JPS5884729A - 装飾材の製造方法 - Google Patents

装飾材の製造方法

Info

Publication number
JPS5884729A
JPS5884729A JP18262681A JP18262681A JPS5884729A JP S5884729 A JPS5884729 A JP S5884729A JP 18262681 A JP18262681 A JP 18262681A JP 18262681 A JP18262681 A JP 18262681A JP S5884729 A JPS5884729 A JP S5884729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pvc
pattern
liquid resin
paste
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18262681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6359364B2 (ja
Inventor
Takao Yoshimoto
吉本 多嘉雄
Isamu Niwa
勇 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO LINOLEUM Manufacturing CO LTD
Toyo Linoleum Co Ltd
Original Assignee
TOYO LINOLEUM Manufacturing CO LTD
Toyo Linoleum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO LINOLEUM Manufacturing CO LTD, Toyo Linoleum Co Ltd filed Critical TOYO LINOLEUM Manufacturing CO LTD
Priority to JP18262681A priority Critical patent/JPS5884729A/ja
Publication of JPS5884729A publication Critical patent/JPS5884729A/ja
Publication of JPS6359364B2 publication Critical patent/JPS6359364B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は意匠性に富んだ模様をイ1する装飾材の製造方
法、更に詳しくは大理石模様、石目模様、その他のラン
ダムであれ規則的な模様であれ、新規な立体的に深みの
ある模様をハ11造し得る装飾材の製造方法に関する。
従来の内装材の模様のセ1力方法として、グラビア印刷
、平板プレス、カレンダー加工などがあるが、例えばグ
ラビア印刷の場合は(す°〔様のJツみが非常に薄いた
め、深みのある立体感が得られず意匠的に不満足であり
、また模様自身が薄いので摩耗に弱いという欠点があっ
た。またポリ塩化ビニル(以下PVCと略すことがある
)ゲル化チップを凝集させて平板プレスで加熱加圧する
方法は立体感のある模様が得られるが長尺/−1・桐は
得られず生産性も低かった。
更に従来より多用されているカレンダー加工によるPv
Cペレットの模様層の圧延方法、即ち塑性加工可能な程
度に加熱混和されたI) V C樹脂塊状物にゲル化P
VCベレット模様拐を散布し圧延する方法においては、
上記PVC塊状物に対してペレットが硬すぎる場合には
ペレットが変形せず、このため圧延に際してペレットの
周囲を低流動性の樹脂塊状物に」:り完全に被覆できす
、チップとシートが一体化できないので得られたシー1
−表面の平滑性が悪い。また模様材ペレットが軟らかす
ぎる場合カレンダー加工に際して樹脂塊状物に散布され
たベンツi−が軟化され、圧延と同時に高粘度樹脂塊状
物の流動と共に、その剪断応力によりペレット自体の圧
延比具」二に引伸ばされ、極端な場合にはカレンダー加
工トの流れ方向に経線模様のみが得られ意匠性に乏しく
商品としての魅力に欠けた。このようにカンングー加]
二においてゲル化されたPVCペレット模様模様用いて
模様シートを作成する場合にはペレットの硬さの範囲が
限定される欠点がある。寸だゲル化PVCペレツ1〜を
用いた模様出しにより、一般に深みのある立体的模様を
得ることは困難である。
本発明者らは−」−記問題点に鑑み鋭意研究を続けた結
果、変形可能々軟質模様材を用い、これと冷圧延という
手段とを組合せることに3:す、上記問題点を一挙に解
決し得ることを見い出した。
即ち本発明は硬化可能な液状樹脂層を一一方の支持体上
に形成し、変形可能な軟質模様材を液状樹脂層に+1力
後、−に記支持体と十配支持体と同一方向に走行する他
方の支持体との間で該液状樹脂層を挾持しつつ冷圧延し
