JPS5885788A - 海洋浮遊構造物 - Google Patents

海洋浮遊構造物

Info

Publication number
JPS5885788A
JPS5885788A JP18397181A JP18397181A JPS5885788A JP S5885788 A JPS5885788 A JP S5885788A JP 18397181 A JP18397181 A JP 18397181A JP 18397181 A JP18397181 A JP 18397181A JP S5885788 A JPS5885788 A JP S5885788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marine
floating
interconnected
truss units
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18397181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6218397B2 (ja
Inventor
Takehiko Yamada
山田 武彦
Junji Uchino
内野 順治
Tetsuo Okabe
哲郎 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOMOEGUMI IRON WORKS Ltd
Original Assignee
TOMOEGUMI IRON WORKS Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOMOEGUMI IRON WORKS Ltd filed Critical TOMOEGUMI IRON WORKS Ltd
Priority to JP18397181A priority Critical patent/JPS5885788A/ja
Publication of JPS5885788A publication Critical patent/JPS5885788A/ja
Publication of JPS6218397B2 publication Critical patent/JPS6218397B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/04Structures or apparatus for, or methods of, protecting banks, coasts, or harbours
    • E02B3/06Moles; Piers; Quays; Quay walls; Groynes; Breakwaters ; Wave dissipating walls; Quay equipment
    • E02B3/062Constructions floating in operational condition, e.g. breakwaters or wave dissipating walls
    • E02B3/064Floating landing-stages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発厨は鋼製立体トラスユニットを檎成豊素とする海
洋浮遊構造物に関するもので、海洋牧場、浮消波堤、濁
洋エネルギー基地、痺上レジャー施設といった構造物に
利用する。
従来海洋施設はコンクリート構造が主であり、一部に海
洋博覧★のm遺物、石油基地のように大型部材を使用し
た例はあるが、一般に鋼構造はあまり使用されていない
のが現状である。また養漁1ml設に使用されているも
のも、ドラムかん、パイプ材、ワイヤー合成繊維で構成
されゐ簡易的なものである。
この発明は鋼構造による本格的な海洋浮遊構造物を提供
するもので、4!r構造物の利用目的に応じるための汎
用性を有し、かつ作業性に優れた金塩的な構造となって
いる。すなわちこの発明の海洋浮遊構造物は複数個の連
結孔を設けた球状連結具を節点に有する鋼製立体トラス
ユニットを多数個接続し、かつ内部または外部に浮力体
を組み込んでなることを%命とする。
以下Cの1峯を図示した実施例に基づいて説明する。
m1図および第2図は立体トラスユニットの一例を示し
たもので、鋼管1等の鋼材を球状連結−X2を用いて四
角錐、五角錐などに構成し。
これを基本のユニットとする。なお立体トラスユニット
はこの他、利用目的1作業性などを考慮し、適当な大き
さ、形状のものを遍値する。
纂S図〜第8図は上述した立体トラスユニットによps
洋牧場を構成した場合の実施例を示したものである。
各立体トラスユニットはそれぞれ内部に浮力体5がfj
層されており、これらを球状連結具2に連結した鎗4.
連結リング5tたは−6で接続し、纂8図に示すように
四角形の浮遊構造物を構成する二また台立体トラスユニ
ットの上部にほやは9球状遅M具2によって連結した作
業床7が設けられ、アンカー8で構造物全体の位置を一
定する。そして4m1llされた立体トラスユニットに
よって8まれた部分に綱9が張られ、内部を養漁場とし
て利用する。
