JPS5881558A - 熱交換器における管と端板の接続方法 - Google Patents
熱交換器における管と端板の接続方法Info
- Publication number
- JPS5881558A JPS5881558A JP17883081A JP17883081A JPS5881558A JP S5881558 A JPS5881558 A JP S5881558A JP 17883081 A JP17883081 A JP 17883081A JP 17883081 A JP17883081 A JP 17883081A JP S5881558 A JPS5881558 A JP S5881558A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- end plate
- tube
- tubes
- plate
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K1/00—Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
- B23K1/14—Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for soldering seams
- B23K1/18—Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for soldering seams circumferential seams, e.g. of shells
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F9/00—Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
- F28F9/02—Header boxes; End plates
- F28F9/04—Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
- F28F9/16—Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling
- F28F9/18—Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding
- F28F9/182—Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding the heat-exchange conduits having ends with a particular shape, e.g. deformed; the heat-exchange conduits or end plates having supplementary joining means, e.g. abutments
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はアルミニウムあるいはアルミニウム合金を基材
として炉内にてろう付され組立てられる熱交換器に関し
、特にこの熱交換器における冷媒通路としての管と側板
等の端板との接続方法に係わる。
として炉内にてろう付され組立てられる熱交換器に関し
、特にこの熱交換器における冷媒通路としての管と側板
等の端板との接続方法に係わる。
かかる熱交換器において、第3図に示すように冷媒通路
としての管aと側板としての端板すとを炉中ろう付にて
接続する場合、端板すをアルミニウム基板Cにろう材d
をクラッドしたいわゆるクラツド材を用いて適当箇所に
管aの端部が挿通される孔eを穿設し管aをこの孔e及
びフィンfの孔に挿通して拡管することで接合した組立
体を形成し、さらに隣合う管a、a同志の端部を連通ず
るためのクラツド材で成る腕状体fを端板すに当接して
組合せ、炉中で加熱し表面のろう材dを溶融して各接続
部をろう付するものであった。そして炉中で加熱する前
処理として−に連の如く組合せた組立体は一般的に脱脂
工程、エツチング工程とこれら工程に使用する処理液の
水洗工程等が行なわれる。つまりろう付する前に、管a
と輻1板す及び管dとフィンqとの密着を行なうべく拡
管する時に多量の潤滑油を使用しこの油分が残っている
とろう付がうまく行なえないために行なう脱脂工程と、
基材としているアルミニウム・表面に酸化皮膜が存在す
るとろう付がうまく行なえないために行なうエツチング
工程とを行った後水洗し、ろう付されている。しかしな
がら端板すに孔eをプレス等にて打ち抜きすると端板す
面に対して垂直な孔とはならず第4図に示すように打ち
抜き方向の上部より押圧されることによるダレe1と、
抜き取られることによる破断面e2とが順次発生し、か
かるダレe1.破断面e2を有する孔eに管aを挿入し
、管aを拡管して端板すとフィンqとを密着した組立体
を脱脂、エツチングを行なうとダレe1゜破断面e2に
よる管aとの間隙に脱脂液、エツチング液等の処理液が
入り込み、その後水洗工程で洗っても除去することが極
めて困難であり、また酸化皮膜の除去も不完全となるこ
とがあった。これによりろう付不良がまぬがれないもの
となっていた。
としての管aと側板としての端板すとを炉中ろう付にて
接続する場合、端板すをアルミニウム基板Cにろう材d
