JPS5880969A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS5880969A
JPS5880969A JP56179273A JP17927381A JPS5880969A JP S5880969 A JPS5880969 A JP S5880969A JP 56179273 A JP56179273 A JP 56179273A JP 17927381 A JP17927381 A JP 17927381A JP S5880969 A JPS5880969 A JP S5880969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction method
correction
picture
image
image correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56179273A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0120835B2 (ja
Inventor
Fusakichi Okochi
大河内 房吉
Katsuhiro Watai
渡井 万博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56179273A priority Critical patent/JPS5880969A/ja
Priority to US06/437,781 priority patent/US4517607A/en
Priority to DE19823241365 priority patent/DE3241365A1/de
Publication of JPS5880969A publication Critical patent/JPS5880969A/ja
Publication of JPH0120835B2 publication Critical patent/JPH0120835B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、画像をサンプリングしてコ値化信号に変換
し、記録画像すなわちコピーを作成するファクシミリ、
複写機その他の画像処理装置の画像補正方法に係り、特
にランダムノイズの除去と判読性の向上によって高品質
の画像が記帰できるようにした画像補正方法に関する0
1・・画像をサンプリングして二値化信号lこ変換し、
再びそのコピーを作成するファクシミリ等では、白部と
黒部との境界部があいまいになって判読性が悪化したり
、ランダムノイズによって画質が低下する。%に、新聞
等のように、地肌濃度の低い原稿の場合には、ランダム
ノイズの発生が著しい。
その上、このように判読性が悪化したり、ラ ・ンダム
ノイズが発生すると、伝送のために画信号を符号化する
場合にも、符号長が長くなり。
また伝送時間も長くなる等の不都合を生じる。
従来、判読性を向上させるために、目的画素のコ値デー
タをその周囲の画素の状態によって補正し、見かけ上の
画像のMTFを上げるようにした、いわゆるM?F補正
方法(伝達特性補正方法)が提案されている。
ところが、このMTF補正方法は、ランダムノイズを抑
圧する効果はなく、むしろ発生させる傾向にある。そし
て、ランダムノイズが発生すれば、コピーの判読性もそ
れだけ悪化する。
また、コ値データに変換された画信号を用いる画像処理
装置において、ランダムノイズの除去対策としては、目
的画素とその周囲に位置する画素との間の類似度により
、目的画素がノイズであるか否かを判定する[画像ノイ
ズ処理方法」(特開昭S!−コア7ざ7号公報参照)や
、対象画素の上下左右の画素の情報から、対象画素の白
黒を判別する[画像処理用ノイズ除去回路](4I開昭
5グ一15Jtrot号公報参照)勢が知られている。
これらの対策は、ランダムノイズの除去に対しては有効
であるが、白部と黒部との境界部を強調することを目的
としていないので、判読性は改善されない。
そこで、この発明の画像補正方法では、従来の補正方法
におけるこれらの一点を解決し、白部と黒部との境界部
を強調して判読性を高めるとともに、ランダムノイズを
除去して、高品質の画像がコピーできるようにすること
を目的とする。
そのために、この発明の画像補正方法においては、前処
理としてMTF補正を行い、後処理としてランダムノイ
ズを除去するための孤立点補正を行うようにしている。
このように、この発明の画像補正方法では、前処理とし
て、公知のMTF補正を行うので。
理解を容易にするために、まずMTF補正方法について
説明する。
第1図は、従来から用いられているMTF補正方法の原
理を説明するための概念処理系統図である。図面におい
て、lはラインバッファのマトリックス、コは演算回路
を示し、またA〜IはA/D(” す。’/fイジタル
)変換データで、Eは目的画素、A−DとF〜■は周囲
画素、Eは目的画素Eの補正されたコ値出力信号であり
、Ln−、とLllとIan+tはラインバッファのラ
イン番号を示す。
目的画素Eの周囲画素は、A−DとF〜■のgつである