第4図は球状連結具2の一例を示したもので、球体−面
の各方向Kll数個の連結孔10が設けられている。図
の実施例では連結孔10に鋤オコじが形成されておp、
ねじ込み式の接合を行なうようになっている。この場合
、鋼管1の端部するコネクター11で連結が行なわれ、
さらに鋼管1をターンバックルの要領で回し、間隔のl
ll4IIを行なう。なお図において右側と左側とでは
逆ねじになっている。この他1球状連結具2としては係
止装置によシ機械的な連結を行なう押し込み方式のもの
や、ボルトを利用するもの等種々のものが利用できる。
また利用位置によって株々の方式を組み合わせたものも
イC用できる。
第9図および第10図は浮消波堤とした場合の実施例を
示したもので、三角錐あるいは四角錐などに構成された
立体トラスユニットおよび浮力体5を三次元的に連続さ
せることにより波力を構造物の形状(ユニットの数)で
抵抗するようにしたものである。この実施例において浮
力体5としては合成ゴムあるいは軟質の合M、Is4脂
その他可撓性゛を有する袋体を使用し、内部に気体を出
入したものなどを用いる。また図中12はアンカーワイ
ヤーもしくはアンカーチェーンを示す。
浮消波堤は一般昏【その41111としであるS度の伝
達液を許容することを前提としていること。
−砂や海水の動きを妨げないこと、地盤状態に影譬され
ないこと、移動可能な構造物となし帰ることなどが挙げ
られているが、この発明においてはこのような浮消波機
を立体トラスユニ′ノドの組み合せで任意の形状に作業
性良く構鍋することがで門る。さらに可撓性を有する浮
力体Sを組み込み、波力の一部はこの浮力体5に蓄えら
れるひずみエネルギーとして吸収拡動することができる
。なお図中1sは歩行床/fネルで、球状連結具2に固
定される。
纂11mおよび第12図は1lII洋エネルギー基地と
して半潜水ims洋石油掘削基地に利用した場合の実施
例を示したものである。この実施例は鋼管と球状連結具
からなる人動の立体トラスユニット14と小型の立体ト
ラスユニ゛ノド1FDを多数連結゛して構成したもので
、溝中部分の大量立体トラス内部に浮力体16を組み込
んでいる。蝉上部分は人溜立体トラスの′上に小型の立
体トラスユニット15を組み、上面に作業床17を設け
てなる。構造物全体の浮き沈みは給排水パイプ18.1
9によって脚部浮力体20上のバランス用の水21の水
位を病節して行なう。
@15−および第14図は海上レジャー施設としてヨツ
トハーバ−の浮棧横25、簡易防波機24として利用し
た場合の実施例を示したもので、第14図は第13図の
A部分の群細である。これは立体トラスユニットを連結
し、浮力体5を組み込むことにより構成され、上面には
歩七床パネル25を取り付けてなる。
第15−はこれらの海洋施設の配置例を概念的に示した
もので1図中人は海洋牧場、Bは浮消[%、Cは海洋エ
ネルギー基地、Dはヨツトハーバ−である。
この発明は以上の構成からなり、次のような利点、 !
lkを有する。
■ 外力(波力)に対し構造物の形状(ユニットの数)
で抵抗することができる。
■ ユニット化することができるので置型が可能である
(2)球状連結具によりユニットの接合、海底アンカー
、支持材等のiiMが容易である。
■ ユニットと浮力体を合理的6c配置し、波力を効率
よく分散させ消波効果を増すことができる。
■ 任意の形状、大きさの鋼製海洋浮遊構造物が作業性
良く構築できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示したもので、第1図および
第2図は立体トラスユニットの一例を概略的に示した斜
視図、第5図〜第8図は海洋牧場とした場合の実施例で
、第S図は作業床部分の正面図、馬4図は球状連結具に
よゐ連結部分の一例を示す断面図、謳5図および第6t
IAは立体トラスユニットどうしの接続の様子を示す止
血図、亭7図は海洋牧場の縦断面図、第8−は平山図二
第9図および第10図は浮消波機とした場合の実施例で
、萬9図は縦断面図、第10図は平面−1第11図およ
び纂12図は海洋エネルギー基地とした場合の実施例で
l111凶は止血IjA(一部断面図)、第12図は平
面図(一部wrrtn図)、第15図および第14図は
滲上レジャー施設とした場合の実施例で、第15図は平
面図、菖14図は第16図のA部分の評#mを示す平面
(2)(一部断面図)、第1−5図は海洋施設の配置の
一例を示す平面図である。 1・・鋼雪、2・・球状連結具、5・・浮力体、4・・
鎗、5・・連結リング、6・・鎖。 7・・作業床、8・・アンカー、9・・綱、10・・遅
緒孔、11・・コネクター、12・・アンカーワイヤー
もしくはアンカーチェーン、15・φ歩行床パネル、1
4,15Φ・立体トラスユニット、16・拳浮力体、1
7・・作業床、18・中給水パイプ、19・・排水パイ
プ、20・−浮力体、21・・バランス水、22・−a
、25−−#棧横、24・・簡易防[*。 25・・歩行床パネル、A・・海洋牧場、B・拳浮消波
機、C・・海洋エネルギー基地、D−・ヨツトハーバ−
0 峙許出馳へ 株式会社巴組鐵工所 代1人 久 門  知 第1図     第2図 第3図 第9WJ F 10  図 第 11  囚

