JPS5883884A - ドツトパタ−ン発生方法 - Google Patents

ドツトパタ−ン発生方法

Info

Publication number
JPS5883884A
JPS5883884A JP18101181A JP18101181A JPS5883884A JP S5883884 A JPS5883884 A JP S5883884A JP 18101181 A JP18101181 A JP 18101181A JP 18101181 A JP18101181 A JP 18101181A JP S5883884 A JPS5883884 A JP S5883884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
row
counter
data
dot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18101181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS629912B2 (ja
Inventor
俊雄 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP18101181A priority Critical patent/JPS5883884A/ja
Publication of JPS5883884A publication Critical patent/JPS5883884A/ja
Publication of JPS629912B2 publication Critical patent/JPS629912B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は文字等をドツトによりマトリーツクス状に印刷
する1シリイタにおいて、横書き・縦書きの両方を簡単
な回路で実現するドツト・リーン発生方法に関するもの
である@ 通常、縦1列に配列した複数の印刷素子が設けられたド
ツトヘッドをスペーシングさせ、ディスプレイ装置に表
示されたデータをモニタ印刷し、あるいは単票等に漢字
を縦書きしようとすると、ドツトとして記憶しているパ
ターンの出力を取如出すとき、横書きを縦書きに変換し
てから印刷素子に供給しなければならない。従来、この
ような変換は一ノ9ターンメモリから出力を取りmすと
きにドラトノやターンの読み出し順序を切替えるとか一
旦RAMへ横書時の順で書き込み、カウンタを最終アド
レスからダウンカウントするよpにして行なわれていた
。しかしながら、前者の場合は4ターンメモリの読み出
し順序を切替えるのにアドレスカウンタからのアドレス
テータをアドレス変換回路に入力しているが、このアド
レス変換回路は一般に融通性に乏しく、たとえば1文字
を構成するドツト数が変わると回路の追加、変更などが
必要となり、種々のサイズの文字を印字する場合には不
適当である。また、後者の場合は一旦シyへ横書きの順
で書き込まれたデータの最終アドレスを行カウンタまた
は列カウンタにセットした後その行カウンタまたは列カ
ウンタをカウントダウンさせるので、1文字を構成する
ドツト数が変わっても変換することは可能であるが、カ
ウンタは可逆性であることを必要とし、カウンタの制御
が複雑になるなどの問題があった。
本発明はアッゾカウンタまたはダウンカウンタの一方を
用いて記憶装置の行・列アドレスを指定するようにした
ことを特徴とし、簡単な回路構成により横書き・縦書き
の両方を実現したものであシ、以下図面を参照して詳細
に説明する。
第1図は゛本発明に関する変換の様子を示す概念図であ
る。たとえば、ノやターンメモリに24X24ドツトの
形で蓄積されている「沖」という漢字を−Hリードライ
トメモリに書き込んだ後読み出して変換を行うものとす
る。なお、このリードライトメモリ(以下RAMという
)は1文字につき3ぞX32  ドツトまでのパターン
を収容できるものとする。
さて、第1図に)はキャラクタシードの構成例を示し、
16ビツトからなるキャラクタコードの上位8ビツトに
は/4ターンメモリに蓄積された文字のドツトサイズを
示すデータが含まれており、下位8ビツトには変換すべ
き文字を指定するアドレスが含まれているとする。いま
24X24ドツトの「沖」という漢字が指定されると、
笹1図(イ)に示した横書きの場合、「沖」という/4
’ターンの左上角α・ドツトをRAMの第8行、第8列
に書き込んだ後、このパターンを左→右、上→下と走査
し2、第8行について第8列から順次第31列まで書き
込み、ついで第9行について第8列から順次第31列ま
で書き込み、同様にして第31行について順次第31列
。まで書き込みを続ける。この場合、第31行第31列
まで書き込まれたな1らば、こんどは第8列、についそ
第8行から順次第31行まで読み出し、ついで第9列に
ついて第8行から順次第31行まで読み出し、同様にし
て第31列について順次第31行まで読み出しを続ける
。このようにして、横書きの「沖」に対する変、換が完
成する。
第1図(ロ)に示した縦書きの場合、「沖、」という・
母ターンの右上角のドツトをRAMの第8行、第8列−
に書き込むことから始まシ、このノやターンを右→左、
上→下と走査し、第8行について第8列から順次第31
列まで書き込み、横書きの場合と同様にして第31行、
第31列まで書き込む。この場合、第31行、第31列
まで書き込まれたならば、こんどは第8行について第8
列から順次第31列まで読み出し、ついで第9行につい
て第8列から順次第31列まで読み出し、同様にして第
31行について順次第31列まで読み出しを続ける。こ
のようにして、縦書きの「沖」に対する変換が完成する
。なお、第1図03は異なる文字構成におけるRAM上
のデータ位置の例であり、斜線部が文字を示す。
さて、本発明においては、キャラクタコードに示された
/やターンのドツトサイズにしたがってパターンの先頭
をRAMの所定番地にセットするとともに横書き・縦書
きの別にしたがって/fターンの転送方向を変え・るこ
とによシ、RAM上ではドツトサイズが変化しても常に
同じ最終番地で完成する横書き・縦書きに適した変換を
行うことを可能とした。
第2図は本発明の一実施例を示すブロック図、第3図は
この一実施例の動作を説明するフローチャートである。
第2図において1はデータレノ−ブレジス・りであシ、