が、実用的には、すべての蝿囲画素によって目的画素を
修正する必要&’tない。例えば、上下左右のダつの周
囲画素B、D、F、Hによって補正すれば充分であり、
その修正データによって、目的画素Eの白(=’0’)
または黒(=’/’)を判定する0 補正関数は、 αE=−β(B+D+F+H)  ・・・(11であり
、目的画素Eの補正されたコ値比力信号iは、 i=t←) 二f(αE−β(B+D+F+H))  ・・・(2)
で演算される。−例として、α=3、β=−0゜3のよ
うに与えられる。
第2図は、MTF補正回路の一例を示すブロック図であ
る。図面において、3はアンプ、ダはA九変換器、Sは
制御論理回路、6は第1のラッチ回路、7はRAM、ざ
はアドレスカウンタ、9は第コのラッチ回路、10は加
算器%llはROM、/コは第3のラッチ回路を示し。
またvllは基準電圧を示す。
例えば画像スキャナーでm取られた画信号が、アンプ3
へ入力され、A/D変換変換器上ってダビットのコ値デ
ータに変換される。この場合には、周囲画素B、D、F
、H(J)順序で入力されて、RAM7へ書込まれ、さ
らに第コのラッチ回路?へ書込まれる。なお、〜を変換
されたコ値データは、(0,θ、o、o’)が真白、(
へへへl)が真黒とされる。
そのため、最後のコ値データH(−H3* H2+H1
,Ho )が書込まれるときは、すでに第コのラッチ回
路9には、RAM7によって前ラインのデータB、D、
Fがラッチされている。
そして、第コのラッチ回路9への最後のデータHの書込
みが終了すると、加算器ioによって、先の式(2)の
(B+D+F+H)の演算が実行され、6ビツトのデー
タに変換される。
ROM//は、この加算器IOの出力A9〜ムダと、目
的画素E (1) 、、2値データA3〜AOとによっ
てアドレッシングされ、式(2)による目的画素Eの修
正データEとして、第3のラッチ回路12から外部へ出
力される。
第3図(1)〜(3)は、画体スキャナーで読取った画
信号をユ値データに変換してコピーした場合に得られる
再生画像のサンプルで、第3凶il+は特に補正を行わ
ない場合、第3図(2)はMTF補正を行った場合、第
3図(3)は後に詳しく説明するこの発明の画像補正方
法を行った場合を示す。
この第3図(1)と(2)とを比較すれば、特に補正処
理を行わない第3図(1)の場合には、例えば「白抜き
の天」「最I Ill r槓」等の文字は、その白部と
J%部の境界部がつぶれて判別しにくい。すなわち、文
字の判読性が悪いコピーとなる。
これに対して、先の第2図に示したMTF補正回路によ
って処理された第3図(2)では、見かけ上画倫のMT
Fが上っているので、判読性は向上される。しかし、新
聞等の地肌濃度の低い原稿のときは、ランダムノイズが
発生するので、必ずしも高品質のコピーとはいえない。
そこで、この発明の画像補正方法では、すでに説明した
ように、前処理としてMTF補正を行い、補正されたコ
値データを用いて、さらに後処理として孤立点の補正を
行って、ランダムノイズも完全に除去するようにしてい
る。
その結果、第3図(3)のように、判読性が良好で、し
かもランダムノイズもない高画質のコピーが得られる。
次の第ダ図は、この発明の画像補正方法の一実施例を説
明するための要部ブロック図である。
図面における符号は先の第1図と同様であり、また13
は第ダのラッチ回路、/ダはオアゲート回路、13はア
ンドゲート回路を示す。
この第ダ図は、前処理として先の第2図に示したMTF
補正回路を用いて、式(2)による補正されたコ値デー
タEを求め、後処理として、胸囲画素B、D%F、Hの
LSBビットを除く他の任意のビット、ここではMSB
ビットを用いて、孤立点の判定を行うものである。
A/D変換された各画素A −I (/、)コ値データ
は、それぞれダビットであり1例えばB ” B3 +
 Bt +B、、 Be(!: L/て、第7図の第ダ
のラッチ回路/3へ入力される。
また、MTF補正されたコ値データEも、第2図のMT
F補正回路から、この第ダのラッチ回路13へ与えられ
る。
第ダ図のオアゲート回路/4(とアンドゲート回路13
は、 N = E ・(Bs+ Dl + Fs + Hs)
    ・”(3Jの演算を行う。
したがって、B3. D、、 F、、 H,のすべてが
″Q1すなわちB、D、F、Hがすべて(θ、八ハム)
以下のときは、他室点補正されたデータiは、盲の如何
にかかわらず、常にM=o、すなわち白となる。
先の第3図(3)に示したコピーサンプルは、このよう
な後処理によって得られたものである。
なお、この第3図(3)は、ファクシミリのディティー
ルモードの場合を示す。
この第3図(3)を従来のMTF補正のみを行った第3
図(2)と比較すれば、ランダムノイズが除去され、し
かも白と黒の境界部が強調されて判読性も良好な、高品
質の画像であることは明らかである。
また、第ダ図のオア論理、すなわちオアゲート回路/l
Iを変更することにより、B、D、F、Hが(0,ハム
/)以外の任意の値に設定可能であることは、いうまで
もない。
第S図は、この発明の画像補正方法の他の実施例を説明
するための概念処理系統図である。
図面における符号は第1図および第ダ図と同様であり、
