JPS5880646A - 電子写真感光体 - Google Patents
電子写真感光体Info
- Publication number
- JPS5880646A JPS5880646A JP17917781A JP17917781A JPS5880646A JP S5880646 A JPS5880646 A JP S5880646A JP 17917781 A JP17917781 A JP 17917781A JP 17917781 A JP17917781 A JP 17917781A JP S5880646 A JPS5880646 A JP S5880646A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- photoconductive layer
- photoreceptor
- heat
- insulating layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/08—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
- G03G5/082—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
- G03G5/08214—Silicon-based
- G03G5/08278—Depositing methods
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/147—Cover layers
- G03G5/14708—Cover layers comprising organic material
- G03G5/14713—Macromolecular material
- G03G5/14717—Macromolecular material obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- G03G5/14721—Polyolefins; Polystyrenes; Waxes
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/147—Cover layers
- G03G5/14708—Cover layers comprising organic material
- G03G5/14713—Macromolecular material
- G03G5/14717—Macromolecular material obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- G03G5/14726—Halogenated polymers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/147—Cover layers
- G03G5/14708—Cover layers comprising organic material
- G03G5/14713—Macromolecular material
- G03G5/14717—Macromolecular material obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- G03G5/14743—Polymers derived from conjugated double bonds containing monomers, e.g. polybutadiene; Rubbers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は電子写真感光体に関するもので、特には、特性
および機械的耐久性の良好な光導電層に対し、表面被覆
層に不都合が生じた場合は再生しく夛返し使用出来る感
光体に関する′ものである。
および機械的耐久性の良好な光導電層に対し、表面被覆
層に不都合が生じた場合は再生しく夛返し使用出来る感
光体に関する′ものである。
電子写真感光体は所定の4I性を得る丸めあるいは適用
される電子写真プロセスの種類に応じて糧種O構成會と
るtのである・電子写真感光体の代表的なものとして支
持体上Km保持層として光導電層が形成されている感光
体および像保持層として光導電層とその上の表面被覆層
でもある絶縁層との積層を備え喪感光体があり広く用い
