JPS6040137Y2 - 魚礁 - Google Patents

魚礁

Info

Publication number
JPS6040137Y2
JPS6040137Y2 JP1980042139U JP4213980U JPS6040137Y2 JP S6040137 Y2 JPS6040137 Y2 JP S6040137Y2 JP 1980042139 U JP1980042139 U JP 1980042139U JP 4213980 U JP4213980 U JP 4213980U JP S6040137 Y2 JPS6040137 Y2 JP S6040137Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
reef
panel
fish reef
reefs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980042139U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56142565U (ja
Inventor
富雄 金正
Original Assignee
東洋建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋建設株式会社 filed Critical 東洋建設株式会社
Priority to JP1980042139U priority Critical patent/JPS6040137Y2/ja
Publication of JPS56142565U publication Critical patent/JPS56142565U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6040137Y2 publication Critical patent/JPS6040137Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Artificial Fish Reefs (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、井桁形状のパネルを面構造として有する魚礁
に関するものである。
豊富な水産資源に恵まれた我が国周辺海域の利用のため
、人工魚礁の造成が近年盛んに行われている。
従来、その一環としてサイコロ型の魚礁が多く開発され
てきた。
しかし、従来のサイコロ型の魚礁は、いわば1窓枠型、
といったもので、四角形の枠だけのもの又はこれに十文
字の棧を入れて補強したものが多かった。
この構造では、四角形の枠をボックスラーメンとして構
造解析するため、曲げモーメントに対して多くの鉄筋補
強材を入れてコンクリートを補強する必要があった。
しかも、従来の魚礁は線構造として開発され、その後に
部材幅を広げたり、面部材を付は加えたものが多く、設
計、製造作業に困難を伴い、全容積に対してのコンクリ
ート量、鉄筋量が多く経済的に問題があった。
また、従来のサイコロ型の魚礁を海底に設置するには、
台材ワイヤーによる沈設据付は又は海面投棄による沈設
が行われていた。
前者では悪条件下での施工が困難であり、施工に手間を
要した。
また、後者の場合は、魚礁の形状や落下速度によって水
中において後流渦を非対称に生じさせ、魚礁が動揺しな
がら落下するので注意を要した。
そして水中において姿勢が逆転したりして、着底時の着
底部位が予測できず、魚礁に加えられる衝撃荷重の作用
位置、作用方向が限定しないので、魚礁の各面構造を均
一に製作する必要があった。
本考案は、上記問題を解消し、井桁形状という単純な形
状のパネルを面構造とするサイコロ型の魚礁を1ユニツ
トとして、この1ユニツトの魚礁を複数個組合せ、その
使用用途に応じた種々の形状、大きさの魚礁を提供する
ことを目的とする。
本考案の魚礁は、縦横が1ないし3mの長さを有しかつ
中央の開口が0.5ないし1.5肌の大きさを有する井
桁形状をなし、井桁型に組んだ剛性の補強材で補強して
なるコンクリート製パネルを、複数個面構造として有し
、各々のパネルの端部同志を結合手段を用いて結合支持
