JPS5883431A - Mos型転送ゲ−ト回路 - Google Patents

Mos型転送ゲ−ト回路

Info

Publication number
JPS5883431A
JPS5883431A JP56181809A JP18180981A JPS5883431A JP S5883431 A JPS5883431 A JP S5883431A JP 56181809 A JP56181809 A JP 56181809A JP 18180981 A JP18180981 A JP 18180981A JP S5883431 A JPS5883431 A JP S5883431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
circuit
signal
node
relaxation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56181809A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetake Fujii
藤井 秀壮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56181809A priority Critical patent/JPS5883431A/ja
Publication of JPS5883431A publication Critical patent/JPS5883431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/04Modifications for accelerating switching

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 この発明は、信号入力を別の信号で制御する丸めのMO
811転送r−)回路に関する。
発明の技術的背景とその問題点 従来、MO1il11転送r−)回路は累1図に示すよ
うに構成されている。すなわち、第1の信号−菫か供給
される信号入力端11と接地点Eとの間に、第1のトラ
ンジスタQ!および負荷として働くコンデンサCLが直
列接続され、上記トランジスタQ1は、y−トか電源電
圧Vで導通設足される信号制御用のN2のトランジスタ
Q3を介して供給さ・れる第2の信号−3によって導通
制御される。
上記のような構成にお−て、纂2図のタイオングチャー
)1用いて動作を説明する。信号φ識か@0ルベル(例
えはOV)の時は、トラ、ジスタQ!はオフ状態となる
ので、信号φlFiこのトツンゾスタq1t−通過でき
ない。そして。
信号φ−が′″11ルベルえば5V)にな!とツートム
か除々に充電されるとともに、トランジスタQ1のドレ
イン@?−)間の結合容量C鳳カ充電される。ツートム
が充分に充電(例えは4V)された状態で信号φ1が@
l”レベルに立ち上がると、上記結合容量C,Kよシノ
ートム(トランジスタQ1のr−ト)の電位がプルアッ
プされ、トランジスタQ1扛オン状態となるので信号φ
1はこのトランジスタQtを通過でき、ソース偶の負荷
コンデンサCLを駆動スル、この時、トランジスタQm
はツートムの電位を保持する。
しかし、トランジス1Qlt)l’−ト電位fii電源
電圧vに固定されているので、ツートムを充電するため
の時間か長くなり、かつ最終的な充電電位も低い。この
ため、第2@の破−で示すように、信号φ!とφ寓との
立ち土が)の時間差か小さい時は、ツートムが十分充電
されないうちKO1号φlか立ち上がるため、ツートム
は十分昇圧されないことになる。このようにダート(ノ
ードA)電位か低いと、トランジスタQ1の導通抵抗か
大き(なシ、ノードBの立ち上がニは非常にゆりくシし
たものになる。したかって、動作速度か遅くなりたシ、
不確実になり九〕してしまう。
lI3図は、上述した欠点を除去できる従来のM08型
転送f−1回路で、仁の回路においては、トランジスタ
Qt’t)ランゾスタQs〜Q丁から成る制御回路Uで
導通制御するようにしている。上記制御回路LLは、電
源Vと接地点Eト(DklJIIC) ?ンジスタQs
*Q4およびトランジスタQi=Q−が対称配置され、
上記トランジスタQstj:信号φ諺で導通制御され、
トランジスタQa=Qmは信号φ■と逆相の信号−3で
1 トランジスタQan上記トランジスタQsと94と
の接地点Cの電位でそれぞれ導通制御される。そして、
上記トランジスタQsとq・とのW!絖点りの電位を、
電源Vで導通設定されるトランジスタQ1を介してトラ
ンジスタQsのr−)に供給し、導通制御するように構
成されている。
以下、上述し九@35110−路にかいて動作を説明す
る。まず、信号φ璽を111jlレベルにしてトランジ
スタQ4−Qstオン状態とし、ノー)′ct放電させ
るとともにノードDを充電する6次に信号φ−が11”
レベルに立ち上がると、ノードlがトランジスタQ、の
ドレイン・r−)間の結合容量によって昇圧畜れこのト
ランジスタQ■の導通抵抗が小さくなるため、ツートム
は素早く充電される。この時、トランジスタQsかオン
状態であるので、ノードCか充電されてトランジスタq
@かオン状態とな夛。
ノードD e W−が放電される。したかって、トラン
ジスタQsかオフ状態となり、ツートムは充電された高
い電位を保持する。この高い充電電位でトランジスタQ
1を導通制御する。
このような構成によれは、回路動作を高速化。
安定化できるか、回路が複雑化するのみならず。
信号φ1と逆相の信号φlが必要となプ、この信号φ1
t−発生するための回8路も必要となる。
さらには、信号φ凰が立ち上がった状態において、ツー
トムは昇圧された電位、ノード′E#:を接地電位とな
シ、トランジスタQmのドレイン(ツートム)トl’−
ト<ノードE)間には強い電界かかかるため、トランジ
スタQ怠の閾慎重・圧変動やy−ト絶縁膜破壊などの信
頼性上の問題を起し易い。
発明の目的 この発明は上記のような事情に鑑みてなされ良もので、