られてbる・支持体と光導電層から構成される感光体は
最も一体的な電子写真プロセスによる、即ち帯電、画像
露光および現像、更に必要に応じて転写にょるiir*
形成に用いられる。tた絶縁層管備えた感光体について
この絶縁層は光導電層の保護感光体の機械的強度の改善
、暗揮衰特性の改曽、または、特定の電子写真プロセス
に適用されるため、勢の目的の友めに設けられるもので
ある。このような絶縁層を有する感光体または、絶縁層
を有する感光体を用いる電子写真プロセスの代表的な例
は、例えば、米国特許第2860048号公報、特公昭
41−16429号公報、特公昭38−15446号公
報、特公昭46−3713号会報、特公昭42−239
10号公報、If!I公紹43−24748号公報。
される電子写真プロセスの種類に応じて糧種O構成會と
るtのである・電子写真感光体の代表的なものとして支
持体上Km保持層として光導電層が形成されている感光
体および像保持層として光導電層とその上の表面被覆層
でもある絶縁層との積層を備え喪感光体があり広く用い
られてbる・支持体と光導電層から構成される感光体は
最も一体的な電子写真プロセスによる、即ち帯電、画像
露光および現像、更に必要に応じて転写にょるiir*
形成に用いられる。tた絶縁層管備えた感光体について
この絶縁層は光導電層の保護感光体の機械的強度の改善
、暗揮衰特性の改曽、または、特定の電子写真プロセス
に適用されるため、勢の目的の友めに設けられるもので
ある。このような絶縁層を有する感光体または、絶縁層
を有する感光体を用いる電子写真プロセスの代表的な例
は、例えば、米国特許第2860048号公報、特公昭
41−16429号公報、特公昭38−15446号公
報、特公昭46−3713号会報、特公昭42−239
10号公報、If!I公紹43−24748号公報。
特公昭42−19747号公報、4I公昭36−412
1号公報などに記載されている。
1号公報などに記載されている。
電子写真感光体には所定の電子写真7saセスに適用さ
れて、静電像が形成され、この静電像は現像されて可視
化される。
れて、静電像が形成され、この静電像は現像されて可視
化される。
感光体を用いて複写機を構成する場合は、平板状のもの
を使用する往復動型よシも円筒状のものを使用したドラ
ム型の方が装置構成の簡素小形化及び高速化勢の面から
有利であることは論を偵たない、この場合円筒状のもの
としてはシート状の絶縁層を光導電層等の表面に貼シ付
けたものでなく、継ぎ目の全くないものが輪転式の複写
機の構成には最も望ましいものである。
を使用する往復動型よシも円筒状のものを使用したドラ
ム型の方が装置構成の簡素小形化及び高速化勢の面から
有利であることは論を偵たない、この場合円筒状のもの
としてはシート状の絶縁層を光導電層等の表面に貼シ付
けたものでなく、継ぎ目の全くないものが輪転式の複写
機の構成には最も望ましいものである。
そこで継ぎ目のない円筒状感光体を得る良めに、熱収縮
性の円筒の樹脂フィルムを円筒状基体にかぶせて加熱に
よ〉形成した絶縁層を持つ感光体が提案されている・こ
の絶縁層は樹脂を塗布して形成される絶縁層と違い、塗
布による場合に指″摘されるような塵の混入中付着が殆
んどなく従って、塵の原因による絶縁破壊(ピンホール
の発生)を受けにくいし、壕九、さらに1光導電層又は
基体の凹凸があっても絶縁層の厚さが不均一にならない
、など良好1に特性を有するものである。
性の円筒の樹脂フィルムを円筒状基体にかぶせて加熱に
よ〉形成した絶縁層を持つ感光体が提案されている・こ
の絶縁層は樹脂を塗布して形成される絶縁層と違い、塗
布による場合に指″摘されるような塵の混入中付着が殆
んどなく従って、塵の原因による絶縁破壊(ピンホール
の発生)を受けにくいし、壕九、さらに1光導電層又は
基体の凹凸があっても絶縁層の厚さが不均一にならない
、など良好1に特性を有するものである。
しかしながら、円筒形の熱収縮性フィルムの加熱収縮時
の熱によ)光導電層の特性がそこなわれることがある・
その1っに初期画像の安定性の低下がある・これは、例
えば、1枚目のコピーと連続100&目のコピーの画像
濃度に差が生ずることである。このような場合、1枚目
の画像を適正−IRPc、設定すると100&目社濃す
ぎることになる。
の熱によ)光導電層の特性がそこなわれることがある・
その1っに初期画像の安定性の低下がある・これは、例
えば、1枚目のコピーと連続100&目のコピーの画像
濃度に差が生ずることである。このような場合、1枚目
