JPS5883495A - マイクロホン - Google Patents

マイクロホン

Info

Publication number
JPS5883495A
JPS5883495A JP18149381A JP18149381A JPS5883495A JP S5883495 A JPS5883495 A JP S5883495A JP 18149381 A JP18149381 A JP 18149381A JP 18149381 A JP18149381 A JP 18149381A JP S5883495 A JPS5883495 A JP S5883495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
output
circuit
unit
attenuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18149381A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Wada
和田 博人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18149381A priority Critical patent/JPS5883495A/ja
Publication of JPS5883495A publication Critical patent/JPS5883495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/40Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers
    • H04R1/406Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers microphones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は2個の単一指向性マイクユニットを組合せて構
成した単一指向特性を有するマイクロホンに関する。
(発明の技術的背景) 従来供給されている単一指向性マイクロホンは、一般に
第1図中aの指向特性で示すように、正面方向すなわち
Ooの方向からの音に対してもつとも感度が高く、側面
(90°、270°)方向および背面(180”)方向
からの音を打ち消すように設′計されており、目的とす
る音を確実に集音する利点を利用してボーカル用、楽器
用、インタビュー用等に多用されている。
甲−指向性マイクロホンは、理論的には第2囚人に示す
ような無指向特性を有する全指向性マイクロホンと同図
8に示すような80字指向特性を有する双指向性マイク
ロホンの中間的なマイクロホンであり、全指向性マイク
ロホンと双指向性マイクロホンを合成することによって
得られる。第1図中すは、全指向性マイクロホンと双指
向性マイクロホンを理論的軽合成して得られた理想的な
単一指向特性であり、180゛方向のレスポンスが零と
なっている。
(背景技術の問題点) しかしながら第1図aおよびbからも判るように単一指
向性マイクロホンは、理論的には180°方向のレスポ
ンスが零となるはずであるが、一般に供給されている単
一指向性マイクロホンといわれるものにおいては、マイ
クロホンの構造、材質等の関係から環実には180°方
向のレスボンスが残る指向特性(いわゆるポーラ−パタ
ーン)を有し、背面方向の感度を零に抑えることができ
ない。その結果、目的とする音以外にも背面方向からの
音がマイクロホンに入り易く、単一指向性マイクロホン
本来の機能を十分発揮できない欠点がある。またこの種
単一指向性マイクロホンを8ミリカメラ用、ヒデオカメ
ラ用マイクロホンや放送用マイクロホンとして用□いる
場合には、機器ノイズを拾い易<S/N比を著しく悪化
させる難点がある。
(発明の目的) 本発明は以上の欠点を改善するためになされたもので、
2個の単一指向性マイクユニットを互いに前後逆方向に
向けて配置するとともに、後方に向けたマイクユニット
の出力を減衰回路を介して前方に向けたマイクユニット
の出力と合成させて合成袷号を出力することを特徴とす
る、背面(180°)方向の感一度を零近くに抑えるこ
との可能なマイクロホンの提供を目的とする。
(発明の実施例) 以下本発明の実施例を詳細に説明する。
第3図は本発明のマイクロホンの一実施例を示す回路図
である。図においてマイクユニット1゜2は、例えば後
述する如き構造を有し、周波数特性、指向特性および構
造9揃った単−指向性の王。
レクトレッ士形マイクユニットである。一方のマイクユ
ニット1は前方すなわち音源S方向に向けて配置され、
他方のマイクユニット2は後方すなわち音源Sに対し背
を向けて(音源に対して180°方向に向けて)配置さ
れている。
前方に向けて配置された一マイクユニット1の出力は合
成回路3に入力され、後方に向けて配置されたマイクユ
ニット2の出力は可変抵抗器からなるアッテネータ4を
介して合成回路3に入力され、合成回路3から双方のマ
イクユニット1.2の加算合成信号が出力端5に出力さ
れる。
なお図示を省略したがこれらマイクユニット1.2は、
マイクロホンケース内に各指向主軸を平行にして前記合
成回路3およびアッテネータ4とともに収納され金9 第4図は上述の第3@lに示すエレクトレット形マイク
ユニット1,2のマイク部分の具体的構造を示すもので
ある。支持台6の上面凹部にはバックプレートにエレク
トレット素子を形成した固定電極7がエレクトレット素
子を上側にして収納固定され、支持台6の上端縁に載置
されたスペーサリング8を介して固定電極7の前面に金
属膜の蒸着された薄膜振動板9が固定されている。支持
台6下面には音響抵抗10を介して押え板11が取り付
けられており、リード線12が支持台6および押え板1
1を貫通して固定電極7から導出されている。符号13
は躾リングである。
なお、第3図に示すマイクユニット1.2は、第4図に
示す固定電極7と薄膜振動板9にインピーダンス変換回
路(図示省略)を接続して構成されている。
次に以上のように構成した本発明のマイクロホンの動作
を説明する。
本発明において各マイクユニット1.2に音源Sから音
波が伝播すると、各マイクユニット1.2が互に逆向き
に配置されている関係から各マイクユニット1.2から
はほぼ同振幅で互いに逆位相の音声信号が出力され、合
成回路3へ入力される。この場合後方に向けて配置され
たマイクユニット2の出力はアッテネータ4を介して合
成回路・3に加えられているので、合成回路3へ加えら