模様利を変形せしめて、次いで硬化成型することを特徴
とする装飾材の製造方法に係る。
本発明において一]二記冷圧延とは実質的に樹脂がゲル
化しない程度の温度で圧延するこ々をいう。
本発明により新規なラシグム或いは規則的な立体的な深
みのある模様が連続的旧つ高い効率で得られる。本発明
で得られる装飾利は広く各種の用途に用いられ、例えば
耐摩耗性の要求される屋内の床材、壁材等に適し、特に
ロール状に巻き取り得る軟質として好適である。本発明
においては模様材が上下関係を保持したまま液状樹脂層
と共に圧延され、そのま1硬化されるので、シート上か
ら模様材が透視でき、この時奥行き感のある深みのある
装飾材が得られる。寸だ液状樹脂層と軟質模様材を圧延
することにより、模様拐の周囲に液状樹脂が被覆され且
つ余り流れることなく目的とする形状の模様が得られる
。即ち本発明においては流動性の大きい液状樹脂とこれ
と比較すると流動性の極めて小さい軟質模様材とを支持
体間で挾持された状態で、液状樹脂が固化しない温度で
冷圧延することにより、軟質模様材は容易に変形すると
同時に液状樹脂が模様材の周囲を被覆し液状樹脂の流動
により模様材が引伸ばされることなく装飾模様が現出す
る。そしてこの模様はカレンダー加工によって得られる
模様のようにベース材の熱塑性加工時の剪断応力によっ
て長く伸びて流れるようなことがなく、明瞭外形状を示
す。丑だ本発明においては支持体間に挾持して圧延する
ため得られる装飾材の表面が平滑に々る。また数種の従
来技術による装飾材と比較しても、一定厚みの装飾材全
層に亘って模様が得られ、且つ可撓性を有し表面平滑な
シートを連続的に製造でき、しかもその模様が立体感の
ある明瞭な意匠性の高い模様であるという優れた種々の
特長を有する。
以下本発明の詳細な説明する。本発明において硬化可能
な液状樹脂(以下液状樹脂と略す)は、いわゆるマトリ
ックス樹脂としての機能を果し、後に熱、光、紫外線、
電子線等により硬化成型することにより、模様拐に対し
地の組織を形成する。
液状樹脂は硬化成型後も軟質で可撓性を有していなけれ
ば々らない。液状樹脂の例としてはPVCプラスチゾル
、オルガノゾル、熱硬化性樹脂、光硬化性樹脂、湿気硬
化性樹脂等が挙げられる。光硬化性樹脂は製品が可撓性
を失わ外いように加工条件を設定する。P ’V Cプ
ラスチゾルの場合、PvC樹脂として塩化ビニルのホモ
ポリマー、塩化ビニルと例えば酢酸ビニル、アクリル酸
エステル、メククリル酸エステル、その他のモノマーと
のコポリマーのいずれをも用いることができる。
可塑剤はPVC加工に使用されている公知の可塑剤が使
用され、例えばノ(2−エチルヘキシル)フタレート(
DOP)、  ンヘブヂルフクレー1〜(DHP)、ブ
チルベンノルフタレート(BBP)等のフタル酸系可塑
剤、アノビン酸ノ(2−エチルヘキシル)、アンピン酸
ジイソデンル等の脂肪族二塩基酸系可塑剤、その他ユボ
ギン系可塑剤、トリメリット酸系可塑剤等が挙げられる
。可塑剤は通常PVC100部(重量部、以下同様)に
対し約20〜80部、好寸しくは約20〜80部配合す
るのが良い。
捷だオルガノゾルの場合、希釈剤としてナフサ、ミネラ
ルスピリット等を用いるのが良い。安定剤としてPVC
加工に使用されている公知の安定剤が使用でき、例えば
金属石ケシ、イJ磯スズ、複合安定剤等が好適である。
本発明において軟質模様拐は11n常のプラスチック加
工における圧延に際して容易に変形する4、d月を用い
ることができ、具体的にはPVC未ゲル化粒状物、軟質
ポリウレタン粒状物′:9を挙げることができる。軟質
模様材を例えばP V C未ゲル化粒状物とする場合、
PVC樹脂及び川つ、1.1剤は上記ペ−,<1nPV
c、!懸濁Tlj、’ 合P V C& ヒnf 塑1
’ill k 使用し、可塑剤は1−3VC100部V
(2’J L−C約10−00部配合するのが好捷しい
本発明における液状樹脂、1軟質模様材には必彼に応し
、充填剤、顔料、紫外線吸収剤、’)iit燃剤、防黴
剤、架橋剤、ザクソ]・「Jビー剤、表面活性剤等を配
合することができる。斗だ模様利には更に細粒片、繊細
利判、雲旬、アルミや金等の金属箔、ガラスピーズ、着
色剤含有マイク[Jノツプセル等を配合し得る。
PVC未ゲル化模様材の具体的な製造方法として例えば
可塑剤を除<pvc組成物に可塑剤を少量添加して分散
させる方法、予め得られたPVCペーストにPVCパウ
ダー、充填剤等の粉体組成物を混合分散させながら粒状
物を得る方法等が例示でき、いずれも単に攪拌等の手段
によって粒状物を得るにとど捷り加熱しない。これらの
PVC未ゲル化粒状物は加熱ゲル化していないので極め
て軟らかく、著しくは指圧によっても潰すことがでキ、
通常のプラスチックシーi−の加工あるいは圧延、積層
の条件下において容易に変形させることができる。
本発明において模様材の付与方法としては例えば水平に
走行する支持体上の液状樹脂層に模様材を散布する方法