の画像を適正−IRPc、設定すると100&目社濃す
ぎることになる。
而して本発明は、表面被覆層には熱収縮性フィルムを用
い、光導電層にはアモルファスシリコン(&−1と略記
する)を用いえものである。
い、光導電層にはアモルファスシリコン(&−1と略記
する)を用いえものである。
この様に光導電層を* −81で構成することにょ夛&
−giが耐熱性に優れている為にその上に設けられる熱
収縮性フィルムもそ0%長を最大限に利用され得る一又
、11量から成る光導電層は機械的強度およびくシ返し
の帯電による耐久性に優れ喪ものであるに対して、円筒
形熱収縮性フィルムは潜像形成上電気的特性に優れたも
のであるが、〈)返じのクリーニングによp41!械的
耐久性が不十分である。特に高耐久性が望まれる電子写
真感光体ではコストの絡みでその再生使用も非常K11
l’求されるものであるが、本発明の感光体に於いては
、a−81から成る光導電層が上記し九特長を有する為
に光導電層の高耐久性管生かし、絶縁層に不都合が生じ
えら表面被覆層を再生して感光体の再使用を可能ならし
めるものである。
−giが耐熱性に優れている為にその上に設けられる熱
収縮性フィルムもそ0%長を最大限に利用され得る一又
、11量から成る光導電層は機械的強度およびくシ返し
の帯電による耐久性に優れ喪ものであるに対して、円筒
形熱収縮性フィルムは潜像形成上電気的特性に優れたも
のであるが、〈)返じのクリーニングによp41!械的
耐久性が不十分である。特に高耐久性が望まれる電子写
真感光体ではコストの絡みでその再生使用も非常K11
l’求されるものであるが、本発明の感光体に於いては
、a−81から成る光導電層が上記し九特長を有する為
に光導電層の高耐久性管生かし、絶縁層に不都合が生じ
えら表面被覆層を再生して感光体の再使用を可能ならし
めるものである。
本発明に於いては、光導電層はa−81の中でも、水素
を含有した所謂水素化アモルファスシリコン(a−81
:Hと記す)fI好適に採用され、高抵抗化或いは光導
電特性の改良の為KB等の周期律長第厘族ムの元素中〇
、 C、N%が混入されても良い。
を含有した所謂水素化アモルファスシリコン(a−81
:Hと記す)fI好適に採用され、高抵抗化或いは光導
電特性の改良の為KB等の周期律長第厘族ムの元素中〇
、 C、N%が混入されても良い。
表面被覆層を形成する熱収縮性の円筒樹脂フィルムとし
ては、Iり塩化ビニル、ぼりプロピレン、4リエステル
、?リスチレン、4り塩化ビニリデン、4リエチレン、
塩化が五など絶縁層としての性質を有する樹脂フィルム
であれば適宜選択して用いられる。光導電層上に設けら
れる絶、縁層等の表面被覆層を構成する円筒状O熱収縮
性フィルムは、光導電層上を被覆する様に設けられ友後
に、熱収縮されて光導電層の全表面に強固に圧着される
。この熱収縮方法としては、通常行われている方法を適
宜採用することが出来、例えば、輻射線加熱、ヒータ加
熱、水蒸気加熱、熱湯加熱等の方法が用いられる。感光
体を特定の電子写真プロセスに用いる場合に設けられる
絶縁層は比較的厚く設定される・通常、絶縁層の厚さは
5〜70μ、特には、10〜50xK設定される。a−
siは通常、グロー放電法、スノ臂ツ!−リング法、イ
オンブレーティング法、真空蒸着法等の堆積法によって
支持体上に堆積される。グロー放電法、スバ。
ては、Iり塩化ビニル、ぼりプロピレン、4リエステル
、?リスチレン、4り塩化ビニリデン、4リエチレン、
塩化が五など絶縁層としての性質を有する樹脂フィルム
であれば適宜選択して用いられる。光導電層上に設けら
れる絶、縁層等の表面被覆層を構成する円筒状O熱収縮
性フィルムは、光導電層上を被覆する様に設けられ友後
に、熱収縮されて光導電層の全表面に強固に圧着される
。この熱収縮方法としては、通常行われている方法を適
宜採用することが出来、例えば、輻射線加熱、ヒータ加
熱、水蒸気加熱、熱湯加熱等の方法が用いられる。感光
体を特定の電子写真プロセスに用いる場合に設けられる
絶縁層は比較的厚く設定される・通常、絶縁層の厚さは
5〜70μ、特には、10〜50xK設定される。a−
siは通常、グロー放電法、スノ臂ツ!−リング法、イ
オンブレーティング法、真空蒸着法等の堆積法によって
支持体上に堆積される。グロー放電法、スバ。
り、リング法およびイオンブレーティング法は放電現象
を利用する堆積法であ)、堆積室内においてガスグッズ
マ雰囲気を所定時間維持して必要な量のa−81jil
t−堆積させる方法であシ、特に有効である・a−1!