また/Aはラインバッファのマトリックスを示し、ム〜
■は演算結果による修正され二 たコ値データ、鵞は目的画素Eの孤立点補正された補正
データを示す。
この第3図では、日中黒のランダムノイズを補正処理す
る場合を示しており、前処理として行われるM?F補正
は、先の第1図と同様であるO すなわち、各画素番こついて、順次光の式(2)による
M’l’?補正を行い、そのコ値データA〜■を出力す
る。
そして、それに続く後処理として、孤立点処理を行うた
めに、コ値データA〜■を3ライン分のラインバッファ
へ入力する。
孤立点処理による補正は、オアゲート回路/ダとアンド
ゲート回路l!fとによって行われる。
この場合には、 E=B・(B+D+F+H)    ・・・(4)kよ
る演算によって、目的画素Eの補正データ鳶が出力され
る。
したがって、補正コ値データB、D、F、Hがすべて1
01、すなわち白であれば、Eは強制的化自とされ、i
=Oとなる。このようにして。
日中黒の孤立点補正が行われ、ランダムノイズが除去さ
れる。
纂6図は、この発明の画像補正方法のさらに別の実施例
を説明する図で、MTF補正回路のROMを用いてソフ
ト的に処理する場合を示す0図面において、KWは白情
報として処理するために予め設定された値、KBは黒情
報として処理するために予め設定された値である。
この第6図では、周H画素B、D、F、Hの各ダビット
のコ値データの和、すなわち(B+D+F+H)の加算
結果により、目的画素Eの孤立点補正を行い、補正デー
タbを決定する。
その判定条件は。
0<KW<(B+D+F+H)<Kl<:/Jり・・・
(5) であり、コ値データの和(B+D+F+H・)が0〜K
Wのときは、E=0として強Iff的に白とし、KB−
/コクのときは、強制的に黒とする。そして、中間のK
w−K、のときは、g=gとして復調信号通りの値で出
力する。
この式(5)による判定は、先の第一図に示したMTF
補正回路のROM/ /によって、極めて簡単に実行す
ることができる。
すなわち、加算器10は周囲画素B、D、F、Hのコ値
データを加算するものであり、ROM//は、この加算
器10の出力(A参〜A9)によってアドレスされる。
そのため、ROM//の出力により、先の式(5)の判
定は極めて容易に行える。
その上、この式(5)の場合には、日中の黒、黒部の白
の補正が同時に行えるので、記録画体の画質は著しく向
上される。
なお、以上の実施例では、各画素のA/D変撓されたコ
値データがダビットの場合について説明した。しかし、
Sビット以上の場合でも、同様である〇 例えば、3ビツトの場合には、先の式(5)のKw。
K、、/コク等を、それらに対応して変化すればよいO 同様に1周囲−1素も、ダつだけでなく、A〜D、F〜
■のtつを用いることも可能である0また。先の第ダ図
と第S図の説明では、θ〜−の補正、すなわち所定の値
以下の場合に、強制的に白とする補正について述べた。
しかし、K、</コクの補正、すなわち所定の値以上の
場合には、強制的に真黒とする補正も、可能であること
はいうまでもない。
以上に詳細に説明したとおり、この発明の画像補正方法
では、前処理として公知のMTF補正を行い、後処理と
してランダムノイズを除去するための孤立点補正を行う
ようにしている口したがって、この発明の画像補正方法
によれば、先の第3図(1)〜(3)の特に第3図(3
)に示したように、ランダムノイズがなく、しかも白部
と黒部の境界部がgL調されて判読性の良好なコビ−を
得ることができる0その上、MTF補正によって境界部
が強調されることと、ランダムノイズの除去によって情
報の相関性が強められることにより、不必要な情報が完
全に取除かれるので符号化の効率が真くなって、符号化
速度が向上されるとと本に、伝送時間も短縮される。
さらに、読取りや記録のディバイスは、従来のものと同
様のものでよく、M’rF補正と孤立点補正のための回
路はLSI化することに通するとともに、各種のディバ
イスに共用できるので。
画像補正装置を低コストで供給できる、等の多くの優れ
た効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
纂1図は従来から用いられているMTF補正方法の原理
を説明するための概念処理系統図、第2図はMTF補正
回路の一例を示すブロック図、@:I図(1)〜(3)
は画像スキャナーで絖取った画信号をコ値データに変換
してコピーした場合に得られる再生画像のサンプル、第
4図はこの発明の画像補正方法の一実施例を説明するた
めの要部ブロック図、第3図はこの発明の画像補正方法
の他の実施例を説明するための概念処理系統図、第6図
はこの発明の画像補正方法のさら番こ別の実施例を説明
する図である。 図面において、lはラインバッファのマトリックス、コ
は演算回路、3はアンプ、ダはA/D変換器%!は制御
論理回路、6は第1のラッチ回路、りはRAM、ffは
アドレスカウンタ、9は第2のラッチ回路、10は加算
器、//はROM、/−はWJ3のラッチ回路、/3は
第ダのラッチ回路、16はラインバッファのマトリック