してなることを特徴とするものである。
一般に、岩礁の隙間等に集まり群がる魚は、体長数十〇
程度の小型魚もしくは体長がそれより短かい小型魚であ
ることが知られている。
よって、人工的な魚礁は、その大きさの魚が蝟集するこ
とができ、好ましくは蝟集し易い大きさ又は構造のもの
であることが求められる。
したがって、この点より、本願考案の魚礁は、井桁状パ
ネルの縦横が1ないし3?7Lの長さを有しかつ中央の
開口が0.5ないし1.5771の大きさを有すること
が必要とされる。
パネルの縦横及び中央の開口がその範囲内にあると、小
型魚も小型魚も容易にパネルの中央又は周囲の開口を通
って魚礁内に入りかつ魚礁外へ出ることができ、しかも
魚礁内に魚の遊泳に十分な広い空間が確保され、魚礁と
しての機能を満足に発揮することができる。
その上、潮流が適度に緩和されかつ魚礁内部の陰影個所
も多いので、魚が危険物に遭遇したときの逃避場所とし
ても適する。
しかし、パネル中央の開口の大きさが0.5rrL未満
の魚礁又はパネルの縦横の長さが1?7L未満の魚礁で
あると、上記の大きさの魚がパネル中央又は周囲の開口
を通って魚礁に出入りすることが困難となり、魚礁内に
殆ど集まらなくなる。
特に、小型魚の場合には開口通過が殆ど不可能となり、
蝟集効果が著しく低下する。
その上、パネルの縦横の長さが1m未満の魚礁では、魚
礁内部の空間が小さく魚の遊泳に不十分な広さしか得ら
れなくなる。
また、パネルの縦横の長さが3771を超える魚礁又は
パネル中央の開口の大きさが1.5?7Lを超える魚礁
であると、魚礁内の陰影部分の割合が減少し、とりわけ
負の走光性を持つ魚にあっては不具合なものとなり、そ
の上魚礁内部の潮流が殆ど緩和されず、相当に激しいも
のとなり、魚の逃避場所としての価値が希薄になる。
また、本考案の魚礁は、設置作業の面より、パネル縦横
の長さが3m以下であることが必要とされる。
パネル辺長が3m以下の魚礁であれば、鉄筋コンクリー
ト製の当該魚礁を工場等より海浜まで運搬しそして目標
の海底に設置する作業を円滑に行なうことができるが、
パネル辺長が3771を超える魚礁になると、例えばパ
ネルがその大きさで最低必要とされる1 5cmの板厚
を有する場合であ2でも、魚礁の総重量がlOtをはる
かに超え、トラック等による魚礁の運搬が大変困難とな
り、かつ海中に沈めるのに5は吊上げクレーン等の超大
型設備が必要となり、実用上極めて不利になる。
さらに、本考案の魚礁は、一曲げに対するパネルの限界
応力が小さく、優れた強度を有し、海底への設置時衝撃
によって破壊が生じない。
強度の面の他に経済的な面を考慮すると、本考案の魚礁
は、パネルの縦横の長さがl?7L以上、好ましくは2
m以上であると有利である。
以下、本考案の実施例を図に従って説明する。
本考案の第1実施例に係る魚礁1は、第1図に示すよう
に、同一幅、同一厚みを有する井桁形状のパネル2を面
構造とするサイコロ型の形体である。
コンクリート製のパネル2は、第2図に示すように、そ
の内部に鉄筋などの剛性の補強材3を複数本井桁型に組
んだものが埋設され、耐久性に富むように補強されてい
る。
パネル2の各部分は断面直方形状であり、その縦および
横は1ないし3mの長さを有しかつ中央の開口12は0
.5ないし1.5mの大きさを有してなる。
パネル全体毛よび開口12の大きさは、対象とする魚の
種類や、魚礁を設置する海中の地形などを考慮して適宜
選定するとよい。
また、パネル2の製作容易性、陸上運搬時の便宜などを
考慮すれば、最大縦長セ、64九、最大横長2.40m
、その厚みが12cmの矢きさが考えられる。
また、垂直または水平に延びかつ相互に交差し合うパネ
ル2の各帯部13の幅は、基本的には任意であるが、パ
ネル全体の強度上約0.2m以上に設定するのが好まし
い。
魚礁1の各面を構成するパネル2,2の同志の各井桁部
分の端を結合支持するには、第3図に示すように、ボル
ト4による結合手段が用いられる。
ボルト4により結合する場合は、各パネル2の井桁部分
の各端部に設けられたボルト孔5と、このパネル2のボ
ルト孔5に軸線が合致しねじが切っである他のパネル2
のボルト穴6とを合わせ、ボルト4を挿入して緊締する
ことにより行われる。
