JPS5880883A - 青色発光素子 - Google Patents

青色発光素子

Info

Publication number
JPS5880883A
JPS5880883A JP56178624A JP17862481A JPS5880883A JP S5880883 A JPS5880883 A JP S5880883A JP 56178624 A JP56178624 A JP 56178624A JP 17862481 A JP17862481 A JP 17862481A JP S5880883 A JPS5880883 A JP S5880883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
undoped
znse
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56178624A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Minato
湊 哲男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP56178624A priority Critical patent/JPS5880883A/ja
Publication of JPS5880883A publication Critical patent/JPS5880883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/28Materials of the light emitting region containing only elements of Group II and Group VI of the Periodic Table

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は青色発光素子K11lする■ 青色発光素子を構成する材料は室温で2.7eV以上の
高いバンドギャップをもつことが必要である。
この様な高いバンドキャップをもち、かつ青色発光に有
望な半導体としてはトl化合物ではZn8・(セレン化
亜鉛)、Zn8 (硫化亜鉛)、l[[−マ化合物では
GaN (窒化ガリウム)、ff−ff化合物で#:t
810(炭化シリコン)があけられる。中でもZnB@
d共有結合性が比較的大きく、バンド−造からみる発光
遷移は直接遷移型であるため効率良く青色発光が起こる
可能性が高いと期待され工いる。
Zn8eの結晶は自己補償効果が強く、低抵抗のP型が
形成困難である。尚、自己補償効果とはドナー不純物が
多量にドーピングされるとzn空孔子が生じやすくなり
、斯る空孔子がアクセプターとして働き、上記ドナーを
補償することである。従ってZn8’e結晶を用いた青
色発光素子の構造では一般にZn8(金属、絶Iall
、半導体)−造の素子が広く研究されてiる。
#!1図FiIli願昭56−118884号で既に提
案された青色発光素子を示し、11)a−主面が(10
0)面で、不純物濃度が約I X 10”3−74るれ
型G、−^、!基板、(21は腋基板の一生面上KMB
B(分子線エビメキシャル成長)法によ抄形ffされた
n型2380層であり%皺層嬬不純物としてGaを含む
と共にその特性は比抵抗が0.1f16st以下でかつ
発光波長が46inmである。(3)ii上記n@1Z
n8e層(2)上に、Zn1法で形成された比抵抗が1
04ΩG以上のアンドーグZnEle It s (4
1(!Stは夫#GaAs基板(1)&Il&ヒ7ンド
ープznee層(3)表IiIに形成されたオーミック
性の第1、第2電極である。
上記アンドープZnBe層(3)は比抵抗が10’Ω信
以−Eとなる高抵抗層である。従ってn型Zn5e#(
21、アンドープZn80層(3)及び第2電極15)
とによりMrS偽造となり、第1電極(4)−第2電極
(5)間に覇方向バイアスを印加すると、n型Zn5e
層(2)とアンドープZn8@層(3)との界面付近で
約461nmO育色発光が得られた。
またn型Zn8θ編(2)とアンドーグZnBe層(3
)とはMBE法により連続して形成できるのでその界面
は清浄で子坦となり、かグ同−材料からなるため上目「
1界面付近に格子電数等の違いによる内部応力が発生せ
ず結晶性が低下する危惧はない。
斐にMBEでにドーピング濃度の制御が簡単に行えるの
で上記素子を再現性良く得ることができる。
しかし乍ら上ルビ素子より発する発’x成分には背合成
分だけではなく種々の波長を有した光成分が混じってい
ることが判った。
その原因は第2図に示す如くアンドーグZn8e層(3
)において不所望な不純物の混入により生じたアクセプ
タ準位KA 、ドナー準位IDもしくは発光中心ILt
−介した発光遷移及び伝導バンド端1cと充満バンド端
1nvとの間で生じる発光遷移等が起るためである0尚
図中11はフェルミ準位である。
このような現象を避けるために上記アンドープZn8・
層(3)を極力薄くしてアンドープZnBe層中での正
孔の滞在時間t![(することも考えられるが、本発明
者の実験によると、上記アンドープZn8・層(3)の
層厚を100ム以下にすると絶縁破壊を生じ易くなると
いう結果を得た。
木尭明は斯る点に鎌みてなされたもので、アンドープZ
nBe層での発光現象を防ぎ純粋な青色光だけを発する
育色発光素子を提供せんとするものである。以下11總
例にり倉本発明を説明するOn型GaAs基板、aSa
鋏基板上VcMBIIi法よりより形成された成長層で
あり、骸成長層は■族原子の例えばGa(ガリウム)を
不純物として含むn型ZnBa1lJQ3と不純物を含
まないアンドーグ2コ8・層■を交互に周期的に積層し
たものである。また斯る晴となるアンドーグZn5e層
a4)上rc形取ざtた絡11!極、a81は基板aD
