JPS5885280A - 熱電池 - Google Patents

熱電池

Info

Publication number
JPS5885280A
JPS5885280A JP18302781A JP18302781A JPS5885280A JP S5885280 A JPS5885280 A JP S5885280A JP 18302781 A JP18302781 A JP 18302781A JP 18302781 A JP18302781 A JP 18302781A JP S5885280 A JPS5885280 A JP S5885280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
terminals
thermal
communicated
elementary cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18302781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6116154B2 (ja
Inventor
Hirosuke Yamazaki
博資 山崎
Kazunori Haraguchi
和典 原口
Tatsuro Yasuda
安田 辰郎
Takashi Miura
三浦 喬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18302781A priority Critical patent/JPS5885280A/ja
Publication of JPS5885280A publication Critical patent/JPS5885280A/ja
Publication of JPS6116154B2 publication Critical patent/JPS6116154B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/30Deferred-action cells
    • H01M6/36Deferred-action cells containing electrolyte and made operational by physical means, e.g. thermal cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、同一電槽内に複数の用途に供給する異種の電
池系を内蔵する熱電池に関し、その目的は用途に最適な
電1池特性を供給することにある。
熱電池とは一般的に常温では不活性であるが高温に加熱
されると活性となって発電する素電池と、電槽内に素電
池を加熱する発熱剤と、起動用の点火器を有することを
特徴とする電池である。
このような熱電池の代表例を述べると、素電池は負極に
カルシウム、電解質に塩化カリウムと塩化リチウムの共
融塩を極にクロム酸カルシウム、電電板にニッケルを用
いる。この素電池は電解質の融点が352℃であるため
に常温では固体であり、乾燥状態ではほとんど実用的に
はイオン電導性を有しないので発電しない。しかし融点
近傍からイオン電導性を有し、融点以上では非常に良好
なイオン電導性を有するので発電する。加熱剤の代表例
は酸化剤のクロム酸・々リウムと還元剤のゾルコニウム
粉末の混合物を用い、常態では全く発熱反応を呈さない
が、点火器からの僅かな点火工ネルギーで着火し、発熱
反応を開始して前述の素電池を加熱発電させるものであ
る。点火器は電気式又は撃発式又は圧電式などがあるが
、最も多く用いられるのは電気点火玉を用いる方法であ
る。
これらの構成によって製作された熱電池は、大電流放電
(500m17cm以上)が可能、信頼性が高い、通常
発電しないので全体システムの安全性を高める、長期保
存後も劣化がないなど数多くの特徴を持っている。従っ
てロケットを初めとする各種飛翔体の電源や、緊急用途
の電源として使用されている。
近年、飛翔体技術の飛躍的進歩に、よシ、1つの電源か
ら2種以上の複数、の用途に電力を供給することが多く
なった。例えば姿勢制御に用いる電力、飛翔体内部回路
に用いる電力、地上装置と通信する・だめの電力、テレ
メータ発信用電力などである。
これらに要求される電池特性は大きく異なり、短時間に
大電流を必要をするもめ、微弱電流を比較的長時間必要
とするもの、電圧平坦性を要求す、るもの等々がある。
従来はこれらの用途に対し用途別に個々の電池を製作し
ていたため、飛翔体全体システムの中に占める電池の容
積が無視出来ない状態となっていた。
本発明は前述の不都合を解決するため、同一電槽内に異
種の素電池を内蔵せしめ、目的ごとに電力を供給する熱
電池を提供することにある。
以下に本発明の実施例を記述する。
第1図(、)は電池外装蓋1側よシ端子P1+P!+”
s P4  + Ps  + Pa  + P7  +
 Psの上視図であり、P1〜P8はガラス密封端子を
外装蓋1に取付けたものである。第1図(b)は本発明
の熱電池の断面図であり、(、)図、(b)図を対応さ
せて説明す一十とまずPlとP2からなる一対の端子は
点火器2と接続してオシ、外部電源よ’) P t  
r P 2に電気 ゛信号を通じると電池内部に配設さ
れた電気式点火器が火炎を発する構造となつ℃いる。P
aおよびP4は電池群Aの(出力端子で、例えばPaは
グラス端子、P4はマイナス端子゛であり、内部リード
線3および4と接続しである。電池群Aの素電池5は本
発明の場合、 ■Fe / CaCrO4/ LiCt−KC4/Ca
 eの電池系を用いたが、その理由は短時間に電圧が立
上り、高密度放電が短時間の放電に向くためである。
PsおよびPsは電池群Bの出力端子で、例えばPsは
グラス端子、Psはマイナス端子であシ内部リード線6
および7と接続しである。電池群Bの素電池8は本発明
の場合、 ■ステンレス/ CaCrO4/ NaAtCt4/ 
Li−Ateを用いた。その理由は電池群Aとは異なシ
、高い電圧と比較的長時間の放電時間を必要とするため
で、この場合電圧立上り時間は遅くなってもよいからで
ある。
P7およびPaは電池群Cの出力端子で、例えばP7は
グラス端子、Paはマイナス端子であり内部リード線9
および10と接続しである。電池群Cの素電池11は本
発明の場合 ■N i / F e 20 s / L i CL 
−KCA/Mg Oであり、その理由は電圧の平坦性の
要求および、低コスト化のためである。この場合電圧は
低くてもよい。
12は加熱剤で素電池の両面に配設され、点火器2から
の火炎を人道孔13を通過する時に着火して燃焼する。
この場合瞬間的に高温の反応熱を生成し、素電池を加熱
して電解質が融解することで電池全体が活性となって電
力を各出力端子P3〜P8から供給し始める。加熱剤は
一般的にはテルミット反応を利用し、例えばジルコニウ
ム粉末とクロム酸バリウム粉と若干の無機轍維との成型
物を用いたシ、鉄粉と過塩素酸カリウム粉末との加圧成
型体を用いたシする。
14は電池群^、B、Cおよび加熱剤12を包囲する断
熱層であシ、15は外装蓋1と一対の外装ケースでその
嵌合部16を溶接した密封構造である。
以上の様に本発明の特徴は従来の同−電池参による一目
的のために一電源又は同一電源の分割という思想を越え
た、異種の電池系を数種同i電槽容器に収容し多目的に
使用できることとしたところにある。
本発明の効果について次に記述する。
第2図は本発明熱電池の実施例の放電特性図である。図
中Aは電池群Aの放電カーブを示し、500 mA/c
m という強放電率で放電したもので立上り時間(Pt
+P2から点火器2へ通電してから20Vに達する時瀾
)は0.3秒と非常に早いが、約30秒で20Vを割込
んでしまう欠点がある。
Bは電池群Bの放電カーブであるが、NaAtct4の
電解質が175℃で融解するため、電解質が再凝固する
までの時間が長いので長時間の放電が可能である一方、
電圧立上9時間が長いので例えば飛翔体のテレメータ用
電源として有効に使用される。
Cは電池群Cの放電カーブを示し、電圧平坦性がきわめ
て良好な特性を有する。ただし発生電圧は1、2 V/
cellであるため高電圧を得るにはふされしくない。
また次の様な特徴も表われた。すなわち電池群Bは電池
群Aと電池群Cにはさまれるため、放熱が防止されて長
時間Ω放電に好都合となることである。従来は電池群の
両端の素電池は放熱が他の内側の素電池よシも大きいた
め、両端に配置した素電池の電解質が固化して内部抵抗
を上げ放電出来なくなるものを防ぐため、わざわざ保温
層を設ける必要があった。本発明の場合には短時間で放
電しきる電・池群を両端にもってぐる様設計できるので
あるから電池群Bは保温される。
前述の例はそれぞれ異種負極からなる電池系を用いた場
合について記したが、同一負極で電解質のみを変えた場
合も同様であり、次のような例もある。
■CaCrO4/NaC6O4/Li e(f) Ca
CrO4/ LiC4−KCL/ Li eまた当然な
がら正極のみを変えた場合もある。
−■CaCrO4/NaAtct4/Lie■Fe S
 2 /NaAtcL4/ L t 0以上のように本
発明を用うれば、従来複数個の電池を必要としたものが
、一つの容器中に収容で 。
きて体積効率が改善されるほか、前述の様な優れた特徴
をもった熱電池を供給できるようになるので実用的価値
大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b)は本発明の熱電池の上視図お
よび断面図、第2図はその放電特性図である。 P、−P2・・・点火器用端子、P3〜P8・・・電池
群A、B、C用出力端子、2・・・点火器、5・・・A
の素電池、8・・・Bの素電池、11・・・Cの素電池
。 第1図 (0) (b) 譬

