JPS5886841A - 回転電機 - Google Patents

回転電機

Info

Publication number
JPS5886841A
JPS5886841A JP18310181A JP18310181A JPS5886841A JP S5886841 A JPS5886841 A JP S5886841A JP 18310181 A JP18310181 A JP 18310181A JP 18310181 A JP18310181 A JP 18310181A JP S5886841 A JPS5886841 A JP S5886841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator core
flanges
collar sections
sections
annular disks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18310181A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Asada
朝田 稔
Isao Suzuki
功 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18310181A priority Critical patent/JPS5886841A/ja
Publication of JPS5886841A publication Critical patent/JPS5886841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • H02K3/345Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation between conductor and core, e.g. slot insulation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一定間隔ごとにトロイダル状の巻線が施された
固定子を備えた回転電機の固定子鉄心に関するもの゛で
ある。
従来、固定子鉄心の一定間隔ごとにトロイダル状の巻線
が施された固定子を備えてなる電動機償二おいては例え
ば111図(−縦切断面図で示すように、軸受1、ブラ
ケツ)2、成層してなる固定子鉄心3、固定子鉄心3の
内周面に一定間隔で設けられたスロット4ごとに側面の
継鉄部5に巻回された)aイダル状の巻線6、固定子鉄
心3と巻線6を一体にモールドしてなるフレーム7から
なる固定千部と、回転軸8、二次導体9を有する回転子
鉄心10からなる回転千部とにより構成される。
本構造において、巻線6を固定子鉄心3の端面の継鉄部
5に[11巻層すると短絡のおそれがあるので固定子鉄
心3端面の継鉄部5と巻線6との間には絶縁層11を設
け、る必要がある。この絶縁層11としては、合成樹脂
等で固定子鉄心3のスσブト4形状に対応した絶縁板を
別に設けておき、これを固定子鉄心3両側端面の継鉄部
5に被着して絶縁することが考えられるが筒室子鉄心3
の形状寸法が大きくなるにつれスロット4形状に対応す
る絶縁板の別形成が製作上困難になり、また被着作業あ
るいは被着状筋の均一化に困難な欠点がある。
こうした点から昨今固定子鉄心3の回転子鉄心10との
対向面12を除くスロット4内面及び端面の継鉄部5、
及び軸方向の外周表面に絶縁材料を塗装して絶縁層11
を設ける事により固定子鉄心3とトロイダル状線6の間
は絶縁されるが、巻線作業状態、あるいはスロット4数
におけるトロイダル状の巻線6量、及び固定子鉄心3の
寸法に応じて相関絶縁を別途に行う必要があるので手間
がかかる支障がある。
一方、従来構造の電動機の場合、固定子鉄心部に発生す
仝熱、すなわちトロイダル状の巻線6に゛ おける銅損
により発生する熱及び固定子鉄心3における鉄損により
発生する熱は、フレーム7を通線鉄部5の周囲はトロイ
ダル状の巻線6で包まれるので固定子鉄心3に発生する
熱、あるいはスロット4内のトロイダル状の巻線6より
固定子鉄心3を通してフレーム7へ至る熱は、総じてフ
レーム7への熱移動が妨げられ、固定子鉄心3の温度上
昇、ひいては固定子部の温度上昇につながる欠点があっ
た。
本発明は上記した事情に鑑みなされたもので従来の欠点
を改良し固定子鉄心と継鉄部にトロイダル状に巻回され
た巻線との、絶縁性、並びに巻線の相関絶縁性を向上さ
せ、更に一天子部の冷却性を向上させ温度上昇の軽減を
はかった回転′$i機を提供することを目的とする。
以下に本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
2図の上半分は本考案の要部縦切断面図で、第2図の下
半分は相間部の要部縦切断面図である。但し前記した従
来と同一部分は同一符号を付けて説明し詳細な説明は省
略する。本考案の固定子鉄心3Cは例えばvs2図の下
半分縦切断面図及び第3図に切り欠いた斜視図で示すよ
うに、固定子鉄心の外周積層方向に複数本のスリット1
2を設は積層した固定子鉄心3Cを設ける。又、第4図
に部材の片側のみを示す本、発明の要部斜視図のように
、固定子鉄心3Cの端面の縦鉄部5に当接して設ける環
状円板13と、其の環状円板13の外端面13mには複
数個の放射状の鍔部14bを突出して設け、更に鍔部1
4bは環状円板13を跨ぎ彎曲してスリット方向に延長
した延長鍔部14eを一体に、導電性材料、又は非磁性
良導体材料で設けた部材15を形成する。尚、固定子鉄
心3Cの対偶には第5図に固定子鉄心3Cの切り欠いた
要部斜視図で示すように、部材15を反回転した対偶の
