JPS588347A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS588347A
JPS588347A JP56105283A JP10528381A JPS588347A JP S588347 A JPS588347 A JP S588347A JP 56105283 A JP56105283 A JP 56105283A JP 10528381 A JP10528381 A JP 10528381A JP S588347 A JPS588347 A JP S588347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing device
operator
control program
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56105283A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiko Matsui
松井 明子
Takashi Hiratsuka
平塚 尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56105283A priority Critical patent/JPS588347A/ja
Publication of JPS588347A publication Critical patent/JPS588347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はコンピュータシステムの印字制御プログラム
からの印字出力信号により応動し、帳票。
伝票等の特殊用紙や一般用紙に印字する印字装置に関す
るものである。
従来、この種の機構として、第1図に示すものがあった
。図において、 (1)はコンピュータ・システムであ
り、(2) 、 (a) 、 (4)はその中央処理装
置、主記憶装置、及び入出力処理装置である。(5)は
操作員がコンピュータ・システム(1)を操作するため
、の操作卓、(6)は印字装置、(7)は上記主記憶装
電(3)に ・保持され、印字装置(6)を制御する印
字制御プログラムである。
次に動作について説明する。帳票、伝票等の特殊用紙を
必要とする出力を出す場合、操作員はまず印字装置(6
)の所へ行き、特殊用紙を装着子る。
そして次に操作車(5)の所へ戻り印字位置合わせを行
うための、試し打ち指令を入力する。その指令はマンピ
ユータ・システム(1)の印字制御プログラム(7)に
伝わる。試し打ち指令を受けた印字制御プログラム(7
)は帳票1枚分の印字出力を印字装置(6)に書き出す
。書き出された後、操作員は印字装置(6)の所へ行き
、書き出された位置を調べて、印字位置合わせを行う。
操作員は、意とする印字位置になるまで、仁の手順をく
り返す。印字位置合わせが終了すると、操作員は操作卓
(5)へ戻り、帳票出力を全て出力する指令を入力する
。マンピユータ・システム(1)の印字制御プログラム
(7)はこの指令を受は蝦ると印字装置(6)に印字出
力を全て書き出す。
従来の機構は以とのように構成されているので、操作率
(5)と印字装置(6)は、゛近くに設置しなければな
らず、また操作員は、それらの間を何度も往復すること
が必要でアーク、非効率的であるという欠点があった。
この発明は上記の様な、従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、印字位置合わせの要求を印字制御
プログラムに、割込みとして伝える機能を、印字装置に
持たせることにより、操作員の負荷を軽減し、操作性を
向上させることができる印字装−を提供することを目的
としている。
以下第2図に示すこの発明の一実施例について説明する
。第2図において第1図と異なるところは印字装置(6
)に印字位置合わせに必要な2つの動作指示を、印字制
御プログラムに伝える機能を実現するための制御部(8
)と、この動作指示を〜実際に入力するための操作板(
9)とを設けた点である。
次に動作について説明する。帳票、伝票等の特殊用紙を
必要とする出力を出す場合、操作員は印字装置(6)の
所へ行き、まず特殊用紙を装着する。
そして印字位置合わせを行うため、操作板(9)の試し
打ちのためのスイッチを押す。スイッチが押されると、
制御部(釦は試し打ちのため帳票1枚分の印字出力を書
き出すよう印字制御プログラム(7)に要求する。要求
を受けた印字制御プログラム(7)は帳票1枚分の出力
を印字装置(6)K書き出す。操作員は書き出された位
置を調べて印字位置合わせを ・行う。操作員は意とす
る印字位置になるまで試し打ちのためのスイッチを押し
、印字用紙を調節する。印字位置合わせが終了したら、
操作員は操作板(9)の継続のためのス、インチを押す
。スイッチが押されると、制御部(8)は帳票、伝票等
の出力全てを出力するよう印字制御プログラム(7)に
要求する、要求を受けた印字制御プログラム())は帳
票、伝票等の印字出力全てを印字装置(6)K書き出す
なお上記゛実施例では、印字装置に印字位置合わせの要
求を印字制御プログラムに伝える機能を備えたものを示
したが第3図に示す様に既存の印字装置(3)を利用す
るた6に、上記の機能を備えた制御装置(8)を印字装
置(6)に接続してもよい。
また上記実施例では鹸し打ち機構による印字位置合わせ
の場合を説明したが、印字ページのりカバリの場合にも
上記実施例と同様の効果を得られる。
以上の様にこの発明によれば、印字装置の場所で印字位
置合わせに必要なすべての動作が可能となるように構成
したので、操作性が向上し、操作員の負荷が軽減され、
かつ印字装置を操作卓の近くに設置しなければならない
という制限が°なくな抄設置が容易となる等効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の印字装置を用いたシステム構成図、第2
図はこの発明の一実施例による印字装置、を用いたシス
テム構・成因、第3図はこの発明の、他の実施例を用い
たシステム構成図である。(1)はコンピュータ・シス
テム、(2)は中央処理装置、(3)は主記憶装置、(
4)は入出力処理装置、(5)は操作車、(6)は〜印
字装置、(7)は印字制御プログラム、(8)は制御、
装置(制御部)、(9)は操作板なお図中の同一符号は
同−又は相当部分を示す。 代理人 葛舒信− 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コンピュータシステムの印字制御プログラムからの印字
    出力信号により応動じ所定の用紙に印字を行なう印字装
    置において、印字位置合せに必要な試し打ち指令を上記
    印字制御゛プログラムに伝える手段を設けたことを特徴
    とする印字装置。
JP56105283A 1981-07-06 1981-07-06 印字装置 Pending JPS588347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56105283A JPS588347A (ja) 1981-07-06 1981-07-06 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56105283A JPS588347A (ja) 1981-07-06 1981-07-06 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS588347A true JPS588347A (ja) 1983-01-18

Family

ID=14403342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56105283A Pending JPS588347A (ja) 1981-07-06 1981-07-06 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588347A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59192638A (ja) * 1983-04-14 1984-11-01 Nissan Motor Co Ltd シ−トベルトリトラクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59192638A (ja) * 1983-04-14 1984-11-01 Nissan Motor Co Ltd シ−トベルトリトラクタ
JPH0351613B2 (ja) * 1983-04-14 1991-08-07 Nissan Motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS588347A (ja) 印字装置
JP2003170643A (ja) 印刷システム
EP0274832A2 (en) Designating means for an image processing apparatus
JPH0239973A (ja) 印刷制御方式
JPH03268987A (ja) ページプリンタ
JPS63276582A (ja) プリンタ装置
JPS6117018B2 (ja)
JPH0671981A (ja) ページプリンタ
JPS5850451Y2 (ja) ラインプリンタ装置
JPH0327967A (ja) 綴じ穴付きカット紙の印刷制御方式
JPS6125347U (ja) 複写機の紙詰り位置表示装置
JPS61267124A (ja) 印字制御装置
JPH0241949U (ja)
JPS6119871U (ja) 複写機の制御装置
JPS5811745U (ja) 複写機の制御装置
JPS60230234A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH0973378A (ja) 用紙残量表示方法
JPH05204563A (ja) プリンタ装置
JPS61134288A (ja) 電子プリンタ
JPH01205254A (ja) データ処理装置
JPS6153237B2 (ja)
JPH01122950U (ja)
JPS59171659A (ja) 電子タイプライタ
JPH0464833U (ja)
JPH0234370A (ja) プリンタ