をクラッドしたいわゆるクラツド材を用いて適当箇所に
管aの端部が挿通される孔eを穿設し管aをこの孔e及
びフィンfの孔に挿通して拡管することで接合した組立
体を形成し、さらに隣合う管a、a同志の端部を連通ず
るためのクラツド材で成る腕状体fを端板すに当接して
組合せ、炉中で加熱し表面のろう材dを溶融して各接続
部をろう付するものであった。そして炉中で加熱する前
処理として−に連の如く組合せた組立体は一般的に脱脂
工程、エツチング工程とこれら工程に使用する処理液の
水洗工程等が行なわれる。つまりろう付する前に、管a
と輻1板す及び管dとフィンqとの密着を行なうべく拡
管する時に多量の潤滑油を使用しこの油分が残っている
とろう付がうまく行なえないために行なう脱脂工程と、
基材としているアルミニウム・表面に酸化皮膜が存在す
るとろう付がうまく行なえないために行なうエツチング
工程とを行った後水洗し、ろう付されている。しかしな
がら端板すに孔eをプレス等にて打ち抜きすると端板す
面に対して垂直な孔とはならず第4図に示すように打ち
抜き方向の上部より押圧されることによるダレe1と、
抜き取られることによる破断面e2とが順次発生し、か
かるダレe1.破断面e2を有する孔eに管aを挿入し
、管aを拡管して端板すとフィンqとを密着した組立体
を脱脂、エツチングを行なうとダレe1゜破断面e2に
よる管aとの間隙に脱脂液、エツチング液等の処理液が
入り込み、その後水洗工程で洗っても除去することが極
めて困難であり、また酸化皮膜の除去も不完全となるこ
とがあった。これによりろう付不良がまぬがれないもの
となっていた。
本発明はかかる欠点を解決することを目的として成され
たものであり、以下その一実施例を添付図面に従い説明
する。
たものであり、以下その一実施例を添付図面に従い説明
する。
図において、1は自動車用クーラ等に使用される蒸発器
としての熱交換器本体であり、端板2゜3と、この端板
2,3間に多数並行に配列されたプレートフィン4,4
,4φ・・++Cと、これらプレートフィン4,4・・
・・・・に直交状に挿通された冷媒通路としての管5,
5・・・・・・」:り成る。上記端板2,3、プレート
フィン4,4・・・0・、1f5゜5・・・・・・はす
べてアルミニウムにて形成され、特に端板2,3はアル
ミニウム基材2aの両面にろう材2bをクラッドしたい
わゆるクラツド材にて構成されている。そしてこの端板
2の上記管5の開口端と対向する位置に冷媒流路と1−
での孔6が穿設されており、孔6周縁はバーリング加工
によって所定角度で立上る立−1ユリ部7を形成してい
る。
としての熱交換器本体であり、端板2゜3と、この端板
2,3間に多数並行に配列されたプレートフィン4,4
,4φ・・++Cと、これらプレートフィン4,4・・
・・・・に直交状に挿通された冷媒通路としての管5,
5・・・・・・」:り成る。上記端板2,3、プレート
フィン4,4・・・0・、1f5゜5・・・・・・はす
べてアルミニウムにて形成され、特に端板2,3はアル
ミニウム基材2aの両面にろう材2bをクラッドしたい
わゆるクラツド材にて構成されている。そしてこの端板
2の上記管5の開口端と対向する位置に冷媒流路と1−
での孔6が穿設されており、孔6周縁はバーリング加工
によって所定角度で立上る立−1ユリ部7を形成してい
る。
また管5の開口端にはこの立上り部7に当接するフレア
ー加工部8が形成されこれによって孔6と管内とが連通
ずる。一方9,9・・・・・・は端板2にろう付される
腕状の連通体であり、隣合う孔6と孔6にまたがって設
けられ、もって隣合う管5と管5とを連通して連続した
冷媒通路を形成するものである。上記管5とプレートフ
ィン4,4.4・・・・・・とは管5の拡管によって密
着固定され、管5と端板2及び連通体9と端板2とは炉
中ろう付にて接合されるものである。
ー加工部8が形成されこれによって孔6と管内とが連通
ずる。一方9,9・・・・・・は端板2にろう付される
腕状の連通体であり、隣合う孔6と孔6にまたがって設
けられ、もって隣合う管5と管5とを連通して連続した
冷媒通路を形成するものである。上記管5とプレートフ
ィン4,4.4・・・・・・とは管5の拡管によって密
着固定され、管5と端板2及び連通体9と端板2とは炉
中ろう付にて接合されるものである。
次に上記熱交換器1の製造工程を順に説明する。
1)、まず並行に配列されたプレートフィン4,4・・
・・・・の貫通孔に管5を挿入し、管6を拡管してプレ
ートフィン4,4・・・・・・を密着固定し、菅5の開
口端のフレアー加工8も行なう。
・・・・の貫通孔に管5を挿入し、管6を拡管してプレ
ートフィン4,4・・・・・・を密着固定し、菅5の開
口端のフレアー加工8も行なう。
11)、上記管5とプレートフィン4,4・・・・・・
との組立体は拡管によって油分が多量に付着しているた
め脱脂工程により油分を除去し、脱脂液除去のために水
洗を行なう。次にアルミニウム表面の酸化皮膜を除去す
るためにエツチング工程を行ない、エツチング液除去の
ために水洗を行なう。
との組立体は拡管によって油分が多量に付着しているた
め脱脂工程により油分を除去し、脱脂液除去のために水
洗を行なう。次にアルミニウム表面の酸化皮膜を除去す
るためにエツチング工程を行ない、エツチング液除去の
ために水洗を行なう。
1ii)、一方端板2はまずプレス加工にて孔6を穿設
し同時にバーリング加工にて立上り部7を形成するO Iい、かかる加工の終了した端板2を上記11)で説明
