JPS5886346A - 温風発生装置 - Google Patents

温風発生装置

Info

Publication number
JPS5886346A
JPS5886346A JP18378681A JP18378681A JPS5886346A JP S5886346 A JPS5886346 A JP S5886346A JP 18378681 A JP18378681 A JP 18378681A JP 18378681 A JP18378681 A JP 18378681A JP S5886346 A JPS5886346 A JP S5886346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
radiating members
holding plate
members
hot air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18378681A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kanai
金井 博志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18378681A priority Critical patent/JPS5886346A/ja
Publication of JPS5886346A publication Critical patent/JPS5886346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H3/00Air heaters
    • F24H3/02Air heaters with forced circulation
    • F24H3/04Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element
    • F24H3/0405Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element using electric energy supply, e.g. the heating medium being a resistive element; Heating by direct contact, i.e. with resistive elements, electrodes and fins being bonded together without additional element in-between
    • F24H3/0411Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element using electric energy supply, e.g. the heating medium being a resistive element; Heating by direct contact, i.e. with resistive elements, electrodes and fins being bonded together without additional element in-between for domestic or space-heating systems
    • F24H3/0417Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element using electric energy supply, e.g. the heating medium being a resistive element; Heating by direct contact, i.e. with resistive elements, electrodes and fins being bonded together without additional element in-between for domestic or space-heating systems portable or mobile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、温風発生装置に係り、特に、熱源として正抵
抗源に特性を有する半導体素子c以下、PTCという。
)を使用した温風発生装置に関する。
従来の温風発生装置として熱源にP’J’Cを使用した
ものがあり、この種の装置として、l”It’ Cを正
六角形小孔を有するハニカム形状体に成形したもの、矩
形板状のPTCを・・−モニカ様に並べてなるものがあ
る。
しかし、前者は小孔を通風させるため、通風の圧力損失
が大きいという欠点があり、後者は組立作業性が悪いと
いう欠点があった。
また、従来のこの種の温風発生装置として、アルミニウ
ム等導電性、導熱性を有する材料からなり、かつ放熱フ
ィンを切起こされた放熱部材間にPTCをサンドイッチ
状に保持したものがある。
しかし、この装置にあっては、正対する放熱部材間に複
数個のPTCを配置する必要があるため、放熱部材の広
い面積での平面精度と、各PTCの厚み精度が必要とな
り、生産性が悪く、かつ、前記精度を確保しても各PT
Cに対する加圧力を均一化するのは困難であるため、導
電ペースト、導熱ペースト等を接触面間に介在させる必
要があり、これも生産性の低下の要因となる等の欠点が
ある。
なお、導電性、導熱性が十分に確保されない場合、発熱
量を確保することができず、温風発生装置としての所期
の効果は得ることができない。
本発明の目的は、発熱量を十分確保できるとともに、生
産性が高く、かつ通風圧力1ti失が少ない温風発生装
置を提供するにある。
本発明は、放熱部材とl’ i’ Cとを交互に積層し
て配列し、この積層方向の両端から弾1生力をもって各
放熱部材と各P ’r c相互を緊締保持するようにし
たものである。
以下図面に即して本発明の詳細な説明する。
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示すものであ
る。第1図に示すように、温風発生装置は加熱部1と、
ファ/2を有し空気を力[1熱部に送風する送風ダクト
3と、加熱部1で暖められた温風を吹き出させるための
吹出ダクト4とを備えており、加熱部lはケース5とケ
ース内にインシュレータ6を介して収納された熱源部7
とを備えている。
第2図、第3図に示すように、熱源部6は、上下一対の
保持板11.11と、保持板間に縦に並べて等間隔に配
置される複数個の放熱部材12と、各放熱部材間に挾み
込まれる複数個のPTe13とを備えている。一対の保
持板11.11は互に同一形状にそれぞれ形成されて、
上下対称に配置される。保持板11は導電性と弾性とを
有する薄板を用いてプレス加工等の適宜の手段により一
体成形される。保持板11の通風方向の両側縁には通風
方向保持部片14がその側縁部をほぼ直角に折曲するこ
とによりそれぞれ形成されている。また、保持板11の
通風方向と直角な両側縁には付勢部片15がその側縁部
をほぼ直角に比較的大きな長さをもって折曲することに
よりそれぞれ形成されており、この付勢部片15の自由