スを示す。 手続補正4I(方式) 昭和jり年ヶ月−j日 特許庁長官島田春樹 殿 1、事件の表示 昭和56年 特許願 第179コア3号3、発明の名称 画像補正方法 8、補正をする者 事件との関係  特許出願人 東京都大田区中馬込/丁目3番6号 (67ケ) 株式会社 リ コ − 4、代理人 昭和37年3月5日 6、補正の対象 明細書の81発明の詳細な説明と4、図面の簡単な説明
の櫓j、および図向 ?、補正の内容 (1)明細書第り頁第11I行から第1頁第76までを
下記のとおり訂正する。 「 補正を行わない場合には、白部と黒部との境界部が
つぶれて判別しにくい。そのため、特に白抜きの文字で
は、その判読性が悪い」ピーとなる。 これに対して、先の第一図に示したM ’l” F補正
回路によって処理すれば、見かけ上画像のMTFが上る
ので、判読性は向上される。 しかし、新聞等の地肌濃度の低い原稿のときは、ランダ
ムノイズが発生するので、必ずしも高品質のコピーは得
られない。     、1(2)  同第1頁第1ワ行
の「第3図(3)のように、」を削除する。 (3)同第S頁第コO行、第9頁第S行と第73行と第
1g行の「第7図」を「第3図」と削正する。 (4)同第1O頁第7行から第1S行までを下h[シの
とおり訂正する。 「 そのため、従来のMTF補正のみを行った場合に比
較すれば、ランダムノイズが除去され。 しかも白と黒の境界部が強調されて、判読性も良好な高
品質の画像が得られる。      J(5)同第10
頁第76行、第11頁第一行の「第参図」を[第3図−
1と訂正する。 (6)同第1ojij第一θ行、第1/負第7行の「第
S図1を1第V図」と訂正する1、 (7)同第1コ頁第g行と第11I行の「第6図」を「
第S図」と訂正する。 (8)同第11I頁第7行の1−第を図と第5図−1を
「第3図と第グ図」と訂正する。 (9)  同第1ダ頁第7g行の[先の第3図(1)〜
(3)・・・・−]から次の第1q行の「ように、」ま
でを削除する。 QO)同第1S負第77行から第1頁第1ワまでを下記
のとおり訂正する。 1図、第3図はこの発明のl[II像補正方法の−、実
施例を説明するための要部ブロック図、第7図はこの発
明の画像補正方法の他の実施例を説明するための概念処
理系統図、第S図はこの発明の画像補正方法のさ」 (11)図面の第1図を添付の補正図面第1図のように
訂正する。 α2)図面の第3図(1)〜(3)を削除し、第9図か
ら第6図を第3図から第S図に訂正する。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 目的とする画素をその周囲の画素の状態に応じて補
    正し、補正結果をコ値信号で出力する画像補正方法にお
    いて、前処理としてMTF補正、1lII&理として孤
    立点の補正を行うことを特徴とする画像補正方法。  
    − 1上記特許請求の範囲第1項の画像補正方法において、
    その後処理として、アナ0/′′15!イジタル変換デ
    ータのL8Bビットを除く任意ビットの組合わせにより
    孤立点を判定することを特徴とする画像補正方法。 龜 上記特許請求の範囲第1項の画像補正方法において
    、その後処理として、先に前処理された結果のコ値信号
    を用いて目的画素の孤立点の判定を行い、孤立点のとき
    は周囲の画素と同じ番こ処理することを特徴とする画像
    補正方法。 表 上記特許請求の範囲第1項の画像補正方法において
    、その後処理として、周囲画素のアナOf/、イジタル
    変換データの和を求め、その和が基準値以下のときは孤
    立点と判定し、目的画素を周囲画素と同じに処理するこ
    とを特徴とする画像補正方法。
JP56179273A 1981-11-09 1981-11-09 画像処理装置 Granted JPS5880969A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56179273A JPS5880969A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 画像処理装置
US06/437,781 US4517607A (en) 1981-11-09 1982-10-29 Method of and apparatus for compensating image in image reproduction system
DE19823241365 DE3241365A1 (de) 1981-11-09 1982-11-09 Verfahren und einrichtung zum ausgleichen eines bildes in einem bildwiedergabesystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56179273A JPS5880969A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5880969A true JPS5880969A (ja) 1983-05-16
JPH0120835B2 JPH0120835B2 (ja) 1989-04-18

