JPS5884093A - 固形分−液体分離装置 - Google Patents

固形分−液体分離装置

Info

Publication number
JPS5884093A
JPS5884093A JP57159738A JP15973882A JPS5884093A JP S5884093 A JPS5884093 A JP S5884093A JP 57159738 A JP57159738 A JP 57159738A JP 15973882 A JP15973882 A JP 15973882A JP S5884093 A JPS5884093 A JP S5884093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewage
flotation
liquid
duct
effluent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57159738A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6139880B2 (ja
Inventor
デ−ビツド・アルバ−ト・ハインズ
フランク・コ−ネリユ−ス・ロエスラ−
リチヤ−ド・トレボ−・ジヨ−ンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPS5884093A publication Critical patent/JPS5884093A/ja
Publication of JPS6139880B2 publication Critical patent/JPS6139880B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/24Treatment of water, waste water, or sewage by flotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/14Flotation machines
    • B03D1/1431Dissolved air flotation machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/14Flotation machines
    • B03D1/24Pneumatic
    • B03D1/26Air lift machines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/22Activated sludge processes using circulation pipes
    • C02F3/223Activated sludge processes using circulation pipes using "air-lift"
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/22Activated sludge processes using circulation pipes
    • C02F3/226"Deep shaft" processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/14Flotation machines
    • B03D1/1412Flotation machines with baffles, e.g. at the wall for redirecting settling solids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は固形分−液体分m装置に関する。本発明は1%
に、生物学的に分解しうる物を含む液体。
殊に梃物学的に分解しうる廃棄物を含む液体(以下、下
水と称する)を処理するための装置に関する0本#4細
誉において、「下水」なる用語は、あらゆる種類の生物
学的に分解しうる家庭廃棄物および工業廃棄物1例えば
通常の家庭廃衆物、農場。
食品工業で生ずる排出液およびその他の同様な廃棄物音
生ずる工業の排出液を包含するものとする。
下水処理に一般的に使用される方法は1本質的には大き
な懸濁固形分を除去する九めのスクリーニングおよび沈
降分離のごとき物理的方法による第一次処理とそnK続
く溶解物およびより小さな懸濁物を除去するための生物
学的方法による嬉二次処理とからなる。本発明は上記下
水の処理の第二次処理段階に関する。
下水の第二次処理においては、下水から懸濁固形分を除
去するため、および生物性凝集スラッジの分離と濃縮の
ために浮上分l!1iI(flotatton>法を使
用する。最近の沸上分無法の実際では、浮上分離設備の
主要な構成部分は、加圧−ンデ、空気注入装置、保留タ
ンクおよび浮上分lIi!3−ニットである。下水、ま
たは処理済清液排水の一部分1−。
充分な空気の存在下で大気圧下の条件に対して過飽和と
なるように加圧する。この過飽和液体にかけた圧力〃ト
