿潤剤
の10%水溶液1 、wtlの存在″FVr5 mlの
基間水中にホモジナイザーによって65“Cで分散させ
た。
化合物と比較したとき、水中に分散させるため本発明に
よる化合物の特に安定性4示t0 実施例 1 (a)分散法: 室温で5 mlのエチルアセテート中に下表に示す安定
化した発色剤の1gを溶解した。この溶を有する湿潤剤
の10%水溶液1 、wtlの存在″FVr5 mlの
基間水中にホモジナイザーによって65“Cで分散させ
た。
エチルアセテートを55℃で減圧−r ( 2 7〜5
3 kPa )蒸発して実質的に除去し、次いで基間
水を加えて全谷緘を6. 7 mlとした。
3 kPa )蒸発して実質的に除去し、次いで基間
水を加えて全谷緘を6. 7 mlとした。
波頂用のノm常のセラチンハロゲン化銀乳剤と(59)
混合するのに好適な発色剤の15%水性分散液が得られ
た。
た。
下表XI’flおよびXViは、本発明によってそれぞ
れ安定化したマセンタおよびシアン形成性発色剤と安定
な水性溶液を得るための可能性を示す・表XvlN 参考側化合物IおよびIi下記式に相当する:J’tl
tFl”858−88745(16)表XVll[ 参考側化合物INは下記式に相当する:(tl CII
Hu 更に不発F3AVcより安定化した写真的に有用な化合
物は、下表XIX、XX、およびXX1から知ることが
できるように、異なった種類の安定化基を設けた対応す
る化合物の融点よりも実質的に一般に+1対的に低い融
点を有することが判った。
れ安定化したマセンタおよびシアン形成性発色剤と安定
な水性溶液を得るための可能性を示す・表XvlN 参考側化合物IおよびIi下記式に相当する:J’tl
tFl”858−88745(16)表XVll[ 参考側化合物INは下記式に相当する:(tl CII
Hu 更に不発F3AVcより安定化した写真的に有用な化合
物は、下表XIX、XX、およびXX1から知ることが
できるように、異なった種類の安定化基を設けた対応す
る化合物の融点よりも実質的に一般に+1対的に低い融
点を有することが判った。
融点が低いことは、結晶化する傾向が減少することによ
り、貯蔵し念とき分散液の安定性に有利である。
り、貯蔵し念とき分散液の安定性に有利である。
表XIX
参考側化合物IV &まF記式會有J′る二表XX
(63)
参考例化合物Vけ下記式に相当する:
C]
表XXI
本発明による安定化基の構造的性wf″i、本発明によ
る安定化基を含有する発色剤からカラー現像したとき発
生する染料集合物の微細構造に有利な影響を有すること
が更に判った。
る安定化基を含有する発色剤からカラー現像したとき発
生する染料集合物の微細構造に有利な影響を有すること
が更に判った。
この点について、本発明により安定化した発特開118
うi8−88745(17)色剤がカラー現像したとき
、従来の安定化した発色剤よりもスペクトルの望ましか
らぬ帯域で副吸収が少ない染料を作ることを示す下記実
施例を提供できる。
うi8−88745(17)色剤がカラー現像したとき
、従来の安定化した発色剤よりもスペクトルの望ましか
らぬ帯域で副吸収が少ない染料を作ることを示す下記実
施例を提供できる。
実施例 2
下表に示した如き安定化した発色剤全下記の方決で親水
性コロイド媒体中に分散させた。
性コロイド媒体中に分散させた。
5%ゼラチン83gtを、ゼラチンの重Rk&[L、て
エマルゲイターの5〜10%と混合した。
エマルゲイターの5〜10%と混合した。
混合物を40°Cで分散させた。30秒内で、18〜3
6IIlのエチルア七テート中のfimmolの発色剤
および同重量のジグチルフタV−トの溶液ヲ攬袢しつつ
加えた。次いで混合物を約5 kPaおよび60°Cで
回転薄層蒸発機中に入れて混合物から酢酸エヌテルを除
去した。
6IIlのエチルア七テート中のfimmolの発色剤
および同重量のジグチルフタV−トの溶液ヲ攬袢しつつ
加えた。次いで混合物を約5 kPaおよび60°Cで
回転薄層蒸発機中に入れて混合物から酢酸エヌテルを除
去した。
1kgKついて85.8gのゼラチン含有率および1k
(IV?”ついて硝酸Ill 50 gVC相当するハ
ロゲン化銀含有率を有する臭化沃化銀乳剤(沃化銀2.