また、このような魚礁1の上、在位に位置すること、と
なるパネル2の各部位の厚み方向の断面形状を台形形状
にすれば、魚礁1を海面投棄したとき、落下時の水抵抗
を小さくして落下姿勢をより一層安定させるだけでなく
、曲げに対する抵抗も大きくする。
従来より、前記の1窓枠型ヨの魚礁、特に立方体の12
個の辺部より構成される枠体の魚礁がよく使用されてい
る。
この立方枠の従来魚礁は、その一辺の長さが約1ないし
3?7Lあり、特に辺長1.5尻のものが最も常用され
てきた。
この種の魚礁は、海底に沈設すると魚が魚礁の内部また
はその周辺に蝟集し、それなりの集魚効果を有していた
一方、第1図に示す実施例の魚礁1は、6面のパネル2
・・・で囲み組立てた面構造の魚礁であり、パネル中央
の開口12・・・およびその周囲の開口14・・・より
魚が魚礁内部に泳ぎ入ることができる構造となっている
そして、魚礁の全体の大きさが上記の従来魚礁と同程度
になるようにパネル2の縦横を約1ないし3mの長さに
設定し、かつ魚が自由に魚礁内に入るように開口12お
よび14の大きさを調整したものである。
また、魚礁1の内部全体が中空となっており、魚の遊泳
の妨げとなる仕切板等も無い。
その上、面構造であるため、魚礁内では潮流が著しく緩
和されており、また魚礁の内部およびその周辺には陰影
が多く形成されるようになっている。
さらに、魚が危険物に遭遇したときに逃げ込む逃避目標
物としても適している。
このように、実施例の魚礁1は、魚がより一層蝟集し易
くなっている。
本考案者等が魚礁を海底に沈設して魚の蝟集効果につい
て観察、実験したところ、実施例の魚礁を用いた場合の
蝟集効果が上記立方枠の従来魚礁を用いた場合のそれよ
り著しく大きいとを見い出している。
魚礁1の沈設は、海面投棄によって行われる。
一般に、水中落下物体は、重心が低くなるような、また
、水の抵抗が小さくなるような姿勢で落下することが知
られている。
魚礁1は対称形体であるから、その重心は魚礁1の中心
であり、水の抵抗は底面に該当するパネル2が水平に、
側面に該当するパネル2が垂直になった状態で落下する
姿勢が最も抵抗が小さくなる。
したがって、前記姿勢で海面投棄すれば、落下中に非対
称な後流渦が生ぜず、姿勢が逆転することなくそのまま
の姿勢を保って落下することになる。
このように魚礁1の落下姿勢が安定していれば、着底部
位が自ずと決まるので、衝撃荷重の作用位置、方向が限
定されることとなる。
この点、魚礁1の構造上、製作上の見地からすれば、た
だ−の荷重条件の場合に耐えることができれば良いこと
になり、魚礁1の設計上、すなわちパネル2の構造解析
するうえで非常な利点となる。
また、魚@1の着底部に緩衝材を取付ければ、衝撃荷重
をよ一層小さくすることが可能である。
次に、この魚礁1を1ユニツトとして、魚礁1を複数個
組合せた本考案の魚礁の他の実施例について説明する。
第4図は、本考案の第2実施例を示すもので、魚@1を
2ユニツト組合せた形体の魚礁20である。
第5図は本考案の第3実施例を示すもので、魚礁1を3
ユニツト組合せた形体の魚礁30である。
第6図は本考案の第4実施例を示すもので、魚礁1を4
ユニツト組合せた正方形体の魚礁4oである。
第7図は本考案の第5実施例を示すもので″、魚礁1を
十文字に5ユニツト組合せた形体の魚礁50である。
第8図は本考案の第6実施例を示すもので、魚礁1を9
ユニット組合せ前記魚礁30を一回り大型化した魚礁6
0である。
第2乃至第6実施例における魚@1,1の結合支持は、
第9図に示すゴム、合成樹脂などの可撓性のフレキシブ
ルジヨイント7である結合手段によって行われる。
もちろん、第3図に示したボルト結合によって行っても
いい。
フレキシブルジヨイント7は、角状の筒体であって、結
合されるべきパネル2の端部面に設けられたRを有する
溝8に向って伸びる柄部9を有している。
この柄部9の端部はパネル2の溝8のRに嵌合されるよ
うに棒状に形成されており、その棒状の端部には剛性の
芯材10が埋入されている。
フレキシブルジヨイント7を用いた魚礁1,1同志が結
合支持された魚礁は、従来のボルト結合した大型の組立
て型魚礁のようにクレーン船でゆっくり吊下げて沈設す