開放される時(この放圧操作管大気圧における下水との
混合と&1−&せてもよい)、微小な気泡が液体中に生
ずる。懸濁固形分はこnらC微小気泡によって浮上せし
めら扛る。これらの微小気泡は凶形分粒子に付着してい
ることもアリ。
発生後付着して固形分粒子内に捕捉さnることもある。
かような空気−同形公理合物は液面へ上昇しそこですく
い取らnる。清液液体は液面下から除去さnる。
現在の浮上分離では、固形分−液体混合物の過飽和を行
なうのに、特殊ポンプ、空気射出手段および加圧タンク
又は容器が必要である。
本発IJjKよれば。
CA ) (11少なくとも2本の実質的に鉛直なダク
トを有し且つ該ダクトがそれらの上部と下部で相互に連
通していて、固形分−液体混合物からなる下水が該ダク
トの一方の中を下方へそして該ダクトの他方の中を上方
へ流れる循環流を形成するよう構成された循環系。
(2)該循環系に下水の原水を供給する手段。
(3)  ダクト内を下方へ流れる下水の流rL。
又はダクト内を下方に流れる下水及び上方へ流nる下水
の両方の流れKll素含有気体を送入する装置、及び (4)循環流からその一部を流出液として取出す手段 金具えた好気性微生物による下水処理装置と。
〔B) #流出液から固形分を分離する為の浮上分離室
を有する同一液分離t!錠 とからなる好気性微生物による下水の浄化処環装flに
おいて。
(1)  その中を下水が上方へ流れるダクトの頂部よ
り下方の位置に流出液の取出し口を有し。
該取出し口は浮上分離室の底部に連通してシシ、そして 値) その中を下水が上方へ流れるダクトの、流出液取
出口よシ上方の位置に酸素含有気体送入装置が設けられ
ている ことを特徴とする下水の浄化処理装置。
が提供される。
本発明の固形分−液体分離装置による処理に引続いて、
液体の上面に這ばれた固形分とその下方の清液液とを別
々に除去することができる。
本発明の固形分−液体分離装置における浮上分離室はそ
の全長の大部分にわ九って円筒形の導管であり、*解気
体を含む固形分−液体混合物よシなる下水が浮上分離室
の下端部または下端部付近に位置するーまたはそn以上
の開口を介して浮上分離室に供給されるのが好ましい、
該導管はその上端部において、#導管のWR開面積ルも
大きな断面積のタンクtたは類似容暢に開口している(
浮上分離室の上部をなすタンクtfI−は容Ii!は、
普通、液溜と称さnる)。この液溜(以下、浮上分離液
溜と称することがある)において1分離さf’l固形分
は、清筐液体の上面へ浮上し、そして分離された固形分
とイ澄液体は浮上分離液溜から別々に除去される。
浮上分離室へ同形分−液体浪合物を供給するためのhず
nの開口にも、過当な形態のトランfを設け、混合物中
に存在する過剰寸法の気泡が浮上分離室に入り浮上分離
室内の流れを乱すのを防ぐようにするのが好ましい。過
当な形−急のトラップは混合物が浮上分離室に入る際に
その混合物を先ず最初に下方向へ流すような形態のもの
で6る。
トラップf′i、、浮上分m室の壁に同定さrL、開口
の浮上分離室側で浮上分離室側面に対しである角匿で浮
上分離室中へ突き出ている板状体でおってよい、そのよ
うな板状体を数枚組合せてルーパー構造とすることもで
きる。トラップもしくはルーパーを通過する混合物の流
速祉気泡(過剰寸法)の上昇速度よ夕も小で6夛、適切
にfi 10 cm/秒以下であシ、そのような速度で
は直径1m+以上の気泡がトラップ内またはルーパーの
スロット内の下向流帯域へ全く移動しえないようにしつ
る。好ましくは、トラップまたにルーパーを通過する混
合物の流速は、Six/秒未満である。
浮上分離を効率よく行う大めに蝶、すなわち液体から固
形公金実質上完全に分離するためには。
浮上分離室の上部(液溜)に強い乱流または剪断流が生
じてはならない。というのは、そのような乱流または剪
断流は固形分のフロックを分離が困離である微細な粒子
に分散する傾向を有するからである。この丸めに、浮上
分離室からの過剰寸法の既発生気泡の排除が行なわれる
。また浮上分離室の上部で乱流および剪断流が生ずるの
を防ぐために、特に浮上分離室の上部での液体の上昇流
の平均速度を低く、好ましくはα3餌/秒以下、特にa
、1m1秒以下に、雑持することが好ましい。
浮上分靜室の深さは、20m〜40mであるのが好まし
い。前記の好ましい速度で祉、浮上分離室の導管内の上
昇液体渦曾物のM留時間は約60から約1000秒間程
の長時間になることも、11うる。また浮上分離室上部
液槽中の滞留時間は例えば約20分から約2#間又はそ
n以上となることもめシうる。
本発明の固形分−液体分離装置は、下水の化1字的処理
%特に嘲気工程において液体流出物から凝集スラッジ粒
子を分離するのに有用である6本発明の固形分−液体分
離装置は消化段wtKも有用である。下水の生物学的処
WE使用する気体は。
酸素含有気体、すなわち分子状@嵩または分子状l1票
含有気体混合1例えば空気である。
特開昭50−3164$2号公開公報(英国特許第1,
47亀665号、米国特詐出!I!第4671511号
に対応) VCF′i、上部および下部において相互に
連通した下向流室(以下、ダウンカマーと称する)と上
