JPS588614B2 - キジユンデンイセイギヨカイロ - Google Patents

キジユンデンイセイギヨカイロ

Info

Publication number
JPS588614B2
JPS588614B2 JP49046482A JP4648274A JPS588614B2 JP S588614 B2 JPS588614 B2 JP S588614B2 JP 49046482 A JP49046482 A JP 49046482A JP 4648274 A JP4648274 A JP 4648274A JP S588614 B2 JPS588614 B2 JP S588614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
reference potential
potential
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49046482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50140038A (ja
Inventor
江藤良純
平野裕弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP49046482A priority Critical patent/JPS588614B2/ja
Publication of JPS50140038A publication Critical patent/JPS50140038A/ja
Publication of JPS588614B2 publication Critical patent/JPS588614B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、信号を一定の基準レベルに設定する回路に関
するものである。
従来より、例えば、映像信号では、基準の明るさ、色を
得るために、クランプ回路により、映像信号の基準レベ
ルを一定値に設定する方式が採用されている。
一方、最近のデイジタル技術の進歩に伴ない、映像信号
をA/D変換器でデイジタル化し、デイジタル的な信号
処理を行う機会が増加してきている。
そして、このようなデイジタル信号処理は、高精度な処
理を目的としているが、従来のアナログ的なクランプ回
路を用いて設定される基準レベルは要求される精度を安
定に満すものではない。
本発明の目的は、上記のデイジタル信号処理における基
準レベルの固定を、簡単な回路構成により実現する回路
構成を提供することにある。
そして、本発明では、上記の目的を達成するために、A
/D変換器でデイジタル化された符号を、アナログ的な
基準電位に帰還している。
以下、実施例により、本発明を詳細に説明する。
第1図は、映像信号の場合の基準電位制御回路の構成図
である。
映像信号は、クランプ回路1により、水平帰線消去時間
の一部分であるクランプ期間に相当する信号成分の電位
、すなわち、基準のレベルの電位が、このクランプ電位
すなわち先の基準電位と等しい電位に設定される。
この信号が、A/D変換器2により、デイジタル信号に
変換される。
この時、例えば、基準のレベルをA/D変換器出力信号
の隣接する2信号10・・・0と01・・・1の間に設
定するものと仮定する。
この場合には、A/D変換器出力のMSB信号(すなわ
ち、A/D変換器出力信号の先頭に対応する符号信号、
例えば、今の場合には1か0である)が基準電位制御回
路3に加えられる。
この基準電位制御回路3では、まずゲート回路4により
、クランプ期間に対応した信号だけが抜き取られる。
次にこの信号より、フリツプフロツプ回路5では、周期
が1水平周期期間である1か0かの信号をつくる。
この1か0の値はクランプ期間のMSBの値と等しい。
第2図のa,bにそれぞれの信号波形を示す。さて、こ
のようにつくられた信号を積分器6の入力に加えると、
その出力信号、すなわち、クランプ電位に相当する信号
として第2図cで示すものが得られる。
従って、最初、クランプ期間に相当するA/D変換器M
SB信号が1である場合にはクランプ電位をさける方向
に働き、その結果、対応したMSB信号が0になる。
MSB信号が0になると、積分器6の出力は、逆にクラ
ンプ電位をあげる方向に働き、結局、対応したMSB信
号が1水平周期毎に0と1とが交互に現われるような電
位に落ちつき、この電位に基準のレベルの固定を行うこ
とになる。
以上の説明では基準のレベルを10・・・0と01・・
・1の間に設定したが、この設定はどこへでももってい
くことが可能である。
例えば、111000と110111の間に基準レベル
を設定する場合には、MSB信号のかわりに3桁目に対
応するA/D変換器出力信号を用いれば良い。
ただし、この場合は上位2桁に相当する精度の固定バイ
アスを与えておきしかる後基準電位制御回路で高精度に
基準レベルを設定することを意味する。
実際の構成では、ゲート回路4、フリップフロップ回路
5はICにより簡単に構成でき、また積分器6は、演算
増幅器を用いて、第3図に示すように構成できる。
なお、この場合には、厳密に言えば、クランプ電位は一
定値でなく、一水平周期間毎に異なる値となるが、積分
器出力の一水平周期における変化分が1電子化レベル以
内に収まるように、時定数C.Rを定めておけば問題に
ならない。
次に、第4図には、音声信号の場合の基準電位制御回路
の構成を示す。
音声の場合は、映像の場合と異なり水平帰線消去時間の
ような信号が一定レベルとなる時間が周期的に現われな
い。
しかし音声信号の平均値は常に零である。
したがって、音声信号の場合には、平均値を一定レベル
に設定することが可能である。
そこで、第4図に示す回路では、音声信号をコンデンサ
でカットした後、バイアス電位により、音声信号の平均
値を、ある基準レベルに設定する。
つぎに、ある周期間の信号の平均値を求め、この平均値
が設定した基準レベルの上か下のどちらにあるかを判定
回路9により判定し、それにより、バイアス電位を制御
することで、音声信号の平均値を基準のレベルに設定し
ている。
つぎに、この回路の動作機構について説明する。
A/D変換器7によりデイジタル化された音声信号のう
ち、ある周期間に含まれる特定の桁の信号が、判定回路
9に加えられる。
判定回路9では、この期間内に含まれる信号に対して、
0と1の信号のどちらが発生確率が大きいかを判定し、
発生確率の大きい信号を、出力信号として発生する。
この判定回路は、たとえばカウンタで実現できる。
すなわち、上記の周期の間に2n個の符号が存在するよ
うに定め、その間に含まれる1の数を2進カウンタで計
数する。
この時にn桁目の計数値が1であれは1の発生確率がO
より高く、0であれば、0の発生確率の方が高いと判定
できる。
この信号が、フリツプフロツプ回路10に加えられ、こ
の周期期間を周期とするパルスが作られる。
そして、この作られた信号が積分器11の入力信号とな
り、出力信号が、すなわちバイアス電位に対応している
このようにして基準のレベルの固定が行なわれる。
この回路の構成は、判定回路9、フリツプフロツプ回路
10はICにより、また積分器11は、演算増幅器によ
り簡単に構成できる。
以上述べたように、本発明の基準電位制御回路を採用す
ると、デイジタル信号の基準レベルの固定が、一量子化
レベルの範囲内で、簡単な回路構成により実現できる。
すなわち、デイジタル化された後の特定の桁の信号を帰
還し、この符号が一周期毎に1と0になるように基準電
位を制御しているために、クランプ回路、更にA/D変
換器に含まれるアナログ回路の不安定さは完全に解決さ
れ、一定の基準電位が常に得られ、その価値は大きなも
のである。
また、この効果は基準電位に高精度が要求される、たと
えばA/D変換器のあとに非直線量子化回路を加え、い
わゆる圧伸処理を行うような場合に著しい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図は各部の波
形を示す図、第3図は、積分器の構成を示す図、第4図
は本発明の他の実施例を示す図である。 図中、7はA/D変換器、8は基準電位制御回路、9は
判定回路、10はフリツプフロツプ回路11は積分器を
示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アナログ信号に基準電位を付加する基準電位回路と
    、上記基準電を付加されたアナログ信号を符号化する符
    号化回路と上記符号化回路の出力符号化信号の特定桁の
    “1”,“0”を一定周期で検出する検出回路と、上記
    検出回路の出力によって上記基準電位回路の基準電位の
    変化の極性を上記特定桁“1”,“0”に対応して符号
    化回路の出力符号化信号のレベルが上昇した時は上記基
    準電位を下げ、逆にレベルが下降した時は上記基準電位
    を上げる制御回路を有してなることを特徴とする基準電
    位制御回路。
JP49046482A 1974-04-26 1974-04-26 キジユンデンイセイギヨカイロ Expired JPS588614B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49046482A JPS588614B2 (ja) 1974-04-26 1974-04-26 キジユンデンイセイギヨカイロ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49046482A JPS588614B2 (ja) 1974-04-26 1974-04-26 キジユンデンイセイギヨカイロ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50140038A JPS50140038A (ja) 1975-11-10
JPS588614B2 true JPS588614B2 (ja) 1983-02-16