iの形成用物質としては、シリコン単体の外、堆積中に
分解してシリコンを生ずるケイ素化合物が用いられる。
を利用する堆積法であ)、堆積室内においてガスグッズ
マ雰囲気を所定時間維持して必要な量のa−81jil
t−堆積させる方法であシ、特に有効である・a−1!
iの形成用物質としては、シリコン単体の外、堆積中に
分解してシリコンを生ずるケイ素化合物が用いられる。
このようなシリコン化合物として代表的なのは、81M
4,812H4などのシリコン水素化合物であるe a
−81の形成については、必要に応じてa−StO光電
利得の制御のために1必要に応じて水素■、酸素、窒素
およびまたは炭素などを加えることも有効である。a−
81へのHの含有の代表的な方法は、a−81の堆積層
管形成する際、堆積装置系内K 8iH4,81,H,
等の化合物および又はH,C)形で導入し、気体放電に
よってそれらの化合物又はH2を分解して、堆積され九
a−81中に、堆積の成長に併せて含有させる。堆積さ
れるa−81に酸素、窒素おlよび炭素を含有させる場
合についても、水素を含有させる場合と同様な手法で行
なうことができる。a−81に酸素、窒素および炭素を
含有させるに用いられるものとしては、これらの単体お
よびこれの元素の化合物である。
4,812H4などのシリコン水素化合物であるe a
−81の形成については、必要に応じてa−StO光電
利得の制御のために1必要に応じて水素■、酸素、窒素
およびまたは炭素などを加えることも有効である。a−
81へのHの含有の代表的な方法は、a−81の堆積層
管形成する際、堆積装置系内K 8iH4,81,H,
等の化合物および又はH,C)形で導入し、気体放電に
よってそれらの化合物又はH2を分解して、堆積され九
a−81中に、堆積の成長に併せて含有させる。堆積さ
れるa−81に酸素、窒素おlよび炭素を含有させる場
合についても、水素を含有させる場合と同様な手法で行
なうことができる。a−81に酸素、窒素および炭素を
含有させるに用いられるものとしては、これらの単体お
よびこれの元素の化合物である。
このような酸素化合物としては、810. # at、
N4゜co 、 co、など窒素化合物としてはNo
、 No2.洲。
N4゜co 、 co、など窒素化合物としてはNo
、 No2.洲。
など、炭素化合物としては、炭素数1〜4の飽和炭化水
素、炭素数1〜4のエチレン系炭化水素、炭素数2〜3
のデセチレン系炭北本素婢が挙げられる0例えば、飽和
炭化水素としてはメタン(CH4)、エタン(C2H4
) eプロパン(C,H,)。
素、炭素数1〜4のエチレン系炭化水素、炭素数2〜3
のデセチレン系炭北本素婢が挙げられる0例えば、飽和
炭化水素としてはメタン(CH4)、エタン(C2H4
) eプロパン(C,H,)。
n−ブタン(n −C4H1゜)#エチレン系炭化水素
としては、エチレン(C,H4)#プロピレン(C3H
4) +ブテンー1 (C4H,)、 fテン−2(0
4M、) 、インブチレン(04H@ ) eアセチレ
ン系炭化水素としては、アセチレン(C2H2) eメ
チルアセチレン(C2H4)#挙げられる。 a−gl
の形成には、例えば酸素、窒素、酸化物、窒化物、炭化
物等の化合物のガスをa−81を形成する原料ガスと共
に内部を減圧にし得る堆積室内に導入して該堆積室内で
ダルー放電を生起させれば良い、又、例えばa−81!