向流室(以下、ライデーと称する)を有する循環系と、
ダウンカマー中の液体に対して気体を供給するための手
段とを備えた。液体を循環させる九めの装置が記載され
ている。この装置は。
下水の生物学的処理における一気および/または消化工
程で使用することができ、下水は′O#積系中をON虫
さf、下水がダウンカマー中を通過する際に酸素含有気
体が供給さnる。
本発明は上記特開%60−31662号公開公報に記載
さnた装置及び方法における固−液分離に用いることが
できる。その場合には、浮上分離基金ライデーに連結し
、ライザー内を上方向へ流れる固形分−液体混合物から
なる下水の一部分を浮上分離室へ流入せしめる。
す々わちライザーの頂部よりも下方の位置に下水派出沿
の取出口を開口させてと−nを浮上分離室への流入口と
連結させる。ライザーの下水流出液取出口と浮上分離室
への流入口は岡−の開口でおることができる。
以下本明細誉では1本発明を上記Vj開陥50−316
62号公開公報記載の装置と下水処理法に関して説明す
る。しかし本発明はそのような装置における使用に限定
されるものでないことは明らかである。
実質的に鉛直なダクトから構成されるダウンカマーおよ
びライザーは任意の断面形状例えば円筒形または半円筒
形のものであってよい0両者憾互いに離して配置′シて
よいが、好ましくは単一の構造体(好ましくは円筒形)
の内部を−ま*、はそれ以上の隔壁で分離して形成する
か、あるいは構造体としての外管の内側に配置した管体
をダウンカマーとし2両管体関の空隙をライザーとする
単−榊造としてもよい、&めて多くの幾何学的配置が可
能である。かような1IiI壌系は複数のライザーおよ
びダウンカマー中壱していてもよい、浮上分離室は、ラ
イず−の壁に設けたーまたはそn以上の開口を介して浮
上分子14Mが連結さnているライザーの上部に隣接し
て配置さnるのが好ましい。各開口には、ライザー中音
上方向へ移動している気泡が浮上分離室に入るのを防止
するためのトラップが備えら詐る。
浮上分離室がライザーの上部へ挿入さr′Lfc垂直な
ダクトまたは管体であるととも、適切な幾何学的配置で
FLこの目的のためにライザーの上部を拡大することも
おる。従ってこのような@@には、ライザーが浮上分I
Ii室t−in囲むようになる。
そのときライザーと浮上分離室との間の連結Fi。
浮上分離室の壁に設けた気泡トラップ付の開口によって
なさnる。この場合ライザーを貫通しているーtた絋そ
n以上の外部への連結部金膜けて浮上分離室から液体と
浮上分離された固形分を引き出す。
適切には第一次処理後の下水を%@檻系の脱気(gas
−dtagngaggmant )部をなすタンクまた
は類似容器(を通、「液溜」と称さnるライデのもの)
内へ移す。ダウンカマーとライザーは、この脱気液溜の
底部まで延びている。浮上分#[室は適切にはライザー
の上部に隣接して配置さrt、前述のごとく、その上部
が脱気液溜に隣接して配置さ−nfI:、浮上分離液溜
を形成する。別の態様として。
浮上分離室はライザーの上部から離れる方向に上方に傾
斜しfcワる角度で延び、そしてその上部が必要な距離
だけ離して脱気液溜に連結した浮上分離液溜を形成する
ようになすこともできる。浮上分離液溜内の液体の衣面
へ上昇する固形分は、適邑な手段1例えばスクレーパー
で捕集して脱気液溜へ戻し、かくして循環系へ戻しても
よい。清澄排出液は浮上分離液溜を出て、下水処理の別
の1杓へ送らnる。液溜が地面ま九は地下に位置してい
るときには、循環系および浮上分離室を含む構造物は、
地中へ向けて延びているシャフト (竪坑)好ましくは
円筒体で浮上分離室用の側杖シャフトを有するものであ
る。このシャフトは液溜から離nた位置で地中へ延びて
いてよいが、好ましくは液溜の下にメジ、ライザーおよ
びダウンカマーの両者の上端部が脱気液溜内へ開口し、
そして浮上分離室の上部が浮上分離液溜を形成している
適切にはライザーとダウンカマーは、脱気液溜中の下水
の液面よ〕下方へ鉛直に少なくとも40惧にわたって延
びているが、好ましくは80惰またはそn以上、特に1
50〜250惰にわたって下方へ嬌びている。浮上分離
室の深さは、好ましくは、20〜40mである。浮上分
II&室の導管断面積とライザーの断面積との比Fi、
循猿系内における処理時間によって大幅に異なシ、α0
1のような小さな値または20のような大きな値になる
ことがある。容易に分解しうる排出液については。
この比は普通0.25〜20になる。
適宜の循環手段を吊いて循環系中で下水を循環させるこ
とができる。循環系中へ酸素含有気体を注入することに
よって循環を生じさせることは極めて適切である。ライ
ザーへ酸素含有気体を送入する装置はライザーから浮上
分離室へ送る下水流出液の取出口よシも上方の位置に設
けらnる。
本発明の固形分−液体分ll1A装置においては、浮上
分1室の導管内で液体混合物の静流体圧が連続的に比較
的に速かに低下することKよシ小気泡が形成さn、他方
、浮上分離室上部液溜内においては該液体混合物の上昇
流速が搗かに低下し且つその圧力低下も緩慢となシ、そ
の結果極めて低度の剪MEや乱流しか形成されないため