した脱脂工程、エツチング工程、水洗工程を順次行なう
。この時、孔6には第4図で説明したダレ、破断面が生
じるが、孔6は露出した状態で上記各前処理が行々われ
るので、油分残存・処理液残置はない。
し同時にバーリング加工にて立上り部7を形成するO Iい、かかる加工の終了した端板2を上記11)で説明
した脱脂工程、エツチング工程、水洗工程を順次行なう
。この時、孔6には第4図で説明したダレ、破断面が生
じるが、孔6は露出した状態で上記各前処理が行々われ
るので、油分残存・処理液残置はない。
■)、次に前処理の完了した端板2と、管5及びプレー
トフィン4による組立体と、連通体9とを上記説明の如
く組合せ、治具(図示せず)にて押圧した状態で炉内に
挿入する。この時)ン二上り部7は管5との組合せ時の
ガイドとなって作業性が良く、また立上り部とフレアー
加工部8とが押圧による曲動で接触状態が非常に良くな
る。
トフィン4による組立体と、連通体9とを上記説明の如
く組合せ、治具(図示せず)にて押圧した状態で炉内に
挿入する。この時)ン二上り部7は管5との組合せ時の
ガイドとなって作業性が良く、また立上り部とフレアー
加工部8とが押圧による曲動で接触状態が非常に良くな
る。
vi)、炉内ではろう月2bが溶融し各接続部つ捷り端
板2と連通体9の周縁、立上り部7とフレアー加工部8
にろう材2bがフィレット状に集合し、冷却することで
同寸る。この時、特に管5の端部のフレアー加工部9と
端板2の立上り部7とは接触面積の大きい面接触を行な
うのでろう付性が向上し、当然孔6の油分残存、処理液
残置もないためろう付不良を発生することはない。
板2と連通体9の周縁、立上り部7とフレアー加工部8
にろう材2bがフィレット状に集合し、冷却することで
同寸る。この時、特に管5の端部のフレアー加工部9と
端板2の立上り部7とは接触面積の大きい面接触を行な
うのでろう付性が向上し、当然孔6の油分残存、処理液
残置もないためろう付不良を発生することはない。
以上の説明からも明らかな如く、本発明によれば、端板
に穿設した孔に管を挿入してろう付するものではなく、
前処理の終了した端板の孔に管のフレア一部を押圧して
ろう付するものであるから端板の孔には油分、処理液の
残存がなく確実なろう付が行なえ、壕だフレア一部を管
に形成することで抑圧状態での間隙の発生がなくろう付
性が向上し、さらにフレア一部に当接する立上り部を孔
外周に形成することで一層効果が犬となる。
に穿設した孔に管を挿入してろう付するものではなく、
前処理の終了した端板の孔に管のフレア一部を押圧して
ろう付するものであるから端板の孔には油分、処理液の
残存がなく確実なろう付が行なえ、壕だフレア一部を管
に形成することで抑圧状態での間隙の発生がなくろう付
性が向上し、さらにフレア一部に当接する立上り部を孔
外周に形成することで一層効果が犬となる。
第1図は本発明一実施例の接続方法による熱交換器の斜
視図、第2図は要部拡大断面図、第3図は従来の接続方
法による熱交換器の要部拡大断面図、第4図は同端板に
穿設される孔の拡大断面図を示す。 2・・・・・・端板、2b・・・・・・ろう材、5・・
・・・・管、6・・・・・・孔、7・・・・・・立上り
部、8・・・・・・フレアー加工部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
因 第2図 第3図
視図、第2図は要部拡大断面図、第3図は従来の接続方
法による熱交換器の要部拡大断面図、第4図は同端板に
穿設される孔の拡大断面図を示す。 2・・・・・・端板、2b・・・・・・ろう材、5・・
・・・・管、6・・・・・・孔、7・・・・・・立上り
部、8・・・・・・フレアー加工部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
因 第2図 第3図
Claims (2)
- (1)表面にろう材をクラッドした端板に冷媒流路とし
ての孔を穿設し、この端板をあらかじめ脱脂工程、エツ
チング工程等の前処理工程を行なった後、前記孔に対向
して先端にフレアー加工をした管を孔外用に押圧し、こ
の押圧した状態で炉内で加熱し、前記ろう材を溶融して
管端部と端板とをろう付する熱交換器における管と端板
の接続方法。 - (2)前記端板の孔周縁に管のフレアー加工した端部と
面接触する立上り部を形成した特許請求の範囲第1項記
載の熱交換器における管と端板の接続方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17883081A JPS5881558A (ja) | 1981-11-06 | 1981-11-06 | 熱交換器における管と端板の接続方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17883081A JPS5881558A (ja) | 1981-11-06 | 1981-11-06 | 熱交換器における管と端板の接続方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5881558A true JPS5881558A (ja) | 1983-05-16 |
Family