(第1図参照)、1対のロールのニップにかかる液状樹
脂部分に模様材を散布する方法(第2図参照)、更には
上方より回動する支持体上の液状樹脂層に下から模様A
」を付着させ拾い上げる方法等を挙げることができる。
圧延方法トシてはロールプレス、オーマ−プレス、ロー
トプレス等を例示できるが、連続的に圧延する方法は公
知の方法ならばどれでも良い。
次に本発明を図面を参[1りしながら説明する。第1図
は本発明装飾材の製造工程図で、(1)は一方の支持体
、(2)は液状樹脂、(3)はドクターブレードである
。支持体(1)」―に液状樹脂、例ぐ−ばPvCベース
l−全供給し、ドクターブレートチ約0.1〜2mm厚
に制御する。得られた均’ J?さのl) V Cペー
スト層上に、ホッパーよりベル!・十に落下した軟質模
様材、例えばPvC未ゲル化粒状物(4)を散布する。
他方の支持体(5)上にl) V Cベース1−樹脂(
6)を約0.1〜2mmの埋さに塗布し、模様側はロー
ル(7)の表面に一度蓄積されたPVC未ゲル化模様材
(8)をペースト樹脂ffjJ ((1) 」−に散布
する。両方のPvCペースト層(2)及び(6)を合流
させ、上記支持体(1)と支持体(5)との間でPVC
ペースト層を挾持しつつ圧g a−ル(9)、(95で
冷圧延する。支持体(+)と(5)は圧延ロールを介し
て同一方向に走行する。冷圧延により模様材(4)、(
8)は重なり合ったまま変形しオーブン(lO)に導か
れる。オープンにおいては約150〜250°Cで加熱
、硬化され、硬化されたンートは支持体を剥離または剥
離せずして製品の装飾材(11)が得られる。
第2図はロールのニップ部分に模様材を散布し、圧延す
る方法である。ロール(12)、(菌は水平力向に配接
されている。一方の支持体(1)及び他方の支持体(5
)は圧延ロールの」一方より垂直方向にロールへ供給さ
れる。支持体(1)、(5)上には均一な液状樹脂層(
2)、(6)が形成されている。支持体(1)及び(5
)は圧延o−ル(12) 、 (+ 2’)の周囲に回
転自在に張設され、液状樹脂層が合流密着する部分、即
ち圧延ロールのニップ部分に模様材(4)が散布される
。第2図においては模様材はロールのニップ部以外の任
意の液状樹脂層上に散布されても勿論良い。
本発明において支持体は離Jξり処理を施した布、金属
ベル1−等の剥離性の良いもの、アスベスl−、ロック
ウール、セルローズ紙、ツノラスマット等の床材用裏打
材、透明フィルム、合成樹脂ンート等が用いられ、巻き
取りに際してその製品の態様に応して種々の支持体の組
合せが可能であるが、少なくとも片面は透視可能で模様
が表に出ている必要がある。支持体は製品の形態に応じ
て製品の一部になることもあるし、剥離されることもあ
る。
本発明において液状樹脂層は−・力の支持体」二に形成
されても或いは両方の支持体上に形成されてもいずれで
も良い。後者の場合には装飾材の表面がより平滑になる
。なお液状樹脂の硬化方法としてPvC樹脂の場合は熱
硬化が適しており、光硬化性樹脂は可焼性を失わない条
件において紫外線、電子線による硬化が適している。
以−1−述べたように本発明は従来のカレンダー加工の
ように剪断応力によって模様が大きく引伸ばされること
もなく明瞭な模様が得られ、且つ種々の立体感のある新
規で意匠性の高い模様を現出する、表面平滑々、可撓性
、耐摩耗性に優れた装飾材の製造方法である。
以下本発明の実施例を挙げる。尚、以下単に部とあるの
は重量部を示す。
実施例1 配  合  A PvCペースト樹脂(丁−1700)    70部P
VCブレンド樹脂(丁−1000)    30部可塑
剤(DOP)          50部可塑剤(エポ
キノ化大豆油)       2部安定剤(Ba−Zn
系)        2部上記配合AのPVCプラスチ
ゾルを作成し真空脱泡を行って準備する。
配  合  13 pvcペース1〜樹脂     50部PVCブレンド
樹脂     50部 可塑剤 (DOP)       15部安定剤 (B
a−Zn系)      2部顔料      適〜甲 上記配合Bから可塑剤を除いた成分を室温にて混合し、
次いでこれに可塑剤を加えて分散させることによりPV
C未ゲル化粒状物をイHだ。得られた粒状物のブロッキ
ング化防11−のため、懸濁重合PVC粉体で被覆して
これを模様材とした。
アスベストシートを一方の支持体とし、剥離シー1−を
他方の支持体として、水平に設置された一対のロールに
回転自在に支す体を張設した。アスベストシート上に0
.0mm厚、剥@ /−l−J二に0.5mm厚の上記
PVCペース1−を塗布した。回転する一対のロールに
より同一方向に走行する支持体上のペースト層が合流す
るニップ部分に上記模様材を散布し、両支持体に挾持さ
れ、その−1捷室温でロールにより冷圧延を有力っだ。
引続き両支持体はオープンに導かれ、約200°Cでペ
ースト層をゲル化した。ゲル化されたシートは剥離シー