裏面に形11iされ次第2電極である0   ′ 次に上記素子の製造方法について説明する。第4図は本
実施例素子を得るためのMBE装置を原理的に示したも
のである。パックグランド真空度10−”TOrr以下
に排気した真空容器内に、基板部f2+1と第1〜tX
3セ#(22a) 〜(22c)とが対同配置され、こ
れらの間に主シャツタロと個別シャツ!(24a)〜(
24c)が介在されている◎基板部(財)はと−タ機1
11を備えた基板ホルダ(5)とその上にIn(インジ
ウム)メタル(イ)により貼着されたGaps基1k。
とからなる。第1〜第3セル(22a)〜(22c)は
夫々るつぼ(27a) 〜(27c)丙にZn(亜鉛)
 、Be(セレン)、Ga(ガリウム)′fr個別に収
納してお夛、その周囲にるつは加熱用ヒーターを有し、
又各るつぼ温度検出用熱電対at−備えている。
上記L” B m装置自体は周知であり、基板■ヤ各竜
ルの温度を制御すると共に各シャツ!(24m)〜g 鯰層αΦとが交互に積層された成長層を得ることができ
る。
GaAe(100)面上へのアンドープZn8e単結層
薄膜を成長させるMi1m家長条件は、基板温度が30
0℃〜400℃、Znセル温温度180℃〜250℃、
go *h温駅が170℃〜220℃で単結晶成長が起
るが、成長した膜の表面モホロジー結晶性からみると最
適条件蝶、基板温度が350℃〜400℃、 Znビー
ム強度と80ビーム!1lII比が1になるような条件
がよい。
これらビーム強度はznセルで約290℃、S・セルで
約190℃が適尚である。このと色アンドープZnB・
層の比抵抗は10’J1ag*以上となった。
tたn1ljjZn8e真の成長条件は第3七ル(22
e)を425℃に保ち第3シヤツタ(24111)を開
けることにより不純物としてのeaをドーピングでき、
″このときのホトルミネッセンスによる発光波長は46
1nmとな抄純粋な青色光が得られる0尚斯る場合のG
aのキャリア濃fは約7 X 10”♂である。
本発明者の実験によれば、本実施例素子の構造にした場
合上記アンドープZn8・層顛の各々の層厚が最小50
Aで、かつその総和が200ム以上となれば絶縁破壊が
生じる危惧がないことが判った。そこで本実施例素子で
はアンドープZn8ejlQ41の層厚を約5OA、 
nff1IZn8el(131の層厚を約700ムとし
て各4層ずつ形成した。尚最下層のn型Zn8・層止は
基板α」との格子不整合を緩和するために1000A以
上であることが好ましく、本実施例では1100Aとし
た。第5図は本実施例素子KIN方回電圧を印加したバ
ンド構造を示す。尚第3図と同一箇所には同一番号が付
されている。
Gaが・ドープされ象n型Zn8・層α3は電圧の成分
がほとんど印加されず、マタ逆にアンドープZr5B・
層[141は電圧成分が印加されるので成長層は図の如
く階段状となる。このとき亭1電極(15+側から注入
され比正孔りは最表層のアンドープZn8ONI顛を介
して、n@!Zn8e層0に飛び込み、そこで正孔りの
一部がGaドープにより形成されたドナ一単位IJ)に
存在する電子・と再結合して育色発光に寄与し、更に残
りの正孔hFi再びアンドープZnB・NIr1t!を
経由して次のH1lZn8s層(13Kq入され育色発
光に寄与する。斯る発光現象を操返し乍ら正孔りは最下
層のn型Zn8・層α3に達する。尚第5図中IQ%l
l1F%]!!■は夫々伝導バンド端、フエルン準位充
満バンド端である。
斯る素子では、アンドープznselQ4の層厚が従来
のものに較べて半分となるので、この層にお叶る再結合
発光の確率も非常に低くなり、従って発光に際して育色
成分以外の他の色成分が発生することはなく純粋な青色
光を得ることができた。また、既述した如く、第1電極
回側のn型Zn8・層a3中で再結合しなかった正孔h
Fi第2電極ae側のn型ZnBe層−で再結合するの
で、従来素子に比べて発光効率が高くな抄発光強度が増
した。
尚本実施例では、アイドープZn8・層Iとnmzn、
□″ □゛ 8el13とを各4層ずつ交互に積層したがこれに限る
ものではなく既述したアンドープZn8・層の条件を満
足すればよい。また最下層以外のnlljZnSe層a
3の層厚は発光効率の観点から500λ〜1000Aで
あることが好ましい0 り上の説明から明らかな如く、本発明の育色発光素子は
純粋な青色光を高効率で発光できるので大f寮用的であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は既に提案された育色発光素子を示す断面図、第
2図は第1図素子の順方向電圧時のバンド構造を示す図
、第3図は本発明の実施例を示すw1面図、亀4図は本
実施例素子を製造するためのMB’R%置を示す図、第
5図は本実施例素子の順方向電圧印加時のバンド構造を
示す図である。 [111−・・n型GaAe基板、α3・nfMZnB
e層、α4・・・アンドープZnSθ智。 二二二二二ゴz3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基・板上に■族原子を不純物として含特徴
    とする青色発光素子。
JP56178624A 1981-11-07 1981-11-07 青色発光素子 Pending JPS5880883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56178624A JPS5880883A (ja) 1981-11-07 1981-11-07 青色発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56178624A JPS5880883A (ja) 1981-11-07 1981-11-07 青色発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5880883A true JPS5880883A (ja) 1983-05-16