Family

ID=16062952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56179273A Granted JPS5880969A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5880969A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60249472A (ja) * 1984-05-25 1985-12-10 Nec Corp フアクシミリ装置の画信号処理回路
JPS62182983A (ja) * 1986-02-07 1987-08-11 Canon Inc 画像処理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223208A (en) * 1975-08-15 1977-02-22 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Method of emphasing sharpness of pictures
JPS546714A (en) * 1977-06-17 1979-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture signal processing system
JPS54152806A (en) * 1978-05-23 1979-12-01 Ricoh Co Ltd Noise eliminating circuit for picture process
JPS554108A (en) * 1978-06-23 1980-01-12 Ricoh Co Ltd Density corrector

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223208A (en) * 1975-08-15 1977-02-22 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Method of emphasing sharpness of pictures
JPS546714A (en) * 1977-06-17 1979-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture signal processing system
JPS54152806A (en) * 1978-05-23 1979-12-01 Ricoh Co Ltd Noise eliminating circuit for picture process
JPS554108A (en) * 1978-06-23 1980-01-12 Ricoh Co Ltd Density corrector

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60249472A (ja) * 1984-05-25 1985-12-10 Nec Corp フアクシミリ装置の画信号処理回路
JPS62182983A (ja) * 1986-02-07 1987-08-11 Canon Inc 画像処理装置
JPH0740299B2 (ja) * 1986-02-07 1995-05-01 キヤノン株式会社 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0120835B2 (ja) 1989-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1084475A (ja) 画像領域判別方法および画像処理装置
JPS5880969A (ja) 画像処理装置
JPH01303578A (ja) 画像変換装置
JPS5888969A (ja) 画像鮮明化処理方法
JPS5880968A (ja) アナログフアクシミリ
JP2548466B2 (ja) 画像処理装置
JP3260815B2 (ja) 画像処理装置
JPH0662230A (ja) 画像形成装置
JPH01303869A (ja) 画像処理装置
JPS6143078A (ja) 原稿画像処理方式
JP2857906B2 (ja) 中間調の2値化処理装置
JP3215146B2 (ja) 画像処理装置
JP2853140B2 (ja) 画像領域識別装置
JPS62137971A (ja) 画像処理方法
JPH0583535A (ja) 2値画像の変倍処理装置
JPS6356064A (ja) 画像処理方法
JP3344115B2 (ja) 画像処理装置
JPH0561677B2 (ja)
JPS6180968A (ja) 画信号処理装置
JPS5820063A (ja) 画像処理装置
JP3792400B2 (ja) 画像処理装置
JPH06233136A (ja) 画像処理方法
JPH07212573A (ja) 2値画像の解像度変換装置
JPS6180970A (ja) 画信号処理装置
JPS61234663A (ja) 画像処理装置