に、t*浮浮上分離空中は気泡はフロックに付着したま
まそれから離fずに緩やかに生長し、固形分の分離が好
適に行われる。
かくして、本発明によれば、下水処理において。
分裂しやすい凝集スラッジに高剪断力を与えて分離が回
動な微細粒子に分散させることがないから。
aim出液でなくて下水流そのものを加圧下から放圧し
てフロックの分離を行うことができる。
本発明によ詐ば大部分のスラッジを沈降することなく再
循環させることが可能でメツ、嫌気タンクにおける長い
1v貿時間を回避することができる。
こnによって高度の下水処理がなされる。特別な圧縮室
および放圧糸の必要なく浮上分離が達成される。
以下1本発明を添付図面によって説明する。
第1図は、酸素含有気体を装蓋内へ注入することKよっ
て液体の循環を達成する1本発明のamの一態様の縦断
面図である。
第2因は、液体を機械的手段によって伽槙させる1本発
明の装置の別の態様の縦断面図である。
第3図ti、第2図の装置の変形例の縦断面図であるが
、ff素金含有気体装置中へ注入することによって液体
を循環させ(第1図の装置のようK)。
そして浮上分離室全ライザーに対して上方回へ傾斜した
ある角度で配置した例′t−示すものである。
第3A図は、第3図のC−〇線における平面図でおる。
第1図の装置は、脱気液溜lを有し、その下に深いシャ
フト2が地中へ延びて、ライザー3とダウンカマー4と
を有している。ライザー3とダウンカマー4は隔壁5に
よって相互に分離されている。ライザー3とダウンカマ
ー4は、脱気液溜l内のそれらの上端部と隔壁5の下の
シャフト2の下端部で相互に連通している。脱気液溜1
内で適切な流動パターンを達成する危めに、ダウンカマ
ー4の上端部6 (シャフト2の壁と隔壁5の延長部に
よ多形成さnている)は脱気液溜の底面よりも上方へ延
びていて、流動指向手段(fLow−dir−ati%
g常−II)7を有している。ライザー3は開口8t−
介して浮上分liI室゛9と連通している。
浮上分離室の深さはクヤ7ト2の深さよりも小さい、そ
の上部で浮上分離室9は、脱気液溜IK隣接して位置す
る浮上分離液溜10と表っている。
開口8にはトラップ11が備えらnている。酸素含有気
体はスパージャ−12および13によってそれぞnライ
ザー3とダウンカマー4中へ注入さfうる。
第2図に示した装置は。第1図の装着と同様に。
脱気液miと、その下の地中へ延び且つ隔壁5で分離さ
れたライザー3およびダウン力!−4ttんでいる深い
シャフ′ト2とを有する。ライデー3は、トラップ11
を設けた開口8を介して、浮上分離室9と連通しておシ
、浮上分りIl室9の上部は脱気液溜lに隣接して位置
する浮上分離液溜10となっている。ライザー3とダウ
ンカマー4は。
脱気液溜l内のそnらの上端部とシャフト2の下端部と
において相互に連通している。しかし第2図の装置にお
いては、ダウンカマー4はライザー3内に実質的に同軸
状に配置され、脱気液溜lの上方まで延びている。隔壁
5の上端部は折曲げられて導管14と脚部115(すな
わち隔壁5の上端部)を形成しており、導管14と脚部
tsH逆U字形をなしている。液体は装置内を脚部15
内のプロペラ−16によって機械的に循環させられ。
酸素含有気体は、ダウンカマー4の上端部に位置したス
パーツヤ−17によって液体中へ注入される。
曝気工程における本発明の装Wの使用を以下に説明する
。好気消化工程の操作方法は同様である。
本発明の装置を曝気工程に使用する場合、 * −次処
理をして大きい又は重い処理しえない固形物を除去し1
次いで場frKよっては第一次沈降処理をした後の下水
を、脱気液溜lに開口した導入溝(図示せず)によって
脱気液溜lへ入れる(例えは第2図の装置の脚部15の
開口端付近の点で)。
嬉1図の装置はコンプレッサーからスパージャ−12を
通してライザー3中へ空気を注入することによって始動
される。この空気注入によってライザー3の上部がエア
・リフト・4ンプとして作用し、!1図に矢印で示した
方向に下水が装置内を循環し始める。流速が予め定め九
最適値に達したとき、スノ譬−ジャ−13を通してダウ
ンカマー4中への空気注入を開始し、そして両次増加す
る。
好ましくは、/ウンカマー内の液体速度が増大するにつ
nて、注入空気の増加金段階的に行なう。
′循環系が定常状態で作動しているときには、空気の全
部または#1とんどをダウンカマー4中へ注入する。
1に2図の装着でFi、液体循環はプロペラ−16によ
って機械的に達成さn、、空気はス/々−シャー17を
通してダウンカマーの上部へ引込まれる。
第1および2図に示した両装置態様において。
ダウンカマー中に注入されるf!c泡は循環下水によっ
て迅速に下方へよシ高圧のレベル(水位)に運ばれ、気
泡の寸法は小さくなる。深く沈めた装置の下方レベルで
は、究極的には多くの気泡は完全に下水中へ吸収される
ことになる。ライザー中を下水が上昇するにつnて、気
泡はまず再び出現し。
そしてその寸法が増大する。ライザー3中を上方へ流れ
る下水の一部は開口8t−通って浮上分l1m!室9内
へ移る。トラップ11は、下水が開口8に達すると1!