−ス/ヤツタリング法で形成する場合には、所望の例え
ば、(81+C)、 (81+810.)、(81+8
1.N4’)なる成分で混合成形したスフツタ−用のタ
ーグットを使用するか、S量つェハーと8102又は8
12N4ウエハーの二枚のターグットを使用して、スパ
ッターリングを行うか、又は酸素ガスや窒素ガス又は炭
素、酸素、又は窒素を含んだ化合物の、fxを、例えば
ムrガス等のス/豐ツター用の(スと共に堆積室内に導
入して、8量のターグツ)を使用してスパッターリング
を行ってa−81t−形成すれば良い、酸素、窒素又は
炭素のa−81への含有量は、適宜設定されるものであ
るが、通常の場合0.1〜3 Oato重量e9g、好
適には0.1〜20 atomic l! 、最適には
、0.2〜15 atoml・襲とされるのが望ましい
、 a−111會放電現象を利用する堆積法によって形
成する場合には、所望のグツズ!雰囲気管形成するに有
効な放電現象を堆積室内に生起させるに、放電電流密度
を1通常は0.1〜10 mA/amとし7(AC又は
DC電流とするのが曳く、又充分なパワーを得る為には
、通常100〜500V、好適には300〜500vの
電圧に調整され、投入される電力としては、通常0.1
〜50Wq好適、には0.5〜10Wとされるのが良い
、又、更には、ACの場合その周波数は、通常0.2〜
30 MHz 、好適には5〜20 MHzとされるの
が望ましい、a−81は、製造時の不純物のドーピング
によって真性にし得、又その伝導型を制御することがで
きる。a−81中にドーピングされる不純物としては、
a−81をp型にするには、周期律表第厘族ムの元素、
例えばB。
としては、エチレン(C,H4)#プロピレン(C3H
4) +ブテンー1 (C4H,)、 fテン−2(0
4M、) 、インブチレン(04H@ ) eアセチレ
ン系炭化水素としては、アセチレン(C2H2) eメ
チルアセチレン(C2H4)#挙げられる。 a−gl
の形成には、例えば酸素、窒素、酸化物、窒化物、炭化
物等の化合物のガスをa−81を形成する原料ガスと共
に内部を減圧にし得る堆積室内に導入して該堆積室内で
ダルー放電を生起させれば良い、又、例えばa−81!
−ス/ヤツタリング法で形成する場合には、所望の例え
ば、(81+C)、 (81+810.)、(81+8
1.N4’)なる成分で混合成形したスフツタ−用のタ
ーグットを使用するか、S量つェハーと8102又は8
12N4ウエハーの二枚のターグットを使用して、スパ
ッターリングを行うか、又は酸素ガスや窒素ガス又は炭
素、酸素、又は窒素を含んだ化合物の、fxを、例えば
ムrガス等のス/豐ツター用の(スと共に堆積室内に導
入して、8量のターグツ)を使用してスパッターリング
を行ってa−81t−形成すれば良い、酸素、窒素又は
炭素のa−81への含有量は、適宜設定されるものであ
るが、通常の場合0.1〜3 Oato重量e9g、好
適には0.1〜20 atomic l! 、最適には
、0.2〜15 atoml・襲とされるのが望ましい
、 a−111會放電現象を利用する堆積法によって形
成する場合には、所望のグツズ!雰囲気管形成するに有
効な放電現象を堆積室内に生起させるに、放電電流密度
を1通常は0.1〜10 mA/amとし7(AC又は
DC電流とするのが曳く、又充分なパワーを得る為には
、通常100〜500V、好適には300〜500vの
電圧に調整され、投入される電力としては、通常0.1
〜50Wq好適、には0.5〜10Wとされるのが良い
、又、更には、ACの場合その周波数は、通常0.2〜
30 MHz 、好適には5〜20 MHzとされるの
が望ましい、a−81は、製造時の不純物のドーピング
によって真性にし得、又その伝導型を制御することがで
きる。a−81中にドーピングされる不純物としては、
a−81をp型にするには、周期律表第厘族ムの元素、