ID=16055405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17883081A Pending JPS5881558A (ja) | 1981-11-06 | 1981-11-06 | 熱交換器における管と端板の接続方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5881558A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60137567A (ja) * | 1983-12-26 | 1985-07-22 | Aichi Steel Works Ltd | 積層冷却体の製造方法 |
JP2008304157A (ja) * | 2007-06-11 | 2008-12-18 | Panasonic Corp | 熱交換器およびその製造方法 |
JP2008309440A (ja) * | 2007-06-18 | 2008-12-25 | Panasonic Corp | 熱交換器およびその製造方法 |
JP2009052814A (ja) * | 2007-08-28 | 2009-03-12 | Panasonic Corp | 熱交換器およびその製造方法 |
-
1981
- 1981-11-06 JP JP17883081A patent/JPS5881558A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60137567A (ja) * | 1983-12-26 | 1985-07-22 | Aichi Steel Works Ltd | 積層冷却体の製造方法 |
JPH0555224B2 (ja) * | 1983-12-26 | 1993-08-16 | Aichi Steel Works Ltd | |
JP2008304157A (ja) * | 2007-06-11 | 2008-12-18 | Panasonic Corp | 熱交換器およびその製造方法 |
JP2008309440A (ja) * | 2007-06-18 | 2008-12-25 | Panasonic Corp | 熱交換器およびその製造方法 |
JP2009052814A (ja) * | 2007-08-28 | 2009-03-12 | Panasonic Corp | 熱交換器およびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0318982B2 (ja) | ||
AU729327B2 (en) | Method for assembling a heat exchanger | |
US4877083A (en) | Brazed heat exchanger and method of making the same | |
US3857151A (en) | Method of making a radiator core | |
US5366006A (en) | Tab joint between coolant tube and header | |
US4327800A (en) | Method of manufacturing heat exchanger core and assembly therefor | |
CN102039520B (zh) | 燃气热水器用铝合金热交换器的制造方法 | |
JP5633205B2 (ja) | アルミニウム管と銅管の接合方法および接合構造ならびにこの接合構造を有する熱交換器 | |
JPS5881558A (ja) | 熱交換器における管と端板の接続方法 | |
EP0240954B1 (en) | Method of making fluxless soldered joints and heat exchangers provided by such method | |
JP2012000645A (ja) | アルミニウム管と銅管の接合方法および接合構造ならびにこの接合構造を有する熱交換器 | |
JP5633206B2 (ja) | アルミニウム管と銅管の接合方法および接合構造ならびにこの接合構造を有する熱交換器 | |
EP1179719A2 (en) | Method of making a tube for a heat exchanger | |
JPS59225900A (ja) | 熱交換器の製造方法 | |
US3982680A (en) | Soldering method | |
CN112935440B (zh) | 一种碳钢管翅片式换热器的焊接方法 | |
JPS64639B2 (ja) | ||
JPH03199897A (ja) | 熱交換器のチューブ構造 | |
JP3441542B2 (ja) | 熱交換器 | |
JPH09113178A (ja) | フィンチューブ型蒸発器及びその製造方法 | |
KR100254591B1 (ko) | 튜우브삽입구멍에 가이드 부재를 보유하는 납땜용 금속파이프의 제조방법 | |
JP2004125334A (ja) | 熱交換器用ヘッダープレートおよびその製造方法ならびに、熱交換器の製造方法 | |
JPH03207540A (ja) | ヘッダーパイプの製造方法並びにヘッダーパイプとチューブの接続方法及びヘッダーパイプとチューブの接続構造 | |
JPH0386369A (ja) | 熱交換器 | |
JP4144925B2 (ja) | 別物品付熱交換器用ヘッダの製造方法 |