3%)の110g’(r溶融状態で7.5%水性ゼラチ
ン154.4gと混合し、次いで水をR色も(65) しくけシアン形成性発色剤に対しては100m+/、マ
ゼンタ形成性発色剤に対しては200肩lの量で加え友
。
(IV?”ついて硝酸Ill 50 gVC相当するハ
ロゲン化銀含有率を有する臭化沃化銀乳剤(沃化銀2.
3%)の110g’(r溶融状態で7.5%水性ゼラチ
ン154.4gと混合し、次いで水をR色も(65) しくけシアン形成性発色剤に対しては100m+/、マ
ゼンタ形成性発色剤に対しては200肩lの量で加え友
。
混合物を1時間40℃で放置し、次いで6mnolの発
色分散液を攪拌しつつ通常の添加剤例えば硬化剤、湿潤
剤および安定剤と共に加えた。
色分散液を攪拌しつつ通常の添加剤例えば硬化剤、湿潤
剤および安定剤と共に加えた。
最後に水を加えて全重量を575g(黄色またはシアン
形成性発色剤に対して)または720g(マゼンタ形成
性発色剤に対して)とした・溶液全セルロースアセテー
ト基材上に、黄色形成性発色剤については150g/n
fの量で、マゼンタおよびシアン形成性発色剤について
は125 gAplの量で被覆した。
形成性発色剤に対して)または720g(マゼンタ形成
性発色剤に対して)とした・溶液全セルロースアセテー
ト基材上に、黄色形成性発色剤については150g/n
fの量で、マゼンタおよびシアン形成性発色剤について
は125 gAplの量で被覆した。
灰色楔を介して適切な波長の光に対し露出した後、形成
さt″L、′fc写真材料を下記組成のカラー現像洛中
で10分間24℃で現像した。
さt″L、′fc写真材料を下記組成のカラー現像洛中
で10分間24℃で現像した。
ヘキサメタリン酸ナトリウム 2g無亜
硫酸ナトリウム 4g無水炭酸
ナトリウム 17g臭化カリウム
2g(66) 水で 11とし
た。
硫酸ナトリウム 4g無水炭酸
ナトリウム 17g臭化カリウム
2g(66) 水で 11とし
た。
次に現像した材料を下記定着浴中で5分間24℃で処理
した。
した。
水 SOO
耐重亜硫酸カリウふ 12g
氷酢酸 12肩t ポラツクス 20gカリ
ウム明ばん 15g水で
11!とじた。
耐重亜硫酸カリウふ 12g
氷酢酸 12肩t ポラツクス 20gカリ
ウム明ばん 15g水で
11!とじた。
次いで材料を10分間21℃の水で洗浄し、次いで下記
組成物の漂白浴(21℃、7分+1tl )で処理した
。
組成物の漂白浴(21℃、7分+1tl )で処理した
。
臭化カリウム 20g市クロり酸カリ
ウム 5gカリウム明ばん
40g水で 11と
した。
ウム 5gカリウム明ばん
40g水で 11と
した。
(67)
漂白後、材料を5分間15°Cで洗浄し、再び上記定着
浴(24℃、5分間)で定着した。更に15°Cで10
分間洗浄した後、材料?下記組成分有する安定化浴中に
20秒間浸漬して安定化した。
浴(24℃、5分間)で定着した。更に15°Cで10
分間洗浄した後、材料?下記組成分有する安定化浴中に
20秒間浸漬して安定化した。
サポニン〔5%〕1.8肩!