に既に存在する大きな気泡が浮上分離室9へ入ってその
内の流れを乱すのを防止する。浮上分離室内で小さな気
泡が下水中に住じ、これらの気泡は下水中の固形分く付
着して、浮上分離液溜1G内の液面までその固形分を一
緒に違びながら上昇する。かくして下水中の固形分は空
気の浮上によって浮上分1lll液1lIlO円の液面
まで運dれる。浮上分離液溜1Gから液体は装*1− 
<第3図に示した溝18に沿って)出るが、固形分は液
面から掻集されて脱気液溜lへ戻される(第3図に示し
たスクレーt4−19によって)。
第3および3A図の装置は、第1図のもののいくつかの
特徴と第2図のもののいくつかの特徴とを具体化し次も
のである。#!3図の装置は、スノージャー12および
13によって112索含有気体を装置内へ注入すること
によりで装置内で液体を循環させる点でm1図の装置と
類似している。他方。
ダウンカマー4 (管状隔壁5によ″つて規定されてい
る)がライザー3 (管状の深いシャフト2によって規
定さnている)内に同軸状に配電されている点で第2図
の装置と類似している。その他の#1とんどの観点にお
いて、第3図の装置は第1および2図の装置と極めて類
似し、そして同様に機能する。主たる例外は、浮上分離
室がライザー3に隣接して垂直に配置されずに、ライザ
ー3から上方へ外側に向けて傾斜していることでおる。
浮上分離室9の上部は浮上分離液溜10でおって、この
浮上分離液溜lOの底から清澄排出液が出口溝18t−
通して沈降溜(図示せず)へ導かれ、浮上分離液溜lO
の上部から浮上固形分がスクレーA−1,9によって除
かれ、脱気液溜lへ戻される。
筒胴のためにスクレー/々−19は両液溜lおよびlO
の間の領域のみをカバーするように示してめるけれども
、実際にはスクレーノ々−は浮上分離液溜1Gの固形分
の実質上全部にわたりて、そして脱気液溜l上の少なく
とも一部にわ九って延びているものであることは明らか
である。
ライザー3から浮上分離室9への開口8にはトラップ1
1が設けられ、さらKそれに加えて、ルーパー20が設
けられている。ルーツぐ−20はライザー3から浮上分
離室9内に向って下方へ傾斜し、114日8を通る流れ
を下方向にせしめる。浮上分離室9の導管からその上部
の浮上分離液溜lOへの実際の移動は孔21を通して行
なわれる。孔21の半分は半筒形管22に開口し、半筒
形管22によって固形物が浮上分離液溜lOの上面へ直
接浮上せしめらrt、孔21の他の半分は清澄液体を浮
上分離室9の導管からその上部の浮上分離液溜lOの底
部へ直接に移動させる。清澄液体は浮上分lik液溜l
Oの底部から出口溝18t−通って外へ出る。
尚、特許請求の範囲記載の本発明の装置の操作方法の好
適実施態様を挙げnば次の通シである。
(1)液体の上面に運ばnた固形分粒子とその下方の清
澄液とを装置から別々に除去すること。
(2)該気体が酸素室M気体であること。
(3)下方へ流れる混合物に#気体を供給して少なくと
もその一部を溶解せしめること。
(4)  該循環系の少なくとも一方のダクト中に気体
を射出することによって咳固形分−液体混合物の循環を
達成すること。
+51  m械的な手段によって骸固形分−液体混合物
の11ir3jlを達成すること。
【図面の簡単な説明】
第1図、給2図および第3図は1本発明の装置の態様例
を示す縦断面図である。第3A図は第3図の線C−Gに
おける断面図である。 1;脱気液溜、!ニシャ7)、8:ライザー。 4:メウンカマー、5:隔壁、8:開0.9:浮上分離
室、lO:浮上分離液溜、 lt:)ラップ。 12.13ニスパーシヤー。 外2名 第1頁の続き 0発 明 者 リチャード・トレボー・ジョーンズ イギリス国クリーブランド・ス トラフトン・オン・ティース・ ツートン・ザ・グリーン・ツー トン・ホール(番地なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、  CA)  (1)  少なくとも2本の実質的
    に鉛直なダクトを有し且つ該ダクトが七 nらの上部と下部で相互に連通して いて、固形分−液体混曾物からなる 下水が該ダクトの一方の中を下方へ そして該ダクトの他方の中を上方へ 流nる循環流を形成するよう構成さ れた循環系。 (2)該循環系に下水の原水を供給 する手段。 (3)  ダクト内を下方へ流れる下水の流n、又はダ
    クト内を下方に流詐 る下水及び上方へ流nる下水の両方 の流れに酸素含有気体を送入する装 置及び (4)  循環流からその一部を流出液として取出す手
    段 金具えた好気性微生物による下水処理装置と。 〔B〕 該流出液から固形分を分離する為の浮上分離室
    を有する同一液分離装置 とからなる好気性微生物による下水の浄化処珈装瞳にお
    いて。 (1)その中を下水が上方へ流れるダクトの頂部より下
    方の位置に流出液の取出し口を有し。 該取出し口は浮上分111室の底部に連通しており、そ
    して (璽)その中を下水が上方へ流nるダクトの、流出液取
    出口より上方の位置に酸素含有気体送入装置が設けらn
    ている ことを特徴とする下水の漸化処理装置。 2 循環系に下水の原水を供給する供給口は。 供給された原水が流出液取出口に到達する前にその中を
    下水が下方K)trLるダクトの実質的全深さを通過す
    る位置に設けらnる特許請求の範囲第1項記載の装置。
JP57159738A 1975-04-07 1982-09-16 固形分−液体分離装置 Granted JPS5884093A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB14142/75 1975-04-07
GB1414275A GB1527731A (en) 1975-04-07 1975-04-07 Sewage treatment-flotation apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5884093A true JPS5884093A (ja) 1983-05-20
JPS6139880B2 JPS6139880B2 (ja) 1986-09-05

Family

ID=10035782

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3916076A Granted JPS51122947A (en) 1975-04-07 1976-04-07 Method of separating solid matter and liquid and its device
JP3244678A Granted JPS53134275A (en) 1975-04-07 1978-03-23 Soliddliquid separator
JP16951579A Granted JPS55109459A (en) 1975-04-07 1979-12-27 Method of separating solid matter and liquid