図示せぬノぐターンメモリからi4ターンデータを並列
に入力して直列に出力するとともに、横書き・縦書きの
別により左シフト・右シフトを行うレジス゛り、2は1
ビットXIK−RAMであり、このレジスタ1に接続さ
れたリードライトメモリで1文字につき最大32X32
ドツトまで収容可能であり、書き、込みデータ鼎が入力
される。。3.4はそれぞれ列カウンタ、行カウンタで
あり、5,6は各カウンタ3,4を、動作状態にする列
カウ゛ンタイネーブルフリッゾフロッデ、行カウンタイ
ネーブルフリップフロップ(以下列FF、行FFという
)であり、この列FF5.行FF 6がセットされたと
きに、あらかじめセットされたカウンタデータから列F
F 5、行FF 6がリセットされるまで、カウントア
ツプするか、または列カウンタ+1、行カウンタ+1信
号により列9行を1アドレスずつカウントアツプし、R
AMのアドレスを指定する。
7は制御部であり、シフトレジスタ/カウンタを゛含み
、マイクロコンビエータ等で構成され各部を制御する。
8は送信タイミング回路であり、一旦RAMに書き込ま
れたデータを読み出すときに読出□しデータRDを制御
する。9,10.11はオア回路、12はアンド回路で
ある。
さて第1.2.3図を参照しそ動作を説明する。
RAMは1文字につき最大j!X32ドツトで構成され
る文字まで収容可能とし、簡単のため前記24×24 
ドツトで構成される/4’ター′7r沖J1文字を横書
き・縦書きに変換する。横書きの場合、キャラクタコー
ドが示すドツトサイズは24X24ドツトであるから制
御部はこのコードを解読して行カウンタ、列カウンタに
各℃」をロードし、データレシーブレジスタのモードを
切替えてデータロードモードにした後、文字データをロ
ードし、次にデータレシーブレジスタ1のモードを左シ
フトモードにして列FF 5をセットし、列カウンタ3
と同期して、データセットノfルス(シフトモード時は
シフトノやルスとなる。)を出すことによシ、ノぐター
ン「沖」の左上角から右上角までを示すデータレシーブ
レジスタ1上のデータを第8行について第8列から順次
第31列までカウントアツプして14ターンを左から右
へと走査する形でRAM 2へ書込む。この時゛、制御
部7は列カウンタ3のキャリー発生の判定をしながら待
つ。第8行第3・1列に達すると、列カウンタ3からこ
の行についての書込みが終ったことを示すキャリーが送
出されて行FF 6がリセットされる゛と列カウンタ3
のカウントアツノ動作は停止するので、RAM 2への
余分な書込みは行なわれない。制御部−7は同時にキャ
リー発生を検出し、ステップを進めて、行カウンタ4か
らのキャリー発生の判定を行なう。キャリー発生がなけ
れば、行カウンタ+1償号矧よシ、行カウンタ4を19
」とする。次に、矢印の如く戻り、「8」を列カウンタ
にロードする。データレシーブレジスタ1のモードをロ
ードモードとし、データをセット後、左シフトモードと
し、列FF 5をセットし、列カウンタ3がプツシされ
ることによシ、第9行について第8列から順次第31列
まで書込ま。
れる。このようにして、第31行、第31列に達するど
、行カウンタ4、列カウンタ3から、1文字が書込まれ
たことを示すキャリーが送出され行・列各FF6.5は
リセットされる。この時、制御部7は行カウンタ4のキ
ャリーを検出し、RAM2に対する書込み動作を終え、
読出し動作に入る。
制御部2は、行カウンタ4、列カウンタ3に「8」をロ
ードし、行F’F’ 6をセットすることによシ、第8
行、第8列から送信タイミングに同期して、第8列につ
いて第8行から順次第31行まで読み出し、送、信タイ
ミングに同期して、印字部に送出する。この時制御部2
は、行カウンタ4のキャリー発生を判定しながら待つ。
第8列、第31行に達すると行カウンタ4からこの列に
ついての読出しが、終ったことを示すキャリーが送出さ
れて、行FF 6をリセットする。制御部7紘行カウン
タ4のキャリーを検出し、ステップを進めて、列カウン
タ3のキャリー発生の判定を行なう。キャリー発生かが
ければ、列カウンタ+1信号によシ列カウンタ3を「9
」とする。矢印の如く戻り、同様に行カウンタがアップ
されることにより、第9列について第8行から順次第3
1行まで読み出される。
このようにして第31列′、第31行に達する・と、行
カウンタ4、列カウンタ3から1文字分が読み出された
こと、を示すキャリーが送出され行1列各FF6.5は
リセットされる。この時、制御部7は列カウンタキャリ
ーを検出し、読出しルーチンを終わシ、終了に向う。
縦書きの場合、RAM 2への書込みは、ツクターン「
沖」の右上角から書込むので横書き時とはデータレシー
ブレジスタ1のモードを左シフトモードから右シフトモ
ードに切シ替える点が異なるのみで、動作は同様に行な
われる。RAM 2からの読出しは、書込み時のレジス
タ操作を除き、行9列各カウンタ49.sVr同じシー
 ケンスでカウントアツプするだけで行なわi、横書き
時の読出しシーケンスにおける行カウンタ4と列カウン
タ3を入れ替えた形となっている。
なお前記アップカウンタをダウンカウンタとしても実現
可能であることは勿論のことであシ、その時、RAM2
・へのデータは文字の最終データが、第θ行、第0−列
に来る。
以上詳細に説明した通シ、本実施例によれば、ドツトサ
イズの異なる文字に対しても行・列カウンタに一定する
初期値を変更するとともに、カウントアツプまたはカウ
ントダウンの一方向のみの制御を行ってRAMのアート
レスを指定すればよく、また文字データがRAMの最終
アドレスで必らず終るようにしているので、ドツトサイ
ズによりRAM上の各データの最終アドレスを判定する
回路をその個数分用意する必要もない。
本発明は横書き・縦書きに用いる記憶装置に一旦蓄積す
る場合にアップカウンタまたはダウンカウンタの一方を
用いて行・列各アドレスを指定すればよいので、簡単な
構成、制御によシ、横書き・縦書き両方を容易に実現す
ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に関するl換の様子を示す概念図、第2
図は本発明の一実施例を示すブロック図、第3図はこの
一実施例の動作を説明するフローチャートである。 1・・・ナータレシーブレノスタ、2・・・RAM、3
・・列カウンタ、4 ・行カウンタ、7・・・制御部、
8・・・送信タイミング回路。 と          石 ?1アyレス 1天