トを剥して2mmmの本発明装飾材を得た。得られたシ
ートは表面平滑で、その全体に亘って立体的な深みのあ
る意匠性の高い模様が得られた。
実施例2 配合C PVCペースト樹脂     70部 pvcブレンド樹脂     30部 可塑剤 (DOP)       70部充填剤 (炭
酸力ルンウム)   150部安定剤 (Sn系安定剤
)1.5部 顔料     適量 上記配合CからなるP ’V Cペーストゾルを剥離紙
(+)の表面に0−5mm厚に塗布後、この上からガラ
スマット(50fort )を含浸させたのち赤外線ヒ
ーターでゲル化して支持体を得た。この支持体上に配合
りからなる脱泡済みPVCペーストゾルをナイフコーク
−で0.4mm厚にコーテイング後、コノ上から配合E
及び前記配合Bの等損混合粒状物を散布した。
配合D PVCペースト樹脂     60部 pvcブレンド樹脂      40部可塑剤 (DO
P)       35部界面活性剤        
 0.5配合合E PVCペースト樹脂      40部p ’v cブ
レンド樹脂      6o部可塑剤 (DOP)  
     25部顔料      適量 一方剥離紙(5)に配合CからなるPvcペーストソ/
L/ ヲ0.35mm厚に塗布した。これら両方のシー
1へを2本ロールで冷圧延した後、加熱炉(200’C
熱風)に導きゲル化した。加熱炉を出たシートはその後
冷却し、剥離紙(店(5)を剥した。得られたシートは
粒状物がシートの中に入り込んだ深み(立体感)のある
、且つ粒状物が大きく引伸ばされることもない意匠性に
富んだ耐摩耗性に優れた装飾シートが得られた。
実施例3 実施例2において、剥離紙(5)上にPvCペーストゾ
ル(配合C)を塗布した上に、更に配合FからなるPv
C未ゲル化粒状物を散布した他は実施例2と同様にした
場合にも、更に意匠性に優れた装飾シートが得られた。
配合F PvCサスペノジョン樹脂  100部可塑剤 (DO
P)        20部安定剤 (Sn系安定剤)
1.5部 顔料      適量
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装飾材の製造工程図であり、第2図はロ
ールのニップ部分に模様利を散布する場合の部分図であ
る。 (1)、(5)・・・支持体、(2)、(6)・・・液
状樹脂、(4)・・・軟質模様材、(9) 、 (12
)・・・圧延ロール、(1o)・・・オープン(以上) 特許出願人    東洋リノリユーム株式会社代 理 
人    弁理士   1)村  巌手続補正書(自発
) 昭和57年4月5日 特許庁長官 島 1)春 樹 殿 2、発明の名称 装飾材の製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 東洋IJノリューム株式会社 4、代理人 自  発 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象 補正の内容 l 明細1第12頁下から第2〜1行の間に下記を加入
する。 「 本発明の方法により得られた装飾材は、これを適当
な方法で打抜、切断もしくは破砕等を行って適当な大き
さの模様片として、接着剤によp床、壁等に接着しても
良く、更には上記方法で得られた模様片を種々の支持体
上に接着して新たな模様ンー1〜を作成して使用しても
良い。」 (以 −上 )

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)硬化可能な液状樹脂層を一方の支持体−1−に形
    成し、変形可能な軟質模様材を液状樹脂層に付与後、上
    記支持体と」−記支持体と同一方向に走行する他方の支
    持体との間で該液状樹脂層を挾持しつつ冷圧延し模様材
    を変形せしめて、次いで硬化成型することを特徴とする
    装飾材の製造方法。
  2. (2)硬化可能な液状樹脂がポリ塩化ビニルプラスチゾ
    ル捷たはオルガノゾルである特許請求の範囲第1項記載
    の製造方法。
  3. (3)軟質模様材がポリ塩化ビニル未ゲル化粒状物であ
    る特許請求の範囲第1項記載の製造方法。
  4. (4)他方の支持体上に硬化可能な液状樹脂層を設けて
    なる特許請求の範囲第1項記載の製造方法。
JP18262681A 1981-11-14 1981-11-14 装飾材の製造方法 Granted JPS5884729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18262681A JPS5884729A (ja) 1981-11-14 1981-11-14 装飾材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18262681A JPS5884729A (ja) 1981-11-14 1981-11-14 装飾材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5884729A true JPS5884729A (ja) 1983-05-20