JP57159738A Granted JPS5884093A (ja) 1975-04-07 1982-09-16 固形分−液体分離装置

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3916076A Granted JPS51122947A (en) 1975-04-07 1976-04-07 Method of separating solid matter and liquid and its device
JP3244678A Granted JPS53134275A (en) 1975-04-07 1978-03-23 Soliddliquid separator
JP16951579A Granted JPS55109459A (en) 1975-04-07 1979-12-27 Method of separating solid matter and liquid

Country Status (24)

Country Link
US (1) US4253949A (ja)
JP (4) JPS51122947A (ja)
AT (1) AT351463B (ja)
AU (1) AU498541B2 (ja)
BE (1) BE840493A (ja)
CA (1) CA1065508A (ja)
CH (1) CH612361A5 (ja)
CS (1) CS194237B2 (ja)
DD (1) DD125326A5 (ja)
DE (1) DE2614881C2 (ja)
ES (1) ES446794A1 (ja)
FR (1) FR2306745A1 (ja)
GB (1) GB1527731A (ja)
HK (1) HK44884A (ja)
IN (1) IN142380B (ja)
IT (1) IT1059589B (ja)
NL (1) NL180653C (ja)
NO (1) NO149841C (ja)
NZ (1) NZ180494A (ja)
PL (1) PL109935B1 (ja)
SE (1) SE7604037L (ja)
SU (1) SU997603A3 (ja)
TR (1) TR19275A (ja)
ZA (1) ZA761907B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535627A (ja) * 2007-08-15 2010-11-25 ユナイテッド・ユーティリティーズ・ピーエルシー 曝気のための方法及び装置

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1527731A (en) * 1975-04-07 1978-10-11 Ici Ltd Sewage treatment-flotation apparatus
JPS541964U (ja) * 1977-06-08 1979-01-08
JPS5448474U (ja) * 1977-09-10 1979-04-04
JPS5845313B2 (ja) * 1977-09-10 1983-10-08 株式会社クボタ 固液分離装置
JPS5499352A (en) * 1978-01-20 1979-08-06 Kubota Ltd Method of removing nitrogen
FI790165A (fi) * 1978-02-06 1979-08-07 Itt Foerfarande foer sekundaer behandling av avfallsvatten
DE2805793A1 (de) * 1978-02-11 1979-08-16 Hoechst Ag Verfahren zum biologischen reinigen von abwasser
JPS54120953A (en) * 1978-03-13 1979-09-19 Kubota Ltd Waste water treatment device
JPS5521053U (ja) * 1978-07-25 1980-02-09
JPS5518268A (en) * 1978-07-25 1980-02-08 Kubota Ltd Waste water treatment apparatus
JPS5720313Y2 (ja) * 1978-08-01 1982-04-30
JPS5549777U (ja) * 1978-09-28 1980-04-01
EP0013819B1 (en) * 1979-01-15 1982-11-10 Imperial Chemical Industries Plc Process and apparatus for treatment of wastewater
GB2040276A (en) * 1979-01-29 1980-08-28 Paterson Candy Int Treatment of biologically-degradable waste
EP0015680B1 (en) * 1979-03-09 1982-06-30 Imperial Chemical Industries Plc Fermentation process and apparatus
EP0021570B1 (en) * 1979-05-23 1983-10-05 Imperial Chemical Industries Plc Process and apparatus for the treatment of waste water
JPS5639198U (ja) * 1979-09-04 1981-04-13
CA1115433A (en) * 1979-10-26 1981-12-29 David C.I. Pollock Method for protecting a bioreactor pressurized head tank against extreme surges of influent waste water
CA1114963A (en) * 1979-10-26 1981-12-22 Canadian Industries Limited Means for separation of gas and solids from waste mixed liquor
EP0037659B1 (en) * 1980-04-03 1984-08-01 Imperial Chemical Industries Plc Method and apparatus for the treatment of wastewater
JPS5750597A (en) * 1980-09-10 1982-03-25 Kubota Ltd Water treatment device
NL8502330A (nl) * 1985-08-23 1987-03-16 Mutlireaktor Bv Werkwijze en installatie voor de anaerobe zuivering van afvalwater.