40%ホルムアlレデヒド 12.8
Jl/氷で 11とした
。
Jl/氷で 11とした
。
かく露光し、処理した写真材料の片を、例えばニー・テ
イールス著、ア・レコーディング・カラー・デンシトメ
ーター、ブリティッシュ・シネマドグラフィ第38巻第
1号、1961年1月号第4頁〜第7頁に記載された如
きジョイルーゲヴエルトーカラー〇デンシトメーターの
如キカラー・デンシトメーターで写真感度測定評価した
。北記装置は測定の非′1イに狭いスペクトル域(青色
436nm%緑色546nm、赤巴644nm)を有す
る干渉フィルターヲ備えていた。a度曲線をこれら三つ
の波長で記録した。
イールス著、ア・レコーディング・カラー・デンシトメ
ーター、ブリティッシュ・シネマドグラフィ第38巻第
1号、1961年1月号第4頁〜第7頁に記載された如
きジョイルーゲヴエルトーカラー〇デンシトメーターの
如キカラー・デンシトメーターで写真感度測定評価した
。北記装置は測定の非′1イに狭いスペクトル域(青色
436nm%緑色546nm、赤巴644nm)を有す
る干渉フィルターヲ備えていた。a度曲線をこれら三つ
の波長で記録した。
副m度の測定は主濃度のカラーかぶり以上1.0014
開”:; 58− 8h745(18)のカラー濃度で
行なった。カラーかぶりに対する値に、測定した副a反
から引き、得らf′した濃度値から副吸収の%全計算し
たn 訂塵した1直をF表XXII 、 IXI、およびXX
IY r示す。
開”:; 58− 8h745(18)のカラー濃度で
行なった。カラーかぶりに対する値に、測定した副a反
から引き、得らf′した濃度値から副吸収の%全計算し
たn 訂塵した1直をF表XXII 、 IXI、およびXX
IY r示す。
表XXI
表XXIIから、本発明により安定化した化合物の使用
は参考例化合物よりも実質的に副吸収の少(69) ないことを容易に知ることができる。
は参考例化合物よりも実質的に副吸収の少(69) ないことを容易に知ることができる。
表XX1l[
参考例化合物■は下記式に相当する:
1
本発明により安定化した化合物の使用は、異なる種類の
安定化基を備えた参考3−アニリノピラゾロン発色剤よ
りも副吸収が少ない。
安定化基を備えた参考3−アニリノピラゾロン発色剤よ
りも副吸収が少ない。
(70)
表■1v
参考例化合物■は下記式に相当する:
1
本発明により安定化したシアン形成性発色剤の使用は、
通常の安定化したシアン形成性発色剤よりも副1吸収が
少ない。
通常の安定化したシアン形成性発色剤よりも副1吸収が
少ない。
発色剤の立体配置はそれらの分子中VC導犬された安定
化基の性質によって影響を受ける。結(71) 果としてそれらの反応性はある程度安定化基の種類の父
1幼によって調節できる。
化基の性質によって影響を受ける。結(71) 果としてそれらの反応性はある程度安定化基の種類の父
1幼によって調節できる。
この点について下記実施例は通常の安定化基を存する発
色剤との関係において本発明により安定化した発色剤の
増大した反応性4示す。
色剤との関係において本発明により安定化した発色剤の
増大した反応性4示す。
実施例 3
下表に示す安定化した発色剤を実施例2に記載した如く
写真材料VC混入し、処理した。
写真材料VC混入し、処理した。
感度測定結果を下表XXY に示す。
末完I3Aによる化合物を混入した親水性コロイド媒体
は通常親水性コロイドとしてゼラチンを含有するが、他
の水溶性コロイド状材料例えばコロイド状アルブミン、
ゼイン、カゼイン、セ)V O−ス誘導体例えばカルボ
キシメチ〜セIレロース、または合成親水性コロイド例
えばポリビ1;’l開’ji Fi8−88745(1
9)ニルアルコール、オヨヒホリーN−ビニlレピロリ
ドンまたはこ几らの混合物も使用できる。
は通常親水性コロイドとしてゼラチンを含有するが、他
の水溶性コロイド状材料例えばコロイド状アルブミン、
ゼイン、カゼイン、セ)V O−ス誘導体例えばカルボ
キシメチ〜セIレロース、または合成親水性コロイド例
えばポリビ1;’l開’ji Fi8−88745(1
9)ニルアルコール、オヨヒホリーN−ビニlレピロリ
ドンまたはこ几らの混合物も使用できる。
本発明の化合物Vi種々な種類の写真乳剤層ケ含む写真
材料に使用できる。感光性塩として種々な缶艮塩例えば
臭化銀、沃化銀、塩化銀、および混合ハロゲン化銀例え
ば塩化臭化銀、臭化沃化銀、および塩化臭化沃化銀を使
用できる。
材料に使用できる。感光性塩として種々な缶艮塩例えば
臭化銀、沃化銀、塩化銀、および混合ハロゲン化銀例え
ば塩化臭化銀、臭化沃化銀、および塩化臭化沃化銀を使
用できる。
感光性ハロゲン化銀乳剤は化学的にもまた光学的にも増
感できる。それらはアリルチオシアネート、アリルチオ
尿素、およびチオ硫酸ナトリウムの如き硫黄含有化合物
の少量の存在下熟成して化学的に増感できる。乳剤はま
た還元剤、例えばフランス特許嘉1146955’4お
よびベルギー特許第568687’+VC記載さ几てい
る如き錫化合物、英国特許第789823号に記載され
ている如きイミノ−アミノメタンヌルフィン酸化合物、
および少量の貴金属化合物例えば金、白金、パラジウム