例えばB。
At 、 Ga 、 In 、 TL等が好適なものと
して挙げられ、n型にする場合には、周期律表第VIA
の元素、例えば、Nt ’ # A” tNb # B
i勢が好適なものとして挙げられる。a−1中にドビン
グされる不純物の量は、所望される電気的、光学的特性
に応じて適宜決定されるが、周期律表第厘族Aの不純物
の場合には通常10〜10 atomlg嚢、好適に
は101〜10−’ atomi@%、周期律表第V族
*’o不純物の場合には、通常10−6〜10−’ a
tomi・チ、好適には1O−s〜16 atoml
g−とされるのが望ましい、これ郷不純物のa−at中
へのドーピング方法は、 a−fii層を形成する際に
採用される製造方法によって各々異なるものである。光
導電層の膜厚としては0.1〜40μ、好壕しくは5〜
30#である。
して挙げられ、n型にする場合には、周期律表第VIA
の元素、例えば、Nt ’ # A” tNb # B
i勢が好適なものとして挙げられる。a−1中にドビン
グされる不純物の量は、所望される電気的、光学的特性
に応じて適宜決定されるが、周期律表第厘族Aの不純物
の場合には通常10〜10 atomlg嚢、好適に
は101〜10−’ atomi@%、周期律表第V族
*’o不純物の場合には、通常10−6〜10−’ a
tomi・チ、好適には1O−s〜16 atoml
g−とされるのが望ましい、これ郷不純物のa−at中
へのドーピング方法は、 a−fii層を形成する際に
採用される製造方法によって各々異なるものである。光
導電層の膜厚としては0.1〜40μ、好壕しくは5〜
30#である。
感光体の製造に用いる支持体としては、例えば、ステン
L/ス、Aj 、 Cr 、 Mo 、 Au 、 I
r 、 Nb 。
L/ス、Aj 、 Cr 、 Mo 、 Au 、 I
r 、 Nb 。
Ta 、 V 、 Ti 、 Pt 、Pd等の金属又
はこれ等の合金勢の導電性支持体、或いは、合成樹脂の
フィルム又はシート、又#′j:fンス、セラ建ツク等
の電気絶縁性支持体であ、1、支持体上に光導電層が堆
積される前に1必要に応じて一連の清浄処理が施される
・なお電気絶縁性支持体の場合には、必要に応じて、そ
の表面を導電処理される・ 例えば、ガラスであれば、In2o、 、 8nO,勢
でその表面が導電処理され、或いは4リイイPフイルム
等の合成樹脂フィルムであれば、Aj 、 Ag 。
はこれ等の合金勢の導電性支持体、或いは、合成樹脂の
フィルム又はシート、又#′j:fンス、セラ建ツク等
の電気絶縁性支持体であ、1、支持体上に光導電層が堆
積される前に1必要に応じて一連の清浄処理が施される
・なお電気絶縁性支持体の場合には、必要に応じて、そ
の表面を導電処理される・ 例えば、ガラスであれば、In2o、 、 8nO,勢
でその表面が導電処理され、或いは4リイイPフイルム
等の合成樹脂フィルムであれば、Aj 、 Ag 。
Pd 、 Zn 、 Ni 、ムu e Cr * M
e e Ir e Nb a T”+V 、 TI 、
Pt等の金属を以って真空蒸着、電子ビーム蒸着、ス
パッタリング等で処理し、又は前記金属でう電ネート処
還して、その表面が導電処理される。支持体の形状とし
ては、円筒状、ベルト状、板状尋、任意の形状とし得、
所望によって、その形状は決定されるが、連続高速複写
の場合には無端ベルト状又は円筒状とするのが望ましい
。
e e Ir e Nb a T”+V 、 TI 、
Pt等の金属を以って真空蒸着、電子ビーム蒸着、ス
パッタリング等で処理し、又は前記金属でう電ネート処
還して、その表面が導電処理される。支持体の形状とし
ては、円筒状、ベルト状、板状尋、任意の形状とし得、
所望によって、その形状は決定されるが、連続高速複写
の場合には無端ベルト状又は円筒状とするのが望ましい
。
実施例!