端部は内方向に突出するように彎曲されて付勢面15A
を形成している。保持板11の長方形状平板部における
通風方向のほぼ中央部には複数個の長孔16が所定の間
隔をおいて穿設されている。
前記放熱部材12はアルミニウム等導電性、導熱性を有
する材料から、断面形状がほぼH字形状の筒体に形成さ
れており、かつ、中空部にはほぼ平板形状のフィン21
が多数枚、通風方向と平行にほぼ等しい間隔をおいて整
列するように一体的に成形されている。各フィン210
間隔は各通風路22をそれぞれ形成する。
前記PTC13はほぼ円盤形状に一体成形されておシ、
その肉厚は後記するように相関り合う放熱部材12.1
2間に挾み込まれたときに放熱部材12.12相互が電
気的に接触(−ないような寸法に設定されているが、そ
の寸法精度は高くする必要はない。
ここで、前記構成にかかる各部品11,12゜13によ
る熱源部7の組付および作用を説明する。
まず、上向きにした保持板11上に所定数の放熱部材1
2をそれぞれのJjθ風路22が保持板11の長辺を向
くように載置するとともに、相隣り合う放熱部材12.
12の間のそれぞれに各、L”l’ C13をその両端
面が放熱部Hの1’l!1面に当接するように挾み込む
。このとき、保持板1jの両短辺側に位置する最も外側
の一対の放熱部材12.12の側面と、保持板11の旧
都部片15の付勢面15Aとの間には、第2図に示すよ
うに、はぼ平板形状に形成された絶縁ピース17をそれ
ぞれ介在させる。
続いて、各放熱部材12の上面に渡って他方の保持板1
1を下向きにして被蓋させる。このとき、前記と同様、
最外側の放熱部材と付勢部片との間に前記絶縁ピース1
7がそれぞれ介在するようにする。
次に、保持板11の各長孔16にビス18を皿ばね19
を介してそれぞれ挿通し、ビス18をこれに正対する放
熱部材12の上面または下面にそれぞれねじ込む。放熱
部材12に対するビス18のねし込みを深めていくと、
相隣り合う放熱部材12.12は異なる保持板11およ
び11側にそれぞれ引き付けられ、その上面または下面
を異なる保持板11および11の裏面にそれぞれ接触す
る。
この接触状態において、ビス18が長孔16を挿通して
いるので、各放熱部材12は保持板11の長辺と平行な
方向に摺動自在となり、かつ、保持板11の通風方向保
持部片14により摺動を案内される。但し、各放熱部材
12は引き」二げ、−または引き下げられた方向に位置
する保持板11のそれぞれにおける保持部片14のみに
それぞれ摺接して案内される。このように、各放熱部材
12は保持板の長辺と平行な方向に摺動自7Eであるの
で、その両性側に位置する旧都部片15の内方向の付勢
力を絶縁ピース16、各放熱部材12および各PTC1
3を経て受け、互に挾み合う各放熱部材12と各1’T
013とはその接触面において相互に適当な加圧力をも
って、かつ、全体に渡り均一な〃n圧力をもってそれぞ
れ押接し合う。
次に、上側の保持板11における適当な皿ばね19と、
下側の保持板11における適当な皿ばね19とに、電源
の異極にそれぞれ接続された一対のり一層1a2OA、
2013をそれぞれ電気的に接続する。両保持板11.
11は導電性を有する材料で形成されているので、両保
持板11.11は全体的にリード線20A、201Jに
対応した電極をそれぞれ形成する。
ここで、前記1+l隣り合う放熱部材12.lljニ一
方が上側の保持板11に接触していると、他方が下側の
保持板11に接触するような状態となっているので、各
放熱部4J’12,12は交互に異極を構成することに
なる。したがって、リード線20A、2013間に通電
すると、一方の保持板、これに接触した各放熱部材、こ
れら放熱部材の一端面に押接した各PTC1これらPT
Cの他端面に押接した他方の各放熱部材、これら放熱部
材が接触した他方の保持板と通電し、各PTC13は発
熱することになる。
ちなみに、l’Te13が発熱すると、この発熱はこれ
に押接する放熱部材に成型され、この放熱部材に形成さ
れたフィン21において通風路22を流れる送風を加熱
して、効果的に温風を創出することになる。発熱したP
TCl 3および放熱部材12は膨張(冷えると収縮す
る。)するが、当該膨張(および収縮)は、前述したよ
うに、各放熱部材12が長孔18を介して保持板11に
対し摺動自在に、かつ、付勢部片15の弾性カ下でそれ
ぞれ保持されているので、実質的に吸収される。
したがって、当該膨張収縮によってPTc13に対する
通電が遮断されることはない。
このように、本実施例によれば、各1″TCと各放熱部
材とを交互に積層させた状態で両脇から互に対向する付
勢力をもって保持するようにしたので、各PTCの厚み
精度および放熱部材の広い範囲における平面精度を高く
設定しなくとも、また、導電ペースト、導熱ペーストを
両者間に介在させなくとも、十分な導電性、導熱性を得
ることができる。したがって、生産性が向上できるとと
もに、効率よく大きな発熱量が得られる。かつ、1″T
C。
放熱部材の熱変形は付勢力で吸収できるので、信頼性が
向上する。また、4d隣る放熱部材を互に絶縁し、かつ
相互に異極を構成するようにしたので、各PTC相互が
直接的に接触しなくとも、各P’J)Cに対する給電回
路は簡単な構成によって得ることができる。
さらに、放熱部材はアルミニウム等の伝熱性の高い材料
で一体成形することによって得ることができるので、生
産性が一層向上でき、しかも、放熱フィンおよび通風路
を自由に設計できるので、温風発生性能および通風抵抗
を最適に選定することができる。
また、放熱部材、fJTc、保持板および絶縁ピース等
をそれぞれ1種類の形状とすることがOT能であるので
、それらの製作、加工および全体の組付工程の自動化が
可能であり、生産性向上を一層期待することができる。
なお、放熱部材は、第4図に示すように、分割体を組み
合せて構成してもよい。
また、保持板は前記実施例の形態に限定されるものでは
なく、例えば、付勢部片を保持板と別体に形成してもよ
い。付勢部片は熱源部が収納されるケースの両ai内面
と最外側の放熱部材との間に介在するコイルスプリング
等であってもよい。
さらに、放熱部材とPTCとを内方向に付勢する手段は
スプリングに限らず、例えば放熱部材とPTCとの積層
群列に外巻した弾性環等でもよい。
また、放熱部材をす目互に絶縁する構成は前記実流側の
ように保持板から離間して非接触とする場合vc限らず
1.山互間に絶縁物を介在させる構成等であってもよい
。さらに、放熱部拐を4(j互に異極に構成する手段は
、保持板に交互に接触させる場合に限らず、例えば、放
熱部4’A’ ;+fl互のそれぞれに異なる電極のリ
ード線を接続してもよい。
以上説明するように、本発明によれば、発熱機を十分に
確保できるとともに、生産性分向」ニすることができる
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図は全体を示す一部9J断剣視図、第2図は要部の
一部切断斜視図、第3図は第2図のIn−11線に沿う
断面図、第4図は放熱部材の変形例を示す斜視図である
。 1・・・加熱部、7・・・熱源部、11・・・保持板、
12・・・放熱部材、13・・・l”l’c、15・・
・旧都部片、16・・・長孔、17・・−絶縁ピース、
18・・・ビス、19・・・皿ばね、20A、201J
・・・リード線、21・・・フイ躬10