れるマイクユニット2の出力レベルが可変とされている
。その結果、前方に向けて配置されたマイクユニット1
の180”方向におけるレスポンスと、後方に向けて配
置されたマイクユニット2のO。
方向におけるレスポンスをアッテネータ4によって等し
く調整すれば、双方のマイクユニット1.2の出力が互
いに逆位相であることから、打ち消し合った合成信号が
合成回路3から得られる。
すなわち前方に向けて配置したマイクユニット1の指向
特性は、第5図Aに示すように180゜の方向にレスポ
ンスが残った゛特性となっており、第6図Aに示す周波
数特性を有する。なお第6図中0”、90°および18
00の曲線は、第5図中の各方向0°、90°、180
°に対応する特性を示している。また後方に向けたマイ
クユニット2の0°方向のレスポンスを、マイクユニッ
ト1の1800方向のレスポンスに等しくすると、第5
図Bに示すような指向特性(同図Aの方向を基準とする
)となり、周波数特性は第6図Bの如くになる。その結
果マイクユニット1の出力とアッテネータ4で減衰され
たマイクユニット2の出力を合成回路3で合成すると、
双方の出力信号が打ち消されて、第5図Cに示すように
180″の方向のレスポンスが零もしくは零近くに抑え
られた指向特性が得られる。第7図はその周波数特性図
である。
このように本発明のマイクロホンは、背面を180°方
向におけるレスポンスを零もしくは零近くまで抑圧させ
ることができるので、第1図すに示すようなほぼ理想的
な単一指向特性を有し、180°方向からのノイズを拾
いにくく、単一指向性マイクロホンとしての利点を十分
に発揮できる。
また第7図中破線に示す本発明のマイクロホンの周波数
特性図から、180°方向のノイズが大の実線は、第6
図への180°のレスポンスを参考に示したものである
。さらに個々のマイクユニットに比べ、低域での減衰が
増加するので、近接効果によって生ずる低音の強調を抑
えることが可゛能となって音質が良好となる。
本発明のマイクロホンは後方へ向けたマイクユニット2
の出力を可変抵抗器からなるアッテネータ4を介して合
成回路3へ加えているのでアッテネータ4における減衰
縁を可変することによって指向特性を連続的に可変する
ことが可能である。
例えば、本発明のマイクロホンをビデオカメラや8ミリ
カメラの集音マイクロホンとして用いる場合には、前方
に向けたマイクユニット1の感度とアッテネータ4の減
衰量とを同期させて可変可能に構成するとともに、レン
ズのズーミングにも同期させるならば、ズーミングに合
わせて理想的な単一指向特性が得られ、映像に合せた音
の奥行きが連続的に得られる利点を有する。
また本発明のマイクロホンは、アッテネータ4の減*i
iを低下させることにより、双方のマイクユニット、1
.2から逆位相の出力がほぼ同じレベルで合成され、第
2図Aの無指向特性で示すような全指向性マイクとして
も使用可能となる。
なお、上述の実施例におけるアッテネータ4は、可変抵
抗器に限らず従来公知の能動素子等による減衰回路が使
用可能である。
(発明の効5I) 以上説明したように本発明のマイクロホンは、特性の揃
った2個の単一指向性マイクユニットを互いに逆方向に
向けて配置するとともに、前方に向けたマイクユニット
の出力と減衰回路を通した後方に向けたマイクユニット
の出力とを合成させて出力することから、従来の単一指
向性マイクロホン、すなわち180°方向にレスポンス
が残り理想的な串−指向特性とならないマイクロホンを
用いて、理想に近い単一指向特性が得られる。またアッ
テネータ回路における減衰量を可変とすることによって
全指向特性から単一指向特性まで連続的に指向特性を変
化させることが可能になり、マイクロホン使用範囲が拡
大する。
【図面の簡単な説明】
第1図aおよびbは従来の単一指向性マイクロホンが示
す単一指向特性図および理想的な単一指向特性図、第2
図AおよびBは全指向性マイクロ−ホンおよび双指向性
マイクロホンの示す指向特性図、第3図は本発明のマイ
クロホンの一実施例を示す回路図、第4図は第3図に示
すマイクロホンのおけるマイクユニットの主要部を示す
断面図、第5図AないしCは第3図に示す本発明のマイ
クロホンの指向特性を説明する図、第6図AおよびBは
第3図に示す本発明のマイクユニットの示す周波数特性
図、第7図は第3図に示す本発明のマイクロホンの示す
周波数特性図である。 1.2・・・・・・・・・マイクユニット3・・・・・
・・・・・・・・・・合成回路4・・・・・・・・・・
・・・・・アッテネータ5・・・・・・・・・・・・・
・・出力端6・・・・・・・・;・・・・・・支持台7
・・・・・・・・・・・・・・・固定電極8・・・・・
・・・・・・・・・・スペーサ9・・・・・・・・・・
・・・・・薄膜振動板12・・・・・・・・・・・・・
・・リード線代理人弁理士   須 山 佐 − 第1図 0゜ 18!J− 12図 A       B 第3図 今 第4図 第6図 八8 ス (dB 第7図 岡yIl数(KHz) 手続補正書(方式)    朋 昭和57年4月8日    除す 特許庁長官      殿 1、事件の表示 昭和56年特 許 願第181493号2、発明の名称
  マイクロボン 3、 補正をする者 事件との関係     特許出願人 4、代理人 6、 補正により増加する発明の数  07、補正の対
象 納置の第10頁第3行の「、aおよび・b」を削る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 特性の揃った2個の単一指向性マイクユニットを互いに
    前後逆方向に向、けて配置し、後方に向吠たマイクユニ
    ットの出力を減資回路を介して前方に向けたマイクユニ
    ットの出力と合成させ合成信号を出力するよう構成して
    成ることを特徴とするマイクロホン。
JP18149381A 1981-11-12 1981-11-12 マイクロホン Pending JPS5883495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18149381A JPS5883495A (ja) 1981-11-12 1981-11-12 マイクロホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18149381A JPS5883495A (ja) 1981-11-12 1981-11-12 マイクロホン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5883495A true JPS5883495A (ja) 1983-05-19