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  複数個の連結孔を設けた球状連結具を節点に
    有する鋼製立体トラスユモットを多数個接続し、かつ内
    部または外部に浮力体を組み込んでなることを特徴とす
    る海洋浮遊構造物。 偉) 立体トラスユニットは三角錐蒙たは四角錐に構成
    されている特許請求の範囲第1項記載の海洋浮遊構造物
    。 (4)浮力体は可撓性を有する袋体に空気JE−劇人し
    たものである特許請求の範囲第1]Jまたは第2項記載
    の海洋浮遊構造物。
JP18397181A 1981-11-17 1981-11-17 海洋浮遊構造物 Granted JPS5885788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18397181A JPS5885788A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 海洋浮遊構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18397181A JPS5885788A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 海洋浮遊構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5885788A true JPS5885788A (ja) 1983-05-23
JPS6218397B2 JPS6218397B2 (ja) 1987-04-22

Family

ID=16145024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18397181A Granted JPS5885788A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 海洋浮遊構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5885788A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2856375A1 (fr) * 2003-06-20 2004-12-24 Yann Christian Roger Dabbadie Ile artificielle flottante protegee de la houle par une barriere brise-lames artificielle. l'ile au complet a une forme d'atoll.
WO2015097747A1 (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 Saマリン有限会社 組立式台船
JP2015168372A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 東レ株式会社 Frp製三次元ユニットおよびそれを用いた構造体および構造物
JP2020507516A (ja) * 2017-02-02 2020-03-12 フレキシブル フローティング システム アー エス 浮体式設備のためのフレーム構造体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5216157B2 (ja) * 2012-10-18 2013-06-19 積水化学工業株式会社 日除け設置構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018276A (ja) * 1973-06-12 1975-02-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018276A (ja) * 1973-06-12 1975-02-26

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2856375A1 (fr) * 2003-06-20 2004-12-24 Yann Christian Roger Dabbadie Ile artificielle flottante protegee de la houle par une barriere brise-lames artificielle. l'ile au complet a une forme d'atoll.
WO2015097747A1 (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 Saマリン有限会社 組立式台船
JP2015168372A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 東レ株式会社 Frp製三次元ユニットおよびそれを用いた構造体および構造物
JP2020507516A (ja) * 2017-02-02 2020-03-12 フレキシブル フローティング システム アー エス 浮体式設備のためのフレーム構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6218397B2 (ja) 1987-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2307654T3 (es) Plataforma de perforacion y produccion en el mar anti-martilleo.
US4947791A (en) Artificial reef system
US4249084A (en) Scheme for harnessing hydroundulatory power
JP2009529458A (ja) 水上格子構造
KR20110090528A (ko) 플로트 및 부속물 조립구조
KR100382894B1 (ko) 반잠수되며이동가능한조립식해상플랫폼지지물
US6467993B1 (en) Fish attractive device
JPS5885788A (ja) 海洋浮遊構造物
US1264756A (en) Floating breakwater.
US4398760A (en) Submersible net for helicopter rescue missions
GB2227634A (en) Fish farm structure
JP2568441B2 (ja) フローティングプール
BR0100208B1 (pt) mÉtodo de formar um arrecife artificial para amoldar ondas marÍtimas e mÉtodo de remover um arrecife artificial.
JPH108435A (ja) 多孔質ブロック及びその構築物
JP3053599U (ja) 可撓性連結フロートおよび六角形フロート
US5136962A (en) Aquatic vessels
JPS6040137Y2 (ja) 魚礁
CN110786280A (zh) 张拉式坐底网箱
JPH0323436Y2 (ja)
JPS5939892Y2 (ja) 浮魚礁
KR20190000764U (ko) 방파제용 콘크리트 블럭
JP2019127814A (ja) 津波防止
JPH0328406A (ja) 人工ビーチ
JPH02311609A (ja) 投げ込み式浮消波堤用構造物
JP2558298B2 (ja) 沖合養殖用生簀