る必要がなく、海面投棄するだけでよい。
したがって、本考案の大型魚礁の沈設施工の迅速化、悪
条件下での沈設施工が可能となる。
しかも、従来のボルト結合した大型魚礁のように、海底
に最初に着地した部位に衝撃荷重が集中し、その部位の
ひびわれ破壊が生ずるという虞れがない。
なお、図示例のフレキシブルジヨイント7では、柄部9
の直角に2方向にのびているだけであるが、さらにそれ
らの方向とは逆方向にのびる柄部としてもよい。
第2実施例乃至第6実施例のような大型魚礁を沈設する
場合、経費節約及び大型魚礁の洗掘防止のため、大型魚
礁は底板を付けない態様も有する。
この態様では大型魚礁の重心の変位による落下姿勢の不
安定さ、逆転を防ぐため、第10図に示すように、上面
に該当するパネル2の下部に中空の半円筒11を取付け
ることになる。
半円筒11を構成する金属板は、沈設時の水圧に耐えら
れれば薄いものほどよく、沈設後は腐食してなくなるも
のが大型魚礁の安定性からみれば好ましい。
また、金属板に小さいアルミ製のリベットなどを打って
おけば、沈設後にリベットが腐食し生じた小孔から海水
が侵入し、半円筒11内の浮力がなくなって大型魚礁の
海底での安定性が更に増すことになる。
このような半円筒10を有する大型魚礁は、沈設時にお
いて上面に位置するパネル2の重量よりも半円筒10の
浮力の方が大きくなって重心が下がるので、落下秀勢が
安定となる。
また、浮力によって落下速度が遅くなるので、着底時の
衝撃力も小さくなる。
上述した実施例の他にも、魚礁1を1ユニツトとして複
数個組合せ種々の形状、大きさを有する魚礁を製作する
ことが可能である。
試験例 第1図に示すような形状の魚礁A〜Eを下記の第1表に
示す如く大きさを変えて夫々製作し、そして各魚礁の総
重量を測定し、また各魚礁を太平洋沿岸の海底に設置し
て破壊度合や集魚効果等について調べてみた。
これらの結果を下記の第1表に示す。
この表より、パネルの縦横の長さが1ないし3mであり
かつ中央の開口の大きさが0.5ないし1.5肌である
魚礁は、集魚効果及び設置作業等の面において優れてい
ることがわかる。
以上のように構成した本考案の魚礁は、魚の蝟集効果が
従来魚礁の場合よりはるかに大きいだけでなく、その他
に次のような効果を有する。
(イ)本考案に係る魚礁は単純な形状なので、パネル及
びその型枠の製作、組立てが容易あり、寸法精度の高い
ものが得られる。
また、その構造解析も容易である。
(ロ) 補強材の曲げ加工が不要であり、補強材の井型
組立ても容易である。
そして、従来に比べて補強材の量を少なくしても、必要
な強度が得られ、その経済的価値及び実用的価値は大な
るものである。
(ハ)1ユニツトとしての魚礁1では、水中の落下姿勢
が安定しているので、着底部に緩衝材を取付ければ、着
底時に衝撃力を吸収してひびわれ破壊を防止することが
できる。
そしてこれにより鉄筋量を更に少なくすることが可能で
ある。
に)魚礁1を複数個組合せ組立てた大型魚礁では、底面
に該当するパネルを省略するとも可能であり、パネルの
必要枚数も少なくて済む。
このようにしても波浪、潮流に対する安定性は従来の大
型魚礁と同じである。
(ホ)本考案に係る魚礁は、その形状からしてパネルと
パネルとで囲まれた適当な空間と陰影に富んでおり、魚
の蝟集効果を高め、魚の棲息によりよい環境をつくって
漁業効果をより一層高めるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例を示す斜視図、第2図はパ
ネルの模式図、第3図はパネルとパネルとを結合手段に
より結合支持した状態の一部を示す断面図、第4図は本
考案の第2実施例を示す平面図、第5図は本考案の第3
実施例を示す平面図、第6図は本考案の第4実施例を示
す平面図、第7図は本考案の第5実施例を示す平面図、
第8図は本考案の第6実施例を示す平面図、第9図は本
考案に係る魚礁と魚礁とを結合手段により結合支持した
状態の一部を示す平面図、第10図はパネルに半筒体を
取付けた状態の一部を示す正面図である。 1・・・・・・魚礁、2・・・・・・パネル、3・・・
・・・補強材、4・・・・・・ボルト、7・・・・・・