Family

ID=16101715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18149381A Pending JPS5883495A (ja) 1981-11-12 1981-11-12 マイクロホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5883495A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012119829A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Audio Technica Corp 可変指向性マイクロホン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012119829A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Audio Technica Corp 可変指向性マイクロホン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030156725A1 (en) Hearing aid comprising an array of microphones
JPH05316587A (ja) マイクロホン装置
EP1057364A1 (en) Digital and analog directional microphone
JPS6159599B2 (ja)
JP2946638B2 (ja) 内蔵型ステレオマイクロホン
JP2003503924A (ja) 補聴器の受音特性の指向性を制御する方法およびその方法を実施するための補聴器
JP3254789B2 (ja) 補聴装置
JP2002218583A (ja) 音場合成演算方法及び装置
US5684882A (en) System for selective sound capture for reverberant and noisy environment
JP3204278B2 (ja) マイクロホン装置
JPS5883495A (ja) マイクロホン
JPH0562515B2 (ja)
Sank Microphones
JP3165545B2 (ja) 超高感度収音方法および装置
JP3146523B2 (ja) ステレオズームマイクロホン装置
JPH01272299A (ja) 小音像複合スピーカシステム
JPS62318Y2 (ja)
JPH067707B2 (ja) マイクロホン装置
JP3740313B2 (ja) 拡声通話装置
JPS58720B2 (ja) マイクロホン集音方式
JP2900652B2 (ja) マイクロホン装置
Diedesch et al. Localization and externalization of speech through hearing aids with adaptive features
JPH0632529B2 (ja) マイクロホン装置
Borwick 2 Microphones
JPH01280997A (ja) 骨伝導音声信号用ピツクアツプマイクロホン回路