、イリジウム、ルテニウム、およびロジウム化合物によ
っても増感できる。−すれらはまたシアニン染料および
メロ(73) シアニン染料によって光学的に増感できる。
感できる。それらはアリルチオシアネート、アリルチオ
尿素、およびチオ硫酸ナトリウムの如き硫黄含有化合物
の少量の存在下熟成して化学的に増感できる。乳剤はま
た還元剤、例えばフランス特許嘉1146955’4お
よびベルギー特許第568687’+VC記載さ几てい
る如き錫化合物、英国特許第789823号に記載され
ている如きイミノ−アミノメタンヌルフィン酸化合物、
および少量の貴金属化合物例えば金、白金、パラジウム
、イリジウム、ルテニウム、およびロジウム化合物によ
っても増感できる。−すれらはまたシアニン染料および
メロ(73) シアニン染料によって光学的に増感できる。
上記乳剤aまた現像促進によって乳剤を増感する化合物
、例えば中でも米国特許第2531832号、弛253
3990号、第3210191号および第315848
4号、英国特許第920637号および第991608
号、およびぺlレギー特許第648710号に記載され
ている如きアレキレンオキサイド縮合生成物の如きポリ
オキシアルキレン型の化合物および英国特許第1121
696号に記載されている如きアミノ−N−オキサイト
ノオニウム誘導体も含有できる。
、例えば中でも米国特許第2531832号、弛253
3990号、第3210191号および第315848
4号、英国特許第920637号および第991608
号、およびぺlレギー特許第648710号に記載され
ている如きアレキレンオキサイド縮合生成物の如きポリ
オキシアルキレン型の化合物および英国特許第1121
696号に記載されている如きアミノ−N−オキサイト
ノオニウム誘導体も含有できる。
更に乳剤は安定剤例えばベンゾチアゾリン−2−チオン
および1−フェニル−2−テトラゾリン−5−チオンの
如き複素環式窒素含有チオキソ化合物およびヒドロキシ
トリアゾロピリミジン型の化合物を含有しつる。それら
はまたぺlレギー特許第524121号、第67733
7号および第707386号、および米国特許第317
9520号に記載されている水銀化合物の如き水銀化合
物で安定化できる。
および1−フェニル−2−テトラゾリン−5−チオンの
如き複素環式窒素含有チオキソ化合物およびヒドロキシ
トリアゾロピリミジン型の化合物を含有しつる。それら
はまたぺlレギー特許第524121号、第67733
7号および第707386号、および米国特許第317
9520号に記載されている水銀化合物の如き水銀化合
物で安定化できる。
(74)
感光性乳剤Viまた全ての他の成分例えば可塑剤、硬化
剤、および湿潤剤も含有できる。
剤、および湿潤剤も含有できる。
乳剤は広い範囲の写真乳剤支持体」−に被覆できる。代
表的な支持体には、セルロースエステルフィルム、ホリ
ビニルアセタールフイルム、ポリスチレンフィルム、ホ
リエチレンテレフタレートフイルム、および関連樹脂材
料フィルムおよび紙、ガラスを含む。
表的な支持体には、セルロースエステルフィルム、ホリ
ビニルアセタールフイルム、ポリスチレンフィルム、ホ
リエチレンテレフタレートフイルム、および関連樹脂材
料フィルムおよび紙、ガラスを含む。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一つまたは二つの一〇H基が一〇R基VC変換され
、残りの一〇H基が写真的に有用な一つまたはそれ以上
の基に安定化基を結合する一X−L−分子部分に変換さ
れており、Rけ有機基であるが、上記−OR基の二つが
存在するとき、上記=R基は一緒にして5より少なくな
い炭化水素C原子を含有するグリセロールから構造的に
誘導された一つまたは二つの写真的に有用な基および安
定化基を含有する安定化さルた化合物。 2、上記安定化基が下記一般式 %式% ) (式中XI 、 x2 、 X3の谷々は同じであって
も異なってもよく、−O−、−S−または−NY−を表
わし、Yけ水素またV′1CI−C5アルキ〃基ケ表わ
し、Ll 、 Ll 、 L3の6汝は同じであっても
異なってもよく、化学結合、または写真的に有用な基r
x” 、 x2またはxJを結合する基を表わし、R
1゜R2、R3の各々は同じであって異なってもよく、
アlレキル基、アリール基、アシM基および/またl−
を置換ア7レキlし基、置換アリール基、置換アシIし
基(例えばアルギヤ力lレボニル基、アIレキtvスn
yホニ〜基、アルキルアミノカルボニジ基、アフレコキ
シ力ルポ二M基、ジアルキルアミノ基4:)會表わす、
ただしR1+R2は少なくとも51固の炭化水素C原子
全含有する)の一つに相当する待e請求の範囲第1項記
載の化合物。 3、 各結合Ll 、 LgまたはL3が少なくとも一
つの2両単原子またI′i多原子基によって形成されて
いる特許請求の範囲第2項記載の化合物。 4、 谷結合11.L2ま几はL3が−C0−1−so
2−1− coo−1−CO−NY’−1−co −c
o −nr−、−8o、−NY’−(3) (Y’は水素または01〜C6アルキル基である)また
はアルキレン基、アリーレン基、置換アルキレン基また