部材15hを用いる。しかして上記した部材tS及び1
5hの各々の延長鍔部t4eを各々固定子鉄心3Cのス
リット12に両側から嵌め込み、両側の環状円板13を
固定子鉄心3Cの端面の継鉄部5に密着して設け、更に
前記した鍔部14b及び延長鍔部tieの高さは、固定
子鉄心のスaブ、ト4及び固定子鉄心3C外周スリツ)
12方向C=、隣接する鍔部14b及び延長鍔部14e
間の溝16にトロイダル状に巻回する巻線6厚さより高
く設ける。又、前記した部材15及び15h l::お
ける環状円板13の外側面に放射状に設けた複数個の鍔
部14bは、隣接するスロット4の中間位置に各々設け
、鍔部14bは彎曲して固定子鉄心3Cの外周スリット
12方向に各々一体g−設ける。更を一回転子鉄心10
との対向面を除く全表面に絶縁材料の塗装による絶につ
いて説明する0本発明の一実施例における構成の電動機
の固定子部は、固定子鉄心3の回転子鉄心10との対向
面を除き、固定子鉄心3に装着した部材15及び15に
も含む全表面に絶縁材料の塗装による絶縁層11を設け
たので、固定子鉄心3と巻線6間の絶縁性が確保され、
しかも部材15及び15hに設けられた鍔部14b 、
及び延長鍔部14eによりスロット4ごとに巻回される
トロイダル状の巻線6が互いに隣接するトロイダル状の
巻線6と干渉することなく存在し、相間の絶縁性が隣接
する何れかの鍔部14b及び延長鍔部14eにより確保
され、ト状イダル状の巻線60作業状態あるいはト状イ
ダル状の巻線6量と固定子鉄心3の寸法に関わらず絶縁
性が確保される効果がある。
尚、ト状イダル状の巻線6の相関絶縁については、前記
した鍔14b及び延長鍔部14eを相聞位置に応じて予
め数量あるいは位置を必要なだけ設定しても同等の作用
効果を有する。また部材15及び15hは、環状円板1
3が固定子鉄心3の端面の継鉄部5に密着し、その環状
円板13上に鍔14bが設けられているので、固定子鉄
心3の表面積が増大したことに成る。すなわち固定子鉄
心3からフレーム7への熱通過面積が増大し熱の移動が
容易になる。このことにより固定子鉄心3に発生する熱
あるいはスロット4内のト状イダル状の巻線6に発生す
る熱はフレーム7から外気への放散による冷却効果が向
上し、固定子鉄心3の温度上昇が軽減され、ひいては固
定子部の温度上昇の低減に寄与する効果がある。
以上本発明によれば、固定子鉄心3の端面の継鉄部5に
環状円板13及び鍔14b及び延長鍔部14eを、一体
とした部材15及び15hを装着し固定子鉄心3cの回
転子鉄心10との対向面を除く全表面に絶縁材料の塗装
置=よる絶縁層11を設けたので、固定子鉄心3Cとト
ロイダル状の巻線6との絶縁性及びトロイダル状の巻線
6の相間絶縁性を向上させ、かつ固定子部の温度上昇を
低減する特徴を有する回転電機を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
@1図は従来の電動機の縦切断面図、第2図の上半分は
本発明の一実施例を示す要部縦切断面図、第2図の下半
分は相間部の要部縦切断面図、@3図は本発明の固定子
鉄心の切り欠いた斜視図、第4図は本発明の部材の片側
のみを示す要部斜視図、第5図は本発明の固定子鉄心の
切り欠いた要部斜視図である。 3.3C・・・固定子鉄心 5・・・端面の継鉄部6・
・・ト状イダル状の巻線11・・・絶縁層12・・・ス
リット     13・−・環状円板14b・・・鍔部
      14e・・・延長鍔部15.15h・・・
部材     16・・・溝。 (7317>代理人 弁理士 則 近 憲 佑(番劫1
1名) 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固定子鉄心に一定間隔ごとにトロイダル状の巻線を施す
    回転電機において、固定子鉄心の外周積層方向1:複数
    本のスリットを設けた固定子鉄心と、其の固定子鉄心端
    面の継鉄部に密着して設ける一対の環状円板の外側面1
    =各々放射状の複数個の鍔部を設け、鍔部は環状円板を
    彎曲しスリット方向に延長した延長鍔部を一体に、導電
    性材料又は非磁性良導体材料で部材を各々形成L1其の
    一対の部材の各々の延長鍔部を固定子鉄心のスリットに
    両側から嵌め込み、固定子鉄心の継鉄部に各々環状円板
    を密着して設け、又、前記した鍔部及び延長鍔部の高さ
    は、固定子鉄心のスロット及び外周のスリット方向で、
    隣接する鍔部及び延長一部間の溝に、トロイダル状に巻
    回する巻線厚さより高く設け、更に周遊子鉄心の回転子
    との対向面を除く外表面に絶縁材料の塗装による絶縁層
    を設iすた事を特徴とする回転電機。
JP18310181A 1981-11-17 1981-11-17 回転電機 Pending JPS5886841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18310181A JPS5886841A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 回転電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18310181A JPS5886841A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 回転電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5886841A true JPS5886841A (ja) 1983-05-24