JPS6359364B2 JPS6359364B2 (ja) 1988-11-18

Family

ID=16121571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18262681A Granted JPS5884729A (ja) 1981-11-14 1981-11-14 装飾材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5884729A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111113960A (zh) * 2019-11-29 2020-05-08 上海工程技术大学 一种复合布制备设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128157A (ja) * 1974-08-31 1976-03-09 Matsushita Electric Works Ltd Moyotairunoseizohoho
JPS5210359A (en) * 1975-07-15 1977-01-26 Matsushita Electric Works Ltd Method of forming pattern on tile

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128157A (ja) * 1974-08-31 1976-03-09 Matsushita Electric Works Ltd Moyotairunoseizohoho
JPS5210359A (en) * 1975-07-15 1977-01-26 Matsushita Electric Works Ltd Method of forming pattern on tile

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111113960A (zh) * 2019-11-29 2020-05-08 上海工程技术大学 一种复合布制备设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6359364B2 (ja) 1988-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0133201B1 (ko) 상감식 비닐시이트 및 그 제조방법
US5536530A (en) Laminate having textured wear surface and process of preparation
US3914492A (en) Suede-like material of cellular resin having tensile-ruptured cells
US3148076A (en) Method of consolidating sheet material
CA1083896A (en) Decorative sheet-type material containing chips and process for making same
JPS6321984A (ja) 小球を混入した床または壁カバ−の製造法この方法で得た製品およびこのための装置
JPS5884729A (ja) 装飾材の製造方法
JP3149087B2 (ja) 内装材用の積層体
JP3103306B2 (ja) 装飾材とその製造方法
JPS60231874A (ja) 装飾材の製造方法
JPS6315395B2 (ja)
US3312586A (en) Method of making synthetic suede and product thereof
JP4540816B2 (ja) タイル及びその製造方法
JPH02175976A (ja) ビニルレザー
JP3713070B2 (ja) 装飾性シートの製造方法
JP3141576B2 (ja) ビニルレザーの製造方法
JPH0448101B2 (ja)
JPS5923254B2 (ja) モザイク調床材の製造方法
KR19980061773A (ko) Pvc 수지로 된 칩층을 포함하는 바닥장식재
JPS5830920B2 (ja) 皮革状物質の製造方法
JP2542048Y2 (ja) 内装材
JPS5851067B2 (ja) 床被覆材の製造方法
JPS6134288A (ja) 塩ビレザ−の製造方法
GB1574384A (en) Wall and floor coverings
JPH0551879A (ja) 装飾シートおよびその製造方法