その目的とするとζろは、信号制御用トランジスタのダ
ートに緩和回路を設けることによシ、比較的簡単な回路
構成で確実な高速動作が可能な厭旧戯転送r−1−回路
を提供することである。
発明の概要 すなわち、この発明にシいては第1図に示すよりな−増
にw41の信号φKか供給される馬lのトランジスタQ
lとそoc−ト回路に設けられて、このトランジスタを
導通制御する$2のトランジスタQsとを備え九MD8
111@送制御回路にシいて、累2のトランジスタQs
Ol’−1回路に緩和回路を設け、$2のトランジスタ
を緩和回路を介して供給される電源電圧で導通設定させ
る4のである。
発明の実施例 以下、仁の発明の一実施例について図面會参照して説明
する。
第4−はその基本構成を示すもので、上記第1図の回路
と同一構成Sは同じ符号を付してその説明は省略する。
この発明においては第1図の回路構成に加えて、信号制
御用トランジスタQ3のr−)回路に緩和回路1jt設
けたものでめる。
上記のような構成において動作を説明する。
ます、信号φ1 tφ雪が°10ルベルの状態ではノー
ドrは電源電圧Vに充電されてお9、トφ3が”1”レ
ベルに立ち上がると、ノードyはトランジスタQsのド
レイ/・f−1関谷量によって昇圧され、Qsの導通抵
抗が下がるのでノードムキ素早く充電される。緩和回路
IJは昇圧され九ノードyの電位を所定時間後に電源電
圧Vにもどす働きをするもので、この時。
トランジスタQ!のドレイン・ソース間電圧かハイレベ
ルでおるためこの)ランジスタQsはオフ状態とな夛、
信号−鳳が立ち土がり九ときプルア、グされたツートム
の電位を保持する。
したがって、シルア、グされ次高い電位でトランジスタ
Q!を導通制御できるので、ノードBの立ち上か〕を高
速化できる 第6図(ml−(d)はそれぞれ、上記第4図の回路に
おける緩和回路11の具体的な構成例を示すもので、(
a)図においては抵抗Rを用いている。
(b1図シよび(e)図は緩i回w113としてディグ
レッジ*ymのトランジスタQ@を使用し喪もので、こ
のトランジスタQsのダートはそれぞれmay6るいは
トランジスタQsoff−)に後続されている。また、
(4図に示す胞路扛、デイグレ、シ、ン屋のトランジス
タQ・に加え、トランジスタQ3のドレイン−グーF関
にシルア、グ用O′:1ンデ/すC2會設叶九40であ
る。
このような構成によれは、トランジスタQmの?−)電
位を充分圧プルアッグできるようになる。
発明の詳細 な説明し九ようにこの発明によれば、信号制御用トラン
ジスタのゲートに緩和1路を設け。
こo制御用トランジスタで導通制御されるトランジスタ
のダート電位を高く設定するように構成したので、比較
的簡単な回路構成でi[笑な高速動作が可能なMoS型
転送r−)回路か得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ従来のmam転送r−)11
路會示す図およびその動作な示すタイミングチャート、
第3ailは従来のM08重転送r−トーーの他の・構
成例を示す図、纂4図* ts 5図はそれぞれこの発
明の一実施例に係るMo8 m転送ダート回路の基本構
成を示す図およびその動作を示すタイ書ンダテヤート、
馬6図(1)〜(11)はそれぞれ上記[4図における
緩和回路の具体的な構成例を示す図である。 Ql−Ql・・・トランジスタ、43111w【・・・
信号s CL * Cp ”・コンデンサ、■・・・電
源・R・・・抵抗、11・・・緩和回路。 出願人代理人 弁埠士 鈴 江 武 彦第2図 第3図 第4図      第5図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  一端に第1の信号が供給される第1のトラン
    ジスタと、上記第1のトランジスタのr −ト薗路に設
    けられこのトランジスタを導通制御する第2のトランジ
    スタと、上記第2のトランジスタのグー1回路に設けら
    れる緩和回路とを備え、上記@2のトランジスタは上記
    緩和−路を介して供給される電源電圧で導通設定され。 その一端から第1の信号管制御する謳2の信号が供給さ
    れるように構成したことを特徴とするMOa型転送r−
    ト回路。
  2. (2)  上記緩和回路は、負荷抵抗から成ることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のMO8聾転送?−
    )回路。
  3. (3)上記緩和回路は、5P(グレッシ、ン屋の)2ン
    ジスタから成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のM011g@送ダート胞路。
  4. (4)上記緩和回路は、ディブレ、り、ンをのトランジ
    スタと、上記第2のトランジスタのダート回路と第2の
    信号入力端との間に接続されるヨンデンサとから成るこ
    とt%徴とする特許請求の範囲第1項記載のMOB型転
    送?−)回路。
JP56181809A 1981-11-13 1981-11-13 Mos型転送ゲ−ト回路 Pending JPS5883431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56181809A JPS5883431A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 Mos型転送ゲ−ト回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56181809A JPS5883431A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 Mos型転送ゲ−ト回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5883431A true JPS5883431A (ja) 1983-05-19