は置換アリーレン基から選択した基を表わす特許請求の
範囲第3項記載の化合物。 5、写真的に有用な基が発色剤である特許請求の範囲第
1項〜寿4項の何れか一つに記載の化合物。 6、一つ以上の感光性ハロゲン化銀乳剤層および一つ以
上の親水性コロイド層中に特許請求の範囲第1項〜第5
項の何れか一つに記載の化合物の少なくとも−を含有す
る写真素子。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB8134157 | 1981-11-12 | ||
GB8134157 | 1981-11-12 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5888745A true JPS5888745A (ja) | 1983-05-26 |
Family
ID=10525830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57198814A Pending JPS5888745A (ja) | 1981-11-12 | 1982-11-11 | 安定化化合物およびかかる化合物を含有する写真素子 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4458011A (ja) |
EP (1) | EP0079630B1 (ja) |
JP (1) | JPS5888745A (ja) |
DE (1) | DE3272352D1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6176649U (ja) * | 1984-10-25 | 1986-05-23 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4554246A (en) * | 1982-10-13 | 1985-11-19 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Photographic silver halide light-sensitive material |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DD60696A (ja) * | ||||
GB969921A (en) * | 1960-10-28 | 1964-09-16 | Gevaert Photo Prod Nv | Process for the manufacture of photographic colour images |
DE1182066B (de) * | 1963-07-31 | 1964-11-19 | Agfa Ag | Ultraviolettes Licht absorbierendes Filter, insbesondere in farbenphotographischen Materialien |
US3622337A (en) * | 1968-08-02 | 1971-11-23 | Gaf Corp | Cyan color formers for color photography |
BE756244A (fr) * | 1969-09-17 | 1971-03-01 | Eastman Kodak Co | Nouveau produit photographique photosensible stabilise |
GB1469696A (en) * | 1973-05-19 | 1977-04-06 | Agfa Gevaert Ag | Diffusionfast couplers for colour photographic materials with light stability |
JPS5352423A (en) * | 1976-10-23 | 1978-05-12 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Color image formation method |
JPS5930262B2 (ja) * | 1978-11-14 | 1984-07-26 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
US4205987A (en) * | 1978-11-15 | 1980-06-03 | Eastman Kodak Company | Sulfonamido phenol scavenger compounds |
DE2915025A1 (de) * | 1979-04-12 | 1980-10-23 | Agfa Gevaert Ag | Farbfotografisches farbkupplerhaltiges aufzeichnungsmaterial |
JPS5930264B2 (ja) * | 1979-08-13 | 1984-07-26 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
-
1982