Family

ID=16129780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18310181A Pending JPS5886841A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 回転電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5886841A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63120548U (ja) * 1987-01-29 1988-08-04
JPH02503261A (ja) * 1987-03-25 1990-10-04 ボード、オブ、リージェンツ、ザ、ユニバーシティー、オブ、テキサス、システム 高エネルギーパルス形成発電機
US5757095A (en) * 1996-02-15 1998-05-26 Denso Corporation Motor having air circulating coil end

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63120548U (ja) * 1987-01-29 1988-08-04
JPH02503261A (ja) * 1987-03-25 1990-10-04 ボード、オブ、リージェンツ、ザ、ユニバーシティー、オブ、テキサス、システム 高エネルギーパルス形成発電機
US5757095A (en) * 1996-02-15 1998-05-26 Denso Corporation Motor having air circulating coil end

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2237335C2 (ru) Статор с зубцами, выполненными из магнитомягкого порошкового материала
EP0881747B2 (en) Alternator for vehicle
JP2875497B2 (ja) 電動機のステータ
JP2007244065A (ja) 集中巻きモータのステータ構造
JPS6367426B2 (ja)
US4358692A (en) Stator assembly for an electric motor
JPS5886841A (ja) 回転電機
US2769104A (en) Cooling dynamoelectric machines
US4293784A (en) Insulated pole and coil assembly and method of making same
US4591751A (en) Field coil assembly for a dynamoelectric machine
JPS6233828B2 (ja)
JPS6259538B2 (ja)
JPS60128838A (ja) 軸方向空隙型誘導電動機
US1080611A (en) Laminated core for electric generators and motors.
JPH0333049Y2 (ja)
JP3422802B2 (ja) 回転電機の固定子
AU2019202480B2 (en) Stator of rotating electrical machine and method of manufacturing stator of rotating electrical machine
US3492516A (en) Rotor with coils of the outer rotor type motor
US2433671A (en) Composite conductor for dynamoelectric machines
JPH05943B2 (ja)
JPS6137854B2 (ja)
JPH0242046Y2 (ja)
JPS5970154A (ja) 小形電動機
JPH0638421A (ja) モールドモータ
JPH0625934Y2 (ja) 高電圧巻線