Family

ID=12748409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49046482A Expired JPS588614B2 (ja) 1974-04-26 1974-04-26 キジユンデンイセイギヨカイロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588614B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5374314A (en) * 1976-12-14 1978-07-01 Nec Corp Transmitting system for composite video signal
JPS58124373A (ja) * 1982-01-21 1983-07-23 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 信号クランプ方式
JPH073730Y2 (ja) * 1987-03-13 1995-01-30 ソニー株式会社 クランプ装置
JP2513827B2 (ja) * 1989-02-17 1996-07-03 パイオニア株式会社 記録muse信号読取装置
JP2543177B2 (ja) * 1989-03-24 1996-10-16 松下電器産業株式会社 クランプ装置と自動利得制御装置
JP2869831B2 (ja) * 1992-03-10 1999-03-10 株式会社富士通ゼネラル ディジタルpll回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50140038A (ja) 1975-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4620179A (en) Method for successive approximation A/D conversion
US3646545A (en) Ladderless digital-to-analog converter
US3737893A (en) Bipolar conversion analog-to-digital converter
US3493958A (en) Bipolar analog to digital converter
JPS588614B2 (ja) キジユンデンイセイギヨカイロ
US3820111A (en) Analog-to-digital converter
CA1129102A (en) Cascadable analog to digital converter
EP0144143A2 (en) Circuit arrangement for adjusting sound volume
US3990073A (en) Digital signal processing arrangement using a cascaded integrator function generator
US3683369A (en) Analog to digital converter
US4804939A (en) Coarse/fine A-D converter using ramp waveform to generate fine digital signal
US3569957A (en) Analogue to digital converter with isolated inputs
JP3083254B2 (ja) A/d変換器
US3192519A (en) Digital transient analyzer
JPS5831499A (ja) ひずみ測定回路
SU379981A1 (ja)
JPH0541668A (ja) アナログデジタル変換器
JPS5928294B2 (ja) Ad変換器
SU464969A1 (ru) Аналого-цифровой преобразователь
JPS6342887B2 (ja)
SU1332530A1 (ru) Устройство дл измерени времени установлени выходного напр жени цифроаналоговых преобразователей
SU1260915A1 (ru) Система автоматического управлени (ее варианты)
JPH02105905A (ja) インクリメンタルエンコーダを使用した位置決めシステムにおける偏差方向判別回路
JP3058984B2 (ja) 回転検出信号のビット飛び検出方法
SU1298920A1 (ru) Аналого-цифровой функциональный преобразователь