DE4411991A1 (de) * 1994-04-11 1995-10-12 Hoechst Ag Verfahren und Vorrichtung zum Abtrennen von suspensierten Stoffen aus Flüssigkeiten
FR2733164B1 (fr) * 1995-04-21 1997-05-23 Degremont Dispositif de traitement biologique de liquide, notamment d'eaux residuaires
US5643459A (en) * 1995-04-26 1997-07-01 Cominco Engineering Services Ltd. Flotation method and apparatus
US5650070A (en) * 1996-03-14 1997-07-22 Deep Shaft Technology Inc. Aerobic long vertical shaft bioreactors
US5645726A (en) * 1996-03-14 1997-07-08 Deep Shaft Technology Inc. Treatment of waste liquor in a vertical shaft bioreactor
US5660724A (en) * 1996-05-28 1997-08-26 Deep Shaft Technology Inc. Multi-pressure head tank for use with vertical shaft bioreactors
US5755976A (en) * 1996-11-13 1998-05-26 Kortmann; Robert W. Pneumatic bubble aeration reactor and method of using same
SE518105C2 (sv) * 2000-08-11 2002-08-27 Itt Mfg Enterprises Inc Sätt och anordning för luftning av vätskor
US20050218074A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-06 Pollock David C Method and apparatus providing improved throughput and operating life of submerged membranes
EP1363857A2 (en) * 2001-02-23 2003-11-26 V.A.I. Ltd. Methods and apparatus for biological treatment of waste waters
NL1017690C2 (nl) * 2001-03-26 2002-09-27 Paques Bio Syst Bv Werkwijze alsmede inrichting voor het anaeroob zuiveren van een organische bestanddelen bevattende slurry.
BR0301519B1 (pt) * 2003-05-30 2014-01-28 Acoplamento de estação de tratamento de esgoto – ETE ao conjunto de tratamento por floculação e flotação de cursos d’água
RU2305588C2 (ru) * 2004-10-15 2007-09-10 Поль Эмануилович Бланк Способ обработки жидкой среды и устройство для его осуществления
JP4591678B2 (ja) * 2004-12-14 2010-12-01 栗田工業株式会社 生物処理装置
JP5408600B2 (ja) 2008-05-28 2014-02-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 決定装置、データベース装置、プログラムおよび決定方法
US7992845B1 (en) * 2010-08-16 2011-08-09 Farrell Dean E Counter current supersaturation oxygenation system
US8618522B2 (en) * 2011-07-22 2013-12-31 Jerry L. McKinney Flow through apparatus for UV disinfection of water
GB201323151D0 (en) * 2013-12-31 2014-02-12 United Utilities Plc Process

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE504471A (ja) *
US895229A (en) * 1908-03-30 1908-08-04 Cecil C E Beddoes Method of treating sewage.