Atドラムの表面に第1図に示す装置を用いて光導電層
を形成し九・即ち、Atドラム1tダロー放電堆積室2
内の所定位置にある固定部材30所定位置にヒーター4
とは約10emQ度離して堅固に固定した。−次いで、
メインパルプ5t−全開して堆積室2内の空気を排気し
、約5X10torrの真空度にし良、その後ヒータ−
4t一点火してAtドラム【均一に加熱して45℃に上
昇させ、この温度に保−)友、その後、パルf6を全開
し、引続いて一ンペ7のパルプ6、−ンペ9のパルf1
0に一全lf!した後、流量調節/fルf11及び12
會徐々に開い”c、zンペ7よりムrfスt%がンペ9
! jD 81H。
を形成し九・即ち、Atドラム1tダロー放電堆積室2
内の所定位置にある固定部材30所定位置にヒーター4
とは約10emQ度離して堅固に固定した。−次いで、
メインパルプ5t−全開して堆積室2内の空気を排気し
、約5X10torrの真空度にし良、その後ヒータ−
4t一点火してAtドラム【均一に加熱して45℃に上
昇させ、この温度に保−)友、その後、パルf6を全開
し、引続いて一ンペ7のパルプ6、−ンペ9のパルf1
0に一全lf!した後、流量調節/fルf11及び12
會徐々に開い”c、zンペ7よりムrfスt%がンペ9
! jD 81H。
ガスを堆積室2内に導入した。この時、メインパルプ5
を調節して堆積室2内の真空度が約0.75torrに
保持される様にし九。
を調節して堆積室2内の真空度が約0.75torrに
保持される様にし九。
続いて、高周波電源13のスイッチf onにして、電
極14 、14’間に13.56戚2の高周波を印加し
てグロー放電を起し、ムtyラム上に畠−81t−20
μ堆積させた・得られた光導電層上に円筒形熱収縮性フ
ィルム(20声)(−リエステル、へ命ス)III)t
−かぶせ95Cの熱湯に30秒浸漬し収縮させ感光体と
した。
極14 、14’間に13.56戚2の高周波を印加し
てグロー放電を起し、ムtyラム上に畠−81t−20
μ堆積させた・得られた光導電層上に円筒形熱収縮性フ
ィルム(20声)(−リエステル、へ命ス)III)t
−かぶせ95Cの熱湯に30秒浸漬し収縮させ感光体と
した。
この−光体に関し一次Φ帯電、次いで除電同時像露光、
全面照射で漕像を形成した後、現像転写りIJ−ニンダ
を〈ル返し実施する電子写真法で耐久t−奥施した結果
4万枚で画像にりIJ 、ング傷が発生し良、辷れは
絶縁層04リエステルフイルムにクリーニング/トナー
の摺擦傷が生じ九為で、この絶縁層を剥離し、再び上述
した円筒形熱収縮性フィルムを被覆して耐久した。光導
電層の耐久性は良好で絶縁層再生後は再び良好な画像が
得られた。絶縁層として4リエステルフイルムの替りに
Iリエチレン、ナト2フルオルエチレンYt用いても同
様の操作処置で感光体の寿命を嬌ばすことが出来た。光
導電層は高耐久性であるがコストが高い為安価な絶縁層
交換で全体のコストダウンに和尚するものである。
全面照射で漕像を形成した後、現像転写りIJ−ニンダ
を〈ル返し実施する電子写真法で耐久t−奥施した結果
4万枚で画像にりIJ 、ング傷が発生し良、辷れは
絶縁層04リエステルフイルムにクリーニング/トナー
の摺擦傷が生じ九為で、この絶縁層を剥離し、再び上述
した円筒形熱収縮性フィルムを被覆して耐久した。光導
電層の耐久性は良好で絶縁層再生後は再び良好な画像が
得られた。絶縁層として4リエステルフイルムの替りに
Iリエチレン、ナト2フルオルエチレンYt用いても同
様の操作処置で感光体の寿命を嬌ばすことが出来た。光
導電層は高耐久性であるがコストが高い為安価な絶縁層
交換で全体のコストダウンに和尚するものである。
図面は本発明実施例の実施態様を示す説明図である。
1:Atドラム 2:ダルー放電堆積室3:固定部
材 4:ヒーター 5:メインパルプ 6:パルプ 7:がンペ 8:パルプ 9:lンペ 9:パルプ 11.12:流量調節パルプ 13:高周波電源 14:電極。
材 4:ヒーター 5:メインパルプ 6:パルプ 7:がンペ 8:パルプ 9:lンペ 9:パルプ 11.12:流量調節パルプ 13:高周波電源 14:電極。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 l 支持体、光導電層シn表面被覆層から成る感光体に
おいて、光導電層がアモル7テスシリコン層からな〕、
表面被覆層が円筒形熱収縮性フィルムから構成され光導
電層と絶縁層間Kw!!着層がないことを特徴とする電
子写真感光体。 2 円筒形熱収縮性フィルムが一すエステルフイルムで
あること會特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子
写真感光体・
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17917781A JPS5880646A (ja) | 1981-11-09 | 1981-11-09 | 電子写真感光体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17917781A JPS5880646A (ja) | 1981-11-09 | 1981-11-09 | 電子写真感光体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5880646A true JPS5880646A (ja) | 1983-05-14 |