Family

ID=16107213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56181809A Pending JPS5883431A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 Mos型転送ゲ−ト回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5883431A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4868419A (en) * 1985-10-23 1989-09-19 Pilkington Micro-Electronics Limited Gated transmission circuit (on-chip)
EP0752759A2 (de) * 1995-07-06 1997-01-08 Siemens Aktiengesellschaft Bootstrapschaltung
EP0811980A2 (en) * 1996-06-07 1997-12-10 Ramtron International Corporation Low voltage bootstrapping circuit

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4868419A (en) * 1985-10-23 1989-09-19 Pilkington Micro-Electronics Limited Gated transmission circuit (on-chip)
EP0752759A2 (de) * 1995-07-06 1997-01-08 Siemens Aktiengesellschaft Bootstrapschaltung
EP0752759A3 (de) * 1995-07-06 1998-03-18 Siemens Aktiengesellschaft Bootstrapschaltung
EP0811980A2 (en) * 1996-06-07 1997-12-10 Ramtron International Corporation Low voltage bootstrapping circuit
EP0811980A3 (en) * 1996-06-07 1999-06-09 Ramtron International Corporation Low voltage bootstrapping circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3480796A (en) Mos transistor driver using a control signal
US20180286490A1 (en) Shift register unit, driving method thereof, gate driving circuit and display device
US6822493B2 (en) Voltage detection circuit, power-on/off reset circuit, and semiconductor device
US5614856A (en) Waveshaping circuit generating two rising slopes for a sense amplifier pulldown device
JPS58140649A (ja) 電圧検出回路
US4873673A (en) Driver circuit having a current mirror circuit
JPS5972530A (ja) 高速低電力遅延クロツク発生回路
US4431927A (en) MOS Capacitive bootstrapping trigger circuit for a clock generator
US11538385B2 (en) Gate driving unit, gate driving circuit, gate driving method and display device
EP0085436A2 (en) Buffer circuits
JPS5827915B2 (ja) リセット回路
JPS5883431A (ja) Mos型転送ゲ−ト回路
US20160232965A1 (en) SRAM module and writing control method thereof
JP3786977B2 (ja) 低電源電圧を使用する半導体メモリ装置
JPS63236407A (ja) 半導体回路
KR940004516B1 (ko) 반도체 메모리의 고속 센싱장치
US4897559A (en) Variable clock delay circuit utilizing the R-C time constant
JPS6239912A (ja) Mosブ−トストラツプ・ドライバ回路
EP0170781A2 (en) MOS dynamic memory device
JPH0217874B2 (ja)
EP0664614A1 (en) Decoder circuit which resists a fluctuation of a power supply
JPH0217872B2 (ja)
US5204838A (en) High speed readout circuit
JPH0220115A (ja) パルス形信号を発生する回路
US3107314A (en) Electroluminescent-ferroelectric-photoconductive display device