US1401598A (en) * 1918-01-29 1921-12-27 Pneumatic Process Flotation Co Flotation apparatus
US1646019A (en) * 1925-07-29 1927-10-18 Forrester David Lawton Flotation method and apparatus
GB573198A (en) * 1944-04-21 1945-11-09 Paxman & Co Ltd Davey Improvements in or relating to vacuum flotation apparatus
FR1042193A (fr) * 1950-09-18 1953-10-29 Stamicarbon Dispositif pour séparer des particules différant en densité ou en grosseur de grains
BE513471A (ja) * 1951-08-31
US2987186A (en) * 1957-11-21 1961-06-06 Yeomans Brothers Co Apparatus for treating waste materials
DE1584885A1 (de) * 1965-09-14 1970-02-05 Danjes Dipl Ing Martin Vorrichtung zum biologischen Reinigen von Abwaessern
DE1517967C3 (de) * 1966-03-16 1978-09-14 Sesojuznyj Zaotschnyj Politechnitscheskij Institut, Moskau Vorrichtung zur Reinigung von Flüssigkeiten
FR1548964A (ja) * 1967-12-20 1968-12-06
DE1642838A1 (de) * 1968-03-04 1971-04-22 Inst Wasserwirtschaft Flotationsverfahren und Einrichtung zur Durchfuehrung der Trennung von Stoffen aus Loesungen sowie zur Eindickung von Schlaemmen
DE2050635C3 (de) * 1970-10-15 1983-11-10 Otto Dürr Anlagenbau GmbH, 7000 Stuttgart Verfahren und Vorrichtung zum Trennen von Lack und Abwasser
FR2206985B1 (ja) * 1972-11-22 1977-04-22 Saint Gobain Techn Nouvelles
US3925208A (en) * 1973-03-13 1975-12-09 Coate Burial Vault Inc Aerobic sewage treatment system
GB1473665A (en) * 1973-05-16 1977-05-18 Ici Ltd Treatment of biologically-degradable waste
JPS5938031B2 (ja) * 1973-05-16 1984-09-13 インペリヤル ケミカル インダストリ−ズ リミテツド 下水汚物の処理方法およびその装置
US3794303A (en) * 1973-06-11 1974-02-26 B Hirshon Method and apparatus for aerating bodies of water
JPS5139160A (ja) * 1974-09-30 1976-04-01 Akatake Eng Co Ltd Jidokeiryofunryutaikyokyusochi
GB1527731A (en) * 1975-04-07 1978-10-11 Ici Ltd Sewage treatment-flotation apparatus
JPS5524960A (en) * 1978-08-11 1980-02-22 Seiko Epson Corp Watch armor products

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535627A (ja) * 2007-08-15 2010-11-25 ユナイテッド・ユーティリティーズ・ピーエルシー 曝気のための方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55109459A (en) 1980-08-22
SE7604037L (sv) 1976-10-08
NO149841C (no) 1984-07-04
JPS53134275A (en) 1978-11-22
AU1265476A (en) 1977-10-13
DE2614881C2 (de) 1984-04-19
IT1059589B (it) 1982-06-21
SU997603A3 (ru) 1983-02-15
NO149841B (no) 1984-03-26
AU498541B2 (en) 1979-03-15
GB1527731A (en) 1978-10-11
CA1065508A (en) 1979-10-30
ZA761907B (en) 1977-03-30
ATA249976A (de) 1978-12-15
NL180653B (nl) 1986-11-03
DE2614881A1 (de) 1976-10-21
JPS6139880B2 (ja) 1986-09-05
JPS6139119B2 (ja) 1986-09-02
FR2306745B1 (ja) 1980-02-08
NZ180494A (en) 1978-03-06
IN142380B (ja) 1977-07-02
HK44884A (en) 1984-06-01
ES446794A1 (es) 1977-06-01
NO761132L (ja) 1976-10-08
US4253949A (en) 1981-03-03
DD125326A5 (ja) 1977-04-13
JPS6139879B2 (ja) 1986-09-05
AT351463B (de) 1979-07-25
CH612361A5 (ja) 1979-07-31
CS194237B2 (en) 1979-11-30
PL109935B1 (en) 1980-06-30
NL7603577A (nl) 1976-10-11
JPS5524960B2 (ja) 1980-07-02
JPS51122947A (en) 1976-10-27
TR19275A (tr) 1978-10-06
FR2306745A1 (fr) 1976-11-05
BE840493A (fr) 1976-10-07
NL180653C (nl) 1987-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5884093A (ja) 固形分−液体分離装置
US5462669A (en) Method for dissolved air floatation and similar gas-liquid contacting operations
US4042493A (en) Phosphate removal from BOD-containing wastewater
US2242139A (en) Method and apparatus for water purification
US2876863A (en) Treatment of aqueous wastes containing hydrocarbons
ES2228298T3 (es) Procedimiento y dispositivo de clarificacion de liquidos, particularmente de aguas, cargadas de materias en suspension.
EP0161041A3 (en) Anaerobic reactor
US3477581A (en) Sewage disposal system
US2772234A (en) Sludge treatment
US10752520B2 (en) Water treatment process employing dissolved air flotation to remove suspended solids
US4082671A (en) Sludge thickening apparatus
KR101820864B1 (ko) 섬유볼을 내장한 용존 공기 부상형 전처리 장치 및 이를 이용한 용존 공기 부상형 수처리 방법
US2360812A (en) Purification of liquids
JP2010527787A (ja) ヒドロサイクロン方式の浮上分離装置及びそれを含む水質汚染防止システム
US3140259A (en) Clarification apparatus
US2348125A (en) Sewage treatment
JPS6359760B2 (ja)
US3849304A (en) Method for the primary and secondary treatment of wastewater in a unitary apparatus
US2492486A (en) Separating solids from a liquid
US6719911B2 (en) Apparatus and method for the treatment of a contaminated fluid
EP0695719A1 (en) Method and apparatus for dissolved air flotation and similar gas-liquid contacting operations
JPH04166280A (ja) 浮上分離サイクロン装置
JP2002186962A (ja) 加圧過流型浮上分離式汚水処理装置
US4173534A (en) Sludge thickening apparatus and process
US4271027A (en) Sewage treatment system and process