Family
ID=16061279
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17917781A Pending JPS5880646A (ja) | 1981-11-09 | 1981-11-09 | 電子写真感光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5880646A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS642062A (en) * | 1987-06-25 | 1989-01-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Manufacture of electrophotographic sensitive body |
EP0356933A2 (en) * | 1988-08-29 | 1990-03-07 | Hitachi, Ltd. | Electrophotographic member and process for producing the same |
-
1981
- 1981-11-09 JP JP17917781A patent/JPS5880646A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS642062A (en) * | 1987-06-25 | 1989-01-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Manufacture of electrophotographic sensitive body |
EP0356933A2 (en) * | 1988-08-29 | 1990-03-07 | Hitachi, Ltd. | Electrophotographic member and process for producing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0756569B2 (ja) | 電子写真用の光導電体及び像形成部材 | |
EP0785475B1 (en) | Light receiving member having a surface protective layer with a specific outermost surface and process for the production thereof | |
JP2962851B2 (ja) | 光受容部材 | |
JPH0792611B2 (ja) | 無定形ケイ素および酸化ケイ素からなる不均質電子写真像形成部材 | |
JP2629223B2 (ja) | 電子写真感光体の製造方法 | |
JP4562163B2 (ja) | 電子写真感光体の製造方法及び電子写真感光体 | |
JPS5880646A (ja) | 電子写真感光体 | |
US4587190A (en) | Photoconductive member comprising amorphous silicon-germanium and nitrogen | |
JPS6363051A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP3010199B2 (ja) | 光導電体 | |
JPH0810332B2 (ja) | 電子写真感光体の製造方法 | |
JP4110053B2 (ja) | 電子写真用感光体製造方法、及び電子写真感光体、並びにそれを用いた電子写真装置 | |
JPH05134439A (ja) | マイクロ波プラズマcvd法による光受容部材形成方法 | |
JP2720448B2 (ja) | 電子写真感光体の製造方法 | |
JPH0731407B2 (ja) | 無定形ホウ素を用いた静電写真用画像形成部材 | |
JP2902509B2 (ja) | 電子写真用光受容部材の形成方法 | |
JP2668407B2 (ja) | 電子写真用像形成部材 | |
JP2668406B2 (ja) | 電子写真用像形成部材 | |
JP3323681B2 (ja) | 電子写真感光体の製造方法 | |
JP2668408B2 (ja) | 電子写真用像形成部材 | |
JPH0683091A (ja) | 電子写真感光体及びその製造法 | |
JP4143491B2 (ja) | 電子写真感光体の製造方法 | |
JP2895286B2 (ja) | 電子写真用光受容部材の形成方法 | |
JPS5828751A (ja) | 光導電部材の製造法 | |
JPS6314164A (ja) | 電子写真感光体 |