- 1982-10-22 DE DE8282201315T patent/DE3272352D1/de not_active Expired
- 1982-10-22 EP EP82201315A patent/EP0079630B1/en not_active Expired
- 1982-10-29 US US06/437,861 patent/US4458011A/en not_active Expired - Fee Related
- 1982-11-11 JP JP57198814A patent/JPS5888745A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6176649U (ja) * | 1984-10-25 | 1986-05-23 | ||
JPH049715Y2 (ja) * | 1984-10-25 | 1992-03-11 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4458011A (en) | 1984-07-03 |
EP0079630B1 (en) | 1986-07-30 |
EP0079630A1 (en) | 1983-05-25 |
DE3272352D1 (en) | 1986-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE2219917A1 (de) | Verfahren zur herstellung von gelbbildern | |
US4988811A (en) | 5-(1,2,4)-triazolyl-S-triazines | |
JPS59218439A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS60218645A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS6136745A (ja) | シアン染料形成カプラー及びこれを含む写真要素 | |
EP0593110A1 (en) | Method of forming a photographic colour image | |
DE2748554A1 (de) | Farbphotographisches, lichtempfindliches element | |
JPS5888745A (ja) | 安定化化合物およびかかる化合物を含有する写真素子 | |
US3623871A (en) | Photographic color process utilizing 2-pyrazolin-5-one couplers | |
DE2004983A1 (de) | Neue Magenta-Kuppler | |
EP0121326B1 (en) | Alkanediyl bridged benzimidazolo monomethine cyanine dyes, processes for their preparation, and photographic emulsions and elements containing such dyes | |
JPS6239156B2 (ja) | ||
JPS585732A (ja) | 写真画像生成法 | |
US4262087A (en) | Photographic elements containing 5-pyrazolone magenta couplers | |
JPS6018979B2 (ja) | 新規な2−当量イエロ−カプラ−を含むカラ−写真材料 | |
DE2415870A1 (de) | 2-pyrazolin-5-on-purpurkuppler und deren verwendung in der farbphotographie | |
CA1156503A (en) | Photographic material containing a 1-halo-3-aryl-1- propyne derivative as stabilizing agent | |
US3973979A (en) | Color photographic materials containing diffusion fast pyrazolone couplers | |
JPH02143242A (ja) | ハロゲン化銀写真材料 | |
JPS58113935A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPH0659412A (ja) | 写真要素 | |
JPS6336493B2 (ja) | ||
JPH05194437A (ja) | ベンゾトリアゾール化合物の製造方法およびそれを含む写真感光材料および写真処理液 | |
DE3883866T2 (de) | Direkt positive Dimethincyanin-Farbstoffe mit einem 1-Aryl-2-heteroaryl-Indolkern. | |
JPS63151945A (ja) | カラー写真材料 |