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 行カウンタお上び列カウンタを所定の値に七ッ卜すると
    ともに行アドレスおよび列アドレスを制御する制御部に
    よシ、横書き・縦書きに応じてドラトノやターンを記憶
    装置に書込んだ後読出するようにしたドツトi4?ター
    ン発生方法において、ドラ) a4ターンを並列に入力
    し、左または右シフトを行って直列に出力する手段を備
    え、−該手段を制御する仁とによシ横書き・縦書きに応
    じて左・右シフトした該ドッ°トノ9ターンを該記憶装
    置に書込むようにしたことを特徴とするドツトIヤター
    ン発生方法。
JP18101181A 1981-11-13 1981-11-13 ドツトパタ−ン発生方法 Granted JPS5883884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18101181A JPS5883884A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 ドツトパタ−ン発生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18101181A JPS5883884A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 ドツトパタ−ン発生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5883884A true JPS5883884A (ja) 1983-05-19
JPS629912B2 JPS629912B2 (ja) 1987-03-03

Family

ID=16093178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18101181A Granted JPS5883884A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 ドツトパタ−ン発生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5883884A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01297980A (ja) * 1988-05-26 1989-12-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 輪郭改善回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01297980A (ja) * 1988-05-26 1989-12-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 輪郭改善回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS629912B2 (ja) 1987-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4090188A (en) Dot matrix converter
US4257044A (en) Graphic display system for raster scanning involving wobbling
US4630039A (en) Display processing apparatus
JPS6049391A (ja) ラスタ走査表示システム
US4807044A (en) Image processing apparatus
JPS5883884A (ja) ドツトパタ−ン発生方法
JPS6332392B2 (ja)
JPS594706B2 (ja) 印字パタ−ン発生装置
US4500928A (en) Storage apparatus for video data
JPH028335B2 (ja)
US4788536A (en) Method of displaying color picture image and apparatus therefor
US4291306A (en) Figure displaying device
JPS5853338B2 (ja) ドツト・トパタ−ン出力方式
JP2623541B2 (ja) 画像処理装置
JPS61124982A (ja) パタ−ン拡大方法
JPS6134155B2 (ja)
JPS5836782B2 (ja) ヒヨウジヨウメモリノ ジブンカツリヨウホウ
JPS5814678B2 (ja) 表示装置
JPS5983454A (ja) フオ−ムパタ−ン発生装置
JPH0611552B2 (ja) プリンタ制御装置
JPS58158687A (ja) 情報出力制御装置
SU1339625A1 (ru) Устройство дл вывода графической информации
JPH06326921A (ja) 画像メモリー装置
JPS62249574A (ja) ビデオメモリ
JPS58133077A (ja) 画信号変換方法