フレキシブルジヨイント。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 縦横が1ないし377Lの長さを有しかつ中央の開口が
    0.5ないし1.577Lの大きさを有する井桁形状を
    なし、井桁型に組んだ剛性の補強材で補強してなるコン
    クリート製パネルを、複数個面構造として有し、各々の
    パネルの端部同志を結合手段を用いて結合支持してなる
    魚礁。
JP1980042139U 1980-03-29 1980-03-29 魚礁 Expired JPS6040137Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980042139U JPS6040137Y2 (ja) 1980-03-29 1980-03-29 魚礁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980042139U JPS6040137Y2 (ja) 1980-03-29 1980-03-29 魚礁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56142565U JPS56142565U (ja) 1981-10-27
JPS6040137Y2 true JPS6040137Y2 (ja) 1985-12-02

Family

ID=29637521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980042139U Expired JPS6040137Y2 (ja) 1980-03-29 1980-03-29 魚礁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040137Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6550650B2 (ja) * 2017-07-24 2019-07-31 株式会社安藤・間 人工海底山脈用ブロック

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56142565U (ja) 1981-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9915047B2 (en) Energy dissipator
US5213447A (en) Interconnecting water platform
KR20220029750A (ko) 복수의 부력체를 갖는 부유 기반을 포함하는 풍력 터빈
KR20110090528A (ko) 플로트 및 부속물 조립구조
US4406564A (en) Breakwater
KR200437093Y1 (ko) 인공어초
JPS6040137Y2 (ja) 魚礁
KR200435836Y1 (ko) 양식장용 플로트의 결합구조
US4886015A (en) Modular flotation support collar assembly for aquaculture fish pen
KR20120007987U (ko) 양식장용 플로트
CN109644916B (zh) 深水网箱的合拢方法
JPH029650Y2 (ja)
CN113040079A (zh) 一种新型人工鱼礁
KR200273633Y1 (ko) 인공어초
KR200178474Y1 (ko) 심해용 강제 어초
KR100493951B1 (ko) 다면체 셀로 이루어진 인공어초
KR101716711B1 (ko) 부유구조물에 사용되는 브라켓
KR102577952B1 (ko) 전복 패각을 이용한 친환경 다목적 닻
CN216674320U (zh) 钢筋珊瑚礁体结构
KR100424708B1 (ko) 인공어초
CN219920018U (zh) 一种带有高层鱼礁的渔业观察平台
JPH0786212B2 (ja) 木工沈床
JPS5939892Y2 (ja) 浮魚礁
RU2302730C2 (ru) Искусственный риф
KR200306256Y1 (ko) 다면체 셀로 이루어진 인공어초