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2種以上の異種電池系を内蔵したことを特徴とす
    る熱電池。
  2. (2)正負極活物質が同じで、電解質組成が異なる異種
    電池系を内蔵したことを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項記載の熱電池。
  3. (3)電解液組成が同じで正負極活物質が異なる異種電
    池系を内蔵したことを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項記載の熱電池。
  4. (4)融点が高い電解質よシなる電池系によシ、融点の
    低い電解質よシなる電池系をその内側に配設したことを
    特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の熱電池。
  5. (5)  少なくとも■CaCro4/ L IC1−
    KCL / Ca □からなる電池系と■CaCrO4
    /NaAtCA4 / Liθからなる電池系を内蔵し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の熱
    電池。
JP18302781A 1981-11-17 1981-11-17 熱電池 Granted JPS5885280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18302781A JPS5885280A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 熱電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18302781A JPS5885280A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 熱電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5885280A true JPS5885280A (ja) 1983-05-21
JPS6116154B2 JPS6116154B2 (ja) 1986-04-28

Family

ID=16128455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18302781A Granted JPS5885280A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 熱電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5885280A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07241061A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Ubukata Seisakusho:Kk 密閉形電動圧縮機用プロテクタ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0546520Y2 (ja) * 1986-03-19 1993-12-06

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07241061A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Ubukata Seisakusho:Kk 密閉形電動圧縮機用プロテクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6116154B2 (ja) 1986-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4034143A (en) Thermal deferred action battery with interconnecting, foldable electrodes
JP2002025568A (ja) 性能改良熱電池
US3677822A (en) Thermal battery having a thermal reservoir pellet
US4044192A (en) Thermal batteries
US3625767A (en) Thermal battery
US3669748A (en) Thermal battery
JPS5885280A (ja) 熱電池
JPH0326911B2 (ja)
JP3290604B2 (ja) 熱電池
US3719527A (en) Thermal battery
JP2808652B2 (ja) 熱電池
JP3185303B2 (ja) 熱電池
JP3289788B2 (ja) 熱電池
JP3178222B2 (ja) 熱電池
JP2537043Y2 (ja) 熱電池
JPH03673Y2 (ja)
JPH097594A (ja) 熱電池
US3540937A (en) Thermal battery with thallium sesquioxide depolarizer
JP2815354B2 (ja) 積層形熱電池
JPH0542781B2 (ja)
JP2964768B2 (ja) 熱電池
JP3054965B2 (ja) 積層形熱電池
JPH0755817Y2 (ja) 熱電池
JPH0747799Y2 (ja) 熱電池
JP3177854B2 (ja) 熱電池の製造方法