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■、正抵抗温度特性を有する半導体素子を放熱部材間に
    挾み込み、放熱部材に接触して空気が流通するようにし
    た温風発生装置において、前記放熱部材と前記半導体素
    子とをそれぞれ複数個用意するとともに、各放熱部材と
    各半導体素子とを交互に積層させて配列し、これら放熱
    部材と半導体素子とからなる群列をこの積層方向の少な
    くとも一端側から他端側に向けて付勢し、また、相隣り
    合う放熱部材を互に絶縁するとともに、相互に異種の電
    極にそれぞれ接続したことを特徴とする温風発生装置。
JP18378681A 1981-11-18 1981-11-18 温風発生装置 Pending JPS5886346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18378681A JPS5886346A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 温風発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18378681A JPS5886346A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 温風発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5886346A true JPS5886346A (ja) 1983-05-23

Family

ID=16141904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18378681A Pending JPS5886346A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 温風発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5886346A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239163A (en) * 1991-06-19 1993-08-24 Texas Instruments Incorporated Automobile air heater utilizing PTC tablets adhesively fixed to tubular heat sinks
US5243683A (en) * 1992-07-09 1993-09-07 Yang Chiung Hsiang Laminar streamflow-guided hair dryer with finned PTC heating means

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239163A (en) * 1991-06-19 1993-08-24 Texas Instruments Incorporated Automobile air heater utilizing PTC tablets adhesively fixed to tubular heat sinks
US5243683A (en) * 1992-07-09 1993-09-07 Yang Chiung Hsiang Laminar streamflow-guided hair dryer with finned PTC heating means

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4730459A (en) Thermoelectric modules, used in thermoelectric apparatus and in thermoelectric devices using such thermoelectric modules
US3240628A (en) Thermoelectric panel
WO2005117153A1 (ja) 熱電変換装置およびその製造方法
JPS6139587A (ja) 熱電気変換器およびホルダ−
JP2003124531A (ja) 熱電モジュール
US5028763A (en) High heat dissipation PTC heater structure
JPWO2005117154A1 (ja) 高密度集積型薄層熱電モジュール及びハイブリッド発電システム
JPH0855673A (ja) 正特性サーミスタ発熱装置
JP2006294935A (ja) 高能率低損失熱電モジュール
GB2076270A (en) Electrical air-heating device
JPH07153555A (ja) 正特性サーミスタヒータ及びそれを用いた正特性サーミスタヒータ装置
JPH0539966A (ja) ヒートポンプデバイス
JPS5886346A (ja) 温風発生装置
JP3501394B2 (ja) 熱電変換モジュール
JPS60127770A (ja) 熱発電素子
US10971670B2 (en) Thermoelectric conversion device
JPS6125563Y2 (ja)
JPH02103969A (ja) 熱電装置
JPH08153898A (ja) 熱電素子
JPH07201454A (ja) 正特性サーミスタ発熱体
JP2001351764A (ja) 正特性セラミック発熱体ユニット
JPH0555639A (ja) 熱電装置
JPH0340505B2 (ja)
JPH02155189A (ja) Ptcプレートヒータ
JPH0595137A (ja) 熱電モジユール