Family

ID=16051698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56178624A Pending JPS5880883A (ja) 1981-11-07 1981-11-07 青色発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5880883A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126271A (ja) * 1984-07-16 1986-02-05 Koito Mfg Co Ltd 半導体素子
JPS6139960U (ja) * 1984-08-17 1986-03-13 三洋電機株式会社 白色発光素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126271A (ja) * 1984-07-16 1986-02-05 Koito Mfg Co Ltd 半導体素子
JPS6139960U (ja) * 1984-08-17 1986-03-13 三洋電機株式会社 白色発光素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7888684B2 (en) Light emitting device and method of producing light emitting device with a semiconductor includes one of chalcopyrite and oxychacogenide
JP2588280B2 (ja) 化合物半導体発光素子
JP2650730B2 (ja) 炭化珪素半導体を用いたpn接合型発光ダイオード
US5616937A (en) Compound semiconductor luminescent device
GB2204731A (en) Light emitting element and method of manufacture
JP2000332296A (ja) p型II―VI族化合物半導体結晶、その成長方法及びそれを用いた半導体装置
TW200541070A (en) Semiconductor material and semiconductor element using the same
JP4285837B2 (ja) 窓層を備えたAlGaInP発光素子
JPS5880883A (ja) 青色発光素子
JPH0658977B2 (ja) 半導体素子
US8294146B2 (en) ZnO-containing semiconductor layer and device using the same
JP2001226200A (ja) 低抵抗p型単結晶ZnSおよびその製造方法
JPS6351553B2 (ja)
JPH0728097B2 (ja) 半導体レ−ザ
JP2653901B2 (ja) 化合物半導体発光素子
JP2003137700A (ja) ZnTe系化合物半導体単結晶および半導体装置
JP2545212B2 (ja) 青色発光素子
JPS6328511B2 (ja)
JP2597624B2 (ja) 半導体発光素子
JP2912781B2 (ja) 半導体発光素子
JP4298859B2 (ja) AlGaInP発光ダイオード
JPS6244835B2 (ja)
JPH01777A (ja) 半導体発光素子
JP2929632B2 (ja) 光素子の製造方法
JP2000228541A (ja) 光電変換機能素子